• 締切済み

清水寺→三十三間堂

m-taharaの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 京都らしいものを、というのでなければ、三十三間堂の向かい(京都国立博物館側)を鴨川の方にちょっと行くとカレーの「CoCo壱番屋」があります。

関連するQ&A

  • 三十三間堂、清水坂周辺の食事処教えてください!

    今度修学旅行で京都行くんですが、コースは大体決まったんですが でも、昼食の場所が決まらなくて・・ 三十三間堂または清水坂などでできれば1500円以下で いいところ教えてください! よろしくお願いします!!

  • 京都に修学旅行【昼食】

    京都に修学旅行【昼食】 9月に修学旅行があるのですが、今学校では班自由行動のスケジュールを組み立ててます。 清水寺を出た後に昼食をどこで食べればいいのかわからなくて… 清水寺~三十三間堂の間で中学生が気軽に入れて安いお店を教えてください。 予算は1000円以内と考えています よろしくお願いします!

  • 京都、清水寺付近

    京都、清水寺付近 10月の末に修学旅行で京都に行くのですが、 昼食を清水寺の近くで食べようと思っています。 五条坂っていうところがあって、そばがおいしいって聞いたのですが 一緒の班でそばを食べれない人がいます。 清水寺の近くでそば以外に昼食が食べれるところってありますか??

  • 【日本史】京都三十三間堂の仏像は京都清水寺用の仏像

    【日本史】京都三十三間堂の仏像は京都清水寺用の仏像のストックだったのでは? 京都清水寺の仏像が火災や地震などの震災で失ったときにすぐに三十三間堂のストックの仏像を京都清水寺に移すための予備の仏像庫だったのでは?

  • 修学旅行で京都へ行くのですが

    中学の修学旅行で京都へ行くのですが、行く場所は決まっていて、どのようなルートをとって良いのか分かりません。また、昼食もどの辺で食べられるのか分かりません。 京都タワー、三十三間堂、清水寺、高台寺、南禅寺 を見に行きたいと思っています。

  • 知恩院から高台寺、清水寺、三十三間堂に歩く

    2月の月曜日に知恩院から高台寺、清水寺、三十三間堂に祖父母と歩いて観光します。それぞれの徒歩時間はどれくらいですか?

  • 清水神社はなぜそこにあるのですか

     中学校のレポートに関して質問があります。清水寺は、なぜあそこにできたのですか。何か由来や理由があったら教えてください。それから、清水寺は修学旅行で人気がありますが、それもなぜなのでしょうか。それから、地主神社が清水寺の境内にある理由もできたら教えてください。お願いします。

  • 清水寺までの行き方についてです

    修学旅行で本家西尾八ツ橋店の清水坂店に行きます!! 北野天満宮からバスに乗って清水道のバス停で降りるのですがいくつかの道に別れていますか?? どの坂を上ったら清水坂店の本家西尾八ツ橋店にたどり着きますか?? また、そこから清水寺まで行けますか??

  • 三十三間堂の近くで昼食

    こんばんは。この間修学旅行のお昼のこと(祇園)を質問させていただいた者です。ルートを書く紙にお昼の場所も書いて、「これで大丈夫」と思い旅行会社の方に紙を見せたのですが、きっちりと修正されてしまいました(ノД`) どうも回り方がおかしかったようで。そして時間も修正したので、お昼を食べる時間が祇園ではなく三十三間堂付近になってしまいました。 あのとき答えてくださった方に本当に申し訳ないのですが、もう一度京都に詳しい方に質問させてください。ちなみに、昼食の予算は一人1000円(学生なので;)ぐらいです。 宜しくお願いします。

  • 清水寺までの行き方についてです

    修学旅行で本家西尾八ツ橋店の清水坂店に行きます!! 北野天満宮からバスに乗って五条坂のバス停で降りるのですが、そこからいくつかの道に別れてるんですよね?? どの坂を上ったら清水坂店の本家西尾八ツ橋店にたどり着きますか?? また、そこから清水寺まで行けますか??