• ベストアンサー

JR大阪駅~鳥取駅の交通費

明日始発でJR大阪駅~鳥取に行きたいと思ってます。 しかし、お恥ずかしながら運賃表が分からずに困っています。 特急はくとに乗ろうと思っています。 yahoo路線図で検索したら 運賃:片道7,100円(乗車券3,780円 特別料金3,320円)と文章ではこうありますが、図の所には3780円しか書いていないです。 特別料金って指定席のことですか?別に買うのですか? はくとの運賃表のHPです↓ですが見方が分かりません。 http://www.chizukyu.co.jp/pay.htm 結局、大阪駅~鳥取駅までは片道いくらかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

大阪駅から鳥取駅まで特急スーパーはくとで行かれる場合は以下のようになります。 指定席:\7,100- 自由席:\6.290- グリーン席:\9,570- 以下は長い解説ですので、お時間が許せばお読みください。 JRに乗る場合、絶対必要なのが乗車券です。乗車券の値段を運賃と言います。 大阪~鳥取の運賃は\3,780-です。 乗車券さえあれば鳥取まで行くことができますが、新幹線や特急を利用することはできません。 特急を利用する区間は別途「特急券」を買うことで乗車できます。 この特急券の値段を特急料金と言います。 特急券は指定席・自由席・グリーン席をあらかじめ決めて購入します。 大阪~鳥取の特急券は指定席が\3,320-、自由席が\2,510-、グリーン席が\5,790-となります。 従って、大阪~鳥取を特急スーパーはくと号の指定席で行かれる場合に必要な金額は 「乗車券 \3,780-」+「指定席特急券 \3,320-」=「合計 \7,100-」 となります。自由席などの場合は「指定席特急券」の部分を上記自由席やグリーン席の値段に置きかえてください。 注意すべきは「指定席の特急料金だけは利用日によって違う」ということです。 通常の指定席特急料金に対して、まさにご質問のGW期間中など混雑する時期は繁忙期料金といって200円高くなります。逆にすいている時期は閑散期料金といって200円安くなります。 今回のご質問は「明日」ですので「繁忙期」にあたりますから、HPに記載されている通常期の指定席特急料金「+200円」となっています。 上記の回答での料金にはこの+200円をすでに含んでいます。 繁忙期や閑散期は季節別特急料金といって普通車指定席のみ適用されます。自由席やグリーン席は1年を通して同額です(グリーン席は通常指定席ですが同額です)。 http://www.jr-odekake.net/guide/info_3.html 券を購入した時、きっぷに乗車券は「乗車券」と表示されますが、指定席の特急券は「特急券」、自由席の特急券は「自由席特急券」、グリーン席の特急券は「特急券・グリーン券」と表示されます。 また、乗車券と特急券の区間が同じですので、1枚にまとめて「乗車券・特急券」などとなる場合もあります。 単なる「特急券」は指定席の意味で、自由席は「自由席特急券」となります。勘違いされやすいのは「特急券」があって指定席の場合は「指定券」を買うのではないかと思っている方が多い点です。特急券にはもともと指定席用の「特急券」と自由席用の「自由席特急券」の2種類となっています。指定席に空きがあれば車内で自由席から指定席へ差額を払って変更する事は可能です。 yahoo路線図の場合、運賃を乗車券、それ以外に必要な料金を特別料金と記載しています。特別料金は何か特別(特に良いおもいのできる上級ランク的)な意味合いにとられやすいと思いますが、実際は「乗車券以外に必要なお金」という意味となっています。 また、HPの料金表は、ご乗車の例ですと大阪と鳥取の交差する場所の値段を見ます。 そこには運賃と自由席・指定席・グリーン席の料金が順に並んでいます。 トータルとしての金額は「1段目の運賃」に「2~4段目の中から利用するタイプを1つ選んだ特急料金」を足し、さらに指定席の場合は繁忙期・閑散期を加味してトータルの金額となります。 ちなみに、解説の最初の方にも書きましたが、特急券は特急に乗る区間だけ買えばいいわけです。従って、乗車券は特急などの利用区間にかかわらず、乗車区間を通して購入できます。例えば A駅→B駅→C駅→D駅→E駅→F駅 とあって、A駅からF駅に行く場合にB駅→C駅とD駅→E駅で特急あるいは新幹線を利用するとしましょう。 この場合、A駅→F駅の乗車券とB駅→C駅の特急券とD駅→E駅の特急券を買えばいいことになります。 このように、乗車券の購入区間は特急券と一致しているわけではありませんので、サイトの運賃・料金案内の多くでは運賃と特急料金を別々に記載しています。 最後に、ご利用の行程ではJRの途中に智頭急行という鉄道会社を挟んでいますが、智頭急行を挟んだ前後のJR線は通し(くっついているとして)の運賃・料金計算ができます。ご質問にあるサイトなどほとんどの運賃・料金案内のサイトではこのことを組み込んであります。

