• 締切済み

XPの起動シーケンスについて

gamebakariの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

AutoRunsで見た場合のmp3infp(最新版/通常インストール時)登録情報 (1行目:パス/ファイル名。2行目:レジストリキー C:\windows\system32\mp3infp.dll HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\*\shellex\ContextMenuHandlers\mp3infp C:\windows\system32\mp3infp.dll HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Folder\shellex\ColumnHandlers\{DDB066B3-8D19-11d2-8763-006052014B08} C:\windows\system32\mp3infp.dll HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Approved c:\program files\mp3infp\mp3infp_regist.exe HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run これだけっぽいです。 ちなみに、ドキュメントフォルダにインストールした後レジストリとStartupDelayeにダミーの登録情報を入れてみたりしましたが、普通に起動しちゃいますね。再現できない。 シェル関連での躓き、って感じには同意。 mp3infp.dllが存在しているのか、のあたりを確認かなぁ。

modamepon
質問者

お礼

上記のレジストリについては、regeditでmp3infを検索した時に確認しました。 一遍に設定を変えたのでどれが原因なのかはっきりしないんですが 先ほど解決してしまいました。 1.Safeモードで起動 2.AutorunsでWinlogonタブに「File not found」表示だった winjjq32.dll (Malwareらしい。あら…) WRLogonNTF.dll (SpysweeperのDLL。アンインストールの残骸。) 2つのチェックボックスをOFF 3.Driverタブにあった複数の「File not found」のうち CheatEngine系ドライバを複数削除 (数年前から放置しているので多分無関係) 4.mp3infp 2.53eをC:\Program ~に再びインストール 5.SuperCacheIIをアンインストール (問題なく2年位動いていたのですが、最近OS再インストール時 [ついでにSP2→SP3]にインストールし直したので念のため) 6.O&O Clever CacheもSuperCacheIIと同時期にインストールした のでアンインストールしようとしたがセーフモードだと 蹴られたので断念。 (サービスで動作するエージェントは、今回のトラブル発生時に 管理ツールから無効化済み。 (特に問題なく2ヶ月程度動いていたが念のため実行しようとした) 7.再起動 8.最近インストールし直したIntel PRO/1000 CTドライバが Intel Boot Agentを起動するようになっていたので BIOSからNetwork BootをDisableし、Reboot 9.正常起動できた。 推測される原因は ■O&OとSuperCacheIIのバッティング ■無効なWinlogon ■mp3infpを元の位置にインストール のいずれかですね。

modamepon
質問者

補足

今回はVPCを使ってわざわざ再現して試して頂き有り難うございました。 Sysinternalsのツールは以前regmonでBSODが出たことあるので 自分の環境と相性が悪いのかなと、使っていませんでしたが 今回Autorunsを使ってみて新たな発見が出来ました。 (知らないうちにCCCleanerが報告しない残骸が結構あったり…) 回答は数日後に締め切りたいと思います。

関連するQ&A

  • XP 起動(ユーザー切り替え)

    XPsp2を使用しています。 PC起動後、XPの起動画面になり、ユーザーを選択する画面になります。 ※仮にA・Bとします。 で、Aを選択すると、普通に起動します、Bを選択するとデスクトップ画面が表示されたところから先に進まなくなってしまいます。 で、Ctrl+Alt+DeleteからユーザーをAに切り替えると、正常に起動します。 次に、起動後Aでログオンし、そこからBに切り替えると、Bでも正常に起動します。 ・電源ON→Aでログオン=正常 ・電源ON→Bでログオン=止まる ・電源ON→Aでログオン→Bに切り替え=正常 という感じです。 原因がわからず困っています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • XPの起動時

    おききします。 XPの起動時に>>さんのログオンとゆうメッセージが でて、OKボタンを押さなくてはならなくなりました。 XPのアップデートでFrame workをインストールしてからそうなってしまいました。 以前のようにログオン画面を出さずに、起動させたいのですがどうすればよいでしょうか?

