• ベストアンサー

CPUとGPUのプロセスルールの違い

CPUのプロセスルールとGPUのプロセスルールはなぜ異なる値をとっているのでしょうか? それぞれ、 CPUは90nm、65nm、45nm GPUは55nm、40nm、 などと進化してきているようです。 CPUとGPUのプロセスルールは同一の値を取らない理由はなんなのでしょうか? 45nmのGPU、40nmのCPU、といったものはあり得ないのでしょうか? わかりやすくご説明していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

作っている会社と考え方が違うからでは?CPUはほぼ、Intel,AMDの2社が市場の大半を握っており、この2社の製品は(今のところ)自社工場で生産しています。この両社は微妙なプロセスシュリンクは行わず、一気にチップ面積を半減できるだけの微細化を行います。 しかしGPUは、半導体製造ファウンドリに委託して生産されています。nVIDIAにしろATIにしろ、チップを生産しているのは台湾のTSMCで、この会社は5nmだけ縮小する…といった微妙なシュリンクをよく行っていますので、その結果としてCPUとはプロセスルールが異なってきます。 もっと言えば、別にプロセスルールを同じにしなければならない理由などありません。GPUメーカーはファウンドリが提供するプロセスの中から、価格と性能のバランスを見て選んでいるだけです。最先端プロセスは確かに性能は出せるものの、歩留まりが低いなどのためコストがかかりますから、量を欲しい場合や安く作りたい場合には使いにくいです。 プロセスルールだけ見ていると、一番微細化が進んでいるのはメモリですが、これは回路が単純化できるため、微細化しやすいためです。メモリの最先端プロセスと同じプロセスルールでは、複雑なロジック回路は量産できません。

dorazaki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 何か物理的な根拠があってCPUとGPUのプロセスが必然的に決まっているのかと想像していました。 GPUは2社で製造企業が同じだったのですね。 CPUのプロセスルールのこともよくわかりました。 なるほど確かに、この推移なら面積が半減しそうですね。 (プロセスルールの2乗が面積と比例すると考えればいいわけですよね?) ちょっと感動です。 メモリについてのお話も参考になりました。 ご回答いただき本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロセス・ルールを簡単には小さくできないわけ

    プロセス・ルールとは「半導体の回路線幅」だそうです。 (a) http://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB また、最新のCPUのプロセス・ルールは22nmだそうです。 (b) http://ark.intel.com/ja/products/77779/Intel-Core-i7-4960X-Processor-Extreme-Edition-15M-Cache-up-to-4_00-GHz (1) プロセス・ルールを小さくすればCPUの性能が上がるのであれば、どんどん小さいプロセス・ルールを採用すればいいと思うのですが、プロセス・ルールを小さくするとどんな問題が生じるのでしょうか。また、その問題を解決するためにどのような方法がとられているのでしょうか。できるだけたくさんお教えいただけないでしょうか。 (2) (1)の問題解決の方法として、ウエハの性質の改良もあるのでしょうか。あるとすれば、今後更にプロセス・ルールを小さくするためには、どのような点が改良されなければならないのでしょうか。

  • GPU内蔵の新しいIntelのCPUについて。

    GPU内蔵の新しいIntelのCPUについて。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340958.html 『Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表』- PC Watch こちらのニュース記事で知りましたが、 新しいIntel製のCPUにGPU内蔵のものがリリースされたようです。 そこでお尋ねしますが、GPU内蔵ということは、 NVIDIAやATIのような単体のGPUを必要とせずに 専用のVRAMとして性能を発揮するものなのでしょうか? 例えば、チップセット内蔵型のVRAMには、 メインメモリとの共有タイプのものがありますが、 それとはまた違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • CPUの製造プロセスに関して

    CPUの製造プロセス(ダイの距離)の一覧というのがあって、 もはや微細化が行き過ぎてほとんどNAになっているという話を聞いたことがあるのですが、 この一覧って何なのか分かりますか? 検索したところ普通にCPUの製造プロセスは45nmとか書かれてあるのですが、 この情報は間違えなのでしょうか? また、この測定の仕方についてもご存じでしたら教えて下さい。

  • プロセスノード

    CPUのプロセスノードは、90nm → 65nm → 45nm → 32nm → 22nm → 14nmという微細化の変遷をたどってきました。 これにより、1個の半導体チップに集積可能なトランジスター数が増加します。 引用:intelホームページより と、いう情報を見ましたが。 CPU全体の面積を大きくすれば、プロセスノードを微細化する必要がない気がします。 性能も比較的簡単に向上するのではないかと、思います。 私は、PCに詳しくなく初歩的な質問で恐縮ですが、 よろしくお願いします。

