• 締切済み

家族向けの映画上映会を企画したいのですが、お勧めを教えて下さい。

家族向けの映画上映会を企画しようと思っています。対象年齢は小学校低学年までがメインになるので、子供達に解り易く飽きないようなものが良いのですが、お勧めはありますか? 開催の趣旨は何かその映画から学んで映画を観終わった後に家族で話あえる様なメッセージ性の強い作品が良いです。前回は動物がたくさん出てくるドキュメント系環境映画で開催しましたが、参加した子どもたちは途中で飽きてしまい、映画館内を走りまわったりして年齢的に内容が合っていなかった様です。 参加対象の年齢を顧慮してアニメの方が良いと思ったので映画館側に確認を取ったところ、ジブリやディズニー系は不可とのことでした。 皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.4

どんな人の人生にも意味があるのだよ、 ということを教えてくれる映画で、アメリカでは毎年クリスマスイブに上映されたり TVで放送される映画 「素晴らしきかな! 人生」 大人から子供までドキドキわくわく。何も考えず「面白かったな―」なら、 「スターウォーズ」(もちろん第1作) アニメなら 「ルパン三世 カリオストロの城」 といった、べたなところが良いと思います。 大人は懐かしく、子供はドキドキわくわく、女の裸が出ない、 ということで。

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

まだ回答締め切りされていないようですので、まだ間に合うようでしたら参考にどうぞ。 私がお勧めしたいのは「長靴をはいた猫」です。 シャルル・ペロー原作の東映で1969年に製作されたアニメですが、日本アニメ史上でも名作の一つであり、今見ても抜群に面白いですよ。 (登場キャラクターも可愛いし、音楽も素晴らしいです。ストーリーも昔から読みつがれているお話をベースにしていますし、井上ひさしも脚本を書いており、分かりやすくて面白かったです。) 5年ほど前に私の地元で上映会があったんですが、お子さん達も途中で飽きている子はいませんでしたし、大人も皆さん楽しんでいましたよ。 ちなみに、続編で「長靴をはいた猫・80日間世界一周」もありますが、こちらもお勧めです。 http://db.eiren.org/contents/03000009749.html http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/200207/dstd02105.html

kenchannel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『長靴をはいた猫』は以前ファミコンソフトになっていた記憶があります。 映画の内容は全然分からないので、週末レンタルしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.2

お早うございます。 はじめまして。 小学校低学年までとなると、難しいもの長いものはだめですね。やはりアニメがいいのではと思います。 例えば、 「ガンバとカワウソの冒険」 http://www.tms-e.com/library/old/movie/data/m_gamba2.html とか、アニメ「ぞう列車がやってきた」など。 こちらのサイトで、フィルムリストを探されると、いい映画が見つかると思いますよ。 http://www.kyodo-eiga.co.jp/

kenchannel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトのフィルムリストとても参考になります。 やはり参加する子供たちのことを考えるとアニメですよね。 このサイトを参考にスタッフで協議したいと思います。 ありがとうございました。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

E.T. グーニーズ 南極物語 ハチ公物語 なんかいいと思います。

kenchannel
質問者

お礼

映画館側と打ち合わせを持った際にこちらから何点はピックアップした物を渡したリストにE.T.が入っていました。 デジタルリマスタされている様なので、フィルムの入手は可能ですと劇場の人から言われていました。 E.T.見たことないのですが、小学生以下の子供でも理解できるでしょうか? 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BDを使った上映会の著作権について

    BDを使った上映会の著作権について 某SNSサイトで、商用アニメBDを使った上映会をしようという企画が立ち上がっています。 この上映会は有志を募り、試写室を借りて行うというものです。 営利目的ではありませんが、試写室の利用代は割り勘で徴収するようです。 ですが、「この行為が著作権等を侵害しているのではないか」と企画者も躊躇しています。 OKWave内を検索しましたが、「不特定多数の人に見せる際」のものや「児童向けに学校やイベントで開催する」ものがほとんどで、このケースには当てはまらないように感じました。 開催が可能であれば、私も参加したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、伺いたいのは以下の2点です。 ・この上映会を開く事が著作権の侵害に当たるのか ・今回使用するアニメBDを、参加者全員が購入している場合でも著作権侵害に当たるのか よろしくお願いします。 初めて質問しますので、説明不足な所等があるかもしれませんが、その時はご指摘お願いします。

  • 子供が道端で「日○ムービー企画」主催の子供映画会チケットを「知らないオ

    子供が道端で「日○ムービー企画」主催の子供映画会チケットを「知らないオジサンがくれた」と持って帰ってきました。複数の文化会館などで似たような企画を行っているようです。ところで、この「日○ムービー企画」なる団体をネットで検索しても上映会の予定が検索されるばかりで、どういう団体なのかさっぱりわかりません。映画を見に行くのは良いが、おかしな勧誘を受けたりしないか懸念しています。参加された方、いらっしゃいますか?どのような団体か、ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 映画館でのリバイバル上映手段(2013年時点情報)

    こんにちは。 どのように調べれば良いのか、行動をすれば良いかアイディアがわかないのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 「風の谷のナウシカ」や昔のジブリ作品を、映画館で鑑賞したいと思っています。 理由は、やはり映画館の迫力ある巨大スクリーン・音声技術で観たい為です。 (当時と上映方式(フィルム→デジタル?)や様々な技術が変わっている点で難しいでしょうか? 最悪その場合、blu-rayを映画館のスクリーンでそのまま上映することはチープな発想でしょうか?) 映画会社にお願いする以外に、何か手段はありますでしょうか? (依然、復刻企画を一般に募集して、一定数に達すると実現する、というサービスがありましたが、 類似しているという点でリバイバル上映希望者が一定数集まると、リバイバル上映してくれる映画館があればいいのですが。。。) 過去にこういう方法でリバイバル上映してもらった(もちろん、ジブリ以外でも)、という方や、 こういうアイディアはどうでしょう?といった方からのアドバイスも期待しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 教会のクリスマス会の企画について

