• 締切済み

赤ちゃんが座って食事をしてくれません!

11ヶ月の男の子の育児中です。 10ヶ月ごろまでは、どうにか食事用のハイチェアーに座って食事をしてくれていたのですが、最近では全くダメ…。座らせただけで「んんーっ!」と唸って泣き出したり、一口二口食べさせただけでぐずりだしたりします。今はもう3回食なので、毎日食べさせるのに一苦労です。 いけないとは思いつつも、どうしようもなくてテレビを見せながら食べさせたり、プレイマットの上で遊ばせながら食べさせたりしています。やはりテレビを見ながらだと、口が動かなくなってしまったり、遊ばせながらだと、動き回って口にスプーンを持っていくのが大変です。 ちなみに、食べたくないのではなく、時間はかかりますが結局は完食してくれています。 この時期の赤ちゃんはこんなものなのでしょうか? もう少しすると、ちゃんとハイチェアーに座って食べてくれるようになるのでしょうか? 皆様の経験をお聞かせいただければと思います。 何か良い解決方法がありましたら、どうぞアドバイスをお願い致します。

  • JTNY
  • お礼率76% (60/78)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.4

子供は、みんな成長のしかたが、違うからなぁ… うちの息子の場合、 出来るだけ自分で出来るようにって感じで 直径1~2cmのおにぎりにしたり 見た目も楽しめるようにおかずも考えて (お子様ランチ風?) スプーンも出しますが、最初は、手掴みで 食事が終わると そこら中ベタベタ…でした。 魚の骨を取ってあげるのが間に合わなかったり 手で取ったものをスプーンに乗せて食べるようになったり 今では、楽しい想い出ですが…当時は、やっぱりドタバタでした。

JTNY
質問者

お礼

うちの場合、まだ食事の色や形を楽しむような感じではないのですが、スプーンは自分で持ちたがります。少し前から、自分でスプーンを口に持っていかせたりもしてますが、やったりやらなかったり…。 でも、今日はご機嫌が良かったようで、うれしそうに何度も自分でスプーンを口に持っていってくれました。大げさに褒めてあげて…を繰り返して、無事にハイチェアーでの食事終了!最後まで椅子に座って食べてくれたのは久しぶりです。 もう少ししたら、おにぎりなど自分で持てるものを食べられるようになると思うので、そうしたらもっと食事時間が楽しくなるかもしれません。アドバイス、ありがとうございました!

  • kobuta37
  • ベストアンサー率32% (81/251)
回答No.3

子どもは黙って座って食事なんかしてくれません。 かわいそうなようですが、『きちんと座らないと』食事はもらえないと言うことを理解させなければなりません。 最初は大変です。 いすの背中の部分にクッションを詰めるなどして一人で抜けられないようにしたりしてでも、座ると言うことを意識させ、座らないとあげません。 特におやつが効果的だと思います。 あとは、食事以外の時間でもテレビをみせたり手元におもちゃを持たせた上体でいすに座る訓練もしたほうが良いと思います。 長い時間座っていることを苦痛と感じさせないこと。 11ヶ月と言うことで、かわいそう。。と思いがちですが、この時期にきちんとしておかないと歩き出したら手に負えなくなりますよ。 レストランとかに連れて出かけたいならぜひともがんばってほしいですね。

JTNY
質問者

お礼

そうですね… レストランなどに連れて行かなければいけない時は、ちゃんと座っていられないと大変ですよね。 今までは、ハイチェアーでイヤイヤするので、仕方なくプレイマットの上などであげていましたが、「食事する場所はダイニングルーム。ハイチェアーで。」を徹底したいと思います。 実は今日、朝&昼はハイチェアーでの食事に成功しました。この調子で頑張ります!アドバイス、ありがとうございました!

