• 締切済み

娘中1に購入するトランペットについて

tokage3gouの回答

回答No.9

私は、現在中学二年の女子です。 トランペットは小6から少しやっており、中1になってもトランペットを続けたいと思ったので、Bachの約30万のトランペットを買ってもらい、今も使っています。 私も、同じように、小学校ではYAMAHAの10万前後のトランペット使っていて、その時は他のトランペットと吹き比べもしたことなかったので、なんの不自由も感じませんでしたが、中学に入って楽器を買う前に、先輩のトランペットを吹かしてもらった時に、あまりにも吹きやすさに違いがあり、とても驚きました。 やはり、先輩の使っていたトランペットの方がとても吹きやすかったです。だから、私は先輩と同じトランペットを買いました。 中学生でBachの30万前後のトランペットでも全然使えます。というか、本当に吹きやすいです。 あと、メーカーですが、 YAMAHAは、比較的抵抗が少なく、Bachは少し抵抗があるようです。 だから、どちらかというと、Bachは経験者向き、YAMAHAは初心者向きのような感じがします。 でも、初心者でもBachのほうが吹きやすいという人もいれば、経験者でもYAMAHAがいいという人もいたりするので、結局は本人が実際に吹き比べするのが一番です。 普通に楽器屋さんに行くと、吹き比べさせてもらえますからね。 なるべく大きな楽器屋さんに行ったほうがいいです。 参考になれば。

kaochuan
質問者

お礼

ありがとうございましたか。 実は娘にはあのあとすぐに30万のバック製品を買いました。 すごく使いやすく、ますますトランペットにはまってます。 同じ中2の女の子からの回答嬉しかったです。 トランペット頑張ってくださいね! 娘も頑張ってますよ。

関連するQ&A

  • トランペット購入

    トランペットの購入で悩んでいるのですが、 一つ目はBachの180ML37SP 二つ目はYAMAHAのYTR-8335RGS 2つの店で吹き比べてみたのですが、 1つ目の店では、Bachのが、よく鳴り、8335のRGSが無いので、8335Sを吹きました。 ですが、イマイチ鳴らず(YTR4335とあまり変わらず) Bachを買おうと思ってました。 しかし、YAMAHAの楽器屋に行く機会があり、 YAMAHAの店にて吹き比べてみたところ、Bachより YTR-8335RGSのがよく鳴り響き、 家族にも聞いてもらったところ 『YAMAHAの方のががいい』といわれてしまいました。 一つ目の店に行かなかったらXenoを買ったと思います。 でも、YAMAHAの音よりBachの音のほうが自分は好きです。 細身でBachを使って8335RGSよりいい音を出せるかと言われると素直にYesとは言い切れません・・・ 皆さんならどっちを買うでしょうか?

  • トランペットについて

    私は今、高校一年生です。中学ではブラスバンド部に入り、トランペットを担当していました。 見事第一志望校に入学できた祝いに近々トランペットを購入するんですが、もし高校での吹奏楽部でトランペットの担当にならなかった場合、購入はやめたほうがいいでしょうか? 兼用はアンブシュアの関係で難しいのは知っています。ちなみに第2希望はホルンです。ホルンはトランペットより値が張るので学校のを使うと思います。 また、購入するならばどこのメーカーが良いでしょうか。中学の時はYAMAHA(指掛けが全くないコスト削減されたようなやつ)でしたが、途中から本体はその使っていたYAMAHA、マッピはBACHの2Cを使っていました。なかなか使いやすかったので、購入するならば本体はYAMAHAでマッピはBACHがいいんですが、違うメーカーを組み合わせるのはどうですか?BACHはYAMAHAと抵抗があると聞いたので迷っています。何故ならBACHの本体を持ったことがないからです。皆さんからの意見を取り入れてから試奏に行きたいと思っていますので、回答よろしくお願いします。

  • トランペットについて教えてください。

    中学の娘が吹奏楽部に入部し、トランペット購入を検討しています。 YAMAHAのYTR-2335を検討中ですが、最近、Bachから初心者用の低価格のトランペットが発売されていると聞き、どちらのしようか、迷っています。アドバイスをお願いします。

  • トランペット「XO」の感想や評判が知りたいです。

    学生時代にトランペットをやっていて、長いブランクを経て最近またやり始めました。で、中学から使っている楽器(YTR-4335?)から買い替えを考えています。 BACHかYAMAHAか、と思っていたところにXOなるブランドがあることを最近知りました。ネットで色々調べたところ、XO応援サイト(?)的なものだけは見つけられたのですが肯定的な意見ばかりなので要領を得ませんでした。。。 ブランクが長いのでBACHみたいな抵抗がきついトランペットはちょっと、、という気持ちがあって、XOの音抜けが良い、というのは非常に魅力です。 実際のところどうなんでしょう?

