• ベストアンサー

今までで一番の失言は?

今、嫁が自分の書いたメールが原因で近所の奥さんともめています。 子供のことを書いた内容で、近所の奥さんもひっこみがつかないようです。日頃から失言が目立つ嫁ですが、これで少しは大人しくなるかなぁ。口は災いのもと。こわい、こわい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

先輩のお宅に皆で呼ばれて行った時、お母さんのお名前を聞いて「以外にお若い(今風の)お名前ですね。」と言ってしまった。 もうひとつ、妻の母が下着になっている時に同席してしまった。母が「すみません。」と言ったのに、「いいです。」と答えてしまった。 両方とも今でも申し訳なかったと思っています。トラウマにもなっていますが、今更どうしようもありませんね。 そう、失言はなかなか治らないようですね。奥さまのも許してあげてくださいね。アソーさんのも他の政治家のも許してあげるべきか? お礼とポイントを楽しみにしています。最近なしのつぶての人が多いので引いています。これは許してあげたい気になかなかなりません。悩ましいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • torororon
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.4

学生の時友人が珍しく自分でお弁当を作ってきて嬉しそうにしていました。 私は、偉いな~と本当に感心したんです。 私が作るときと似た様な詰め方をしていたんです。まだまだ慣れてないなって感じに、ただ真四角に順番に。 私としては、一緒だ!という親近感を表したかっただけなんです。 「○ちゃん、真四角♪私と一緒だ~だから美味しくなさそうに見えちゃうんだよね~」 ほんっとうに反省していますし、二十年以上経っても時々思い出すので、その度に自分への戒めにしています・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

学部がずっと同じで、異常におっさんくさくて、(変なおじさんのコントで出てくるような)髪が頭皮にぺったりくっついている大学の友人に向かって、おおぜいの友人の前でつい、本音が出て、「変人」と呼んでしまいました。 それ以来、卒業のときも、まったく言葉も交わさなかったし、 お互いに別会社に就職して離ればなれになりましたが、 年賀状も何も来ません。きっと、今は大手企業の管理職ぐらいには なっていると思いますが、たぶん今も心に大きな傷になっているでしょう。 口は災いのもと。こわい、こわい。お互い、きをつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.2

「バカ」 本人の目の前で、本気で言ってしまいました。 怒鳴るような感じでなく呆れるような感じで「バッカ」ですかね。 詳しくは忘れましたが、つまらない言い訳をしたからだったと記憶しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88274
noname#88274
回答No.1

「(私は)重いものを持つことがない」 怒りと憎しみのあまり、ついボソッとつぶやいてしまいました。普段ならそんなこと絶対に言わないのですが、どうにもこうにも憎くて許せなくて、一瞬醜い自分に豹変しました。万人を100%敵に回す失言でした。 相手(重労働をしている)から、もちろん非難ゴーゴー・ブーイングの嵐を浴びました。でも、あのときは、それでもなお私は引き下がらなかったです(天敵同士です)。 でも、いくら憎くて嫌いな相手とはいえ、あれは失言だったと自分でも反省しています。言った時も、すぐに「いけない!」と心の中で思いました。もう2度と言いません。この場を借りてお詫び申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失言

    宜しくお願いします。 失言が多い人は相手のことや周りのこと、人間関係のことを考えているのでしょうか? 自分が思ったことをそのまま喋る人。 相手の失態や秘密を悪気が無くとも第三者に話のネタにする人。 また、それを知った本人の気持ちや不快さを考えずに話のネタにする人。 悪気が無くとも相手(家族)の貯金額を第三者に言いふらす人。 子供が何処に住んでいてどんな仕事をしてるか包み隠さず近所や親戚に悪気もなく言いふらす人。 相手の知ってること、プライバシーも何もさらけ出すくらい相手のことを周りに言いふらす人。 口は災いの元、取り返しのつかないことになることを考えず躊躇なく思ったことをそのまま喋る人。 いつも何を言うかとヒヤヒヤするくらい失言が多い人はどんな世界が見えているのでしょうか?

  • あなたの「うっかり失言」

    「口は災いの元」と言う諺がありますが、実体験でそれを実感したことは恐らく誰にでも一度はあると思います。 そんなつもりじゃなかったのに相手を怒らせてしまったり、何気ない一言で気まずくなったり…。 あなたが覚えているもので、「しまった!」と反省した自分の失言はありますか? どんな時誰に対して何を言ってしまいましたか? その後、どうしましたか?