parunagaya
質問者

お礼

物凄く詳しく教えて頂き、また大事な時間を割いて書いて頂き感謝致します!勉強になります。 皆様も色々と教えて頂き有難うございました。 こんなに沢山回答頂けると思っていなかったので嬉しいです。 別の旅の機会にも使える知識なので勉強になりました。 鳥取旅行を楽しんで来たいと思います!!本当に有難うございました。

その他の回答 (5)

noname#85716
noname#85716
回答No.5

”片道7,100円(乗車券3,780円 特別料金3,320円)”とは、  ・普通運賃 3780円  ・特急料金(指定席) 3120円  ・繁忙期追加料金 200円 の事です。 つまり、はくとの運賃表の1段目の運賃と3段目の特急料金に200円を加算した料金になります。 繁忙期については下記サイトを参照ください。

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/info_3.html
parunagaya
質問者

お礼

参考URL有難うございます。 追加料金をプラスして計算が必要ですね! 有難うございました!

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>はくとの運賃表のHPです↓ですが見方が分かりません。 階段状になっている大阪から、まっすぐ下に線を引く 階段状になっている鳥取から、まっすぐ左に線を引く 交点を見る。 数字が4つ並んでいる 3780 乗車券 普通列車で行った場合 2510 自由席特急券 スーパーはくと利用の場合にプラス 3120 指定席特急券 必ず座りたいときにプラス 5780 グリーン席特急券 ゆったりしたい座席。一度だけ経験あり。  3780円は、特急などに乗らずに、普通列車だけを乗り継いでも必要。 スーパーはくとに乗るには、これに特急券のプラスが必要。 座れる保証のない自由席利用なら、3780+2510=6290円 必ず座りたいのなら、指定席利用で、3780+3120(正月などの繁忙期は確か200+)=6900円 ゆったりのグリーン席なら、3780+5780円=9560円  指定席とグリーン席は、JRのみどりの窓口、旅行社などど発車前に購入する必要があります。座席は、その券に記載している席に限定です。ただ、グリーン車などでガラガラなら、車掌に断って移動することは可能です。  また、変更も、発車前なら、一度だけなら無料でできます。 乗り物酔いをしないのなら、大阪から高速バスもあります。 http://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori-kobe_osaka.html  特急料金が不要で、時間は突起優並、が魅力ですが、私は鉄道ファンを通り越して鉄道オタクなので。

参考URL:
http://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori-kobe_osaka.html
parunagaya
質問者

お礼

詳しく教えて頂いて有難うございます! >グリーン車などでガラガラなら、車掌に断って移動することは可能です。 知らなかったです!でも、GW中は混んでいそうですね。 変更も可能とは勉強になりました。 有難うございました!

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

運賃表の見方は、出発駅(この場合大阪)を右側の階段状になっている水色枠から選んでそこを真下に下がっていき、左辺にある水色枠駅名から到着駅(鳥取)のところでとまればいいのです。 枠の中に上から3780、2510、3120、5490 とあるのはそれぞれ「1段目…運賃。2段目…自由席特急料金。3段目…指定席特急料金。4段目…グリーン指定席特急料金」です。 特急に乗るのなら特急料金が必要ですが自由席で良ければ2段目の2510円、指定席にしたければ3段目の3120円が運賃(3780円)以外に必要だと言うことです。 「運賃」として乗車券を購入し、特急料金は「自由席特急券」などを別に買うことになります。

parunagaya
質問者

お礼

質問してから早々に回答して頂きありがとうございます!とても分かりやすく理解出来、助かりました。有難うございました!