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

食事を食べる場所がハイチェアである必要はないでしょうね。 自分の自由を奪うからハイチェアが嫌いかも知れません。 だからといって、テレビを見せながら食べる習慣だけはつけてはいけませんよ。 食事中はテレビを消す。 遊んでいるときは食べさせる必要はないです。 食事の時間に決まって食べさせたい気持ちは分かりますが、お腹がすけば食べますよ。 ながらの食事でだらだら時間をかけて食べているのですから、、前の食事が消化し切れていない状態で、次の食事の時間を迎えているかも知れません。 大人だって、お腹が空いていなければ食べたくないです。 大人なら、お腹があまり空いていなくても食べられますが、子供はそうはいきません。 食べないときは食べさせる必要はないです。 間に間食させなければ、絶対にお腹は空きます。 飲み物も気をつけた方が良いですよ。 飲み過ぎてしまえば、水でさえお腹はいっぱいになってしまうので、のどが渇いただろうと先回りして、お腹の空いたときに水分補給をしてしまうと、食事に影響してしまいます。 我が家でもハイチェアを買いましたが、誰一人まともに座ることなく、大人と同じイスに座って食べるようになってしまいました。 背が低いので、大人のイスに膝立ちして食べてました。 大人と同じが良いのかも知れませんね。

JTNY
質問者

お礼

いけないとは思いつつも、つい見せてしまっていたテレビは、今日から一切つけないことにしました。反省してます。 確かに…今までは、遊びながらやTVを見ながらのダラダラ食いだったので、消化しきれずにお腹があまり減ってなかったのかもしれません。間食はほとんどさせてないので、とにかくお腹が空くであろう時間まで、徹底的に粘ることにしました。今まで、時間にこだわってあげていたかもしれません。 おかげさまで、今日の食事(朝&昼)は大成功!夜も今までより少し遅めにあげてみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました!

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

こんにちは 子育てお疲れ様です。 大変そうですね・・ 経験上、食事のときに気を散らせないようにした方が良いので 食事中ぐらいは、遊ばせたりTV視聴はやめた方が 大きくなってから後悔しないためにも良いと思います。 きっと食事より他のことが気になる 好奇心旺盛な活発なお子さんなのでしょうね。 もう少し食事に集中してくれるように 良い季節なので、お散歩に連れ出したり きちっと時間にこだわらず、 とにかく少しお腹を空かせてから 子供が気散るものを排除してお食事させると良いかもしれません。 もしくはハイチェアーの坐り心地が悪いのかも。 座布団を敷いたりして工夫してみるとか? 楽しい食事になるように、 食事をカラフルにしてみるとか あと、一緒に食べるのも良いようですよ 大人でも、皆で食べた方が食が進みますもんね。 子供と向かい合って 「美味しいね~お味噌汁。お豆腐入ってるよ。」 とか言いながら、一緒に食べている感を演出してみたり! (もちろんスプーンお箸は子供と分けてくださいね) 次第に動きが活発になって「ご飯まだ~?!」となるので もう少しの辛抱です!

JTNY
質問者

お礼

おっしゃる通り…やはりTVは良くないですよね。良くないとわかってはいるのですが、動き回って食べてくれないとつい… 反省です。 お腹を空かせてから与える作戦…早速今日試してみたのですが、大成功デス!本来、お腹が空いてるという自己主張があまりハッキリしない子なのですが、オッパイもあまり飲まず、前の食事からの時間を考えると、「いい加減お腹が空くだろう」という時間まで粘ってからあげました。成功デス! こんな風にちゃんとハイチェアーに座って食べてくれるのであれば、毎日の食事がどんなに楽になることか…。アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離乳食を泣きながら食べる赤ちゃんって・・・?

    離乳食を泣きながら食べる赤ちゃんって・・・? 現在7ヶ月で、離乳食を始めて一ヶ月ぐらいたちます。 うちの子は食欲旺盛で、育児書に書いてある目安の量の倍ぐらい食べますし、 好き嫌いもあまりなく、あげれば何でもぺロッと食べきります。 一度ヨーグルトをあげたときは酸っぱかったみたいで、「なんじゃこら?」みたいな 見たことないすごい表情をしましたが、それでも食べ進みました。 それが最近、離乳食を食べながら大泣きすることがあるんです。 スプーンを持っていくと口をあけて食べるんですが、すぐに大泣き。 食べたくないのかな?と思いきや、スプーンを近づけると口を大きく開けて食べて大泣き。 4、5回繰り返すとさすがに泣き喚いて食べることもできませんが、 そうなるまでは泣きながら食べているといった感じです。 口を閉じてボイコットされたことはありません。 なぜ泣いているんでしょうか? 気分が乗らない? お腹が空きすぎて早く母乳が飲みたい? おいしくない? 食感がよくない? 口への運び方が良くない? 離乳食をボイコットして食べないという話はよく聞きますが、 泣きながら、それでも食べる赤ちゃんの話は聞いたことがありません。 何を改善すればいいんでしょうか? 心当たりのある方、いらっしゃったらお願いします。

  • 11ヶ月の赤ちゃん食事中に動き回る

    現在、11ヶ月の赤ちゃんがいます。 食事の時に動き回って困っています。 とにかく大人しくしていません。 過去に木製のハイチェアーとバンボを使いましたが直ぐに脱出してしまい役に立ちませんでした。 どんなタイプのものでもいいので、お勧めの脱出できない椅子やベルトなどを教えて下さい。

  • 9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べません。

    9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べません。 6ヶ月から初めて、最初から一口二口しか食べてくれなかったのですが、9ヶ月になった今でも食べてくれません。 食べ物に興味は少しある(お皿に入れた食べ物やスプーンを触ったり、つかんだりする)みたいなんですが、口にいれると泣くか嫌がって口をあけてくれません。 今は中期の2回食なんですが、また初期の1回に戻って一から始めたほうがいいですか? 食べないのに無理やり?中期の2回食に進めてしまったのがいけなかったんでしょうか? 母乳をあげる前、おなかがすいている時でも食べません。(余計嫌がる) よく、そのうち食べるようになると言われていますが、そのような気配はまったくありません。

  • 1歳児の食事

    1歳5ヶ月の息子について 1歳5ヶ月になり離乳食も完了期から幼児食へ移行しようとしているのですが、いまだに私が食べさせないと食べません。 手づかみ食べを練習させようと、一口大にしてみたり、持ちやくすしているのですが、指を指すだけで自分で掴もうとはしません。 あまり自分でやりたい!!とゆう意思が弱いのかお口を開けて待つばかり・・・。 自分でやらせると結局食べる量は、食べさせてあげる時の半分以下。 スプーンやフォークを持たせるとお皿をガンガン叩くだけ・・・。 お皿を手元に置くとひっくり返そうとするし・・・。 コップ飲みもまだ出来ず、持たせるとコップの中身で手をジャブジャブ・・・。 そろそろ、手づかみで食べることを楽しんで欲しいし、コップで飲めるようになるといいなと思うのですが。 みなさん、どのように食事の楽しみを教えたり、スプーンフォークコップの上手な使い方を教えてあげてるのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 食事中の服装について

    こんにちは、9ヶ月の男の子の母です。 最近離乳食も中期にはいり、たまに大人のものをあげたりして、 (芋類のやわらかいところなどを。)食がよく順調に進んでいるようです。 今はスプーンで私があげていますが、よく育児本などには 『食べたい意欲が出てきたら、スプーンをもたせてあげましょう』 と書いてありますよね? 息子はまだスプーンを持って食べられるとは思えませんが、 ぼちぼち手づかみならお口に持っていくくらいは出来そうだなぁと 思っています。 テーブルにボーロを置くと、小さいのでうまく掴めずに、 テキトウに手でひきよせて口を持っていくくらいの感じです☆ そこで思ったのですが、手づかみ、またはスプーンで好き放題に させてあげる場合、一体全体どんな服装でさせればいいんでしょうか?! きっと、服も床もものすごい状態になりますよね; みなさんはどうされているのでしょう?? カッパみたいなものが市販であるのでしょうか。。 神経質ではないですが、ものすごく汚れると掃除が大変… 子供の今の状態をみてると、『好きにやらせてあげましょう』なんて とても信じられないし、良い方法も思いつかなくて。 アドバイスや経験談ををどうかよろしくお願いします。