     クリスマスの本場、教会で、一般の人々を対象としたクリスマス会(特別集会)をしようとしています。  人材も資金も少ないのですが、今までクリスマスソングの合唱、映画上映、子供のハンドベル演奏、メッセージ、お食事など、いろいろやってきました。何か良い内容があれば教えてください。  要点は、サンタクロースではなくて、降誕を祝う教会のクリスマス、そして、一般の人々が参加してみたい、参加して満足してくださるような内容ということなのです。あなたが、案内または誘われるとしたら、どんなものなら好感を抱くでしょうか。

  • 映画観賞会の後で、映画関連のイベントでお金取れるか

    映画(DVD)観賞会を無料で開催しています。 映画が終わってから、ミニシネマカフェというイベントを同じ場所で開催しています。これは、幅広く映画の魅力を語り合いましょう、というイベントです。当日、観た映画についてではありません。映画観賞会とミニシネマカフェとはなんら関連性は、ありません。 このような場合、ミニシネマカフェの参加者から参加費として500円いただいても著作権法には抵触しないと理解していいでしょうか。 映画観賞会の参加者には、ミニシネマカフェの趣旨を説明してご理解を得ています。また、決して強制はしていません。 ご回答を、よろしくお願いいたします。

  • 自主上映会の運営方法に疑問

    この世界情勢下、何か自分達にできることはないか-。子供の(小学校)クラスメートの母親数名で、あるアニメ映画の上映会を思い立ちました。それは終戦直後のある子供達の様子が題材となっているものです。配給元に対して質問・相談と全て代表者が接触しているのですが、ひとつ疑問が生じてしまったのです。以下に配給元の提案を綴ります。「本上映の数週間前に試写会を開催する。観客は全て招待客とする。映画終了後、退場する観客に10枚の前売り鑑賞券入りの封筒を渡し、本上映会までの販売活動に参加してもらう。これで必ず本番には動員が見込める。感動した招待客は必ずチケットを携えて帰宅、販売活動に加担してくださるもの。この方法で過去の開催場面でも成功を収めている。」チケット売上の60%を納金します。(残金は会場費等々に充当、利益等考えていません。チケット前売り価格は一般の興行用映画とほとんど変わりません)試写会の際、観客には自由意志で封筒を受け取ってもらうのではなく、事前にその内容を告知、承認してもらった上で招待とのことです。全くこの方法を無視して独自の上映会を開催する場合はフイルムレンタル代金が数十万になります。前者について、配給元の提示内容は理解しますが、どれほど素晴らしい作品でも人の感じ方は様々です。強制的に10枚ものチケット販売に加わってもらうという行為に納得がいきません。後者については、運営費の捻出が難しい、大きな後ろ盾もない私達には実現不可能です。私たちの意志は決して脆弱とは思いません。このような上映会の開催プロセスは常識的なものなのでしょうか? このフィールドでの情報をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 連立方程式の文章応用

    困っています。助けてください… ある地域の子供会では、 夏休みに映画上映会と夏祭りの二つのイベントを 企画し、それぞれに参加する家族を募集した。 当初、予定していた応募の締め切り日に応募者を 集計したところ、両イベントともに少し余裕があったので、 締切日を一週間後に延期にすることにした。 すると、この一週間で、参加する家族は、映画上映会で 20%、夏祭りで12%増加し、合計92家族となった。 また、一週間の間に増加した家族の数は、映画上映会と夏祭りで同数だった。 このとき、それぞれのイベントに参加する家族の数は、映画上映会が ◯◯家族、夏祭りが◯◯家族である。ただし、両方のイベントに参加した家族 はないものにする。

  • DVDソフトの無料上映は?

    地区で開催する文化祭のイベントで、公民館で子供向けに、購入したDVDソフトを液晶プロジェクターを使って、無料上映したいと考えています。 営利を目的としたものではありませんから、著作権第32条はクリアされていると思うのですが、上映権(第22条の2)についてはどうなんでしょうか? DVDソフトは、例えばディズニー物とか、ハリー・ポッターとかなんですが、やはり抵触しますかね。

  • 子供映画会

    今度子供たちを集めて、小さな映画会を計画しています。 小学生対象ですが保護者も参加しての物になるので どんな映画がいいか、皆さんの意見と簡単なあらすじを教えて下さい。

  • 同窓会を開催したいと思いますが・・・。

    今年の秋に5人の有志で中学時代の学年全体での同窓会を開こうかと考えています。私たちは今31~32歳の年齢で、これまで個々のクラス単位での同級会のようなことはやっていましたが学年全員というのは今回初企画です。学年全体の人数は総勢400人程、おそらく参加者は1/3程度と見込んでいます。 この企画に対して、「恩師の定年や母校の統廃合などの大義名分があれば別だけど、ただ懐かしさや集まりたいという理由での開催は結集力に欠ける、小さい単位の同窓会を繰り返して、回を重ねる毎に新しい人が集うようにしたら」という意見がでました。 たしかに「結集力にかける」というのはわかる気がしますが、同窓会をひらくのにそこまでの大儀名分が必要か?という気もします。 実際、同窓会をやって欲しいという声は多くあり、今回この企画が上がったということで開催してもいいのではと思うのですが。 みなさんはどう考えますか? ご意見をお願いしたいと思います。