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

失礼しました 智頭急行を利用されるのでしたらスーパーはくとしかありませんので 合計で最低でも\6,290かかります 指定でしたら\6,900、グリーンだと\9,570が合計金額になります 他には9時頃発で昼頃つく高速バスがあり、それなら\3,600です

parunagaya
質問者

お礼

再度回答頂きありがとうございます!

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

特急を使わないのでしたら\3,780だけです 特急を使うのでしたら自由席でも\2,510が加算されます

parunagaya
質問者

お礼

早々に回答して頂きありがとうございます!

関連するQ&A

  • 京都から鳥取への安い交通手段(電車)

    No.261261の質問とかぶる部分があるかと思いますが、 みなさんのお知恵をお借りできないものかと質問致します。 今年のGWに、鳥取県にある祖父宅へ行く予定です。 バス・レンタカーは使わずに電車のみで、時間がかかりすぎずに、それなりに安く行く方法をご提案願えないでしょうか? 出発は、京都駅を予定しています。 人数は大人2名です。 鳥取駅には、遅くとも15時台には着きたいと考えています。 京都-鳥取を「スーパーはくと」で行くと 運賃4830円+指定席3320円=8150円です。 一応、下記の2点が私が考えた案なのですが… 特急に乗る際の乗車券の一部として昼得切符が使えるのでしょうか? また、三ノ宮-鳥取で割引がないものでしょうか? もっともっとよい案はないものでしょうか? どうかご回答、宜しくお願い致しますm(_ _)m 案1  京都-大阪、大阪-三ノ宮の昼得切符を購入(340円+250円)  三ノ宮-鳥取間は通常料金切符を購入(3470円)  京都駅から「スーパーはくと5号or7号」  運賃4060円+指定席3320円=7380円です。 案2  京都-大阪、大阪-三ノ宮の昼得切符を購入(340円+250円)  三ノ宮-鳥取間は通常料金切符を購入(3470円)  京都から姫路まで新快速で行く  姫路駅から「スーパーはくと」で行く  運賃4060円+指定席2370円=6430円です。 ※昼得切符料金は、チケットショップでの金額を記載しました。

  • 大阪駅での乗り継ぎ割引について

    今春のダイヤ改正で廃止となる「日本海」に乗車したいと思っているさいたま市在住の者です。東海道新幹線で新大阪駅に行き、始発の大阪駅から乗り込もうと思っていますが、この場合も「日本海」の特急料金に乗り継ぎ割引は適用されるのでしょうか。JTB時刻表のピンクのページを見る限り適用されると思うのですが、確実なところを教えていただければ幸いです。

  • 品川駅から新横浜駅までの交通手段

    教えて下さい、品川駅から新横浜まで行こうと思い電車で調べたところ 運賃:片道2,390円(乗車券400円 特別料金1,990円) と出ます。これは新幹線です、仮に新幹線で行くとすると本当に片道2,390円もかかっちゃうのでしょうか? 皆さんは電車でどのようなルートで行かれるのですか? 一番早い方法教えて下さい。予算は片道600円くらいでお願いします。

  • 【姫路~鳥取】電車で移動! はくと・いなばは混むの?

    2007年春から、姫路・鳥取間を月1回(以上)の頻度で利用する予定です。姫路から鳥取まで、安くかつ過酷でない移動方法を考えています。 お詳しい方、お教え願えれば幸いです。 ■鉄道での移動について■ 少なくとも上郡~鳥取間は特急(スーパーはくと/スーパーいなば)に乗車しようと思います。 ◆上郡から鳥取方面への特急乗車の場合、自由席で座席を確保することは困難なのでしょうか?利用曜日は金~日で、喫煙席でも大丈夫です。 時間帯によっても異なるでしょうか?また、「はくと」と「いなば」では混雑状況は異なるでしょうか? ◆上郡からでは自由席の確保が困難だということになると姫路駅からスーパーはくとに乗車かな、と考えております(上郡からの指定席よりも、姫路からの自由席の方が安そうなので)。姫路駅からだと、はくとの自由席の確保は可能でしょうか?(利用曜日は同じく金~日) ■バスの利用について■ ◆神戸・大阪からは鳥取方面へのバスもあるようですね。姫路-鳥取間のバスはあるのでしょうか? ■チケットショップ等■ ◆いずれにせよ、チケットショップ等を賢く使えればと考えているのですが、何かお得な情報がありましたら、なんでもお教えください。 たくさん質問してしまいましたが、もちろん一部についてのご回答も大変助かります。よろしくお願いします。

