• ベストアンサー

PCのデータ消去について・・詳しい方お願いします

宜しくお願いします パナソニックのレッツノートR5という小さいノートを オークションで売る、あるいは知人に譲るかしようと 思っていますが、データを完全に消す為にはどうやったら 良いのでしょうか?? CDなどのドライバーはありません OSはXPです 詳しい方、なるべく判り易く詳しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.6

レッツノートR5は基本的にはHDD内に約3GBのリカバリ領域を持っています。 このリカバリ領域からリカバリしてください。 そしてそのまま売りに出します。 ・リカバリすることで工場出荷状態になる ・リカバリすることで動作確認ができる ・リカバリ領域が存在する事で高く売れる 不安ならわざとリカバリを2~3回繰り返すと余程大金をつぎ込んで復元でもしない限り元データは復元できません。 そんな酔狂なヤツはそもそもいません。 もしリカバリ領域を含めて消すとネットオークションではかなり叩かれて二束三文の価値しかありません。 リカバリ領域は絶対に消去してはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rime_i
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

事情がわからずに、必要以上に怖がっている人がたくさんいます。 1 リカバリーする 2 空き領域を抹消するツールを使用する これで十分。 私ならこれさえ使わない。 ドライブにデフラグかけて、大きな画像ファイルでフィルしておしまい。 それで十分。 「リカバリーしただけでは復元されちゃう」 ていう人いるけれど。 実際、逆に壊れたパーティションからデータを引き出すのが どれだけ大変か知っているのか? データ復旧ツールを使えば、何らかのデータは網にかかる。 でも、それが意味のあるものかというと、とんでもない。 フラグメントしていない状態で、ファイルを削除した直後、 というようなことでもない限り、他人の捨てたドライブの中から 金になるようなデータを引っ掛けるなんて、本当に困難なのだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

個人データの完全消去ならいいですが、HDD自体の完全消去を行うと、リカバリーディスクが付属、又はリカバリー領域からの作成を行っていないとOSも消去してしまうので、そのままではPCとして使えなくなってしまいます。 そのことを留意してデータの消去を行わないと譲渡先から「使えねーじゃねーか!!!」とクレームを受けることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.3

手作業でやる場合は、次のことをやってください。 (1)アプリケーション 自分でインストールしたアプリはアンインストールします。アプリの中には個人情報を記録するものもありますので。 (2)データ マイドキュメントの中に自分で作ったデータがあれば削除しましょう。マイドキュメントの中の、マイピクチャー、マイミュージック、マイビデオも確認しましょう。(1)のアプリで作成したデータが残っている場合もありますから注意。 (3)Eメール Eメールのアカウントを削除しましょう。また、受信・送信済みメールも削除しましょう。Shift+Deleteで削除します。 (4)インターネットエクスプローラ インターネットエクスプローラの、お気に入り、インターネット一時ファイル(Cookie、ファイル)、履歴、オートコンプリート履歴を削除しましょう。 (5)MS-IME MS-IMEに個人にかかわる単語を登録していた場合は、その単語を削除しましょう。 (6)ネットワーク ワークグループ名、コンピュータ名に個人情報を類推できるものを使っていた場合は、一般的なものに変えておきましょう。 (7)ごみ箱を空にする。 (8)復元データを削除する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oklikl
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

方法は何個もあります。 1.専用ソフトを使用する 下記のソフトなら無料・CD不要ですが、使用したことはないので、責任はとれません。 2.ハードディスク交換 これができれば最も安全。 3.フォーマット 附属のリカバリがあるならですが・・・ CDドライブが無いようなので無理かな。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094526.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

ローレベルフォーマットしましょう MAXLLFでできると思いますよ http://homepage2.nifty.com/seitaimituwa/hdd_lowlevelformat.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのデータを削除したいのですが…

    過去に使っていたノート型パソコン(パナソニックのレッツノート)のデータをすべて削除したいのですがどうすればよいでしょうか。 OSはXPなんですが購入時にOSが内臓されている状態で、特にCDとかはついてきませんでした。 CDドライブ内臓ではないので仮にCDがあってもインストールできないのですが… よろしくお願いいたします。

  • CD-R に データーが書き込めません

    epson ノートPC(NJ2100)  OSは XP 使用 PC CDの光ディバイスは TEAC CD―224E―R です。CD-R にデーターを 書き込む事が出来ません。 CD-R のデータは 読み取ることは出来ます。  光ディバイス に問題か、ドライバーに問題か、ノート PC に問題か、CD-Rに問題でしょうか? 対策はありますか?