  • 失言

    失言が多い人は自分が今何を言ってるのか、相手の立場になって物事を考えてるのか自覚あるのでしょうか? 知人の話。 私が今どこに住んでいるか、どこで働いているか近所や親戚に言いふらしている親。 親戚には私が取った態度や一部始終の言動をそのまま報告。 そんな親に嫌気が差した親からの連絡を無視すれば、私が親に取った態度が親戚に筒抜け。 無視すれば悪く言われ、相手にすればそのまま近所や親戚に話のネタにする親。 親族が集まったとき、私は仕事で疲れてるのに「甥や姪の相手をしてあげて」と言ってくる親。 そう親戚の前で言われると疲れていても空気を読んで無理しても遊んであげないといけない私。 失言というのか分かりませんが、失言が多い人、余計なことを言う人は第三者(この場合、私)の立場になって物事を考えてるのか? 見識が狭いのか? 私たちが見えずに、直球で相手しか見えてないのか? 本人は無意識に言ってるのでしょうが、周りを見ずに空気を読まずに思ったことをそのまま喋る人、言葉を選んで喋ることはできないのか? 自分が言い放った言葉で人間関係を掻き回してるとは思わないのでしょうか?

  • 失言が多すぎる彼氏

    婚約している彼がいるのですが、彼の失礼な発言が多すぎて困っています。 「貧乳、おばちゃん、ぶさいく」は、日常です。 特に胸が小さいことについては、会った時に、言わないことはありません。 これはもういいです。慣れました。 最近失言がエスカレートしている気がします。 たとえば、下記です。 ●私の友達に胸の大きい子がいるのですが、話の流れでその話をちらっとしたら、「胸の写メ撮ってきて」とか言います。 むかっときて「そんなんエロサイトでも見てれば?」と言うと、「君の友達っていうのが燃える」とか笑って言っていました…。 私が怒ったら、「ごめんごめん。そんなの冗談じゃん」で終わり。 ●口でしてほしいと言ってきたのですが、そういう気分ではなかったので(前日にHしています)断ったら、「してくれないなら、君に会ってない間、遊びに行っちゃおうかな~(つまり風俗などを指していると思います)」と言いました。 私が怒ったら、「ごめんごめん。そんなの冗談じゃん」で終わり。 ●上とは別の日に、口でしてあげたのですが、帰る時間が遅くなってしまいました。 「口でしてあげるのはいいんだけど、もうちょっと早い時間にしようね。その後たくさんいちゃいちゃしてほしいから。遅い時間にすると、いちゃいちゃする時間が短くなってしまうからいやなんだ」と言ったら、「帰る時間が遅くなるのは、君が遅いのが原因」みたいなことを言ってきました。 「君が遅い」というのは、「早くイカせられない君が原因」ということです…。 いつも一生懸命してあげてるのに、遠まわしに「ヘタ」というようなことを言われてショックを受けました。 彼もさすがにひどいことを言ったという認識はあったらしく、すぐに「ウソだよ、ごめん」と言ってきました。 しかし、連日の彼の失言続きで、私が簡単に許すのが悪いのかもと思い、いつもより長い間怒ったようにしていました。(10分ぐらい) そしたら「何度も謝ってるのに。自分だって約束破ったりするくせに俺だけそうやって責めてきて」と逆ギレです。 (「約束破る」というのは、私が彼と行くところがあったのですが、どうしてもやむを得ない理由で行けなくなったことを言っています。) 結局彼は怒ったまま帰っていきました。。。 今まで何を言っても「冗談だよ、ごめんごめん」と言われて、すぐに許してきましたが、全然反省している様子はありません。 なので今回はちょっと厳しくしたのですが、結局こんな結末です。 私がまたすぐに許してあげればよかったのでしょうか? これぐらいの失言、どうってことないですか? ご意見をお聞かせください。

