• 締切済み

FireFoxでコピぺ可能に設定するには?

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.3

#2です。 >「編集」をクリックすると、上書き保存したはずの文字が、消えていました。 JSファイルに貼った中身が消えているということですか? ちょっと違う方法でjsファイルを作成してみてください。 ○先にデスクトップにUser.jsを作成します。 Firefoxは起動しないまま、メモ帳を起動します。 ○そのままメモ帳の「ファイル」→「名前を付けて保存」で、ファイル名の欄は「user.js.txt」、下の文字コードは「UTF-8」を出してデスクトップに保存します。 ○保存ファイル(user.js.txt)を開き、貼り付ける文字列をコピーして、貼り付けて「ファイル」→「上書き保存」を実行します。 ○デスクトップのファイル上で右クリック→名前の変更で、末尾の「.txt」の部分をBackSpaceキーで削除し、「user.js」にして確定します。警告が出ますが「はい」で応えます。 ○このファイルをFirefoxのプロファイルフォルダ(文字数字.default又はプロファイル名)の中にコピーします。 ○Firefoxを起動して確認です。 なお、拡張機能などがあったら、変に動作する可能性もありますから、すべてのプログラムにあるMozilla Firefox(セーフモード)クリックで途中に出るダイアログで、アドオンを無効にしてセーフモードを続けるボタンから起動してみてください。 また、user.jsで読み込んだものが、一旦、prefs.jsに書き込まれた設定は、user.jsを削除しても残るとの記事もありますから、そのリセット方法も貼っておきます。 http://diary.noasobi.net/2009/01/diary_090131a.html 上のページの例を一部試しましたが、うまくいきましたよ。 あとは、挙げられた下の例が効果があるのかどうかですが、そこは試せませんので判りません。 http://www.mozilla-japan.org/editor/midasdemo/securityprefs.html

yoiyoi117
質問者

補足

指示していただいたような方法で、User.jsファイルを作成し、 プロファイルフォルダ内にコピーし、 アドオンを無効にしてセーフモードを続けるボタンから起動してみました。 そして、ブログにコピペしてみると...。 やっぱりうまくいきません。 コピーと貼り付けがうまくできていなかったのかも?と思い、 FirefoxのURL窓に「about:config」と入力し、 コピーした4行の文字列がないかと探しましたが、それらしきものは見つかりませんでした。 しかし、prefs.jsを「編集」で開くと、User.jsファイルにコピーした4行の文字列が、ちゃんと保存されていました。 ちなみに、User.jsファイルを「編集」で開くと、 やはり、貼り付けた4行の文字列は消えていましたが、 prefs.jsファイルに存在するということは、 問題ないということでしょうか? また、 >このファイルをFirefoxのプロファイルフォルダ(文字数字.default又はプロファイル名)の中にコピーします。 ということでしたが、 コピーではなくて、ドラッグ&ドロップでも問題ない(作成したデスクトップ上のファイルを消去)でしょうか? お手数をお掛けします。

関連するQ&A

  • firefoxブラウジング時アメブロでコピペするには

    最新版のfirefoxを使用しているとき、アメブロにCtrl+Vでペーストをすることができません。 http://www.mozilla-japan.org/editor/midasdemo/securityprefs.htmlに説明があるのですが、 まず「Mozilla プロファイルディレクトリ」がどこにあるのかわかりません。 「設定ファイルの編集」をクリックしてもログインできず情報がえられません。 どうしたらCtrl+Vを使えるようになりますか?

  • firefox2とfirefox3の共存について。

    firefox2のみインストールしている状態だと outlook expressのリンクをクリックした時に firefox2の現在のタブにリンク先がちゃんと出るんですけど、 firefox3をインストールしてfirefox3を開き outlookのリンクをクリックすると なぜかfirefox3の現在のプロファイルとは別の 新規プロファイルによるものと思われるfirefox3が開き そこにリンク先が出ます・・・。(このとき タスクバーにはfirefox3が2個ある状態です。) これはfirefox2とfirefox3のプロファイルが1つの profileという名のフォルダに入ってるのが原因なのかとも思うのですが、 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/beta/ のサイトどおりにやったし何がおかしいんだろうかと悩んでおります。 firefox2とfirefox3のプロファイルを別々のフォルダに移したほうが 良い場合はデスクトップとかにフォルダを作っちゃっていいのでしょうか?

  • Firefox設定移行が上手くいかない

    Firefox設定移行が上手くいかない Firefoxを入れ直しました 以前通りの設定を引き継がせる為に、プロファイルを書き換えたのですが設定が反映されません http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles 上記のURLの「プロファイルをバックアップする」、「プロファイルをリストアする」を参照し Firefoxをインストールした直後に新規で作成されるプロファイルフォルダに、バックアップのプロファイルを貼り付けました(Firefox閉じた状態で) Firefox起動後、アドオンや設定が全く反映されず、単に新規のFirefoxが立ち上がるだけです 私の移行手順に何か間違いがあるのでしょうか?

