• ベストアンサー

不妊?

6年前に出産してからも子供が欲しくて 行為の度に中出しをしてましたが妊娠しませんでした 2年前に子宮ガンにかかり通院中に妊娠しない事について、主治医に質問して診て頂いた所、無排卵だと言われました 私自身子宮ガンの手術の事で頭が一杯で その時たまたま無排卵だったのかどうか解らないままでした 子宮ガンの手術が終わり落ち着いてからも 子作りをしてるのですが、妊娠しませんでした。 6年間妊娠しなかったという事は 治療をしない限り自然妊娠は無理なのでしょうか? 2ヶ月半まえから基礎体温付けはじめましたが つけ始めたばかりで見方も良く解らず、二層になっているかも自分では解りません 基礎体温表を持って病院で診て貰おうと思ってますが このような経験のある方で、自然妊娠した事がある方 いらっしゃいましたらお話聞かせて頂けるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >その時たまたま無排卵だったのかどうか解らないままでした ちなみに、いつもの生理周期と出血している日数・経血量はどんなですか? >6年間妊娠しなかったという事は 治療をしない限り自然妊娠は無理なのでしょうか? 手術をされるまでに、すでに不妊歴4年だったということでしょうか。 であれば、何らかの原因があっても不思議ではないですね。もちろん、治療しない限り絶対自然妊娠しないというものでもないですが、要は効率の問題で。これから10年先に妊娠するとしても待てないですよね。治療するのが近道であればそうするのが普通でしょう。 あともう一つ。「子宮ガンの手術」としか書かれていませんが、子宮頚ガンの円錐切除手術を受けられた場合には、頚管因子の不妊原因が発生することが多いです。つまり、精子を子宮内に導き入れる機能が障害されると妊娠しづらいわけで、人工授精の適応となります。

bz-ayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り、円錐切除手術を受けました。 手術で不妊になると言う事を今始めて知りました。 主治医からは、妊娠したら頚管が通常より短いから 縛らないと流産しやすくなる、とは聞いてましたが、そんな事もあるんですね。 生理周期はバラバラで、短いときは25日 長いときは57日と極端に幅があります 出血は大体5日間で、最初の3日間は量が多く 残りはダラダラと出ているような状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

#1です。 >手術で不妊になると言う事を今始めて知りました。 一人目を該当理由で人工授精、二人目は自然妊娠という人を知っていますので、必ずそうであるというのではなく、そういうことが多いとお考え下い。 >生理周期はバラバラで、短いときは25日 長いときは57日と極端に幅があります 周期が20日前後まで短かったり、経血が少ない、生理痛が全くない等ですと無排卵月経を疑いますが、内容をお聞きしても排卵はしていそうですね。ただ「長いときは57日」というのは、1周期まるまる無排卵状態があって、やっと排卵して生理が来るという感じですね。黄体機能のチェックも必要かも知れません(基礎体温を続けるとで自分でもある程度判ります)。 総合的に考えて、やはりちょっと医療の力を借りた方が近道ではないかな、と思います。

bz-ayu
質問者

お礼

解り易い解答ありがとうございます 基礎体温表を持って病院に行きます やはり自然には難しいですよね。 不妊治療は精神的にも体力的にも辛いと伺ったので へこたれずに頑張ろうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者さんの求めてる回答から、ずれていたらすいません。 受精するのには、糖鎖という器官が重要なのは聞いたことありますでしょうか。精子、卵子それぞれの表面にある糖鎖(細胞表面の産毛のようなもの)が、お互いを認識して一致して初めて、卵黄体を突破し卵子と結合して受精が行われるといいます。どの細胞の表面にもあるものなのですが、近年研究が進み、沢山の疾病や、難病、遺伝子にも糖鎖が深く関わっていることが分かり始めています。ストレスや現代の食生活、環境の変化でダメージを受けた糖鎖は本来の働きができず、間違った情報を交わしてしまったり、必要な栄養、成分を吸収できず、不必要なものを取り込んでしまう異常が起きると言われています。不妊の原因は、様々あるようですが、妊娠に至らないのは、糖鎖が本来の機能を出来ていないからなのかと思います。糖鎖、不妊と調べるといろいろ情報が出てくると思います。私はまず糖鎖栄養素で糖鎖の本来の役割をできるよう補うことが有効的だと思いますが、よかったらいろんなサイト読んでみて下さい。

bz-ayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分でも糖鎖について調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての不妊相談