  • トランペット購入について。

    これからトランペットをはじめようかと思っております。 はじめると言っても、全くはじめてではなく、学生時代に吹奏楽部で、少しかじったことがあります。 その時は、もちろんお金もなく、自分の楽器は持てず、学校の楽器ヤマハの物を使用しておりました。 今回、そのトランペットをはじめるにあたって、ネットでいろいろ調べておりましたら、ヤマハはどれも非常に高価で、ちょっと、今の私には手が出ません。 学生向けモデル?の安いものもありましたが・・・・。 そこで、「市民バンド」に入っている友人に相談したら、ゾロのトランペットを薦めてくれました。 なんでも台湾で作っているトランペットのようで、音もよく鳴るし、演奏するジャンルすべてに対応するすぐれ物で、プロのプレイヤーも多く愛用しているとか? また値段も7万円程度とお手頃とのこと。 でも日本のメーカーではないため、いざという時のアフター面とかの不安もあります。 そこで、ゾロのトランペットについて詳しい方、教えていただけませんか? またお薦めのトランペットがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トランペットのケース

    ちょっとした事情で、 今持っているvincent bach37MLのトランペットが入っているケースを変えることになりました。 格安のハードケースが欲しくて、YAMAHAのステューデントタイプ(1335や2335) に付属しているケースの購入(オークション)を考えているのですが、 YAMAHAの楽器向けのケースに、Bachの楽器を入れることは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします

  • トランペット購入について

    トランペット購入について悩んでいます。 私はトランペット経験は3年ほどで、ブランクが16年あります。 予算としては10万円以内でおさえられたらと思っていますが、YAMAHAゼノを中古で購入するのと、安い楽器を新品で購入するのではどちらがいいのでしょうか? ZORROという楽器(台湾製)がとても吹きやすく音もいいと聞いたのですが、この楽器についてご存知の方はいらっしゃいますか? また、ヤマハのYTR135がネットオークションで安く(1万円前後)出ているのですが、趣味で使う(素人楽団に参加することになりました)のであればこの程度でもいいのでしょうか? ちなみに、上記の楽器のうち、ZORROは近所の楽器屋にあったので試奏できそうです。中古はネットオークションでの購入を考えています。 色々聞いてしまいましたが、以前は学校備品の楽器を使っていたのであまり知識がありません。 よろしくお願いします。  

  • トランペットを購入しようと思っています。アドバイスお願いします!

    私は金管楽器経験者、トランペットは初心者です。 今回、トランペットのレッスンを受ける事にしました。 楽器はレッスンの教室では貸してもらえないので、 自分で用意しなければなりません。 そこで今悩んでいるのですが… ★ネットオークションなどによく出ている、  1万円台等の安価で鳴らない楽器は考えていません。 ★将来、上達したとしたら、自分で試吹して、  憧れのXOの楽器を買いたいと思っています。 ★今は、初心者で試吹するなどというレベルではないので  とりあえず安くてある程度使える楽器を買いたい。 上記の理由から、 ●YAMAHAのYTR-2330か2330Sの新品 ●YAMAHAの上記以上の器種の中古品 ●BACH、XO他の中古品 かなぁと思っています。 外国メーカーの楽器は当たり外れがあるといいますので YAMAHAならある程度安定してるかなぁと思うのですが どうでしょうか? また、YTR-2330はスチューデントモデルですが、 初心者にしても足りないレベルの楽器でしょうか? 最初からXOなどの選定品を買うということも考えましたが (選定品ならある程度確実ですよね?!) もしトランペットが向いていないと感じて 長く続かなかった場合が心配でもあります… どうかアドバイスよろしくお願い致します!

  • トランペット購入を考えています。

    こんにちは。高2の吹奏楽部員(トランペット担当)です。 吹奏楽は中学からやっていましたが、トランペットは高1からです。 中学のときはホルンをやっていました。 今回、楽器の購入を考えています。 金額は気にしないでよいと親に言われたので、10万~20万円台のものを探しています。 また、先輩のアドバイスから、Bachを買おうと思っています。 1. イエローブラスとゴールドブラスでは、どちらが吹奏楽向きと言えるでしょうか? 2. ラッカー・銀メッキ・金メッキでは、銀が吹奏楽らしい音が出ると聞きましたが、本当でしょうか? 3. ベルの1枚取りと2枚取りは、どちらの方が吹奏楽向きでしょうか? 皆様のアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • トランペット購入で迷っています。

    ブランク10年、経験8年の半端者です。 小学校で鼓笛隊(Tp)、中学・高校でブラス(E♭Hr→Tp) いずれも学校の楽器を使用していました。 最近月2回のペースで練習があるサークルに加入、 せっかくなので楽器を購入しようと思ってます。 お店でもいろいろ試奏してみました。 いかんせん約10年ぶりだったので音を出すのもやっとでしたが>< しかしヤマハのYTR-4335というのの後にYTR-6310を吹いてみて値段の差を実感、 急遽予算を~20万円にして再検討してます。 あと店員に薦められてBSCというブランド(?)やBachのも吹いてみましたが、 メーカーの違いがわかるほどの腕前はありません。 初心者といえば初心者ですが、子供のころと同じレベルのものでは物足りず、悩んでいる次第です。 過去の質問は一通り拝見済みですが (1)現役のブラス部員(中学~高校) (2)お子さんのために購入予定の親御さん からのものが多かったので、改めてアドバイスあればお願いします。