• ベストアンサー

祖父母の家の呼び方は?

 祖父母家のことをどう呼んでますか?もしくは呼んでましたか?     1.~(地名)のおじいちゃん家   2.~(地名)のおばあちゃん家   3・いとこの名+家(ち):例)広くん家   4.その他     おじいちゃん・おばあちゃんの部分は、じいちゃん・ばあちゃん  なども同じとみなしてください。祖父母のみの家は1か2だと思い  ますが、その場合はどちらですか?      また父方と母方で違ったりしますか?      またそれまで1か2だった方は祖父母の一方もしくは   両方が亡くなった場合は呼び方は変わりましたか、   それともそのままでしょうか。   長くなりましたが答えられるものだけで結構ですので、よろしく   お願いします。地名の部分は具体的な地名は不要です。   地名を書いても構わない方は書いていただいても構わないですが。    ちなみに私は主に2です。祖父母がいない親戚の家は   3ですが、祖父母がいる家でもたまに3の場合もあります。                                         

noname#84845
noname#84845

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91577
noname#91577
回答No.3

こちらは、どちらも地名のみです。 (最終的には、じいちゃん。ばあちゃんの2人暮らし。4人とも鬼籍に入ってます。) で、母方系の方が、じいちゃんき。地名なし。 たまに、市内に住んでいたので、△△(町名)のじいちゃんき。 父方系が、○○のじいちゃんき。地名あり。 祖父母がいない親戚の家は、○○のじいちゃんきのそばに住んでいる親戚は、苗字のみ(父親の妹)。 母方の市内の親戚2軒も苗字。(母親の妹、弟) それ以外の親戚は地名。(市町)(父親の弟×2人。母親の妹) です。(こちらは、父母ともに長男長女で、同居してしませんでした。)

noname#84845
質問者

お礼

じいちゃん「き」という言い方は初耳でした。 自分と苗字が違う場合は苗字も使えますよね。 祖父母への呼びかけの場合、片方だけならおじいちゃん とか言えますけど、父方・母方の両方がいると、地名などを 使って区別しますし、地名というのは親戚関係では結構重要 な気がします。 色んなパターンのご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.5

私は実家対しては結婚前までと同様お父さんお母さん家 子供は同じく私の実家は普通にじいちゃん、ばあちゃん 旦那の母(父は既に居ません)の所は私はばーさん 子供は○○(地名)の婆ちゃん

noname#84845
質問者

お礼

  義父母や父母を、子供ができてからどう呼ぶかと言うのは  少し日本語特有かもしれませんね。夫婦でもお互いをお父さん・  お母さん(パパ・ママ)と呼んで子供中心の呼び方、兄弟も  一番下の子に合わせてお兄ちゃん・お姉ちゃんなどが割と普通  だったりしますよね。     回答者さんの場合はご実家の場合は結婚前と変わらないんですね。  確かに実家の場合は長年呼んで来た言い方を変えることになるのは  少し抵抗もありそうですし、子供に誤解がないなら今まで通りと  いうのが一番いい方法なのかもしれませんね。     ご回答ありがとうございました。      

noname#106800
noname#106800
回答No.4

地名だけど旧名。

noname#84845
質問者

お礼

 合併で結構地名も変わりましたけど、呼ぶときは今まで親しんだ 地名のままということも多いですよね。    私も祖父母の家ではないですが、合併した市町村も今だに旧名 で呼ぶことが多いです。  ご回答ありがとうございました。

noname#84210
noname#84210
回答No.2

そのものズバリ「地名」のみ。 でも、母方の祖父母の実家は「地名」、もしくは、いとこの名前「○○ちゃんチ」と呼んでます。

noname#84845
質問者

お礼

あ!そうですね~。考えてみると私も地名のみって場合も 結構ある気がしてきました。特に~に行くって言い方の時は 地名だけの方が多いかもしれません。同じ町などに住んでない限り、 それでも結構いけますもんね~。 ご回答ありがとうございました。 

noname#113957
noname#113957
回答No.1

本家。 氏長(うじおさ)が代々継いで行くので、祖父母が死のうと変わりはしない。

noname#84845
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 あ、なるほど。そういう呼び方も考えられますね。 私の場合も祖父母の家は本家といえば本家なんですが・・・ そういう呼び方はしたことがなかったです。  

関連するQ&A

  • 祖父母

    アラフォー、アラフィフの方で、現在も祖父母がご健在と言う方はおられますか? 因みに46才の私の場合は十年前までに、父方母方の祖父母は既に他界しています。

  • 父方・母方親戚への費用負担

    こんにちは。今年秋に挙式予定のものです。準備を始めていますが、親戚への交通費・宿泊費負担について困っています。長文になりますが、アドバイスを宜しくお願い致します。 新郎→遠方の親戚なし 新婦(私)→母方親戚 叔父叔母達       →父方親戚 祖父母・叔母いとこ達 居住地は異なりますが、両家ともに遠方です。 母方の親戚においては、いとこの結婚式に出席した際に、我が家は交通費自腹(15万以上)でした。宿泊は親戚宅にとまりました。 前例もある上に今後のいとこ達の結婚式出席も考えて宿泊費のみ自己負担して頂き、交通費をこちら側でお支払いしようと考えていました。我が家だけが親戚の中で離れているため、我が家の場合のみ宿泊費が発生してしまいます。 父方親戚は私が孫・いとこの中で始めての結婚です。祖父母が足が悪いことも考えて飛行機でと考えています。母方と父方と差をつけるのは、後々判明した際に大変なので同じ様に対応したい(母が既に亡くなっているため、後々の対応は私にかかってくることが確実なので)と考えていました。ところが、父方の叔母が「こちらは招待されるのだから。わざわざ出席してあげるのだから」とこちらが費用について尋ねる前に先手を打ってきました。母方親戚はいとこを呼ばないにもかかわらず、父方は全て呼ぶべきと遠まわしにいうなど元々難のある(元々母方の親戚より優遇されたい気持ちの強い方です)人です。 両方の親戚の交通費・宿泊費を全て負担することになると60万円代後半になってしまいます。交通費の方が宿泊費よりも金額がかなり多いので、交通費のみ負担でもよいのではと考えてはいますが…。父にも多少援助してもらいましたが、自分達でできるだけと考えている私達にとってこれは大きな負担です。 全額負担すべきでしょうか? 交通費のみお支払いするのでは礼を欠くのでしょうか? 両家に異なる対応をすべきなのでしょうか? それとも同じ対応をした方がよいのでしょうか? 長文になってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 結婚後、自分の祖父母の家とは行き来ありますか?

