- ベストアンサー
- 困ってます
HDD交換で
PC名Prime A Galleria64 MF 構成内容 マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPUAMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUクーラーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリDDR2 1GB×2 HDD SATA2 250GB 8MB(7200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD無し ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ 7in1カードリーダー 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケースYM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) http://shop.dospara.co.jp/news/akb/detail.php/193 こちらの構成で使用しています。 この度、HDDを以下に変えました。 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 ) 初歩的な質問で申し訳ないですが、HDDを装着する箇所が4個あります。 1、ここに装着するには何ネジというのかわかりませんが、特別なものでないとささらないねじが必要みたいです。 通常HDD購入しても、ネジは付属していないものなのでしょうか? 店に買いにいこうともどのタイプのねじがうまく説明できそうにないです。どうすればいいでしょうか? ケーブルを繋いで認識自体はしています。 2、前のHDDと今回のHDD2個装着しているのですが、まず始めにすることとしてディスクの管理からフォーマットでいいのでしょうか?その後データをコピーするのはどうするのでしょうか?OSごとだとクローンソフトが必要だと思うのですが。また変更後のHDDをメインに使いたいのですが、こちらをメインにする方法などどうするのでしょうか。
- force1
- お礼率55% (713/1288)
- 回答数3
- 閲覧数102
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3986)
(1)ネジはパソコンショップへ行けば、数種類のネジがケースに入った物が売られてます。その中にハードディスク用のものがあるはずです。HDにはネジは付属してません。店員に聞くならハードディスク用のネジと言えば分かるでしょう。 (2)最初はフォーマットすればいいです。今付いている250GBのものはそのままOSとアプリ専用のハードディスクにしておけばいいと思います。OSがそこにはいっているわけですから、それはそのままにして、今回増設するハードディスクをデータ専用にすればいいです。その方がパソコンの動作も軽くなります。
関連するQ&A
- 電源交換でアドバイス
PC名 Prime A Galleria64 MF マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ DDR2 1GB×2 HDD SATA2 250GB 8MB(7200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD 無し ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ 7in1カードリーダー 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) OS Windows XP Home Edition SP3 日本語版(OEM) のPC構成です。前から電源を掃除してもかりかりうるさかったのですが、最近すごい音になって耐えれないので電源を交換したいと思います。 とりあえず価格.comで人気なのを買おうと思っているのですが、 http://kakaku.com/item/05909011014/ 500Wあって静音であれば問題ないです。 1.で電源交換は始めてなのですが、まずこの電源を買ってサイズ的などはいるのでしょうか? マザーボードを外さないと交換は難しいでしょうか。 2.1万以下の安定した静音を求めてますが、鉄板な電源などこれはおすすめなどありますか? 3.交換の際、ケーブル類を抜く、マザーボードにつなぐケーブルを抜くくらいの知識ですが大丈夫でしょうか。 以上、お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- メモリ増設の認識
以下のスペックです。 マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ DDR2 1GB×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD 無し ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ 7in1カードリーダー 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) OSは32ビット版か64ビット版か見方がわかりませんが、おそらく32ビット版だと思います。どうすればいいでしょうか。 この構成で、メモリ2G×2の増設しようかと思うのですが、どこまで認識されるのでしょうか?今は1×2で2G認識しています。 又メモリの認識は一般的にどこの画面を見て判断するのが一番正しいのでしょうか?BIOSでしょうか?それともなにか判定するソフトがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- メモリ2Gに増設
今回CPUとCPUファンを取り替える予定ななので、せっかくだしメモリも2Gに増設しようと思います。 マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(Socket AM2) CPU AMD Athlon64 3500+(2.2GHz/L2 512KB AM2) → AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン リテールファン → ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ DDR2 SDRAM 512MB×2(PC4200 BUFFALO) → DDR2 1GB×2 HDD SATA2 250GB 8MB(7200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5) FDD 無し ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) サウンドカード 無し(オンボード) オープンベイ 7in1カードリーダー 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg) OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) の構成です。 メモリ1G×2にするのですが、どれを買っていいかわかりませんので具体的にお勧め(主流)なのを教えていただけたら幸いです。 又安くつけたいとも思いますが、安いメーカーのは長く使っていくのに不具合などでたら心配です。これ構成で2Gに増設するなら、経験者、詳しい方はどれをお買いになられますか?商品名などお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- chobi06
- ベストアンサー率35% (18/51)
>原因かわかりませんがパソコンの動作が重くなったきがしたので交換を決意したのです。 であるならば、今入っているOSごとそのままコピーしたのでは、新しいHDDも重くはならないですか? 新しいHDDにOSを入れるならクリーンインストールすべきです。 多少手間はかかるでしょうが、PCがリフレッシュできるメリットは大きいです。
質問者からのお礼
そうですね。 考えてみますね。 ありがとうこざいます!
- 回答No.2
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
1. 3.5インチHDDを固定するネジは他のもの違い、インチネジが使用 されています。PCショップに行けば、HDD固定用としてネジが 売っています。 2.ディスクの管理で、パーティション確保、フォーマットで使用 できるようになります。また、OSを移すにはディスクコピーツール が必要です。いくつかありますが、以下などはいかがでしょう。 インストールしなくても、CDから立ち上げてコピーできます。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/
質問者からのお礼
どうもありがとうございます! 非常に参考になりました!
関連するQ&A
- ビデオカード交換⇒ドライバインストール⇒ブルスク
ビデオカード交換⇒ドライバインストール⇒ブルスク NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) ⇒NVIDIA Geforce GTS 250 (玄人志向) ■行った事 ・旧ビデオカードが設置していた場所(PCI-EXPRESS×16?)に新ビデオカードを装着 ・保護ケーブルを設置(ビデオカード1⇒電源2(3ピン×2)) ・パソコン起動(画面サイズ一番小さくなる) ・付属CDを入れドライバを入れる⇒ブルスク ・再度起動⇒XPロゴでパソコンの音が止まり、ブルスク どうすれば起動するのでしょうか。 対応方法について、ご教示下さい。 以下は現在のスペックです。 OSWindows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPUMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファンANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリバッファローDDR2 2G×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源)
- ベストアンサー
- ビデオカード
- ブルースクリーンに。
最近ソフトを起動した時にパソコンがブルースクリーンに陥ります。 先ほども発生したので、一部メモをとりました。 原因はなにかわかりますでしょうか? 「stop:0X0000008E nv4-disp.dll - Address BD244Bc ~ Beginning dump of phisical memory Physicalmemory dump complete ~」 スペックです。 OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU MD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ バッファロー2G×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2)
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- パソコンの電源交換
パソコンの電源を交換しようと思うんですけど、どれが合うのかよくわかりません。アマゾンで買う(割引ポイントがあるのでw)つもりですけど、どれを買えばいいのでしょうか?予算は3000円くらい。 一年半ほど前に買ったドスパラのプライムというパソコンです。内部を開けてみたところ、電源の線はDVD、CPU,GPU,HDD,マザーボード(二本)に挿さっていました。 一応アマゾンで売っていた「POWEREX ATX電源ユニット TURBO GRITTER 550W AP-550PG」 にしようかと思うのですが、これでよいのでしょうか? パソコンのスペック 電源は550wみたいです。 os ウインドウズ7 32ビット cpu i5 650 メモリ4g ddr3 ビデオカード GTS250 hdd500g
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ビデオカード購入について
ビデオカード購入について 以下のビデオカードを購入しようと考えています。 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) 私のパソコンの構成で使用できますでしょうか? メモリはDDR2で2G×2を差しています。(3Gまでしか読めてませんが) 価格.comをみると当メモリはDDR3と記載されているので、 使用できないのかなと思いました。 どうなのでしょうか。 http://kakaku.com/item/K0000054687/ 以下は現在のスペックです。 OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU MD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ バッファローDDR2 2G×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2)
- ベストアンサー
- ビデオカード
- HDDを認識しない
自作パソコンの電源が入らなくなり、電源とマザーボードを交換しました。 先に電源のみを交換しましたが、マザーボードがHDDを認識しなかったため、 マザーボードも交換しました。 2つの部品を交換しましたが、新品のマザーボードはHDDを認識しませんでした。メモリ、CPUは認識しています。CMOSクリア済みです。最小構成で起動も試みてみました。UATA接続のHDDも認識しません。 念のためHDDを別のパソコンに接続すると、認識した上でOSも起動しました。 環境は以下のとおりです M/B ASROCK 939A785GMH/128M CPU athlonX2 HDD maxtor SATA接続 電源 antec 550w よい対策方法はないでしょうか?アドバイスをお待ちしております。
- 締切済み
- デスクトップPC
- この構成で地デジを見れるでしょうか。
この構成で地デジを見れるでしょうか。 地デジチューナーは、PIX-DT096-PE0の購入を考えております。 http://kakaku.com/item/K0000059332/ スペックは以下のとおりです。 OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU MD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ バッファローDDR2 2G×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ビデオカード 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)(D-sub,DBI(HDCP対応),HDMI) モニタ ACER H223HQbmid(21.5インチ) (D-sub,DBI(HDCP対応)-HDMI) チェックテストしたら、著作権保護でひっかかったので、 今回PCで地デジを視聴するために、ビデオードを交換しました。 ビデオカードとモニタはHDCP対応だと思いますが、この構成で本当に見ることができますでしょうか。 又設定は初心者でもわかりますでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- M2N-Eのチップセットドライバ更新
M2N-Eのチップセットドライバ更新 NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2) ⇒NVIDIA Geforce GTS 250 (玄人志向) に交換したところ、ブルースクリーンで起動できなくなりました。 サポートには、BIOSアップデート、チップセットドライバの更新またはインストールを行う必要があるみたいです。 見つけることができませんでしたので教えていただけますか。 スペックは以下のとおりです。 OSWindows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPUMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファンANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリバッファローDDR2 2G×2 HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ビデオカード 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)(D-sub,DBI(HDCP対応),HDMI) モニタACER H223HQbmid(21.5インチ) (D-sub,DBI(HDCP対応)-HDMI)
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- HDDカリカリ音、HDD交換後も変わらず
困っています。 いつも必ずではないのですが、たまに(といっても、起動数回おきに発生)HDD付近からカリカリという音が聞こえてきて、その後そのHDDを認識しなくなってしまいます。そのHDDはデータドライブで、システムドライブ(SSD)のほうには一切異常がないため、それでも一応PCは使用できます。 この事象、一度電源を落として、起動しなおすと、正常にHDDを認識した状態に戻ります(ただし、スタートメニューの「再起動」コマンドでは、HDD認識しないまま)。なお、HDD内のデータは、今のところ無傷のままです。 購入直後からこの状態だったため、一度、メーカに預けてみたところ、HDDに異常が見つかったということで、無償でHDDを交換してくれたのですが、その状態でも同じ異常が残ったままでした。 たて続けにHDD(Hitachi製)の初期不良というのも考えにくいのですが、HDDの異常でないとしたら、ほかに何の異常が考えられますでしょうか?マザーボード?電源?それとも単なる相性? 過去に、自分でHDD交換や電源交換はやったことがありますが、自作PCを作るほどの知識はありません。再度、メーカに預けた方が無難な気もするのですが、またHDDを交換するだけで返されても困るので、何か自分でできることがないか、悩んでいます。良いアドバイスがあればお願いします。 <スペック> マザーボード:Intel P67 ATX LGA1155 B3Stepping P67A-S40 (B3) OS:Windows 7 Professional/64bit CPU:Core i7 i7-2600 電源:ATX/EPS電源 24pin 850W MCH850AT HDD(データドライブ):3.5inch SATA III 2TB 7200rpm HDS723020BLA642
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 特定のHDDをつなぐと電源が入りません
どうしても原因が不明なので、質問をさせて頂きます。宜しく御願い致します。 先日、突然PCが起動しなくなり、HDDを外して最小構成にしても電源が入らないので、M/Bと電源を交換致しました。 そして再度立ち上げようとしているのですが、スレーブで使っているHDDを繋げると電源が入らなくなりました。他のHDDでは問題なく立ち上がりますし、最小構成でも問題が有りません。このHDDをつないだときだけ電源が入らないのです。M/Bのランプや電源のファンは回っています。 何が原因か全く分かりませんのでご教授頂けると助かります。 構成ですが、 動かないのはBarracuda ST3200822Aの200G 電源は鎌力550W、 M/BはギガバイトのGA-8GE677pro、 メモリ1G pc2700、 CPUはノースウッドP4の2.4G マスターHDDはBARRACUDA ST3120023の120Gです。 他に、同じ電源で アスロン4400X2と ASUSのA8N-SLIに 2ギガメモリでも試していますが、どちらも起動しま せん。 宜しく御願い致します。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
ありがとうございます。 ねじはパソコンショップで聞いてみます。 HDDですが、原因かわかりませんがパソコンの動作が重くなったきがしたので交換を決意したのです。ですので、今回買ったほうをメインにして、以前のをデータ(バックアップ用)として使いたいと思います。 こちらはフォーマット完了すれば、クローン化などしてデータ移動すればよいのでしょうか?