• 締切済み

ベースの弾き方について教えてください(THE PREDATORSのRecall me)

当方ベース初心者なのですが、THE PREDATORSのRecall me という曲という曲をコピーすることになりました。 曲の要となる何度も繰り返すフレーズの左手の運指がよくわからずにうまく弾けないので質問致します。 タンタタタタタタタタタタタタターというリズムで、(タンが4分音符、タが8分音符) 3弦3フレット、3弦6フレット、2弦5フレット、2弦6フレット、2弦6フレット、3弦6フレット、2弦6フレット というフレーズです。テンポは172で結構早いです。 この場合、運指はどのうようにするべきなのでしょうか? 特に隣の弦の同じフレットに移動する時に(例えば2弦6フレット、2弦6フレット、3弦6フレット、2弦6フレットの順で移動する時)指1本で指の角度を変えて押さえた方が良いのか、2弦6フレットは中指、3弦6フレットは人差し指で押さえるというやり方が良いのかがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

僕だったら、前の方の言う方法でやりますが、こういった場面の場合は何でもありなので、 自分がやりやすい方法でやればいいと思います。 プロの人でも、やり方は人それぞれだと思います。 その後のフレーズでどこを弾くのかなどを考えてやりやすい指でいいと思います。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

音がメチャクチャ悪いライブ映像しか見られなかったんで(ベースの運指まで見えないし(^^ゞ)、参考にもならんかもですが… 私だったら(やってみてんけどね)、 3弦3F→人差指 3弦6F→小指(*) 2弦5F→中指 2弦6F→小指 3弦6F→薬指 2弦6F→小指 …で、また3弦3Fに戻る…みたいな感じですよね? (*)のところは、私の手癖なんで、薬指もありだと思います。 ただ、中指は残して、2弦5Fのとこ用に温存しておく方が、音の繋がりは良いはず(このリズムは運指の度に音がぶち切れたらかっこ悪い)。 まぁ、5~6Fに人差指を持ってくるのもダメとは思わないけど、このフレーズの後にすぐに3弦3Fに戻るパターンなら、5F6Fは薬指と小指にがんばらせて人差指をフリーにしておく方が、戻りがスムースで良いはずだけどなと。 テンポが速い故に、2弦6Fと戻った3弦3Fの音の間に、ほんの一瞬でも間が空いたら、もの凄く不細工になるのでね。 あと、2弦と3弦の6Fを交互に弾く所は、私だったら >指1本で指の角度を変えて押さえた方 は、絶対に使わない。 別に質問者の考える方法でも良いけど、ここは2弦が鳴ってる時は3弦、3弦が鳴ってる時は2弦を完璧にミュートしておかないと、ちょっとでも音が残ったらもの凄くかっこ悪いので、2本の指を交互に使って、音を出さない時は空いた指を使って完璧にミュートする方が得策だと思うから。 3弦6Fを人差指使わないのは、前述の人差指をできるだけフリーにして「次の3弦3Fに備える方が大事」という考え方と、その手の使い方だったら、私は4弦のミュートが左手ではできなくなるからです。4弦は右手でミュートすると割り切れば、3弦3Fに戻るタイミングの問題だけどすな。

関連するQ&A

  • ベースの左手について教えてください

    質問お願いします。 当方ベース初心者で、コピーしている曲の左手の押弦で疑問に思う所があります。 いずれも8分音符で、 3弦11フレット×3 4弦11フレット×3 3弦11フレット×3 4弦11フレット×3 3弦11フレット×2 4弦11フレット×2 のような場合、フィンガリングはどうすれば良いでしょうか? ちなみに今は人差し指を使って、3弦は指の先、4弦は指の腹で押さえるように弾いています。 同じフレットでも、弦が違う時は違う指を使ったほうが良いのでしょうか?  このフレーズだけでなく、隣の弦の同じフレットに移動する時はいつも疑問に思います。

  • エレキベースの運指で...

    エレキベースを始めて間もない初心者です。 運指の事で質問なのですが、 4弦の1フレットを人差し指で抑えている時、3弦の1フレット⇒2弦の1フレット⇒1弦の1フレットと横へ移動する場合、全部人差し指でやるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキベースの運指についてで似たような質問がありませんでした。

    サイトを見ると、各弦の2~5フレットまでの押さえ方はあるんですが、1フレットまたは6フレット以降の押さえ方がないんです。。。 1フレットは人差し指かと思いますが; 例えば、2345フレットを順に人差し指、中指、薬指、小指って押さえますよね?そしたら6フレット以降はどの指が担当するんですか?TAB譜見てると4フレットから9フレットに飛んだり7フレットから3 フレットにもどったりしてるところがあって、もうどうすればいいのかわかんなくって; あと自分はグリッサンドを中指でしかできないもんですからグリッサンドの後は必然的に中指でしか押さえられないんです;これでいいんですかね。。。 他の運指についての回答をみると指使いは特に決まってはいないと皆さんおっしゃいますが、自分はかなりの初心者なので参考となるものがほしいんです; どうかよろしくお願いします。

  • ギターの速弾き

    二弦18 19 21フレット一弦18 19 21 フレットの6連府を4拍、150の速度で弾くフレーズがあるんですが両手共にもたついてしまいます・・・。 自分は人指し指 中指 薬指の順に押さえフルピッキングでやってます。どなたかコツや簡単な運指等ご教授ください(T-T)

  • エレキベースのビビリ音について教えてください。

    ベースを始めて1ヶ月の初心者です。 今は始めたばかりなので、毎日、フィンガーピッキングで運指の練習をしています。 練習するのは、ほとんど夜なので、アンプを使わずに、生音で練習しています。 3,4弦を弾いているときの事なのですが、例えば、5,4,3,2フレットを子指、薬指、中指、人差し指を使って順に弾いていくと、例えば5から4フレットに移るとき、子指をフレットから離して薬指で4弦を押さえるときに、子指を離すわずかな間に、弦とフレットがぶつかって、’ビビビビ’というビビリ音がします。4から3に移るときの同様です。弦を強く抑えていようと、すばやく指を離そうと、必ずします。 アンプを通して音を出すと、ほとんど気にならないのですが、そういうものなのでしょうか。 それとも何か弾きかたが根本的に間違っているのでしょうか。 右手を使って、音をミュートしたりするものなのでしょうか。 あたり前の事ですが、2,3,4,5の順に弾くときはしません。 どなたか教えてください。

  • 同フレット上での弦移動(?)

