• ベストアンサー

エレクトロミュージック ファッション

エレクトロミュージックのアーティストの方達(ed banger recordsの人たち等)が着ているTシャツってカラフルでポップな感じがするので、私もぜひ一枚くらいは手に入れたいのですがどういった所で買えるのでしょうか? 質問が解りづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

画像と同じのは分からないですが、同じようなので定番はグラニフTじゃないでしょうか。 安いですし。 大人気なので、クラブなどの盛り場じゃ被るのが難点ですが。(笑) http://www.graniph.com/product/index.html

XJ13
質問者

お礼

お礼がちゃんと投稿できていませんでした。 申し訳ありません。 ご回答とても参考になりました、価格も安いので買ってみようと思いました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレクトロ・ミュージック

    ロックバンド「くるり」の「ワールズエンド・スーパーノヴァ」のような、エレクトロ・ポップミュージックの曲を探しています。カジヒデキのアルバム「New Pretty」のように、その時のアルバムだけ、あるいはその曲だけ、でもかまいませんので、出来るだけたくさん邦楽エレクトロ・バンドサウンドを教えてください。POLYSICS以外で。シンセサイザー等を中心にした打ち込み系でボーカルのある楽曲を探しています。

  • Ed Bander/Kistsune エレクトロ系のお店

    ed banger records/kitsuneなどエレクトロ系のアーティストのT-シャツを販売しているお店は東京にありますか?

  • エレクトロミュージックの作り方

    今micro korgというシンセサイザーを持っているのですが、テクノ,ハウス等のエレクトロミュージックをやるには他に何が必要でしょうか? korgのElectribeを購入予定なのですが、Macのノートを買った方が良いのかなとも思います。 好きなアーティストはCrystal castles,Underworld,yuksek,justice等です。 daft punkも好きですが、もうちょっとノイジーな方が好きです。 このような感じの曲を作るのにぴったりな機材はありますか? 資金面の理由で出来れば一つでいろいろ出来るのがいいです。

  • エレクトロポップで。

    エレクトロポップでいいアーティストいませんか? Q;indiviやAiraMitsuki Perfumeなどが今エレクトロポップ界を賑やかせていますが、 他にいませんか? capsuleあたりのelectronicでもかまいません。 Caféで流れてるような感じがいいです。

  • ナウシカっぽいエレクトロ音楽

    劇場版の風の谷のナウシカで使われたエレクトロミュージックが好きです。 未知の惑星の上空を飛ぶような、神秘的なイメージです。 しかしそういったエレクトロはあまり無いような気がするので、ナウシカっぽいエレクトロを知っている方がいましたらよろしくお願いします。 今回探しているエレクトロは、アスベルが深海の森で蟲の大群に追い詰められて落下する所から始まりまる幻想的な80年代っぽい曲です。(ジャンル的に分析すると、プログレ、トランス、アンビエントが融合したような80年代エレクトロ) 落下するアスベルが空飛ぶ大ムカデのような蟲に食べられそうになる所を、ナウシカが間一髪助ける、あのシーンの曲です。(アスベルを助けた後蟲のしっぽにぶつかり、ナウシカも落下してしまう) 曲が思い出せない人の為に、その曲が聴ける動画を探しました。 この動画の8分26秒の所から始まる曲に近い曲はありませんでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=PcU0z0mGadY あとこの動画の9分17秒から始まる曲っぽいのもお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=opHCkqAHPiE 共通点はナウシカにおいて腐海の森のシーンで多用される電子オルガン?の幻想的なメロディーが印象的な、80年代っぽいエレクトロといった感じでしょうか。 確率が多そうなので海外アーティストのカテゴリでの質問ですが、音楽性が近いのであれば国内でも大歓迎です。

  • エレクトロやテクノの違い

    最近、テクノやエレクトロという言葉をよく耳にしますが、音楽に素人の私は違いがイマイチよくわかりません。曲の感じが違うというのはなんとなくわかるんですが、どういう曲をテクノといい、またエレクトロというのかといった、定義みたいなものがわかりません。 そこで、エレクトロやテクノ、またハウスやラウンジといったクラブミュージックについて、一つ一つ詳しく説明されているサイトを探しているんですが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • テクノ・エレクトロ・ハウスミュージックに関して