    未婚女性です。女性は結婚したら嫁ぎ先の家の人間になるわけですよね。自分の実家には、たまには帰省できますよね。ところで、自分の祖父母(おじいさん、おばあさん)の家の方と行き来することは、結婚したらもうなくなってしまうのですか?

  • 他界した祖父母の家の土地の所有者と話がしたい

    都内在住20代♀です。 現在、地方への引っ越しを考えております。 相談させていただきたいことを簡単にまとめますと… ・他界した父方の祖父母の家がとても好条件。しかし、建物は祖父のものだが土地の所有者は別の方。 ・もし可能ならば賃貸という形で借りるか、格安な料金で買いたい。 ・ちなみに立地は関東近郊、ほぼ山の中、近くにお店などはなく、the田舎です。 ・祖父母が亡くなった時期に両親が離婚し、母方についたため父や父方の親族とは関わり合いがなく詳しい話を聞けない。 ・登記をとって所有者の方と話ができたらと思っているが、父方の親戚などに許可もとらずそんなことをしていいのか不安。 つまり、希望としてはまず所有者の方とコンタクトをとり、上記の希望が可能なのかどうか 知った上で、可能であればその時点で父方の親族に話をしたいと思っているのですが、当事者でも何でもない孫の私が、直接所有者の方と父方の親族の許可もなく関わってもいいのでしょうか? 相談内容自体があまりにも非常識で無知なものだとは思うのですが、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 敬老の日

    昨日の敬老の日、みなさんはどうされましたか? 私は父方の祖父母、母方の祖父がいます。 母と妹は母方の祖父の家で簡単な食事会をし、父は一人で父方の祖父母に品物を届に行く予定でした。 私は普段は都内で一人暮らしをしているのですが、今回の3連休にちょうど実家に帰っていたので、両方行きたかったのですが、時間の関係でどちらかしか行けなかったので、母に「どっちに行ってもいいよ」と言われ、いとこもくるので母方の祖父の家に行きました。 でも後々考えて、父方の祖父母も孫が一人もこないんじゃ寂しかったかなと思って、私は父と一緒に行けばよかったかなと、昨日からずっと後悔してます。 後悔してもしょうがないのですが、ずっと心がモヤモヤしてしまってます。

  • 祖父母の呼称

    孫が生まれたら、祖父母はなんと呼ばれたらよいのでしょうか? 最近、若い祖父母が多くなり、 従来の「おじいちゃん」「おばあちゃん」の呼称はそぐわない気がします。 しゃれた呼び方をご存じの方、教えて下さい!

  • 両親が離婚している状況の結婚式で・・・

    結婚式をあげるのですが両親が離婚しています。親権は母が持っていたので父とはだいぶ疎遠になってるため母方の親戚のみを呼ぶんですが私の姓は父方のままです。この場合、両家表記の「○○家○○家」という部分は父方の姓を表記しても良いんでしょうか? それとも私の姓は父方ですが親戚が母方のみなので母方の姓を表記したほうが良いんでしょうか?

  • おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」?

    私の彼の疑問です。 彼は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに行くとき、 父方は二人ともそろっていたのに「おばあちゃんちに 行く」と言っていたそうです。 彼の母方は今ではおばあちゃんしかいないので、 当然「おばあちゃんち」になるのですが、彼曰く、 おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」って言う 気がするらしいのです。 おばあちゃんの方が長生き、というところが圧倒的に 多いでしょうし、そのせいで、「おじいちゃん」と 呼ぶこと自体少なくなってきてるから そう思いがちなのかなとも思ったのですが、 私のところも両方とも早くにおじいちゃんが 亡くなっているので、彼の言うことが本当なのか わかりません。 そこで、おじいちゃんがまだご健在で同居してない方は 「おじいちゃんちに行く」と言いますか? 「おばあちゃんちに行く」ですか? 「おじいちゃんとおばあちゃんちに行く」ですか? その他の言い方ですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖父母へのお土産

    明日、旦那と私の祖父母の家に遊びに行きます。 なにかお土産を持っていきたいのですが・・ 「菓子折り」なんていうかしこまった感じではないのです。 おじいちゃんは糖尿病だし、おばあちゃんは制限は無いと思うのですが 二人とも80歳を過ぎています。 どんな物が良いでしょうか??

  • 哺乳類の寿命

    よろしくお願いします。 寿命について質問です。 わたし現在25歳で親は55歳です。 父方のおじいちゃんは75で亡くなり、おばあちゃんは90歳 母方のおじいちゃんは50でなくなりおばあちゃんは68で病院にいます。(たぶん) この場合わたしは何歳までいきられますでしょうか。 母方は脳卒中の家系です。 また哺乳類のなかで長生きな動物を教えてください。