• ベストアンサー

JR西日本、定期券の払い戻しについて

mashinnganの回答

回答No.3

NO.1です。 早速間違えました。  誤り⇒ 買った日から1ヶ月です。  正解⇒ 使用開始日から1ヶ月です。 すいません!

noname#84262
質問者

お礼

mashinnganさん、ご丁寧に訂正までありがとうございます!(感謝) で、とにかく8月28日までなんですよ。 4ヶ月・・・・1ヶ月&3ヶ月 もしくは 6ヶ月で2ヶ月払い戻し、 どちらかおトクなんでしょうかね。。。。 他のココ見てる方も、ご存知の方お願いします。

関連するQ&A

  • JR通勤定期の払い戻し

    月途中でのJRの通勤定期の払い戻しは1ヶ月定期では通常ではできないですよね。区間変更の場合に限り、10日単位で払い戻しが可能なので、いったん区間変更をしてから、新しい定期券を即日払い戻せばいいですよね。この場合、手数料210円×2がかかりますが、新しい定期券での往復運賃1往復がかかるかどうかは微妙ですね。なぜなら、買ってその場で払い戻すなら電車に乗ってないことは明白ですからね。すでに持っている定期券ならすでに乗車をしている可能性はありますからね。

  • 1ヶ月定期券の払い戻しは可能ですか?

    現在使っている定期券が10/28で終わってしまうので 普通に定期券を継続して買いたいのですが 11/8に引越しをすることになりました。 11/7までは使いたいので、1か月分購入したいのですが、 その場合払い戻しはしてもらえるのでしょうか。 現在、往復で3000円掛かってしまっているので 10/29以降、平日7日間を切符で行くとかなり痛いのですが、 何とかなりますでしょうか。 ちなみに通勤定期券のsuikaです。 よろしくお願いいたします。

  • 定期券の払い戻し後について

    11月1日から6ヶ月でのJRと私鉄を一緒にしたスイカ定期券を持っています。 この度勤務地が変更になるので、区間を変更するために31日までにこの定期の払い戻しをしようと思っています。 当然スイカ定期の払い戻しなので、みどりの窓口での受付になりますよね? そして問題になったのが、自宅の最寄り駅が私鉄なんです。 定期を手に入れた当初はSuicaペンギン目当てでスイカにしてしまったんです… そこで以下質問です。 ●払い戻しのためにJRの駅で手続きをした場合、自宅最寄り駅まで帰るのには切符を買うしかないのでしょうか? (月曜からの定期にしないといけないのですが、月曜に払い戻しをすると返金額が大幅に減るそうです) ●また、土曜日に払い戻しをしてもらい、1日空けた月曜日からの定期を購入することは可能ですか? よろしくお願いします!

  • 定期券の払戻

    20代の会社員です。 4月に異動がありますが、定期券の払戻をしなければいけません。 当日券を買って通勤していたため困っています。 以下に質問に至った経緯を記します。 1.昨年10月末の給料日に会社から6ヶ月分(11月~5月分)の定期代を給与口座に振り込まれる。 2.当時お金に困っていたため、定期券を買わずに当日券を買っていた。現在も当日券で通勤しています。 3.4月の異動が決まり、定期券の払戻を行い会社に払戻証明書を提出しないといけない。 ◯問題 いまのままでは払戻証明書を提出できなくて困っています。 ◯考えている対応 即、3ヶ月定期券を購入して、3月末で払戻を行い会社に払戻証明書を提出する。 この対応であっているかわかりません。 とにかく何の問題もなく4月をむかえたいです。 アドバイスをください。 お願いします。

  • JR東日本の定期券払い戻し

    今、6ヶ月定期(\89210)を持っていて、 残り1ヵ月+10日で払い戻し(新しい区間の定期は不要)しようとした場合、 ただ単に払い戻すと1ヵ月分の払い戻し金になると思いますが、 新しい区間の定期を購入するとプラス1旬分(\4960)払戻金が発生するという考えで あっていますでしょうか? 例えば一番安い区間\130の定期は1ヵ月\3780なので、 新しい区間の定期を購入したら1旬分払戻金が発生するのでお得? (一番安い区間といえど何かと使用することはありますので)

  • 定期券の払い戻しの計算のやり方について教えてください。

    定期券の払い戻しの計算のやり方について教えてください。 7月1日から6ヶ月分の定期を購入(67,990円) 9月12日に払い戻しをしました。(払い戻し額を忘れてしまいました) そのまま別区間の定期を1ヶ月分購入しました(22,110円) 払い戻し額はいくらになるのか?わからなくて・・・ すみません、分かりやすく教えて下さい。

  • 定期券と回数券 得なのは

    毎月、定期券を購入しておりましたが節約していくことになり定期券と回数券とでの通勤ではどれが一番得なのでしょうか。 定期券 1ヶ月 9,320円 切符 片道240円×(往復)2×約1ヶ月22日勤務=10,560円 と、切符との比較は理解できるのですが回数券を使用したことがなく仕組みなどもわかりませんのでよければ教えていただけますでしょうか。 大阪市営地下鉄を利用しております。

  • 未購入の定期券の払い戻し

    未購入の定期券の払い戻し モバイルsuicaで定期券を購入しました。 あとから、同じ値段で区間を延長できることがわかりました。 まだ未使用(明日から開始)なのですが、区間を延長するためには 払い戻す(手数料210円)しかないのでしょうか?

  • 定期券の払戻しについて押してください。

    定期券の払戻しについて押してください。 3ヶ月定期券を購入しました。 期間は、8/1~11/30 千代田線と日比谷線を利用しています。 1ヶ月使用しての払戻しはできますか? 8/31に払い戻しをしたいのですが。 2ヶ月分の定期代-手数料は戻ってくるでしょうか? 教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • JR定期券払い戻しについて教えて

    以前にもこの種の質問があったようですが、この場合について教えてください。 1月10日~7月9日までの6ヶ月間の定期を購入しました。千葉から仕事先の東京までです。転職して千葉県内になったので定期の払い戻し?変更をしたいのですが、まだ今の状況だと定期を買ってから一ヶ月は経っていません。 以前の投稿を見ると一ヶ月単位で計算をするようなことが書いてあったように思いました。 2月の9日までに東京に行くことが私用であと4日間あるのでぎりぎり一ヶ月目で変更をしても今変更にしても戻ってくる料金は変らないのでしょうか? かわらなければ9日の日に変更の手続きをしに行こうと思っています。細かい質問で大変申し訳ありません。