    結婚2年目で、子作りを始めて8ヶ月が経ちましたが妊娠できません。 3,4月に無排卵(病院で調べてもらいました)でしたが、その後体温も二層になり生理も安定していました。 そして今月、またしても高温期が訪れず、恐らく無排卵だと・・・ そこで月曜日に婦人科に行こうと思います。 まずは病気があるかを聞いてみようと思うのですが、病気で無い場合、 次に何を相談したら良いかがわかりません。 私は、いきなり不妊治療を望んでいるわけではなく、基本は「自然に授かりたい」と思っています。 こういう場合は先生にどう相談したらいいですか? 例えば、「タイミングを計ってもらう」とか、それよりも「妊娠できるかの検査をしてもらう」とか。 どういう質問・相談をしたら良いか、教えて下さい。 *今まで、排卵検査薬等は使用した事が無いので、基礎体温表とにらめっこしながら  排卵日を予想して子作りしていました。

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 不妊治療の流れについて。

    来月で39歳になる、一児の母です。 一人目は自然妊娠でもうすぐ3歳になります。 二人目が欲しくて、半年前から基礎体温をつけ始め、 自己流のタイミングを取ってきましたが妊娠に至らず、 自分の年齢のこともあり、今月病院デビューしました。 不妊治療専門ではなく、一人目妊娠中にお世話になった産婦人科です。 今までの流れを書きます。 ↓↓ 1回目 12/2生理2日目に受診。 問診、基礎体温、子宮ガン健診 「ちゃんと体温は2層になってるね。」 周期10~14日ごろ来るように言われる。 2回目 12/13(周期13日目)に受診。 問診、内診、尿検査 卵胞が見えない、排卵尿検査で陽性、子宮内膜が厚い 「もう排卵していると思う。」 3回目 12/16(周期16日目) 問診、内診、尿検査 次回は周期5日目頃来るように言われる。 質問ですが、 ・すでに排卵済みなのに、3回目は何を検査したんでしょうか? ・ネットで調べたところ、次は血液でホルモン値を見るって言う検査でしょうか? よろしくお願いします。

  • 双方不妊ではないのになかなか妊娠しないです。

    23から36歳まで、自然妊娠7回していて、 2人、24と26さいのとき産みました。 前夫は仕事しない酒乱など、経済的に無理だったので、 やむなく3回中絶しました。その後離婚して彼ができ、 31で妊娠中絶しました。セックスで気絶してるとき 中でだされたときの子でした。結婚相手とは考えてなかったし、 経済的に無理でした。別れました。 そして去年彼ができ、排卵期に子作りして妊娠しました。でもやむなく中絶しました。 肘を複雑骨折してて、体内で固定している針金が飛び出てしまい ばい菌が入って体内に回ると死にいたると緊急入院して全身麻酔 で手術しなければならかったからです。 やっと今、経済的にも生活も落ち着き子供がほしいのですが、基礎体温つけて、排卵期に性行為4回繰り返してもできません。 病院へ行ったら排卵のあともあるし、子宮も卵巣もきれいといわれました。 生理も28日周期で基礎体温もつけており、 低温期、排卵期、高温期と順調です。 年のせいだからでしょうか?

  • 不妊検査

    私は30歳で結婚してもうすぐ2年です。 子供を欲しいと思っていますがなかなかできません。 旦那の体調のこともあり夜の生活は月2回あればよい方です。 基礎体温を付け排卵日であろう日に行いますが妊娠には至りません。 基礎体温は毎日付けていますが、正常であろうグラフを描きません。 一日置きに低かったり高かったりバラバラです。 排卵検査薬も試しましたがいまいちよく分かりませんでした。 基礎体温の表を持って行き、一度婦人科を受診してみようと思っています。 結婚前にブライダルチェックというものを受けて、正常だったので大丈夫だと思っていたのですが、検査結果をもう一度見ると、血液検査、子宮がん、性病等の検査しかしていませんでした。 妊娠できる体かどうかの検査ってどういう内容のものなのでしょうか? いずれ旦那も調べてもらおうかとは思っていますが、まず先に私が検査したいと思っています。 婦人科へ行って「妊娠できるかどうか調べてください」とお願いすれば良いのでしょうか? 同じ経験のある方、またご存知の方おられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 男性不妊 精子について

    子供をつくろうと思い最初の半年は基礎体温をつけ市販の排卵検査薬を使い排卵日に1回だけSEXしていました。 病院に行き子宮癌検診のついでに基礎体温を見てもらい排卵はしているだろうと言われました。 ただ回数が少ないから排卵日の前後1日あけて3回はSEXをすれば半年くらいで妊娠するとだろう。まだ若いから色々検査して急いで妊娠する事はないし、ストレスになるとよくないから気長にと。 そう言われてから半年経ちまだ妊娠はしていません。 毎回3回出来てはいませんでしたが・・・ ただ本気ではないのですが旦那が俺は種無しだと言っています。 検査はしたこと無いのですが。 更に私たちは2年くらいセックスレスで彼はその間オナニーもしなかったそうです。 尿と一緒に精子が出てきていたらしいのですが・・・ 精子を出さなかったせいで精子の量(種)が減る事などはありますか? 今度精子の検査をしようと思うのですがその前にちょっと知っておきたくて。 よろしくお願いします。