  • 数年前JR東日本の都区内の数箇所の駅で路線図料金表に誤記があった件

    数年前JR東日本の都区内の数箇所の駅で路線図料金表に誤記があった件 路線図料金表に書いてある運賃が誤っていて、それがずっと放置されていて、その間、それを見て切符を買った旅客が高い切符を買わされていた件です。 ひどい駅では東口の路線図料金表と西口の路線図料金表とで料金が異なっていたとか。 どういう決着になったんでしたっけ? JRはちゃんと利用客にお金を返したの? それとも知らん振り? 国土交通省から処分とかあったかな? 覚えている人、教えてください。

  • 近いうち、週末に京都駅から鳥取の伯耆大山駅か米子駅に一人で行こうと思っ

    近いうち、週末に京都駅から鳥取の伯耆大山駅か米子駅に一人で行こうと思っているんですが、yahoo路線情報で調べたところ安くて片道8000円はしてしまいます… 当方は車がないので、車で行くことはできません。 何でいくのが一番安上がりでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横浜駅から新潟駅までのJR乗車賃について

    横浜駅から新潟駅までのJR乗車賃について 8月お盆に上越新幹線で新潟へ帰省します。 これまで特に気にしていなかったのですが あらためて、インターネットの経路検索や えきねっとで運賃を調べたところ 乗車料金がおかしなことに気付きました。 <経路> すべてJR 横浜駅~東京駅(東海道線) 東京駅~新潟駅(上越新幹線) (1)乗車料金 横浜駅~東京駅 450円 東京駅~新潟駅 5460円 (新幹線の特急料金は無視してください) 合計5910円 ところが 横浜駅~新潟駅の乗車料金は6090円。 なぜ180円も高くなる(実際えきねっとで同区間の乗車券のみ購入しようとすると 6090円)のでしょうか? (2) 上越新幹線で東京駅~新潟駅の特急+乗車券では 東京近郊から東京駅までの乗車料金は無料となるはずです。 蒲田駅~新潟駅でも東京~新潟も同じ料金(5460円)です。 しかし横浜駅から130円切符で乗車して東京駅の新幹線乗り場で清算すると 確か210円分(80円清算)しか取られないはずです。 このため横浜~新潟を新幹線で利用した場合の乗車料金は 5670円になるのが正しいのではないのでしょうか? 新幹線が絡むからなのかもしれませんが ぜひこの謎を教えてください。

  • 神戸駅~大阪駅の運賃の謎

     JRの神戸駅から大阪駅までの運賃を調べたら390円でした。  でもこの駅間距離は33,1kmありますので、時刻表の大阪の電車特定区間の普通運賃表から540円のはずです。  なぜ540円ではなくて390円になるのでしょうか?そもそも運賃表には390円という設定がないのに不思議です・・・

  • 京都 → 出雲市 → 鳥取 → 京都を1枚の乗車券で

    JR西日本の 株主優待券を使って 出雲市に行こうと思っています あれは 1枚で50%引きなので 1枚の乗車券で行こうと思っています。 JR京都駅から新大阪まで 新快速や快速を使い 新大阪から岡山まで 新幹線 岡山から出雲市まで 特急 やくも号  出雲市から鳥取まで 特急 まつかぜ号 鳥取から京都まで 特急 はくと号を使って出雲市と鳥取を観光しようと思っています。 このプランだと 1枚の連続乗車券で可能でしょうか? また 特急券は1区間に限り半額ですが 1つの新幹線 3つの在来線特急を利用しますが どの電車の特急料金で使うのが 一番 お得でしょうか? もし 京都もしくは 新大阪・姫路からで 出雲市 鳥取をまわって 京都もしくは 新大阪・姫路に戻る際を1枚のきっぷで回れるルートがありましたら 教えて下さい。

  • JR特急券と乗車券について

    大阪→鳥取 鳥取→山口と乗車する場合、大阪→山口の乗車券と上郡から鳥取の往復乗車券、大阪→鳥取の特急券、鳥取→山口の特急券で乗車することは、可能でしょうか?(上郡で、いったん改札から出るわけではないので、無理なのでしょうか?)