• ベストアンサー

披露宴ゲスト。新郎新婦の人数バランスは必要ですか?

CAFE1973の回答

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.4

こんにちは。親族含め私たちの場合での事ですが 私(男):妻=10:90 で行いました。 両家の親が「貴方達がそれで良いのなら、、、」ということで、 友人の多い妻は沢山のゲストから祝っていただきました。 そんな理由もあって、妻の地元で(嫁に来ていただいた) 挙式・披露宴も行いました。 新郎側のご両親に、その旨伝えれば決して『NO』とは言わないと 思いますので、彼から伝えていただいてはいかがですか? ご両親(両家)には座席表・挨拶・受付・お礼について 誰にお願いした程度を伝えれば他に突っ込まれる点は少ないとは思います。

meiyaaan
質問者

お礼

やはり両家の両親の考えは大切ですね。 まず、その確認をしてみようと思います。 そして、問題ないとの言葉があれば、 私も気にするのをやめちゃおうかな! CAFE1973さんのお話伺ったら、なんだか自信(?)が出てきました。 周囲の目や考えも大事ですが、 それに振り回されちゃいけないのかもしれないですね。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 少人数の挙式と披露宴

    来春、挙式&披露宴をあげることになりました。お互いの親族をあわせても10人、仲のいい友人を含めても全部で20人位になりそうです。でも20人位ではあまり披露宴というかんじにはならないですよね。でも単なる食事会になってしまうのもさみしいものがあるし、かといって、少人数で司会の方をお願いするのもどうかと思うんです。(司会をお願いするのに相場もよくわかりません。)少人数の場合、どのように進行すればいいんでしょうか?ゼクシィなんかを読んでも、招待客80名というのが大半であまり参考にならなくて・・・。少人数で挙式・披露宴をされた方、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 披露宴の招待人数のバランス

    少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。 実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。 彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。 悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。 母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。 少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。 新郎側 :親族 15名      友人 6名 新婦側 :親族 4名      友人 5名  新郎新婦友人:4名 やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

  • 高砂を作らない披露宴??

    こんにちわ。いつもお世話になってます。 2009年秋に挙式・披露宴をしようと思うのですが、 高砂を作らない披露宴があると聞き、どのようなものかとても 気になります。 招待人数は80名ほどなのですが、レストランかゲストハウスでアットホームな感じにしたいのです。 ネットなどで調べてみても、詳しく書いてあるところはなく困っています。 ご存知の方がいらしたら是非お知恵をかしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新郎と新婦の招待客人数のバランスについて

    新郎と新婦の招待客人数のバランスについて 31歳男性です。 結婚式・披露宴を今年の11月に控えてますが、招待客の人数について 悩んでます。 私の方はリストアップした結果、招待客の人数が25名になったのに対し、 彼女側は最大37名でした。 彼女はできれば全員呼びたいそうで、私はまり深く考えず 彼女の希望をできるだけ叶えてあげたいという気持ちで「いいよ」と答えました。 しかし、後日私の父にその旨を電話で話したところ、「バランスが悪い。彼女の方が 多くても良いが+5人程度くらい(30名程度)に留めたほうが良いのでは?」と言われました。 それで、彼女には申し訳ないが、親の意見を尊重し、「やっぱりもう少し減らしてほしい。最初に いいよと言っておきながらごめんね。」と彼女に伝えました。 彼女は了承してくれましたが、残念そうでした。 その彼女の反応から、やっぱり減らしてもらうのはかわいそうかなとか自分の招待客が少ないがために 申し訳ないなと思ってしまいます。 新郎側25名、新婦側37名はやっぱりバランスが悪いでしょうか? アドバイスがご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人数は少ないのに広い披露宴会場

    家族+親戚で15名くらいで挙式+会食(披露宴というほどでなくてもよい)を希望です。 挙式会場が良さそうで、リーズナブルなところを見つけました。 披露宴会場は空いてないということで、見れませんでした。50名以上の披露宴会場で、少人数の会場はありませんでした。 お店のパンフレット等には「少人数プラン」と案内があったのですが。 仕切ったりできないようなので、広い会場で丸いテーブルが3・4つという形になってしまいます。 会場は広い割には安いので、お金の問題はありません。たださびしい感じがしそうですが、こういう状態で行なった方はいらっしゃいますか?あまり聞いたことがないのですが。 大丈夫だったとか・やはりやめておけばよかったとか聞きたいです。