    エレキギターでつまずいてしまった事があるのですが… 例えば2弦14Fを押さえていて、それから連続して3弦14F、4弦14Fと続くようなフレーズを皆さんどう弾いていますか? 違う指で(人差し指→中指→人差し指)見たいな感じでやったらフレット間隔が短いせいか、思うようにできません。 人差し指だけで(スイッチでしたっけ?)弾こうとしても弾き終わった弦のミュートが上手くできずにアルペジオのようになってしまいます。 このようなフレーズは色々な曲で使われていると思うので今のうちから弾けるようにしておきたいんです。 アドバイスお願いしますm(__)m 分かりにくい文章ですいません。

  • ベースの初心者なのですが・・・

    ベースを始めて1ヶ月程度の初心者です。 18歳です。 練習は毎日10~30分程度しかやっていません。 私は男で、結構長い指を持っているので、それなりに向いていると思うのですが、指が開きません。 2フレットに人差し指、3に中指、4に薬指、5に小指なんてやろうものなら、本当に指と指の間が裂けそうになってしまいます。 ドレミファソラシドを引くとき、3弦3フレットに中指、3弦5フレットに小指を置きますよね。もうあれ本当に手が死にそうです…。 こんなんですが大丈夫なんでしょうか? 練習すれば、毎日指おもいきり開いていれば、いつか開いてくるものでしょうか? 質問というよりは、上達する自信がまだ持てないので皆さんの上達経験談を聞いて励ましにしたいという気持ちを持ってます。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 単音弾き(ソロ)

    ------------------| ------------------| ------------------| --5-4---5-4---5-4-| ------5-----5-----| ------------------| ↑わかりにくくてすいません、4弦の5-4はプリングです これを弾くときに僕は4弦の4フレットを人差し指、5フレットを薬指、5弦の5フレットを中指で押さえて、4弦を弾く→中指を離してプリング→5弦を弾く というように弾いていたんですが、CDの演奏と聞き比べて自分の演奏は音が重なっていて汚いのに気づきました。 考えてみた結果自分の弾き方はアルペジオと同じになっているのかな?と思ったんですがどうなんでしょうか? またそうだとしたらこのフレーズはどのように弾けばよいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • ギターソロの運指について

    エレキギターのギターソロ(単音弾き)の運指について質問させてください。 以前、人より教えてもらったことなのですが、 運指の基本ルールとして、同じ弦の音が連続している場合、 例えば3弦5フレット(C)、7フレット(D)を連続してそれぞれ人差し指、薬指で弾くとします。 そのとき 「Cの音を人差し指で弾いてから薬指でDの音を弾くとき、人差し指は押弦したまま」 という基本があるそうですね。 つまり同じ弦で音が上昇するとき、前の指は押弦したままということですが、 これは特に意識しなくても出来てました。 ただ、逆にD→Cと弾く(音が下がる)場合は 「Dの音を弾いた時点でCの押弦は完了していて、薬指を離すことでCの音を出す」 という基本もあるそうです。(別にプリングのことではありません) つまり同じ弦で音が下がる場合、次に鳴らす音の押弦は完了させている必要があるということだと思います。 これについては、確認してみると出来ていませんでした。 上の例でいうと、Dの音を弾いたあと、薬指を離すことと、人差し指でCを押弦することを「同時に」行っている状況でした。 ここで質問なのですが ・音が下がっていくパターンでも、基本ルールが守れるように練習すべきですか? また、それを守らないことでどんな弊害がありますか? 以下、守れるように練習すべきというのが前提になりますが ・実際問題として、早いフレーズ、弦移動が多いフレーズの場合でも、このルールを守って弾いていますか? ・1弦8フレット→7フレット→5フレット→  2弦8フレット→6フレット→5フレット→・・・ という、Cメジャースケールを下降していくようなフレーズがあった場合、 小指が2弦8フレットに向かうタイミングで、同時に人~小指を全体的に2弦に移動させて、 5、6フレットを押弦しておくということでいいですか? また、そのとき7フレット(スケール外の音)も押弦してくものですか? それとも2弦8フレットを弾いた段階では2弦6フレットの準備だけでいい、つまり人差し指はまだ1弦上にいてもいいのですか? ・あるとき、3弦を弾いていたとして、4弦の音(小指で押さえるとします)が「1音だけ」出てきて、 また3弦に戻るという状況のとき、その他の指は4弦上に移動しておくべきですか? 文章で説明することが難しく、分かりにくい箇所があると思いますが、 よろしくお願いします。

  • ベース、指弾きについて。

    ベース初心者なんですが、 今、弦をはじく指の順が 中指→人差し指→中指→人差し指・・・・ で慣れてしまい 一応、どちらの指からでも弾けるようには練習してはいるんですが 曲を演奏するときなどはついつい中指から弾いてしまいます。 できるだけ人差し指から弾くようにしなければ 後々なにか弾きにくい影響が出たりするのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう