• ベストアンサー

女のドラム

bpbph907の回答

  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.3

>1 褒め言葉として受け取っていいと思いますよ。たびたび主催に誘ってくださっている方でしたら、他に褒めるところがあればそっちを褒めると思いますし、ドラムが良くなければ遠まわしに「こうした方が良かったんじゃない?」と言うと思います。 まあ、その人の人柄次第だとは思いますが。 >2 以前、女性ドラマーが増えたという記事を読んだ事があるのですが、女性ドラマーは男性ドラマーに比べて音が柔らかいそうです。そのため、バンドの音全体が優しくなると聞きました。 あと、ビジュアル的にも女性ドラマーを入れたがるバンドは多いそうです。 もちろん、テクニックやそれなりの力強さは必要だと思いますが。 ドラムはパワーがいるから男性じゃないと!っていう考えは、最近では薄れつつあるようです。

mh0927
質問者

お礼

回答有難うございます。 アドバイスは特に何も言われなかったので、次回から聞いてみようかと思います。 そうなんですね! パワーより安定したビート、テクニックを磨きたいと思います!

関連するQ&A

  • ドラムのおかず

    ドラムのおかずのレパートリー(?)を増やしたいんですけれど、 ありきたりなものや、CDを耳コピして、真似したものしか思いつきません・・・。 皆さんどのような感じで考えていらっしゃるのでしょうか?; 曲を何度も聴いたり、慣れが必要なのでしょうか? バンドの曲であまりにもフィルインがないので、対バンしたときに他のバンドのドラマーさんを見ると、やっぱりシンプルすぎるかな?;と思ったりもして・・・。 ドラマーの方、教えてください!

  • ドラム

    高校生でバンドを組むのですが ドラムが見つかりません・・・・・・ ベースとギターとヴォーカルはいるのですが ドラムなしはキツいでしょうか・・・?

  • 新規結成バンドにドラムを入れるべきかどうか

     新規結成バンドにドラムを入れるべきかどうか悩んでおります。  当方、ギター初心者(初めて2,3ヶ月)の者で、バンドを結成することを企てました。そして、友人の女性をボーカルとして誘い、ネットのメンバー募集掲示板から女性をベースとして誘いました。現在、Vo・Gt・Baの3人がいることになります。  この3人は仲がよく、この3人なら人間関係うまくやっていけそうだなと思われます。そこで、ドラムを入れるべきかどうか悩んでいます。例えば女性のドラムを入れると、女性が3人となり派閥やグループが出来てしまうのではないかとか、男性を入れたとしてもいけすかない奴だったらどうしようなどと考えてしまいます。  それと、人数が増えれば増えるほど全員の予定(練習・ミーティングなど)をあわせるのが難しくなってくるでしょうし、そのあたりの憂慮もあります。  しかし、当バンドの目指す音楽にドラムは必要なサウンドです。ですが最近、打ち込みの機材があるとか、ドラムマシーンがあるとか、その曲やライブの時だけドラムをしてくれる人がいるとか色々きいており、「バンドの一員」としてドラマーって本当に必要なのかな?と疑問を持ち始めました。  私の好きなアーティストの中に、ブリリアントグリーンがいます。あのようにVo Gt Baという構成をみていてドラマーっていなくてもできるのかなぁと素人考えをしたりしています。しかし、私はいかんせん初心者の為、ドラムがいる状態でバンドのスタートを切ったほうがいいのでは?と思ったり。。。 どうか皆様よきアドバイスをください。

  • ドラムについて

    ドラムについて 大学生の女です。高校の頃、少ーしだけドラムを習っていたんですが、最近またドラムを始めたくなりました。一人でもできるドラムの楽しみ方を教えて欲しいです。 バンドを組んだら楽しいのでしょうが‥腕に自信がなく、しかも学校の授業が忙しくバンドを組む余裕もなさそうなので(>_<;) ドラマーの先輩方お願いします!

  • ライブについて

    つい最近、ドラムで加入して初めてのライブを行いました。 早速質問なのですが、リハの時、ドラムのスネア、タムなど一つ一つ確認するのではなくて、普通に全員で1、2曲やっておしまいでした。(ギター、ベース、ボーカルも同様です。) その前にギターの人が曲のフレーズを弾き始めて、そしたらベースもあわせ始めたので私も叩いたんですが、途中でPAさんに「・・・はい、じゃあ楽器の音は取れたので、何か曲やって下さい。」と言われて1、2曲やった感じです。 それまで楽器ごとに確認するものだと思ってたんですが、これは普通にあることですか? それと、観る側の方に聞きたいんですけれど、観るときに必要とするものはなんですか?(グルーヴ感、リズムが安定しているかどうかなど・・・。) ※これは暇があったら答えていただきたいです。 ライブなどを観る前に男(ギターボーカル、ギター)女(ベース、ドラム)混合のバンドを見たらどう思いますか?

  • ドラムにとって簡単な曲

    観覧ありがとうございます 私は以前にバンドを組んでいまして、学校が変わったことでその新しい学校で、 新しいメンバーでバンドを組むことになりました。 メンバーはヴォーカル、ギター、ベース、ドラムがそれぞれ1人ずつです。 ギターとベースは妬く年ほどそれぞれの楽器をしており、 ヴォーカルとドラムは全くバンドを組んだことのない初心者です。 ヴォーカルの方は音程、声質、声量、リズム、どれも大丈夫です。 ギターもベースもある程度なら難しくても弾けます。 そこで問題なのですが、メンバーのドラムが本当に初心者で・・・。 スティックすら触ったことがありません。 楽器も初めてやるみたいで、、、。 そこで皆様方に質問なのですが、ドラムが初心者でもできそうな曲ってありますか? ちなみにドラムは女性です。 ギター・ベース・ヴォーカルは洋楽や邦楽など、色々なジャンルをやってきているのでジャンルは問いません。 でもメンバー皆が洋楽が好きなので、できるなら洋楽でお願いします(洋楽じゃなくても大丈夫です) よろしくお願いしますm(__)m

  • こんな曲ありますか?