  • firefoxのデータが消えました・・・。

    いま下記の通りにfirefox3を入れたら firefox2のデータが全部無くなりました。 完全にデフォルトの状態です。firefox2の プロファイル名がdefaultだったからいけなかたのでしょうか・・・? 操作手順は間違ってないです。ツライです・・・。 どうにか復旧したいのですが無理でしょうか・・・? http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/beta/

  • FireFox のバックアップ方法

    Mozilla FireFox のバックアップについて質問します 3年前のバージョンで作成したバックアップ用プロファイルフォルダを 現在のバージョンでも読み込み可能でしょうか? 自分なりにプロファイルマネージャを使い試してみたのですが プロファイルフォルダのディレクトリ構造が新旧のバージョンで違っているようで(bookmarkbackupsフォルダやplaces.sqliteファイルの有無など)、うまく読み込めませんでした。 又、旧バージョンをインストールしなければならない場合についてですが、オフィシャルサイトのFTPサーバのどこから落とせばいいのかわかりません。 なにとぞご教授くださいませ。

  • FirefoxでAmebaBlogを・・・

    Firefoxを使用してAmebaBlogをやっています。 が、記事を書くときにコピー&ペーストしようとすると Firefoxでは、権限のないスクリプトによるカット、コピー、ペーストコマンドは、動作しない仕様になっております。 と表示されます。 対処方法が書かれたページ(http://www.mozilla-japan.org/editor/midasdemo/securityprefs.html)が開かれるのですがよくわかりません。 どなたか、詳しく教えてください。 当方はWindowsXP HomeEdition SP2でFirefox Ver.2.0.0.7を使用しています。

  • Firefox からブックマークをIEに移したい

    Firefox からブックマークをIEインポートしようとすると、変換エラーが出てうまくいきません。 ネットで調べたところ、エクスポートしたブックマークファイル (HTML) をテキストエディタで開き、文字コードを Shift_JIS に変換してください。それからインポートを行ってください。と書いてあるんですがよくわかりません。初心者にわかるように教えてください。 http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2050

  • FireFoxプラグイン削除後のゴミファイルを消したい

    WindowsXP HomeEditionとFirefox3.0.9を使用しているのですが、 FireFoxのプラグインを色々試していて、少し重くなりました。 プロファイルを分けたり、プラグインを消したりして かなり快適になったのですが、プロファイルディレクトリ配下に 消したであろうプラグイン名のディレクトリが残っています。 %USERPROFILE%\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles プロファイルはストレージと同期して使っているので、出来るだけ小さい方が望ましいのです。 これはどのタイミングで消えるものなのでしょうか。 それとも消えないのでしょうか。数日放置しているが消えない。 必ずしもプラグイン名でフォルダが存在するわけではなく、 おそらくこのプラグインのファイルなんだろうなと推察はできますが、確証も持てません。 質問内容は以下の2点です。 1.[ツール]→[アドオン]からプラグインの削除した場合、プロファイル配下のファイルは消えるか。 2.消えない場合、消す為のソフトやアドオンが存在するか。 またこういう風に消しているなどの事例があればぜひ。 提案レベルでもかまいませんので、是非お願い致します。

  • Firefoxの設定ファイル編集

    Firefoxのホームページでファイル編集を見て、user.jsで さまざまな設定を変えられるらしいのですが、ホームページの説明の部分で プロファイルフォルダに移動し、[ファイル] > [新規作成] > [テキスト文書] を選択します。新規テキスト文書.txt というデフォルトのファイル名が表示されますので、user.js に変更してください。 をどうやればいいかよくわからないのです。 ファイル名を指定して実行で%AppData%で調べて、 Profilesのところで[ファイル] > [新規作成] > [テキスト文書] とはどこの部分のところで選択できるのですか? 誰か教えてください。

  • Firefoxでファイル読み込み時の動作設定が変更できません

    FirefoxでPDFやZIPファイルなどをクリックすると どのように処理するのか聞いてくると思います。 その画面で 「今後この種類のファイルは同様に処理する」 にチェックを入れたファイルタイプの設定を変更したいのですができません。 以下のサイトを見ると 「ファイル読み込み時の動作設定」というところから変更できるそうですが、 その場所に行くと確かにそういうタイトルのウィンドウが確かに出ます。 しかし、項目が何もないので設定の変更のしようがありません。 http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/tutorials/downloads firefoxの再インストール、 それから設定ファイルの削除を行ってみましたが まったく状況は改善しませんでした。 環境は以下の通りです。 Windows 2000 Professional Firefox 2.0.0.3 何か情報を教えて頂ければ幸いです。