  • 失言

    先日、日テレで大竹さんという方が地震の被災地でのレポート中継で失言があったようですね。 また、フジテレビでは菅総理の会見の中継前に男と女の声で失言があったようですね。 海外メディアなどではその声の主を実名で報道していたようですが、どうやら 日テレやフジテレビではこの件に関して何らのアクションもなさそうですね。 大竹さんという人はどうやら干されてしまったようでこのままフェードアウトしていくかもしれません。 また、フジテレビの失言の主とされている女子アナは、相変わらず巨乳を見せつけながらニュースを読んでいますからフジテレビはこの件についてはほっかむりを決め込むつもりのようです。 僕が非常に懸念しているのは、YouTubeなどの動画サイトでこれら失言の瞬間がたくさんアップされていたのに、今ではみんな削除されているということです。 最近は金がないことも有り、これら動画サイトの動画を使って番組を構成したりしているテレビ局が自分たちの落ち度をアップされると必死になって著作権違反を訴える。 このような姿勢がますごみなどと揶揄される原因です。 失言は仕方のないことです。 あれだけの大変な被害があったって実際に自分が被害者でなければ失言する人だって居るでしょう。 でもそのあとの対応があまりにおかしすぎます。 マスコミは人のことは徹底的に追求するんですから、身内のこともきちんと厳しく追及する姿勢を見せなくてはいけません。 それともこの件に関して日テレやフジテレビは何らかの処分を正式に行ったのでしょうか。

  • 過去の失言に思い悩む日々です

    今現在、ある事情で仕事も辞め、日中は一人で毎日を過ごしているのですが、一人で過ごすようになって、過去の洗い出しをしては思い悩む日々です。この思い悩みをどうにか解消したくて、質問します。(なかばぼやきっぽくなりますが、了承ください) 私の思い悩む原因は、過去の失言です。 友だちに思いやりのないキツイこと言ってしまった、またはメールしてしまった、だから会う度に機嫌が悪かったんだ、とか会社の上司にもエラそうに言ってしまったなあ、その後その上司との関係は最悪だったなあ、とかハチの一刺しで相手をノックアウト、もよくありました。特に言葉尻に敏感だった方は私の言葉に、かなり不快に思っていたようでしたが、当時の私は妙な自己顕示欲があったり、自信がないのに虚勢を張って、自分の非を認めようとはしませんでした。結果、関係が悪くなり、会社も辞めざるをえなくなり、友人関係も断ち切ることになり(関係ないのですが、言葉尻に敏感な友人は、私を誘っては、私の失言を逆手にとることをしてきたので、こちらも不快になり、自分から関係を断ち切りました)、自分の失言が招いたツケだと思っています。その上、最近はその失言にいちいち傷つく自分がいて、自分に返ってくるなあと痛感しています。 今後人と接するときは失言をしないよう気をつけ、失言したとしてもすぐに謝罪しようと思いますが、今までの自分を思うと、人にどう接したらよいか自信がなくて、悪循環になりそうで恐いです。こういう方はいらっしゃいますか?また、過去の清算の仕方、失言癖を直す方法、いろんな角度からのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 失言が多く、注意すれば平謝りの義母との付き合い方

    離れて暮らす義母は人の気持ちをあまり考えないのか、人を傷つけることや嫌な気持ちにさせることをよく言います。 私が太っていると電話のたびに言ってきたり(主人が軽く注意しても何年も続きました)、子供の短所は全部私の血統のように言ったり、 主人の兄もいる食事の席で私の両親に「やっぱり下の子の方がかわいいですよね」などと言うんです。 長女である私にも失礼だし、自分の子供である主人の兄に対してもひどい発言ですよね。 しかも、これらはうっかりではなく、本当にそう思っていることが日頃の言動で明らかなんです。 でも、意地悪なわけでもなく、失言をしている自覚もないので、普段はカチンときても聞き流すようにしています。 あまりにひどいと主人が注意するのですが、そうなると泣きそうなほどに動揺して、電話で何度も謝ってきます。 謝罪の電話が主人と私それぞれにかかってきたり、おわびといってなにか物を送ってきたこともあります。 主人もそれが嫌で注意もしたくないようなのですが、ほうっておくとまたがまんがならないことを言ってきます。 主人が軽く注意したらさらっと流されて改善されず、きつく注意すればおろおろしてしつこいほど謝ってきます。 こちらもいじめているわけでもないし、そこまでさせると心が痛むのですが、かといって聞き流せない失言もあります。 そうであれば、やっぱり一線を越える失言にははっきり言っていくべきでしょうか? なにも改善しないのと平謝りのギャップがはげしくてどう行動していけばいいのか、悩んできてしまいました。 みなさんだったらどのように対処していくでしょうか?よろしかったらご回答お願いします。