    テクノ初心者です。 テクノ、エレクトロ、ハウスに詳しい方に質問です。長文失礼します。 普段は、重いベースラインとキックに、尖ったシンセがかかった感じの、ゴリゴリした曲を聴いてます。具体的にはjustice、digitalism、boys noize、mstrkrft、SebastiAn、ちょっとズレてはyuksek、AutoKratzあたりが好みです。 ところで、彼らが作ってるようなエレクトロに対して、日本のエレクトロ(80kidzやDEX)の音って、なんか全体的に大げさというか、シンセの使い方もそうだし、ループも比較的少ない印象を受けます。また少しジャンルはズレますが、エレクトロ寄りのJPOPを書かれる中田ヤスタカさんの曲が受け入れられてるのを見ると、「あ~日本人好みのエレクトロって、こういう派手めなバキバキ系なのかな」とすごい感じます。(実際僕も結構好きなんですけど。) そこでお聞きしたいのです。 テクノを聴き始めてまだ日も浅いので、色んな音を聴き足りてないだけかもしれませんが、僕が日本のエレクトロに対して抱く上のような感覚って、実際の傾向に多少は近いんでしょうか? またそうだとすると日本のエレクトロは、ヨーロッパのシーンから見るとやっぱり特殊というか、下手したらダサく映ったりするんでしょうか? あと僕自身、どういうのが所謂スタンダードな音なのかちゃんと理解できてるわけではないと思うので、日本も含めた海外のエレクトロで、大体どの国でも盛り上がる音ってどういう音なのか(或いは具体的なグループ)も教えて頂けませんか。 …ところで、エレクトロというジャンル自体そもそも古いでしょうか??テクノって移り変わり早いし、、数年前ぐらいに終わってる? クラブに出入りしてるわけではないのでついでにお聞きしたいのですが、今海外のテクノ系クラブでかけると客が一番盛り上がるのは、どういうジャンルなんでしょうか?エレクトロよりも、ループループするミニマル? 質問事項がごちゃごちゃしてしまいましたが、どなたか回答お願いできませんでしょうか。

  • キラキラ系?エレクトロポップ?テクノポップ?

    Crystal KayのBoyfriend Part2や Crystal KayのShiningのような アコギと シンセのLeed系の音と 軽快なビートな曲が大好きで そんな感じの曲を探しています。 ジャンルを、なんと書いて良いか解らないので 曖昧な書き方しか出来ないのですが・・・。 [キラキラ系?エレクトロポップ?テクノポップ?] ↑で、雰囲気が伝わると嬉しいです。。。 多分、この曲とか↑の感じなんじゃない?など なんとなくでも良いので どしどしお待ちしてます><

  • ダンスミュージックのジャンルについて

    ダンスミュージックのジャンルは、数が多くてあいまいな部分があり、なかなか把握できていません。 そこで以下のジャンルについて教えていただきたいのです。 ・ガラージハウス ・アシッドハウス ・トライバルハウス ・ハードハウス ・テックハウス ・ディープハウス ・エレクトロハウス ・プログレッシブ ・クリック ・ミニマル ・ニューウェーブ ・アブストラクト ・エレクトロ ・エレクトロニカ 質問のジャンル数が多くなって申し訳ありませんが、それぞれについて簡単に教えていただければと思います。もしよろしければ、代表的なアーティストも教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 量販店で聞いたあのエレクトロの曲を知りたい!

    今日、地元のWonder Goo(TUTAYAみたいな所)というお店に買い物に行った時なのですが 店内で流れているある曲に一目惚れをしてしまいました・・・。 凄く気になって店内の視聴なり聴いて回ったのですが見当たらず・・・。 お店の人に聞こうと思ったのですが 何と言って聞けばいいものか考えてるうちに タイミングを逃してしまいました(汗) ましてや最近音楽に疎い私なのですが、どうしてもその曲が知りたい! そこでもし皆さんが心当たりのあるアーティストがいらっしゃるならば ぜひ教えて頂きたいと思い、投稿をさせて頂きました。 聞いた時の印象ですが ・バスドラムが一定のリズムで打たれている ・ジャンルとしてはエレクトロな雰囲気(自分の中でエレクトロの境界線が曖昧ですが) パフュームにMOVEのラップを合体させたような感じ? ・歌手は女性がメインで、MOVEみたいな感じでラップ?合いの手(HEY!とか)?を入れる男性の方もいた ・その曲に限っては全体的に英語でしたが、一部一部日本語が交じったような感だった 店内で流れていたという事は恐らく最近の方だと思うのですが 情報がとても少ないのに、とんでもない無理な事を聞いているなと自分自身恥かしい気持ちになってきました(笑) もしどなたか心当たりあれば、何でもいいのでどうぞ宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターEW-052Aの置き場所について、直射日光の当たる場所は避ける必要があります。もしも直射日光の当たる場所に置く場合は、布をかぶせることをおすすめします。
  • エプソンプリンターEW-052AをパソコンやスマホとWIFI接続して使用している場合、プリンターを他の場所に移動させると再びWIFI接続をやり直す必要があります。
  • エプソンプリンターEW-052Aを使う際には、マニュアルを確認することが重要です。マニュアルには正しい使い方や設置方法が記載されているので、出かける前によく確認しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう