• ベストアンサー

バイリンガルに育てるのに

現在娘が8ヶ月です。 英語と日本語が話せるようにバイリンガルに育てたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか。 私は学生時代に英語で大変苦労したので、娘にはそのような 苦労はできればさせたくないです。 お勧めの教材などございましたら、教えてください。 またバイリンガルに育てる育児法などもご教授いただければ ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.8

まずは親が話すことです。 家庭内で英会話ができなければ、ほとんど無理ですね。 お子さんと一緒に、英会話を習いましょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

国際結婚をしました。 私自身も、仕事上の関係で、二つの言語を学ばなければいけない子どもたちをたくさん見てきました。 まず一つ目に、バイリンガルに育てるというのは、簡単なことではありません。 生半可な覚悟でやると、日本語もいいかげん、英語も忘れた、そういうどっちつかずの状態になります(セミリンガルともいいます)。 日本語に多少の遅れが出てもいいから、英語を学ばせる必要がある、そのくらいの環境でなければ、子どもも親もすぐに挫折します。 小さいころから英語に触れる方がよい、というのは合っています。 3歳までに聞いた音は、聞き分けられるようになるし、6歳くらいまでに聞いた音は、がんばれば、ネイティブと同じように発音できるようになります。 10歳すぎてから学ぶと、やはり、発音の学習は難しい、というのも事実です。 しかし、英語の量を増やせば増やすほど、日本語の入る量も減ってしまうこともお忘れなく。 幼いころには、英会話教室などで、ネイティブの先生と、英語で話す機会を週一回程度設ける。 日本語(第一言語)はしっかり、家庭および保育園や小学校で覚えさせる。 日本語がしっかり話せるようになってきたら、小学校入学をめどに、英語を(第二言語として)学習させる。 国際結婚など、どうしても必要でない環境では、それが一番だと思います。

回答No.7

アメリカ在住、日本人夫婦で5歳の女の子がいます。 バイリンガルを育てるにはまず第一言語が大切です(日本語でしょうか?) 第一言語がしっかりしていると、大きくなって(小学校位)外国語を習っても、すんなりと習得できるそうです。 もし、早期に学習を始めたいのであれば、家庭内では「お母さんは日本語での話しかけ」「お父さんは英語での話しかけ」など、きちんと分けておく必要もあります。 一人の人が両方の言語を使うと、子供によっては混乱し、日本語、英語共に中途半端な状態になります。 他の方も言われていますが、インターナショナルスクールに通えば、かなり上達すると思いますよ。 娘は家庭内は日本語の環境ですが、幼稚園(一日3時間)の中で、かなりの英語を吸収してきます。 一番上達するのは、ネイティブスピーカーのお友達を作る事かな?と思います。

  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.6

私も主人も英語での会話に不自由しません。 いずれ英語も話せるようになればいいとは思いますが特別な教育はしていません。 私も主人も物心ついてから英語を学び始めたクチですので…。 ウチではそこを目指してはいませんが、英語も日本語も第1言語として話せるバイリンガルとなると、ご家庭でも英語で会話できる環境がなければ難しいと思います。 もしくはインターナショナルスクールという手もありますが、周りで多くみられる例として、日本語での読み書きができない子が少し大きくなって取り返しのつかない苦労をしている事例がたくさんあります。 日本語のボキャブラリィも貧困になります。中には使うべき場面で敬語を使えない子も。 ご家庭で日本語教育を徹底される覚悟が必要な気がします。 今は英語をとにかく聞かせてあげる事が一番だと思います。 聞かせるだけ(ビデオなども観せるだけ)では「話せる」ようにはなりませんが、幼児期に聞いた英語のイントネーションや強弱、発音に対する"慣れ"はゆくゆく英語を学ぶ上では財産です。 日本人が英語を学ぼうとした時、まずここでつまづきますから。 できればネイティブの先生がいて、一緒に遊べる教室などもいいですね。「会話」ができますから。 遊びながら吸い取っていく言葉が子供には一番"使える"言葉になります。 環境が許せば、ネイティブのお子さんと遊ばせてあげるのが一番なのですが…。 弊害もあわせて書いてしまって混乱させてしまったらすみません。 バイリンガルに、と気負わずに後々の英語学習の手助けをする、くらいの気持ちでまずはその土台となる環境を与えてあげよう、と思っている2歳児の母親です。 ちなみに日本語もやっと3語文が出てきた息子ですが、「聞く」だけの環境でも時々英単語が飛び出します。 もちろんマネっこしているだけです。今はそれでいいのかと…。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.5

バイリンガルになるには最低でも6歳までに その言語に触れる必要があるそうです。 言語によって周波数がちがうので その周波数をいろいろ聞き取れるのが6歳までだとか。 理想は3歳までに習いはじめることらしいです。 家でできることはいろいろな言語のCDを聞かせる、 ママが英語と日本語でいっぱい話しかける。 図書館を活用していろいろな本を読んであげるなど。 0歳児に対応している英語教室もあるので体験に行かれては? 幼稚園はインターナショナルに行くという手もあります。 ただあまりがんばりすぎると日本語も英語も どっちも中途半端になる危険もあるのでお気をつけください。 幼稚園はインターナショナルにして小学校は普通の公立や私立にして 週1回英会話教室に通うのが一番いいように思えます。 幼稚園時代に覚えた発音の良さはずっと残るものなので。 小学校・中学校はしっかり日本語の力を伸ばして 英語はほどほどの状態にして英語が大好きなら 高校・大学で英語を専攻するのがいいのではないでしょうか。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

私がかみついて猛反論しているのは 次の三つです 携帯は持たせない 不良の80%が 親の甘やかせです 土曜の授業復活 ここで周4時間の教育が得られます スパルタ教育 親が体罰だと 騒ぐんではなく 愛情ある体罰は認めましょう 昔の世代には当たり前に体罰が存在し 顔を腫らして帰っても 学校から情報を集められさらに親にも殴られる こんな時代もあったんですよ 以上必ず親が実行しましょう 子供用教育番組で 英語で遊ぼという番組がNHK教育で放送されていますので探してください

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.3

そのエネルギーを日本の間抜け政府にぶつけましょう すべてゆとり教育がいけないんですよ 主三が矛先を政府に変え 今の間抜け教育を廃止にしてください 今の段階では無理です まず親がきちんと実行社会のルール ご協力をお願いします 私も間抜け教育には反対で 政府にかみついて猛反論していますよ

  • yuukiikoo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

やはり日常生活の中で常に英語を使えたほうがいいとおもいます。 あとは英語教室に通ったり・・・まだ小さすぎて難しいと思いますが・・・ 幼稚園が英語をしている園も多くなってきています。 私が働いていた園は2歳から英語クラスがありました。 外国の先生がクラスに一人はかならずいました! 学年が上がるごとに日常で使う英語が増えていきます。 近くにある英語教室を探したり幼稚園を探してみてはどうでしょうか?

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

家庭内は英語で対応親も子供も、英語外出時は日本語 での対応になると思います。子供は親の言葉を真似るので家庭内の教育は必須と考えます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう