• 締切済み

スタートメニューの「ミュージック」がリンク切れ

スタートメニューの右ペインにある「ミュージック」がリンク切れを起こして、機能しません。 ミュージックという名前をSoundに変更したのが、原因だと思うのですが、復活させる方法はないでしょうか? ミュージックからリンク先を指定など、したいのですがやり方が分かりません。 レジストリ関連には知識がまったく無いので分かりません。すみません。 どうすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.4

スタートメニューの名前を変更しても、直接リンク切れは起こらないように思います。 問題はターゲットファイルがデフォルトの場所 C:\Users\ユーザー名¥ミュージック が移動手続きを踏まずに移動するとリンク切れが起こるかも知れません。 もともとの「ミュージック」ホルダを右クリックしてプロパティを確認すると「場所」タブが存在し、 ここからほかのドライブ等に移動手続きが出来て、リンク情報は保たれます。 このホルダがある場所が見つかれば「場所」タブで「標準に戻す」を実施て見てください。 フォルダ毎 C:\Users\ユーザー名¥ミュージックの位置に移動します。 この時点でリンクが復活したら、改めてお好みの場所に「場所」タブで移動してください。 うまく復活していかなかったら、再起動してから確認してみてください。 他に手がなかったら試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jisakupc
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.3

フォルダ名を元に戻した後プロパティから変更しなおすのはだめですか? いじくるつくーる http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/19/rnsf76711.html フォルダのターゲットを音楽ファイルが入っているフォルダに指定してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.2

ミュージックを右クリックして、プロパティを開いたら、場所タブがありませんか? 場所タブがあれば、保存先の移動で、名前を変えたフォルダを指定すれば、元に戻ると思います。 もしかしたら、フォルダの名前も、デフォルトのミュージックに戻るかもしれません。 vistaの場合、指定先のフォルダ名に関係なく、デフォルトの名前に変更された記憶があります。 リンクしてから、名前を変更したことはないので、違ってたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

検索機能を使ってファイルを探します 覚えていることファイル名等わかるとこを入れてかけてください 出てきたらそのルートにあるはず 名前の変更で普通は消えませんよ

esp4152
質問者

補足

おっしゃている意味がよく分かりません。 もちろん、ミュージックフォルダはあります。 元々ミュージックというファイルの名前をSoundに変えた。 そうしたらスタートメニューの右ペインの音楽フォルダ(現Sound)がリンク切れを起こした。 新たにリンクを張ることなどは無理なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドキュメント等のスタートメニューのリンク切れ

    スタートメニューにあるドキュメント、ピクチャ、ミュージックのアイコンがそのれのデータファイルにリンクしなくなりました。復旧方法をお教え願います。 経緯は次のとおりです。 1.ドキュメント、ピクチャー、ミュージックの各データファイルをCからDに移行。 2.これにともない、スタートメニューの各アイコンのプロパティを開き、ファイル場所をD:ドキュメント、D:ピクチャ、D:ミュージックに変更。 この段階では問題なく処理できた。 3.ディスクの管理でディスクのパーティションを再設定した関係上、各データファイルの入っていパーティションのドライブ文字を変更する必要が生じ。DをEに文字変更(データファイルそのものを別のドライブに移した分けではない) 4.スタートメニュのアイコンをクリックしても反応なし。右クリックでプロパティを開くと「全般」だけがあるがファイルの種類、説明、場所といった項目があるだけで中身は白地。なおアイコンそのものは正常に表示されている。 不用意に簡単に考えてドライブ文字をいじったのが原因ですが、ドライブ文字をもとに戻しても解決しません。 ぜひ宜しくお願いします。

  • [スタート]メニューの右側のペインをカスタマイズするには

    スタートメニュー(クラシックではない)の右側のペインに上から順番に コンピューター名? ドキュメント ピクチャー ミュージック ゲーム と並んでいますよね。 このペインの中身を変えるのは、コンパネ⇒タスクバーとスタートメニュー⇒スタートメニューバーから変更するのはわかっています。 ここにある項目の非表示方法はわかりました。 でもこのペインに「ダウンロード」という同じ階層のフォルダを追加するにはどうすればいいんでしょうか?

  • スタートメニューに関して

    XPのスタートメニューに関してですが,通常スタートメニューは, C:\Documents and Settings\All Users\スタートメニュー 等にありますが,ログアウト後, C:\Documents and Settings\All Users\ に変更されてしまいました. ので,スタートメニューが正しく表示されず,上記フォルダにあるファイルが表示されるようになっています. レジストリ内を見ても該当する項目がなかったのですが,このような変更はどこをいじればよいでしょうか? レジストリの変更位置,もしくは設定を変更できるようなソフトがあればご教授よろしくおねがいします.

  • スタートメニュー上のリンクについて

    スタートメニュー上に、最近使ったファイルを無効にして、よく使うショートカット等をドロップしてリンクを作成していますが、 リンク自体はファイルのような実体がないようで、バックアップしたいと思ってもできません。 恐らくレジストリ上に記録していると推測していますが、実際のところ記憶方法はどうなっているのでしょうか? OSはVista 64bitを使っています。 お分かりの方がいましたら、ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • スタートメニューの「製造元リンク」の消し方

    こんにちは。 スタートメニューの右下にメーカー独自のメニューがよくあります。 このメニュー本体のプログラムを削除したところ、 リンク切れのアイコンになってしまい、 格好が悪いため、この項目を削除したいのです。 ただ、ネットで調べると以下のようなページが見つかったのですが http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004048 このページの「手順4」にある「製造元リンク」という チェックボックスが私のマシンに存在しません。 レジストリ操作やツールの使用でも構いませんので この「製造元リンク」をスタートメニューから消す方法を ご存知でしたらお教えください。 なお、私のマシンはこの NEC 機ではなく SONY PCV-RX63 です。OS は WindowsXP Pro 版です。 よろしくお願いいたします。

  • スタートメニューの右ペインのキャプションについて。

    「詰物」と申します。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。 Windows7 home 64bit を使用しています。 スタートメニューの右ペインに… 「ドキュメント」「ピクチャ」「ミュージック」 などが並んでいるのですが… それぞれにマウスを近づけると「キャプション」が ポップアップされてコメントが出てきます。 そのコメントを是非とも任意のものに編集したいのです。 自分なりに調べたのですが…残念ながら分りませんでした。 よろしくお願いします。

  • スタートメニューの追加の仕方を教えてください。

    よろしくお願いします。 WindowsXPですが、スタートメニューをクラシックスタイルじゃないほうにしています。 スタートメニューを出すと、2つに仕切られていますよね。主に、左はIEやWindowsのupdateなどのアイコンが並んでいますがここに自分の使いたいソフトを追加する場合はドロップでできるということは知っています。今回悩んでいるのは右のほうのマイコンピューターや検索、ファイルを指定して実行などのアイコンが並んでいるところにマイドキュメントや自分がよく使うソフトやフォルダなどを追加したいのです。 ??? マイドキュメントははじめから入っているではないですか?と言われてしまいそうですが誤って消してしまいました。タスクバーと「スタート」メニューのプロパティーからスタートメニューの詳細設定を見たところマイドキュメントをメニューで表示やリンクで表示などが無いため(誤って削除してしまったからかもしれません。)今回質問することにしました。レジストリを触らずに追加したりする方法をご存知の方はいませんでしょうか? 毎回お世話になっていますが、今回もよろしくお願いします。

  • XPの「スタート」メニューがありません。

    XPの「スタート」メニューがありません。 WinXP 「スタート」メニュープロパティの選択項目が「クラシックメニュー」のみになっており、標準メニューが復帰できません。 標準「スタート」メニューの選択を禁止するレジストリの設定があるのでしょうか。 スタート⇒ファイル名を指定して実行が、クラシックメニューにはありません。どうすればいいでしょうか。

  • 「スタート」メニューのリンク先?

    富士通のノートPCを使っています。 ローカルディスクCの空きが足りなくなったため、外付けのHDDを買いました。 そしてファイルを整理するため、マイドキュメントを丸ごと新しく買ったHDDのほうに移したら「スタート」メニューのマイドキュメントやマイピクチャ、マイミュージックのところからそれらのフォルダが開けなくなってしまいました。 「スタート」メニューのマイドキュメントなどの項目のリンク先の変更はどのようにやればよいのでしょうか?

  • スタート内マイピクチャーのリンクについて

    WINDOWS XPでスタートボタンを押してメニューの右端にデフォルトであるマイピクチャーのリンク間違えて消してしまったら元に戻らなくなってしまいました。復活させるにはどうしたらいいでしょうか?

MFC-630CDについて
このQ&Aのポイント
  • MFC-630CDは再度パソコンに接続して活用したいがソフトがなく使用できない問題についての相談です。
  • 質問者はMFC-630CDを以前使用していたが、現在のパソコンに接続するためのソフトがなく困っています。
  • MFC-630CDの再利用に関して、パソコンへの接続方法や必要なソフトについてのアドバイスを求めています。
回答を見る