    今度(半年後くらい)、バンドでライブをするのですが、構成が ボーカル×1 ギター×1 ベース×1 ドラム×1 キーボード×1 です。 この構成の曲で比較的簡単なものはありますか?レベル高いとは言えないバンドなので、簡単な方が嬉しいです。 市販のバンドスコアがあって、この構成でそのままできるもの(アレンジや創作がいらない)があれば特に嬉しいです。 ギターボーカルである場合は、分離させるので大丈夫です。 キーボードが入ると難しいかもしれませんが、お願いします。

  • ドラムが脱退・・・打ち込みドラムでライブ!

    社会人です 4ヶ月ほど前に友人とバンド組もう!と言う話で盛り上がりバンドを結成しました 高校時代、親しくしていた軽音楽部だった友人に話すと 無料(ノルマなし)でライブハウスを準備してくれるとの事で 8月にデビューが決まりました 対バンで出てくれるバンドも決まり、今は曲を合わせたりしてるらしいです もともと自分と友人は高校時代からギターを宅禄して遊んでいた事もあり 新しいギターを新調しやる気がみなぎっていたのですが・・・・ ドラマーがライブもしていないのに脱退になりました・・・・orz そのドラマーはひとつ下の年齢なのですが 受かるはずのなかった遠い県の大学に受かったそうで・・・・ 今は必死にドラマーを探していますが、どうにも芳しくありません ドラマー探しは地道に続けていこうと思うのですが、 ドラムのトラックをつくってPAさんに渡して・・・なども考えはじめました いろいろ調べてみたところ『リズムマシンを使う』や『DAWとPA卓をつなげる』、『CDは音が飛ぶかもしれない』『いやCDでいい』『ハードウェア→PA卓』 など情報が多すぎて処理しきれておりません 高校時代に宅禄などをして遊んでいた為、オーディオIF(UA-55)やDAW(SONAR X1)、そこそこの性能のノートPCなどは家にあるのですが・・・・何から手をつけていいのやら・・・・midiに関しては全く知識がありません 『生音に近づけたい』など大きな事は望んでいません とにかくライブとして成立させたいと言う思いだけです 今のところ3曲やるだけですのでDAWのドラム素材を使って作ったものをCDに焼いてPAさんに渡そうと思っているのですが 他にもっと有効な・・・PAさん側の立場にたっても 見に来てくれた人にとっても心地よいと言うか ベストな方法はないのでしょうか? ドラムマシンやMTRなどよくわからないのですが・・・新しく機材を導入する事によっていい方向に進むのならそちらも検討します 他のメンバーと合わせたりもする必要があるので5月までにはドラムをどうにかしたいと思っています 初心者の為、全く的外れな質問をしていたら大変申し訳ないのですが よろしくお願いします

  • バンドやるならどれを選びますか?

    こんにちは どれをやりますか(やってみたいですか)? ヴォーカル ギター ベース ドラム キーボード その他 私はドラムです。すごく格好いい。ドラムの音が好きだし、どんな曲をきいててもドラムでリズムをとってしまう。ライヴにいってもドラマーばかりみています。

  • ドラム脱退・・・・打ち込み(?)ドラムをライブで

    社会人です 4ヶ月ほど前に友人とバンド組もう!と言う話で盛り上がりバンドを結成しました 高校時代、親しくしていた軽音楽部だった友人に話すと 無料(ノルマなし)でライブハウスを準備してくれるとの事で 8月にデビューが決まりました 対バンで出てくれるバンドも決まり、今は曲を合わせたりしてるらしいです もともと自分と友人は高校時代からギターを宅禄して遊んでいた事もあり 新しいギターを新調しやる気がみなぎっていたのですが・・・・ ドラマーがライブもしていないのに脱退になりました・・・・orz そのドラマーはひとつ下の年齢なのですが 受かるはずのなかった遠い県の大学に受かったそうで・・・・ 今は必死にドラマーを探していますが、どうにも芳しくありません ドラマー探しは地道に続けていこうと思うのですが、 ドラムのトラックをつくってPAさんに渡して・・・なども考えはじめました いろいろ調べてみたところ『リズムマシンを使う』や『DAWとPA卓をつなげる』、『CDは音が飛ぶかもしれない』『いやCDでいい』『ハードウェア→PA卓』 など情報が多すぎて処理しきれておりません 高校時代に宅禄などをして遊んでいた為、オーディオIF(UA-55)やDAW(SONAR X1)、そこそこの性能のノートPCなどは家にあるのですが・・・・何から手をつけていいのやら・・・・midiに関しては全く知識がありません 『生音に近づけたい』など大きな事は望んでいません とにかくライブとして成立させたいと言う思いだけです 今のところ3曲やるだけですのでDAWのドラム素材を使って作ったものをCDに焼いてPAさんに渡そうと思っているのですが 他にもっと有効な・・・PAさん側の立場にたっても 見に来てくれた人にとっても心地よいと言うか ベストな方法はないのでしょうか? ドラムマシンやMTRなどよくわからないのですが・・・新しく機材を導入する事によっていい方向に進むのならそちらも検討します 他のメンバーと合わせたりもする必要があるので5月までにはドラムをどうにかしたいと思っています ある程度意見がまとまり次第PAさんに相談して見ます 初心者の為、全く的外れな質問をしていたら大変申し訳ないのですが 1、今何をすべきか? 2、注意すべき事は何か? よろしくお願いします