• ベストアンサー

Fedora9の入ったHDをつけて起動したらジャンパピンから煙が出て・・・

Fedora9の入ったHDをフォーマットしようとWindowsXPのコンピュータに 接続して起動した所、電源が入らなくなってしまいました。 もう一台のXPが入ったパソコンでやってみたところ、ジャンパピンから 煙が出て電源が入らなくなりました。 一台のほうは、時間が経つと何とか電源が入るようになったので、 Fedora9入りのHDを取り外して、こうして質問しています。 どういった原因なのでしょうか、又、電源が入らなくなってしまったパソコンは、どこがおかしいと考えられるでしょうか、分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>Fedora9の入ったHD これのどこかが電気的にショートしているのでしょうね。 >どういった原因なのでしょうか、又、電源が入らなくなってしまったパソコンは、どこがおかしいと考えられるでしょうか ショートさせると、電源ユニットの保護回路が働き、その後の出力を強制停止させます。現在はこの状態なので、電源スイッチを押してもなにも起こらないのです。 この状態を解除するには一旦AC100V電源ケーブルを抜いて数分間放置します。もちろんショートの原因となったHDDははずします。その後ACケーブルを接続し電源スイッチをいれれば復旧するかも(?)知れません。 それでも電源が入らないなら、保護回路が間に合わず電源ユニット自体が破損したのかもしれません。

helpteach
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 電源を切ったら何とか復旧しました。 ありがとうございました。 にしても、Fedora9入りのハードディスク。 どうやってフォーマットしたらよいのでしょう・・・ つなぐの怖いです。。

その他の回答 (2)

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.3

No1です 煙の出たHDはHDの基盤がやられた可能性もあるのでダメかなと思いますが (接続して認識しないならたぶん) なおLinuxの入ったHD(まるまるLinuxの場合) 1CDLinuxで起動してフォーマットというより初期化したらどうですか うちはPuppyを良く使います

helpteach
質問者

補足

ありがとうございます。 良い方法教えてくださってありがとうございます。 活用させてもらいたいと思います。 結果ですが、 HDをつないで電源入れた時点でショートしてしまうようです。 SLAVE接続でダメでした。 Fedora9がシャットダウンできなかったので、強制終了したのが 原因なのか、その状況で、電源を切った後、 接続をはずしてしまったからいけないのか。 あきらめるか、お店で聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

電源が壊れたのではないですか HDの方はジャンパの設定があるならIDEですよね 縦にショートさせる物を横にショートさせたのでしょうか それとも元々電源が危なくてたまたまHDの増設で負荷が かかりだめになったかもしれないですよね 電源がだめになったのでHDが引きずられて壊れたのかもしれません

helpteach
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 Fedora9をインストールする前は そのHDを何回かフォーマットで接続しましたが 普通につないで起動する事ができました。 MASTERとかSELECTとかもう一つので屋ってもだめでした。 やっぱりわかりません。。

関連するQ&A

  • HDを接続すると電源が入らなくなりました

    Fedora9をインストールして、 shutdwonできず、そのまま強制で電源をきってしまいました。 そのHDをフォーマットしようと、WindowsXPのパソコンにつないで 電源を入れたら、電源がはいらなくなりました。 そのHD単体を接続しただけでも電源が入らなくなってしまいました。 ジャンパーピンのプラスチックの所から煙が出るくらい電気?がながれたか、電圧が高くなったようです。 そのHDを接続して使用する事自体できなくなってしまいました。 どうしたら、元の状態に戻せるでしょうか?

  • Fedora Core5をインストールしましたが起動しません。

    Fedora Core5をインストールしましたが起動しません。WindowsXPが起動してしまします。 WindowsXPはHD0に、Fedora Core5はHD1にインストールしました。 起動時、通常はOS選択画面が出ますが、今回は出ません。 他のLinux(RedHat9、VineLinux、Suse等)では選択画面が出て希望のOSを起動できます。 Fedora Core5の掲示板にも同様の質問がありません。 私の場合特殊なケースでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 外付けHDを繋ぐと再起動

    自作PCなんですが最近400W電源から460W電源に乗せ変えました。 問題なく起動はしたのですが外付けHDの電源を入れるたびに PCの電源が落ちるようになってしまいました HDの電源を入れっぱなしにしておくと繰り返しXP立ち上がり時にPCが落ちてしまいます もう一台のセカンドPCにそのHDを繋いで起動させると問題なく立ち上がりますのでHD自体には問題ないと思いますが。 説明不足かもしれませんがどなたか原因お解かりになる方 いらっしゃいましたら教えてください

  • Fedoraを入れたらVistaが起動できない。

    Fedoraを入れたらVistaが起動できない。 FedoraをVistaのインストールしてあるPCに入れたらVistaが起動できなくなってしまいました。 はじめは普通に両方使うことができたのですが、しばらくして使わなくなってきていたので VistaのほうでFedoraが入っているパーティションをフォーマットしてしまいました。 そうしたら再起動したときにメッセージが出てきて grub>と最後に書いてあり、そのことでいろいろ調べて 結局VistaのインストールDVDをつかってVistaのブートローダを修復しました。 そうしたら再起動したときにgrubのメッセージも出てこなくなってしまってどうすればいいか困っています。 必要ではないかもしれませんが、Fedoraは12でPCの方は自作PCです。

  • 外付けHDの認識のタイミング

    OSはXP SP2です。外付けHDを購入してフォーマット後に正常にデータ等を保存しております。 外付けHDを認識させる為には、パソコンを起動する前に外付けHDの電源を入れないと認識しないのですが、これが普通でしょうか。パソコンを起動してから外付けHDを使用する為に、毎回パソコンを再起動しなければなりません。 パソコンを起動した後でも、外付けHDの電源を入れて使用できる方法などあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起動ファイル、デュアルブートについて

     一台のPCに2台のHDDを切り替えで使っています。2台のHDは同時につかうこともできます。1台目にはwindows2000を2台目にはwindowsXPをいれています。 windows2000がはいっているHDからwindowsXPを2台目のPCにいれました。 そのためかXPの起動関係のファイルがwindows2000のPCのほうにはいったのかXPのHDのみでは起動できないようです。 2台のHDの両方を起動したとき のみデュアルブートの画面で選択してXPが使える状態です。boot.iniを書き換えてみたのですがうまくいきません。どのようにすればXPのHDのみで起動させることができるのでしょうか? HDの切り替えは3RさんのPCOS2Lをつかっています。

  • grubが起動しません

    fedora core 6 をインストールしたはずが、PC起動時にgrubが立ち上がらずいつもどおりのWindows XPしか起動しません。DELLで買ったHD160GB二台内臓のPCで、プリインストールされていたwindows XPのみしか使ったことが無いのですが、最近LINUXに興味を持ち、全く使っていなかった二台目のHDにFedora core 6 をインストールしました。インストールでは標準のOSをFedora core 6 ではなくOTHER(windows XP)にして、GRUBブートローダーは/dev/sda上にインストールし、ブートローダの記録をMBRにインストールしてしまったからなのでしょうか? webを探すと一台のHDをクノーピクスとやらでパーティション分割しデュアルブートする方法を載せているサイトはいくつかあったのですが、二台のHDを使い分けているところは見かけませんでした。。。 そもそも最新版のクノーピクスも何故かペンギンが出た後の起動の途中でいきなり液晶画面が真っ暗になり、先に進めません。 このような状況でgrubを起動し、Windows XPとfedora core6両方使えるようにするにはどうすればよいでしょうか?アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 起動時にfedoraが選択できなくなりました。

    デュアルブート環境でXPとFedoraを使っていたのですが、XPが不調のためXPを再インストールしたところ起動時にOSの選択ができなくなってしまいました。この場合Fedoraの方も再インストールしなくてはいけないのでしょうか?

  • WindowsXPとFedora Core3の共存について

    パソコンを立ち上げた時に、WindowsXPとFedora Core3の選択できるようにしたいのですが、それについて質問します。 一台のパソコンに、WindowsXPとFedora Core3の共存を考えています。そこで、ハードディスクのパーティションをきるために、WindowsXPの再インストールの際に、パーティションをきりました。 あとは、Fedora Core3のCD-ROMを入れて、インストールをすれば、完了となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。