  • XPが起動できません

    昨日XPを通常の操作で終了させたつもりでモニターの電源を切りました。 しかしなかなか終了しなかったため、再度モニターの電源を入れたところログオフ画面になっていました。 ボタンを間違ったのかと不思議に思いつつもログオフ画面から終了ボタンを選択して終了させました。 しばらくしてPCの電源をいれたところ、デスクトップ画面の手前のXPの画面は表示されたままでいつまでたってもデスクトップ画面や起動時の音楽は流れません マウスのカーソルは動きます 通常であればWINDOWSを起動しますというXPのロゴがある青い背景の画面(メッセージは何も表示されておりません)とカナのタスクバーは表示されているだけです ENTERキーを押すとピープ音が出るだけです。 セーフモードにしても同様でした ログインの際のパスワード等の設定は全く行っていません 非常に困っております どうか助けてください よろしくお願いします

  • Windows XP ログオンできません(>_<)

    PCはNEC VALUESTAR VS700/9を使用しています。 昨日からログオンできなくなってしまいました。 まず電源を入れると通常通りWindows XPのロゴ表示、 その後Windowsを起動していますの文字表示、 ようこそ画面でログオンボタンをクリックすると、 すぐにログオフしてしまい、ようこそ画面に戻り先に進めない状態です。 どなたか詳しい方、同じ症状に陥って直りました方、 お助け下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Windows XP 起動しない。

    Windows XPです。パソコンを起動させるとXPのロゴが出た後、画面が真っ暗になり、マウスカーソルのみが表示されるという現象がおきてしまいます。セーフティモードを起動しても上下四カ所にセーフティーモードと表示されるだけで起動することができません。どうにかならないでしょうか。よろしくお願いします。

  • XP起動時の問題

    現在3台のパソコンでネットワークを組んでいます。(1台はサーバ的な役目)そのうちの1台でXPが起動し通常画面になるはずが、途中で固まってしまいます。CTRL+ALT+Deleteを押してタスクマネージャーのユーザーでAdministratorをログオフすれば、ログオン画面になって通常画面にいけるのですが、この操作をしなくても通常画面に出来る方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • XPが起動しないことがある

    XPなんですが、電源投入後起動しないことがよくあります。このような場合には電源長押しで再起動すると2、3回で起動出来るのですが。 そのうち障害が発生し起動出来なくなるのかと思うとちょっと恐くなり、相談させていただきました。 現象 (1)砂時計のまま反応なし。(画面は水色一色) (2)(1)の状態を抜けた時、ログオンユーザーのアイコンまで表示されるがアイコンをクリックしても反応せず。 ↓キーも反応せず。

  • Adobe premiere pro:シーケンスがない

    Adobe premiere pro:シーケンスがない premiere pro CS3で編集作業を行っているのですが、 不明な点があり、質問させていただきます。 例えば“A”“B”“C”と3つのシーケンスを開いて編集しているとします。 プロジェクトウィンドウには“A”と“C”しか表示されていません。 “B”のシーケンスはどこに行ったのでしょう?? “B”のシーケンスで編集もできるのですが、 プロジェクトの中に無いと(どこかにあるのかもしれないですが) いつか開いたときにシーケンスが消滅してるなんてことや エラーが起こったりしないか心配です。 プロジェクトウィンドウ内に“B”のシーケンスを表示させるには どうしたらいいのでしょう? 分かりづらいかと思いますので、 説明で足りない部分がありましたら、 補足致します。 お解かりになる方、どうかよろしくお願いします。

  • XPが起動しない

    家のXP(Professional SP1 自作マシン)が突然起動しなくなってしまいました。 症状としては 1)通常起動しようとすると、BIOS起動後、XPのロゴ が表示され、その後暗転したままログオン画面に行き ません。 2)セーフモードでは起動できます。動作も問題なさそうです。 3)システムの復元では修復できませんでした。 4)ディスクのエラーチェックでは問題ありませんでした。 因みにここ数週間、特にインストールやレジストリ操作などは行っておりません。ですので、システム復元ポイントでも「システムチェックポイント」しか選べません。 WEBでも色々調べてみたのですが、なかなか解決できなく質問させていただくことにしました。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • XPの起動画面

    私の使っているパソコンは「Windows XP」です。 Windows Vista風にするために、「Style XP」とおうソフトを使ってログオン画面を変更したのですが、重くなってしまい、アンインストールして再起動したら、背景が真っ黒のOS選択画面になって、 Windows XP(Boot Screen) Windows XP と出てきてしまいました。 なんとかして戻せる方法は無いですかね? 回答待ってます。