  • 8ヶ月の赤ちゃん

    8ヶ月の男の子のママです。 アトピーがあったので離乳食は7ヶ月からはじめたのですが、今全然食べません。最初、おかゆやにんじんなど食べたのですが、口にスプーンをもっていくだけで完全拒否です。 かかりつけにはあせららくて大丈夫、離乳食はスタートが問題じゃなく、ゴール、いつ終わらせるかが重要ですからといわれたのですが、母乳以外ミルクもほとんど飲みたがらないので、1歳くらいに卒乳ができるか、卒乳しても食べるものもなかったらどうなるのか心配です。 一日中おっぱいにべったりで、ちょっと夕方など、一人遊びはしてくれません。夕方おんぶをして家事をしているのですが結構毎日のことだと疲れて、赤ちゃんにそっぽを向きたくなってしまい、あまり泣かれると怒鳴ったりしてしまいます。 だんなが最近まで単身赴任だったので、最初は大変かなと思ったのですが、こっちに戻ってきて一緒に生活するとかえっていろいろ大変です。 でもみんなこんな思いをして育児をしているのでしょうか?

  • 子供の食事について

    1歳1ヶ月の子の母です。 現在離乳食完了期なんですが、毎食憂鬱です。 経験者の方、アドバイスいただけないでしょうか。 1.口に食べ物を入れてもなかなか飲み込みません。お口が止まっている状態です。 ほっておくと、何分でもそのままだったりします。子供のペースに付き合っていると1時間でも終わらないし、時間を決めて切り上げると、ほとんど食べれてなかったり・・・。 固いとか食べにくいというより、集中できていなかったり、遊び食べの一種かもしれません。口に手を突っ込んで食べ物をかき出して握ったりしているので(泣) ついイライラして、口の中に食べ物が残っているのに、次の食べ物をスプーンで押し込んでしまいます。 そうすると、一応少しずつでも食事が進みます。 こんな食べさせ方、やっぱり良くないでしょうか? 2.手づかみ食べをさせると、際限なく口の中に食べ物を詰め込みます。 パンとかホットケーキを出すと、あるだけ口の中に詰め込み続けます。「自分で口に入れる」というのが楽しいようです。 しかし明らかに詰め込みすぎ(溢れてます)で、当然うまくカミカミもできず、真っ赤な顔でむせ返るのもしばしば。 怖いので少量ずつ出そうかとも思ったんですが、子供はそういう失敗を繰り返して一口の適量を学んでいくのだから制限するのは良くない、と義母に言われ、どうしたものかと悩みます。 手持ちの育児書にも一口の適量を学ぶのは大事、とは書いてあるのですが・・・。 むせる程度ならまだしも、喉に詰まらせやしないかと心配なんですが、どう思いますか? ご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 食事の仕方について

    1歳もうすぐ2ヶ月の男の子の母です。息子はよっぽど機嫌が良い時以外は座って食べるのが嫌で自由にさせていた方が良く食べてくれます。一口食べてはあちこち歩き、口の中が無くなるとまた戻ってきて食べ・・といった感じです。このままだとスプーンを使って食べる事が出来ないのかな?と不安になるのですが、つい食べてくれる事を優先に考え、私もイライラしないですむし・・・と楽な方法を取ってしまいます。座らせて食べるときはスプーンにすくってそれを渡して食べさせていますが、すぐ飽きて食べなくなってしまいます。(手づかみでは結構食べるのですが)座って食べさせる事をやはりちゃんと教えるべきなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 離乳食が嫌いみたい・・

    初めての育児をしています。6ヶ月の赤ちゃんがいます。 2週間前から離乳食を開始しました。 今までは完ミできました。 10倍がゆ、カボチャ、ニンジンとあげてみたのですが、最初の一口以降、嫌がって口をあけてくれません。 一度、粉ミルクを混ぜたら、食べてくれました。 でも、粉ミルクを混ぜないと食べてくれない、というのも離乳食が進んでから困るかなぁと思っています。 周りの赤ちゃんはパクパク食べていて参考になりません・・・。 ミルクを嫌いになるのが怖くて果汁を与えてきませんでした(ちょっと後悔中) 離乳食を嫌がる赤ちゃんは、どのように離乳食を進めればよいですか? 食べてくれなくても、どんどんメニューを増やしていってもよいのでしょうか? 教えてください。 今は、スプーンを近づけると、口を閉ざして、タイミングを見て口の中に入れても、大泣きで、飲み込んでくれるような状態ではありません。 離乳食は二つ用意をして、私も一緒に食べて、楽しい雰囲気作りはしているつもりです・・・。

  • 1才7ヶ月の息子が食事を嫌がります

    1才7ヶ月の息子がいます。 息子は離乳食の時期も好き嫌いなく食べ、普通のご飯になってからも何でもたくさん食べていました。 体格も大きめで、健康です。 ですが、最近食事の時間に嫌がって一口も食べようとしなかったり、お皿をひっくり返そうとして暴れたりするようになりました。 現在は義両親と完全同居で、義両親の前で食事を食べさせています。 スプーンを使うのがまだ下手ですが、自分で食べようとしていて、でも義父はちらかされるのが大嫌いなので、私が見守っていると、義母に命令して、無理矢理スプーンで食べさせます。 「食べなさい!」と厳しい声で命令します。(元警察官のせいかいつも無意識に威圧的になっている感じです) 義父の言うことには誰も逆らえませんし、せめて私が食べさせようとすると、義母が「私がやるから」とスプーンを取って食べさせます。 義母は昔幼稚園の先生をやっていたので、育児に関することは任せて、という感じです。 息子の食事は全て私が作っていますが、基本的に義両親は、育児に関して超初心者の私の意見はスルーです。 義母は1人息子である夫の離乳食を食べさせられず、夫が子供の頃おやつばかりでほとんどご飯を食べず病弱になったため、義両親ともに何でも食べる私の息子を自慢にし、最近食べなくなったことにすごく焦っていて一生懸命になりすぎています。 息子の体を後ろからはがいじめにして、息子が首を左右に振っていても、何度も無理矢理スプーンを口に突っ込もうとします。 納豆なら食べるからと、私が作ったご飯に「食べないよりマシよね」と毎回納豆を混ぜてしまいます。 テレビを消した方がいいと言っても、義父はテレビが見たいので「そんなのはいい」と絶対消してくれません。 麦茶や牛乳で満足していたので、ジュースはあまり飲ませないようにしていたのですが、義母が「もらってきたのに飲ませてないって言えないから…」と飲ませるようになり、もらい者だけでなく買い置きもするようになりました。 食事を食べないとすぐお腹がすくので「お腹すいてかわいそう」と時間に関係なくおやつをあげてしまいます。 私がやんわり意見すると義母は「神経質に育てると好き嫌いする」と言い、義父は「そんなどうでもいいこと気にするよりもっと大事なことがあるだろう」と言います。 食事を作っていると食事の寸前にこっそりパン1個あげたりしていました。 私は、自分の意見は聞き入れてもらえる状況ではないし、無理矢理もかわいそうなので、気長にいくしかないと思っていましたが、義両親が何としても食べさせないと!と焦っています。 私は息子のためを思ってやってきましたが、なんだか義両親の期待に応えなければいけないストレスがあります。 ちなみに朝食の時は義両親が寝ていていないので、息子と二人ですが、息子は椅子に座って、おとなしく食べています。 一口食べる度に私の顔を見てニコッと笑います。 夫に注意してもらうこともあるのですが、義両親は夫をまだ子供だと思っているので聞き入れません。 義父は怒鳴り返し、義母は傷ついて泣きそうになります。 息子は普段は義両親にとてもなついていますが、時々義両親、夫の顔を引っ掻きくので、我が強くなってきたかもしれません。(私のことは引っ掻きません) 初めての育児とはいえ、確かに私も神経質なところもあり、義両親が正しい部分もあると思います。 別居が最善策だとは思いますが今すぐできないため、食事そのものについて、同じようにお子さんがご飯を食べなかった経験がある方からアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。