  • ノートPC HDD装換後のOSインストール

    現在モバイルノートPC(CD、DVDドライブのないもの)の HDDの装換を考えていますがOSを含むデータの移行の仕方が よくわかりません。 2.5インチのHDDを購入し、データファイルの移動はUSBのコネクタで済んだのですがOSはどうすればいいのかわかりません。 先にデータだけ移動してしまっては後でOSはインストールできないとか あるのでしょうか。手順のわかる方教えてください。 PCはパナソニックのレッツノートです。

  • データの消去

    新しいPCに換えたので、古い方をオークションで売ろうと思っています。 この際、古い方のPCのデータはどのような手順で消去していったらいいのでしょうか? 一応、使っていたソフトや、いらないファイルデータは素人なりにアンインストール、削除したのですが不安です。 リカバリCDもありません。 フリーソフトで完全にデータを削除できるものは無いのでしょうか? またそのようなソフトを使った場合、OSも無くなってしまうのですか? 宜しくお願いします。

  • OS無しのメーカー製PCを買ってXPをインストールする手順

    レッツノートを使っていましたが壊れてしまいました。そこで、同様の機種をオークションでOS無しで買ってOSをインストールしようと思うのですが、OS以外には何が必要なのでしょうか?よく「ドライバ」が必要ということを聞きますが、簡単に手に入るものなのでしょうか?インストール手順などが書いたページ等があれば、紹介してくださると非常に助かります。 なお、OSはパッケージ版のXPプロが手元にあります。 よろしくお願いします。

  • データ消去ソフト

    データ消去ソフトのCD版を購入しようとしたところ、誤ってダウンロード版を購入してしまいました。一度ダウンロードしたものをCDに焼いて他のPCで使用することは可能でしょうか?(消去ソフトを使いたいPCは購入時に使ったものではなく、現在使っていないOSがXPのデスクトップPCです) カテゴリー選択でノートPCを選択していますが、データ消去ソフトを購入したのが、ノートPCで、データ消去ソフトを使用したいのは使っていないデスクトップPCです。 よろしくお願いします。

  • 新しいPC(XP)に古いPC(98SE)のデーターを移したい

    新しいデスクトップPC(XP Home)OS未イントール(BIOS設定のみ完了) HDD S-ATA 80G 1台 古いノートPC(98SE)OS、アプリ、データ、ファイルシステムFAT32 HDD 6G 98で使用していたアプリのドライバーがXP対応でない為 どうすれば良いのか困っています。 ノートPCは譲ってしまう為に手元からは無くなります。 LANで移行させたいのですが方法は有りますでしょうか? 可能であった場合には作業上でパーティションを設ける必要が有ると思いますが、 その際、 http://www37.tok2.com/home/nobusan/partition/partition.html で有るように分け、移し変えれば良いのでしょうか? そうした場合、基本、拡張、論理、ファイル方式は、どのようにすれば良いですか? 自分なりに考えた案 パーティション1 XP OSのみ パーティション2 XP アプリ パーティション3 データ パーティション4 古いPCのOS、アプリ、データ これが可能なら最善ですが、その他アドバイス、案、などが有ればお願いします。

  • レッツノートが一番静音ですか?

    レッツノートが一番静音ですか? ユーザーから高く評価されている、 レッツノートならではの特長です。 TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:03 URL:http://panasonic.jp/pc/products/r3f/basic.html TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:04 URL:file://C:\Documents and Settings\Z\My Documents\Kami Data\標準\ユーザーから高く評価されている、.html 静かなファンレス設計 TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:03 URL:http://panasonic.jp/pc/products/r3f/basic.html

  • 「CD-R」のデータ消去、データ再書き込み 

    音楽用のCD-Rは1度書き込むと、もう一度書き込みってできるんですか? 最初のデータ(音楽)を消したり、再書き込みってできますか? というのも、オーディオCDを作成したかったんですが、ラインディングソフトの不具合とかドライバーの調子とかで、失敗して無駄になったCD-Rが沢山あるんですよ・・・。 なんとかなりませんか? マキシムで74分用のCD-Rです。 お願いします<m(__)m>

  • パソコンのデータの消去

    このたび、古いノートパソコンを知人に譲ろうと思っています。 その際にHDDのデータをなるべく残さないようにしたいと思っています。 以前の質問等にはソフトを使って大量のデータを書き込んでから再インストール またはフォーマットするというようなことが書かれていました。 (参照)http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1724247 ただし、自分のパソコンはリカバリCDがないので、 この方法で消去するとOSまで消去してしまうのではないかと心配しています。 OSを消去しないで、安全にデータを消去する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみにデータを消去したいパソコンは Lavie C Windows XP Home Edition HDD:40GB Cドライブ:31.2GB、Dドライブ:1.86GB Cドライブの現在の使用領域:12.5GB        空き領域:18.6GB Dドライブの現在の使用領域:27.6GB         空き領域:1.84GB このようになっています。

宛名絞り込みとは?
このQ&Aのポイント
  • 宛名絞り込みとは、特定の宛名に絞り込んで送付物やメールを配信することです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである宛名絞り込みは、効率的かつ正確なターゲティングを実現します。
  • 宛名絞り込みを活用することで、効果的なマーケティングや情報発信が可能となります。
回答を見る