  • 不妊症治療について。

    不妊症治療、丸2年の三十代半ば夫婦です。一番初めは(2年前)そろそろ 子作りしようと避妊せず、仲良しを始めたら妻がやたらと腹痛を訴えたり、 不正出血、生理不純などが頻繁になり、おかしいと思い婦人科で診てもらっ た処、子宮に大きな筋腫があるからじゃないかと言われ、手術しました。そ れから一年近くは避妊し、また去年から子作りを始めましたが、なかなか妊 娠しないので(基礎体温も計り排卵日計算)再び診てもらったら、今度は卵 管、卵巣が腫れているので手術。その後また子作りを始めましたが、今度は 未破裂卵胞とのことで、次々と問題が出て来ます。不妊症治療とはこんな感 じが続くのでしょうか?妻が鬱になりかけています。

  • 不妊症?

    去年の9月から解禁をして 丸一年妊娠に至りません。 4月からは排卵検査薬 基礎体温 おりものを参考にして タイミングを計ってきました。 生理周期は28日~31日で 基礎体温もきちんと2層に なっていますし 排卵検査薬も おりものが伸びてきたなと 思って検査すると陽性反応がでます(12日~14日くらい)。 でも春からきちんとタイミング計って 今回で8周期  こんなに妊娠できないものなのでしょうか? 去年の同じ時期にほしいねって話してた3人が 排卵検査薬を使ってすぐ妊娠してしまい 一人取り残されて しまっていてかなり落ち込んでます。 解禁してからは1年たち、もしかして不妊症かも・・・と思います。 病院にそろそろ行くべきでしょうか?

  • 未妊?不妊?ポジティブになりたい!

    未妊?不妊?ポジティブになりたい! 34歳主婦です。夫も同じ年です。2010年10月に自然妊娠で出産し、現在1歳半の子供がいます。 ちなみにこのときは、基礎体温のみで3ヶ月で妊娠に至りました。 昨年流産してから、焦りや不安で凹んでいます。 まだ不妊とは言えないのかもですが、いろいろ考えてしまいます。 現在までの経過↓ 10月 子作り開始→すぐに妊娠(基礎体温のみ) 11月 流産(9週、心拍確認済ですがほとんど成長なし) 12月 生理再開(基礎体温ガタガタ無排卵?) 1月 子作り再開(基礎体温のみ)リセット 2月 病院デビュー(癒着など無し。詳しい検査は未。とりあえずタイミング法で。自力排卵確認。高温維持用のHCG注射とプロゲスト錠)リセット 3月 リセット(上記に加え排卵検査薬。都合つかず排卵後のタイミング。) 来月からは病院へ行くのをしばらくやめて、排卵検査薬と基礎体温だけにしようかなと考えています。 病院へ通うことで期待が増えてしまい少し辛いです。 こんな私にポジティブに なれるよう、どなたか励まして下さい! ちなみに男性不妊の検査はしていませんが、したほうがいいでしょうか? 妊娠経験があれば男性にはほとんど原因がないとどこかで聞きました。 私は深刻になるタイプでして…ひとりで悩んでしまいます。暖かい回答お待ちしています。

  • 無排卵後の排卵について

    第2子の妊娠を希望しており、今月から基礎体温を測り始めました。生理周期は35日から36日なのですが、現在周期30日目で、まだ低体温が続いており、無排卵だと思います。 第1子の妊娠の前もずっと基礎体温を測っていましたが、きちんと2層に分かれていました。 しばらくは測っておらず、今月から基礎体温の計測を再開したので、出産後今まで、ずっと無排卵だったのか今月だけたまたまなのかはわかりません・・。 基礎体温を継続してはかり、様子をみるつもりなのですが、今回無排卵で、もし次の排卵が起こったときに、その卵は古い卵ですか・・?その場合は、妊娠しにくかったり、妊娠したとしても流産しやすかったりするのでしょうか? その様な可能性があれば、きちんとした生理がくるのを待って、また体温が2層に分かれてから子作りを再開したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換したのに、トナーコウカンのエラーメッセージが消えない
  • お困りの状況: トナーを交換したが、エラーメッセージが表示され続けている
  • トナーコウカンのエラーメッセージがトナー交換後も表示され続けています
回答を見る