  • 披露宴の人数

    最近結婚が決まり、披露宴に呼ぶ人数などを確定させようとしている段階なのですが、私は今仕事を辞めて結構日にちも経っている状態で、友人も披露宴に招待したいと思う人はごく少数です。ですが彼の方は自分で仕事をしている関係で、招待客が私の招待客数の3倍近くにどうしてもなってしまうようです。 新郎、新婦の招待客がそこまで差が出てしまっても問題はないものなのでしょうか?少し心配しています。ご意見よろしくお願い致します。

  • 披露宴招待者人数比&異性の友達・・・

    披露宴招待者人数比&異性の友達・・・ 11月に披露宴を控えています。 披露宴の招待者のことで悶々としていることがあります。 彼の方は親戚が70名ほど招待します。 うちは親戚が少なく家族合わせて7名。 友人・職場関係は私が30名ほど、彼が60名ほどです。 彼の方が3倍以上で、肩身がとてもせまいです。 私は彼の親戚が70名もくるので、男友達は一人も呼びませんでした。 でも、彼の方のリストを見ると普通に異性の友達も入っていて、 なんだかこちらばかり気を遣っているようで、バカバカしくなってきてしまいました。 別に女友達と何かあるとか思っているわけではありませんが、 彼の方が圧倒的に人数が多いのに、わざわざ女友達も招待する必要があるのでしょうか。。 二次会だけじゃ、だめなんでしょうか・・・ この状態って普通でしょうか。

  • ゲスト人数の偏りについて

    はじめまして。 来年、挙式・披露宴を行うために、 今月から式場との打ち合わせが始ります。 ゲストに関してなのですが、 彼の招待人数と私の招待人数には 大きく差があります。 親戚が多く、会社関係者も招待する彼は 私の招待人数の3倍の招待人数になります。 親戚に関しては4倍です。 (私は今の入社して間もないため、会社関係者は招待しません。) 私は、気にもかけていなかったし 彼に招待客が多いことが嬉しく思っていました。 私が招待する、そう多くもない友人の一覧を眺めては 自分の好きな友人を招待できることに 満足していたぐらいです。 私の両親も親戚が少ないことに関しては笑っていましたし、 両家の顔合わせで、彼の親戚の多さを聞いても何も言っていませんでした。 父は 『うちは叩いてもこの人数以上出てこんな~』 と笑っていたぐらい。 最近、ココでの質問・回答を見るようになったのですが、 招待客の偏りを気にかけていらっしゃる方が多く、 私が無関心すぎたのかと、少し不安になってきました。 偏りが大きいことに関しては 席次表を用意しない 肩書きを付けない プランナーさんに差がわからなようにしてもらった 等の意見もあり それを見て、 そこまでする必要があるほど重大なことなのか… それとも本人次第で問題ないのか… だんだんわからなくなってきたので、 ここで質問させてください。 よろしくお願いします。

  • 少人数の披露宴

    12月に銀座ブロッサムで家族、友人のみの少人数で披露宴をします。 当初、20人程度の予定で定員30人のミモザの部屋にしました。 しかし準備していくうちにだんだん人数が増えてしまい、30人近くになってしまいそうです。 改めて考えてみると、窮屈になってしまういそうで、もっと大きな会場のほうが良かったかなと思うのです。 テーブルは基本4、5人がけですが、写真でコーディネイトなど見ると4人でちょうど良さそうな…でもこの人数だとほとんど5人がけになってしまいます。 ゲスト装花はプラン内だったので、一回り広い会場でテーブルごとの人数を少なくし卓を増やしたほうが得だったな~と悔やんでます。 広いぶんには動き回るぶんにも良いし、不都合はないですよね。 同じ時間帯でもっと広い会場は予約が入ってしまい、もう変更は無理との事でした。 プランナーさんによると、定員30人までなので大丈夫ですよと言ってましたが…ちょっと不安です。 同じような、ちょっと窮屈な?環境で披露宴やパーティをされた方がいらっしゃいましたら、注意点や何か不都合があったかなど、教えてもらえたらと思います。 また、もし銀座ブロッサムで披露宴もしくは参列された方がいらっしゃれば、感想など聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう