• 締切済み

Vistaの外字の出し方

Vistaで外字を入力しても全然違う文字や記号が出る(文字化け)

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

まず下記を御覧下さい。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=8207-5899 Wordだけなら、文字化けした外字をドラッグしてフォントをMS明朝などに変えれば、御自分が登録された字になります。 Excelその他でも正しく表示させるためには、[mingliu.ttc]の拡張子を変更し、無効化するのがベストだと思います。 下記解説のうちの「方法1」です。 http://support.microsoft.com/kb/930276/ja (「方法2」は外字ファイルとフォント本体のリンクを無効化するもので、MingLiU_HKSCSの本体部分の字は使えることになります。 レジストリの編集が必要でもあり、個人的にはあまりお薦めしません。) 方法1の手順は最初に書いたURL (FUJITSU) の 「Word以外のOffice 2007 アプリケーションをお使いの場合」 にありますが、ちょっと面倒ですね。 ◆もしMingLiUだけでなくSimSunも使えなくなってよいのであれば、下記によるのが簡便です。 http://musashi.or.tv/vistaeudcng.htm SimSun(明朝)、SimHei(ゴシック)は中文フォントです。 2000/XPやVistaで簡体字が使えるのはこれらのフォントがあるからです。 中国語の入力はしないということなら両方とも無効化していいと思います。 しかし簡体字が使えるようにしておきたいという場合はMingLiU_HKSCSのみの無効化がよいと思います。 SimSunは、Unicode:E7C7~E864 の部分に特殊な記号や漢字の外字を収めています。 しかしシフトJISの外字領域F040~F9FCはUnicodeでは私用領域E000~E757に当たります。 つまりWindows標準の外字エディタで1,880個の外字を作っても、SimSunの外字とバッティングを起こすことはないわけです。 もちろん外字エディタの編集をUnicodeで行えば6,400個の外字が登録できるので、SimSunとのダブルブッキングを回避しなければなりませんが、Unicode:E7C7~E864 の部分さえ外字を登録しないでおけば、それ以外は登録した字が別の字に置き換えられることはありません。 そういうわけで、SimSunは無効化しなくてよいと考えるわけです。 ただ、MS明朝にないような字はあまり使わないし、操作手順の簡単なほうがいいということなら、中間に掲げた武蔵システムのバッチファイルによるのもよいと思います。 (欲を言えば、片方だけの無効化のオプションが用意されていたら言うことはなかったのですが。) はじめにちょっと触れたMicrosoft サポートオンラインの「方法2」は、その意味では有用と言えるかも知れません。 下の画像はMingLiU_HKSCSにリンクされている外字の冒頭部分です。 「IMEパッド - 文字一覧」でフォントをMingLiU_HKSCSにすれば、確認できます。 アプリケーションによっては、これらの外字がユーザーの登録した外字を押しのけて、でしゃばってくるのです。 「文字一覧」にはちゃんと作成した字が表示されていても、Excelでクリックして確定すると化けるのではないでしょうか。 MingLiU_HKSCSは、SimSunとともにVistaのシステムフォントの扱いで、Officeアプリケーションにおいては、同フォントに“既定”でリンクされている外字のほうがユーザー登録の外字より優先されてしまうのだと考えられます。 メモ帳、ワードパッド、一太郎など、Office以外のアプリケーションではこのような不具合は起こりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

Vistaは外字で色々問題があるようです。 御参考までに http://homepage3.nifty.com/kosoft/danka/manual/vista_gaiji.html

mys1906
質問者

お礼

早々とご回答を下さいまして大変ありがとうございます。夜が遅くなりましたので、明日開いてみたいと思います。お返事はまた後日でもさせていただきます。本当にありがとうございました。

mys1906
質問者

補足

昨日は早々にお知らせをいただきありがとうございました。今夜お知らせいただいた文書をひらいてみましたが、私にとって実行することが難しすぎますのでVistaでは外字は使わないことにいたします。XPで使うことにいたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaの外字表示について(IMEパッド)

    Vistaの外字エディタを使って、外字を作成しました。 IMEパッドの外字フォルダを開くと、作成した外字はちゃんと表示されますが、Excelにとりこもうとすると、「有」の曲がったような漢字に文字化けします。 試しに、次の文字に登録すると、また違う文字が、登録していない外字欄までも、違う文字に化けます。 どうすれば、正常な外字がとりこめますか? Webで検索しましたが、引用ばかりで、解決できませんでした。引用ではなく、具体的な方法をご存知の方、教えて下さい。 お願いします。

  • VistaでWord、Excelのみ外字が文字化けします。

    新しい外字を登録したのですが、どうしてもWord、Excelので入力の際、登録した文字だけ文字化けします。あるサイトで「New Gulim」のフォントと削除したら文字化けは治ります、と書いていたのですがそのようなフォントは登録せれていませんでした。どなたかよろしくお願いいたします!

  • 作った外字を使うには?

    大きな矢印を外字で作ったのですがこれを普通の文字や記号と同じように使うにはどうすればよいか教えて下さい。

  • 外字が貼りつかない

    よろしくお願いいたします OSはビスタで外字を作成しました Word2007でその外字を書き込むと、全然関係のない文字が 張り付きます、試しにメモ帳で同じ操作で張り付けると 作成した外字が張り付きますが、なぜでしょうか Excel2007でも関係のない文字が張り付きます 言語バーはIME2007です、作成した外字はコードF040-0に入っています

  • 外字神社のリンク解除について

    外字神社のフォントをインストールして、外字エディタのフォントのリンクも無事設定できたのですが、シフトJISコードで入力した字が、リンクで表示されているとおりの字ではなく、文字化けして出力されるので、やむなく外字のリンク解除をマニュアル通り行いました。そこで、自分で外字を作ってシフトJISコードで入力したのですが、自作してコード上に表示されている外字ではなく、リンク解除前の文字化けした字が出力され、解決策がわかりません。 初歩的な質問かもしれませんが、リンクの解除方法など解決策をご存知でしたら宜しくお願い致します。(ちなみにOSはビスタです。)

  • Vista搭載のパソコンで外字入力するには?

    Windows Vistaのパソコンで外字入力するにはどうしたらいいですか?前は、アクセサリ-の中の外字エディタを使用していたのですが・・・

  • VistaでXPの外字を使いたい

    いろいろ調べて、Vistaにも外字エディタがあることもわかりました。ペイントを使って、コピーもしてみました。やり方が悪いのかXPで使っていた外字が使えません。よい方法を教えてください。

  • 外字について

    カテゴリ違いかもしれませんが助けてください ワードで文章を作成したのですがその際に外字エディタで記号等を作りました これをCDにまとめて他のPCに移したいのですが、外字エディタで作った文字などはどこに保管され、どのように手順を踏めば他のPCでも使えるでしょうか? 少し切羽詰ってます よろしくお願いします

  • Excelでの外字使用について

    Win7、Excel2007を使用しています。外字エディターで記号を作りセルに入力すると意図しない漢字が表示されてしまいます。作った外字記号はIMEパッドや文字コード表には正常に表示されていて、メモ帳などには問題なく入力出来ます。以前にはExcelでも入力出来ていたのですが、HDからSSD移行やOSの再インストールの実施後からの症状かと思われます。解決方法がありましたら教えて下さい。

  • 外字が入力されません!

    外字エディタを使って文字を作成しました。 そして住所録作成画面で 住所を入力して 自分で作った文字を苦労して呼び出し入力して 「やった!」と喜んだのですが ちゃんと外字は入っているのに ハガキの場面の方は 入力した文字は空白で そのあと入力した文字は ちゃんと書かれています。 どうしたら 外字をハガキに使えるのでしょう。 ちなみに私は差出人の会社名に外字をいれたいのですが。 どこが 間違ってるのでしょうか? どなたか教えてください!!!!!

このQ&Aのポイント
  • Google Chromeを使用している際に、添付のメッセージが突然表示される問題があります。この問題を解決する方法について説明します。
  • Google Chromeで突然メッセージがポップアップ表示されることはありませんか?この記事では、その問題の解決方法について詳しく説明します。
  • Google Chromeで表示されるメッセージのポップアップを制御する方法について説明します。このようなメッセージを無効にする方法を学びましょう。
回答を見る