• 締切済み

Roland HDP88シリーズの購入方法

先日にRoland VS1680を購入したのですがHDP88シリーズのハードディスクを購入しないと使えないみたいなのですがどこで購入すれば良いのでしょうか? 電気店などの行って探したのですがなかったので… 無知なので分かる方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.1

モノがローランドの製品なので楽器屋さんや楽器を扱っているお店で取り寄せが普通でしょう。在庫を持っているお店を探す場合は録音機材に強いショップに電話をかけてチェックしてみてください。 普通の電気屋さんにはまず在庫はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDP725050GLA360のフォーマット

    ハードディスクを増設しようと思い、 日立のHDP725050GLA360の購入を考えています。 フォーマットでの不具合は解消されていると聞いたのですが本当ですか? 調べたつもりなんですがページが見当たらなくて・・・ ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • roland vs-880ex

    先日オ-クションでROLAND VS-880EXを購入したのですが、使用方法が分かりません。DJをやってるのでMIX CDを作成したいのですが、参考になる資料か何かあれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。 

  • Roland VS-880(EX)のハードディスク増設

    今日は。 今、何年もいじっていなかった、数年前に買ったMTRのRoland VS-880EXを使いたいのですが、ハードディスクの容量が少なくできれば増設したいのですが、市販のパソコン用のハードディスクとつないで使用できるのでしょうか? 取扱説明書を読んだところ、外付けの記憶媒体はVS-880専用のハードディスクとZipドライブのようでした。でもこれはもう売ってないだろうし、使い勝手も悪そうです…。もし分る方がいたら教えて下さい。 ちなみに、このVS-880EXと最近の10万円未満のMTRでは音質や使い勝手など、どの位差があるものなのでしょうか。私はVS-880EXの小さなディスプレイがとても苦手で(今の数万のMTRも小さいですが)、できれば外付けの別モニターで見たいと思っているのですが、そういうのも今の数万のMTRはできるのでしょうか。(VS-880EXはできないですよね(?)たぶん…

  • Rolandの音源について

    RolandからSD-90という音源でましたよね?かなり音がいいというウ・ワ・サ。 でも、あれってXPシリーズにつんである音源とかJVシリーズとかに比べて、そんなに差があるもんでしょうか? 実際に使っていらっしゃる方いましたら是非教えていただきたいんですが、どれくらいパワーアップしてます?明らかにちがいますか?

  • エレドラ YAMAHA vs Roland

    エレドラ YAMAHA vs Roland (1) YAMAHAのDTXのカタログに、「DTX-PADは3ゾーンパッドです。スネアドラムとしてお使いの場合、ヘッドに加えてオープンリムショット、クローズドリムショット両方が可能な2つのリムゾーンを装備し、云々…」 とあるんですが、 Roland TDシリーズではどうなんですか? それぞれの打ち方、出来るんですよね? (2) DTXPLORER だと、スネアもタムなどと同じ素材に見えるんですが、DTX 550Kなどのスネアとは弾き心地って違いますか? (3) DTXのスネア と TDのメッシュスネア とを比べた場合、弾き心地はどっちが良いと思いますか?個人の主観でいいので聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

  • Rolandシンセサイザーについて?

    先日、こちらで色々と相談にのっていただき、ついに購入しました! Roland D-70です。本日商品が届き、早速弾いてみたものの・・・!音が出ない~!! ヘッドホンで全部の音が出ることは確認しました。ショックです。音源部が無かったなんて・・・。 よく確認して購入したつもりでしたのでまさかってかんじでした。 よくご存じの方に相談です。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43961974をみて、音源が無いかどうか分かるものなのでしょうか? また、音を出すためにはどのようなものを買う必要があるのか教えてください!

  • Roland vs1680で出力したデータ取出し方

    Roland VS1680からZIPファイルに保存した音源があります。Windowsのフォーマットで書き出したかは不明です。 18年くらい前に保存しました ZIPドライバを介してパソコンで読み込もうとしております が反応しません。BR80でどうにかできたりしますでしょうか。 既にVS1680は処分しており再生も出来ません(BR80は持っております) 大事なマスター音源なのです。 今回中古で購入以外で方法があればご教授頂けると助かります。 PCへの移行の仕方(そもそもWindowsのフォーマットでなければWindowsでは不可能なのかもしれませんが)もしくは、パソコンや本体を使わずに、ただ純粋にZIP内データを他の媒体にコピーできる方法は無いでしょうか。Rolandには問い合わせました、変換を有償でやっているかも訪ねました。無理でした。最終手段として、こちらの存在を教えていただき、質問してみると何かわかるかもしれないと勧められました。 補足 ROLANDからの回答です Windows 7 パソコンと iomega 製 ZIP ドライブを 接続して認識させ、VS-1680 で作成された Zip ディスクに保存したデータを開こうとされているとのことでしょうか。 そのようでしたら、VS-1680 で作成した曲を Zip ディスクに保存する場合、VS-1680 独自のソングとして保存されています。そのため、直接パソコンでは Zip ディスク内のソングを開くことができず、開くためには VS-1680 に ZIP ドライブを接続し、VS-1680本体で開く必要がございます。 もし、VS-1680 で作成された曲をパソコンで再生されたいようでしたら、本体でオーディオ CD を作成される(*1)方法がございます。 *1 VS-1680 の取扱説明書 P.120「オーディオ CD を作る」をご覧ください。 一方、各トラックごとにデータをパソコンに移動されたいようですと、別途オーディオ・インターフェースや DAW ソフトをご用意いただき、DAW ソフトに対して各トラックごとにオーディオ録音していく操作が必要です。(*2) *2 VS-1680 は MIDI クロックのマスター、MTC のマスターとスレーブに対応しています。各トラックごとに DAW ソフトに録音していく場合は、同期されるのが一般的になります。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ROLAND VS-880EX が動作しない。

    ROLAND VS-880EX をONしてみました。 SYS Init.Drive=NoDrv と表示され、 NoDrv が点滅しています。 で、それ以上の動作はしないのです かつてはそれなりに使っていたはずなのですが・・・。 今はもうアレコレ悩んでいるより判る方に 教えていただければと思っています。 上述したメッセージの意味と、 対処が可能ならその方法を教えてください。

  • VAIOのMシリーズについての質問。

    こんばんは、いつもお世話になっています。 先日VAIOのVGC-M54B/Lを購入したのですが、キーボードにすごく振動が伝わってきます。 電気屋さんで触ったときはあまりそういうのは感じなかったのですが… VAIOのこのシリーズを使っている方のパソコンもキーボードに 振動は伝わってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Roland Micro CUBE のカラーについて

    お世話になってます。 先日、中古にてギターアンプのRoland Micro CUBE (ホワイト) を購入いたしました。 購入して気づいたのですが、実際の色は黄ばんだ感じのホワイトでした。(クリーム色の様な色です) 些細なことですが、新品は真っ白なのかと気になっております。 どなたかご存知の方おられましたら、元の色なのか、仕様なのかを教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DNで子機の液晶が発光するが、文字が表示されません。
  • Windows10で無線LAN接続されており、Wi-Fiルーターの機種名はPR-500MIです。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る