  • 彼氏への失言の謝罪について。

    彼氏とけんかしてしまいました。 けんかの元の原因は彼にあるのですが、私がけんかした弾みで彼の肉親の死にかかわることで失言をしてしました。 私のことではないので詳しくは書きませんがニュアンスとしては「あなたの家族の死はあなたのせいだ」というようなものです。彼からは家族の死は自分がいたらなかったせいじゃないか、自分がもうちょっとどうにかしていればというような話は何度も聞いていました。しかし、もちろん、そんなわけがありません。私の苛立った心から出た失言です。私自身、人として自分を疑ったくらいです。 すぐにいけないと思い謝りましたが許されるわけがなく、音信不通の状態が続いています。 謝罪をしたい旨のメールをしても音沙汰なしです。 もちろん、簡単に許してもらえるはずがないのは承知していますので彼が会ってくれるまで、この先の付き合いの有無など関係なしに、謝罪を受け入れてくれる準備ができるまで待つつもりです。 しかし、この謝罪は私自身のためで(自分が気が楽になるためで)相手にとってはもう、2度と聞きたくない内容ではないだろうかと思うと、この先、このまま彼の前から消えたほうがいいのではないかと思います。 私としては、時間が長くかかっても「あなたが考えているようなことはなく、私の最低な失言だ」と伝えたいのですが・・・許されることでしょうか?

  • 失言と自分の評価

    申し訳ございません、以下長文になります。 私はスキルも資格もなく、真面目さだけが取り柄で、 「真面目で温厚に」ということをモットーにして生きてきました。 堅苦しすぎるといわれることもありましたが、 そんな私に好感を持っていてくれる方も多くいました。 しかしその分、人に迷惑をかけたり、不真面目な人にはとても不快感を抱いていました。 先日のこと、私は一人の友人と一緒に電車に乗りました。 私はその時ひどく疲れていて気が立っていて、つい「不真面目な人たちは死んでしまえばいいんだ」「ルールを守れない人はきえてしまえ」などと言った内容のとてもひどいことを口にしてしまいました。 普段悪口などをほとんど口にしない私に、友人は驚いていました。 今思えば、随分な失言をしてしまったと思っています。 しかし不快感を抱いているのは事実ですし、あえて弁解するのも難しい雰囲気です。 友人とは今でも仲良くやっていますし、もしかしたら友人はあまり気にしていないかもしれません。 しかし、自分が「意外と乱暴なやつだったんだ……」と思われているかもしれないと思うと心配です。 もちろん自分の発言が原因ですので、思われても仕方がないのですが。 今回の事は反省し、発言には注意しようと思います。 みなさんはこういった経験はありますでしょうか? もしありましたら、どのような行動をとったのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の失言について。別れるべきでしょうか?

    以前もご質問いたしましたがまだ答えが出ないため、また内容が 違いますゆえ再度お力をお貸しください。 彼は付き合った当初、風俗に行った経験を楽しそうに話しました。 それが辛く、まだ記憶に残っています。 また、風俗に行くんじゃないか。と。 また、元カノと行った場所には行こうとしません。 思い出すかららしいです。 私にはバツイチで元夫養育の子供がいるのです。 子供を引き取ろうと裁判中なのですが、子供の話をすると あまり楽しそうではありません。 「仕方ないよ」と言います。 彼は子供っぽく、一度妊娠したかも、と言うとき、 「ゲームの約束がある」と言ってその日は途中で帰ってしまいました。 Hに関しては、自分の意見を言いました。 なので自分本位のH(自慰行為の手伝いをさせる)は無くなりました。 ・・・が「性欲を処理しないとどうにもならない」と言って 私に自慰行為の手伝いをさせていたのも確かです。 一度「俺の子ができたら、元夫の子と俺の子どっちが可愛いの?」と 私に聞いたことがあります。それも辛い言葉でした。 彼の失言は取り戻せるものでしょうか? 別れるほどの言葉でしょうか? 正直「酷い」と思っていて、明日にも別れを切り出そうか 彼の心変わりを待つべきか迷っています。 彼は悪気がないため心を入れ替える、などとは言いません。 私としては引き取るつもりなので、女より母であろうと思っています。 一般的に酷い言葉なのでしょうか? お力をお貸しください。 ちなみに私28歳彼31歳です。元夫養育の子供は小3です。

印刷時、色付きの筋が入る
このQ&Aのポイント
  • A4印刷の際、ちょうど真ん中にマゼンタ色の筋が入ってしまう
  • パソコンはWindows10で接続は無線LANです
  • 製品名はMFC-J6973CDWで、問題はブラザー製品についてのものです。
回答を見る