  • CPUやGPU等について教えて下さい。

    CPUやGPU等について教えて下さい。 PC初心者なのですが、今度新しくPCを買おうと思っています。 そこで色々と調べてみたのですが、GPUの違いによる性能差があまり分かりません。 今気になっているのはDELLのalienwareなのですが、CPUやGPUの選択があり価格差もけっこうあります。 PCの使用目的はゲームと映像処理です。 ゲームは今度発売されるcall of dyty black opsとFABLE III等、後はMMORPGで推奨スペックが CPU pentium4 3.0GHz GPU Geforce 6200以上     RADEON 9600以上      ビデオメモリー 128M以上 となっております。 そして映像処理ですが、プロのクリエイターの様なものを作りたいのではなく、ビデオカメラで撮影した映像を編集するくらいです。 alienwareはM15xかM17xのどちらかを買おうと思っているのですが、上記の条件が満たせればどちらでもかまいません、出来れば安い方がいいのでM15xで大丈夫であれば嬉しいのですが。 またM17xの場合、カスタマイズで CPU i7-740QM i7-840QM +35,700円 i7-940XM +93,450円 GPU  Radeon(TM)HD 5730 1GB GDDR3     Radeon(TM)HD 5850 1GB GDDR5 +4,725円      GeForce GTX 460M 1.5GB GDDR5 +19,425円 の三種類あるのですが+の価格が高いので、変更せずとも大丈夫であればその方がいいです。 そして、GPUの1GBという表記とGDDR3,5等の意味が分かりません。 長くなりましたが、結局は上記のゲームが快適にできて動画編集なども行えるのであればどんなPCでもかまいません。 この希望で出来るだけ安く買えるノートPCがあれば教えて下さい。 そして、CPUの違いによる利点、GPUの違いによる性能差を教えて頂ければ幸いです。 駄文乱文失礼しましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 14nmの6コアのCPUは出ないのでしょうか

    Intel がプロセスルール 14nm のノートパソコン用CPUを発売したそうです。 http://ark.intel.com/ja/products/family/84979/5t … でもまだ2コアしか出ていません。 6コアのCPUのノートパソコンが欲しいのですが、14nm ではの6コアのノートパソコン用のCPU( Intel )は出ないのでしょうか。

  • 製造プロセスの違うCPUの交換について教えてください

    SOTECのEC3030というノートパソコンを使っていますが、パワー不足を感じているので、搭載されているCPU(Celeron530)を交換したいと思っています(数日前、どこまで高性能のCPUを搭載できるかを質問させていただきました。ご回答いただいた方、ありがとうございます)。分解してみたところ、意外とあっさりCPUまでたどり着いたので、交換自体は簡単だと思うのですが、気になることがあります。 このパソコン、仕様書を見ると、Celeron530とCore 2 DuoT8100のどちらかを選択できるように書いてあるのですが、ネットで調べてみると製造プロセスが違います(Celeron530は65nm。Core 2 Duoは45nm)。製造プロセスが違うとBIOSの変更が必要なようですが、仕様書にはそんなことは書いておらず、どちらも普通に使えるように見て取れます。 本当にポン差しするだけで交換はできるものなのでしょうか?SOTECのサポートに聞くのが一番なのですが、サポート期間を過ぎており、質問するだけで2,500円を取られてしまうので、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • MOSEETのプロセス世代毎の電圧の決め方

    半導体のプロセス世代は130nmとか90nmとか10nmとか進化していきますが、それぞれトランジスタを動かすための電圧はどうやって決まるのでしょうか。 または、電圧が先に決まっている場合、トランジスタの作り方はどういう順番で決めていくのでしょうか。(ゲート長、酸化膜厚みなど)

  • PCのGPUやCPUを初めて買い替えようと考えて

    PCのGPUやCPUを初めて買い替えようと考えています。 PCに無知なので アマゾンから購入してそのままPC分解 取り替えてドライバーをインストールすれば使えると認識しているのですが間違いはないでしょうか? 素人なので下調べも完璧ではないと思うので助言していただきたいです。 現在のスペックは以下の通りです 「Lenovo IdeaCentre T540 Gaming」というものを購入して GPUがGTX1650 CPUがCorei5-9400 @2.90GHz また取り替える時に必要になるものや気を付けた方が良い事等あれば 教えていただければ幸いです

  • GPU付きのCPUについて

    GPU付きのCPUについて教えて下さい。 ----------------------------------------- 現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 ------------------------------------------ CPU、マザーボード、メモリーは、購入予定です。 CPUを「RADION 5 3400G」のようなGPU付きのCPUを利用する事を検討してみたいのですが 今使用している「Radeon HD6670」と比較して性能的にはどのような評価ですか ? 又、「RADION 5 3400G」を取り付けるマザボードに旧品の「Radeon HD6670」を  取り付けることが可能ですか ? ゲームは全くしないのでグラフィックボードには  それほど高級(中級)のボードは必要としないと思いますので  コストをその分できれば他のパーツに回すか、カットしたいです。 動画の編集(変換)は時々するのでグラフィックボード検討に値する・・・ ?