• ベストアンサー

ESPの王将ベースについて

おととし、ESPの王将(ボディーが将棋の駒の形で、ヘッドが歩兵でヘッドも駒の形)ベースを購入したのですが、これがどうゆう形で作成されたのか?どのくらいの価値のあるものなのか?よくわかりません。近いうち引越しがあるので、ギターやベースを減らさないと次の部屋に納まらないので、減らす構想に入っているのですが、とっておくべきか悩んでいます。なにかご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 お尋ねの王将ギターはTHE ALFEEの桜井 賢氏用に作ったものですね。 フレットマークに駒が埋めてあるものなら、 1993年くらいに一般向けにも限定で販売された(売値は30万円くらい?)と思います。 2年くらい前に、上記の廉価版が作られましたが こっちはボディが小さく、フレットマークは普通の○です。 材質も最初のものよりは落ちるようです。 (下記リンク参照) 見た目はかなりもの珍しいですが、 残念ながら中古屋さんの査定では、そんなに高くならないのでは…と思います。 ファンで欲しがる方がいるかもしれませんが・・・。  引越しがんばってくださいね。

参考URL:
http://www.espguitars.net/alfee/zaiko/oshou.html

関連するQ&A

  • 黒いベースを探しています。

    こんばんは! いつもお世話になっています。 さっそく質問をさせていただきますが、タイトルの通り、黒いベースギターを探しております。 ボディ部分のみ黒のベースは良く見かけますが、そういうのではなく、ボディからヘッドまで全て真っ黒なベースを探しています。 とりあえず、予算などはどうでもいいので、とにかく知っていましたら教えていただきたいのです。 回答の方をよろしくお願いします。

  • 自分を将棋の駒に例えると、何になりますか?

    自分を将棋の駒に例えると、何になるでしょうか? どっしり構える「王将」ですか? 真っ直ぐ猪突猛進の「香車」ですか? 奇抜な動きがとりえの「桂馬」ですか? 地味だけど、いざとなったら金に化ける「歩兵」ですか? 縦横自在に飛び回る「飛車」ですか? 斜め自在に飛び回る「角行」ですか? 一歩ずつ器用な動きの「金将」ですか? 一歩ずつ斜めが好きな「銀将」ですか?

  • オーダーメイドのギターやベースを持っている方

    ギター、ベースをやっている者です。GIBSON、FENDERなど一流メーカーのいい楽器はありますが、1度は自分だけのオリジナルな楽器を作って見たいなと思ったことはあるはずです。  私もいつかオリジナルのギター、もしくはベースを作ってみたいなと思います。(多分大手のESPだと思います。)  そこで、オリジナルのギター、ベースを持っている方にお聞きします。 1.予算はどのくらいかかりましたか? 2.どんな形のものを作りましたか?(ストラト、レスポール、JB、PBなどの王道タイプか、フライングV、モッキンバード、サンダーバードなどの変形ギターかはたまた全くオリジナルな形なのか) 3.実際使ってみて市販のギターと比べていかがでしょうか?  どれか1つだけでも良いんで回答出来るかたよろしくお願いします。

  • シルバーラメのベース

    ベースを購入しようと思ってるのですが、 ボディがシルバーのラメのベースを知りませんか? 形やメーカーにこだわりは無いのですが、 できれば価格は10万弱までで・・・ 今までGLAYのJIROが持ってるのは見たけど 結構高かったような・・・? ベース購入は初めてですが、現在バンドでギター担当で、 ベースでのライブ経験もあるので 初心者用でなくても結構です。 知ってる方がいれば教えてください!!

  • GRASSROOTS G-SPECについて

    私はSEX MACHINEGUNSのAnchangにとても憧れていて、ランダムスター型のギターが欲しくてたまりません。 それで、最初はAnchangモデルを買おうと思ってたんですが、店員から聞いた話ではネックが凄い太いとのことで、私は太いネックは好きではないのでせめて形だけでもと思ってESPのカタログを見ているのですが ESPのRSモデルは値段が高いしヘッドの形が気に入らないので却下 他のアーティストモデルでもランダムスター型なら構わないのですが、Gus.Gモデルは値段の関係上無理ですしEDWARDSから出てるSyuモデルはボディ形状が若干違うし。 どうしようかと思ってみていたらGRASSROOTS G-Specからヘッドの形状、ボディの形、色、どれをとってもストライクなギターを見つけたのですが、GRASSROOTSというところが引っかかります。 まわりの友人からもGRASSROOTSはあまり良いと聞きませんので悩んでいるのですが、G-SpecというからにはGRASSROOTSより質が良いものなのでしょうか? それと、少し話しはそれますが、もしそのGRASSROOTSのギターを買わなかったとして、カスタムオーダーショップに相談しようかと思っているのですが、普通にESPのRSより高くつくのでしょうか?材質などによるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 将棋の駒の名前の由来をおしえてください

    こんにちは。 将棋の駒の名前の由来をおしえてください。 よろしくお願いします。 ---以下は自分のフリーコメントです--- 歩兵: 「ほへい」と読まず、「ふひょう」と読むのはなぜ? なぜ成ったとき「と」金なのか? 香車: なぜ「香る」車?匂いと関係がある? 桂馬: 「桂」の馬?京都の桂が馬の産地だったとか? 銀将、金将: オリンピックのメダルも金銀銅の順だが、金銀というのには時代を越えた万国共通の認識があるのか? 鉄将とか鋼将とかじゃだめ? 飛車: 「飛ぶ」車? 香車もだが、「○車」と名前の付く駒が直線的な動きをするのは偶然? 角行: 「角(四隅)に行く」という意味? 玉将: なぜ「玉」? 「王」に似ているという意味では「主」とか「土」でもオッケーでは? 王将: 大将でなく王将なのはなぜ? 龍王、龍馬: 駒として王将を凌駕する強さという意味では、人間以上の存在という意味なのか? 日本史における「龍」の認識と関連が?

  • 将棋において、とった駒を指すときのことで質問です。

    将棋初心者です。 質問です。 将棋はよく戦国時代の合戦にたとえられます。 駒の特徴も実際の歩兵だったり、騎馬だったり、大将や側近にたとえられます。 いったん捕獲した敵の駒を自分の兵として再利用できることも実際の戦国時代の捕虜となった兵の扱いに似ている、といわれます。 ここまではいいのですが、いったん敵の駒を取り上げて、手元に置いたあと、再び盤面に指すとき、一部の禁じ手を除いて、基本的には盤面のどこに指してもいいことになっています。たとえばいきなり敵陣奥深く、敵の王将の行く手をふさぐようなところに指すことも可能です。 これ、ちょっとおかしくありませんか? いったん捕虜にして自分の軍の兵として使うならば、自陣の最後方からスタートさせるべきでは? だって実際の合戦において、大将が陣幕の中で待機しているとき、突然敵兵がすぐそばに現れたりしないでしょ? そんなことがおきるのは映画の「戦国自衛隊」だけですよね。(笑) それともこのルールだけは 「遊戯としての面白さを追求するためのルールだから」 と割り切ればいいのでしょうか?

  • 将棋のルール変更(点数制)

    将棋のルールを以下のようにルール変更してみると、ドーかしら? 王将を取ると終局して・・・・・ ◆現行:取った方が勝ち、取られて方が負け。 ◆変更:点数の多い方が勝ち、点数の少ない方が負け。 点数規則 +1点:歩兵を取る、香車が金将みたいなのに成る、桂馬が金将みたいなのに成る、銀将が金将みたいなのに成る、明瞭な発声で「王手」を宣し記録員が王手であることを承認する。 +2点:香車を取る、桂馬を取る。 +3点:銀将を取る、金将を取る、と金など金将と同じ動きする成駒を取る。 +4点:歩兵がと金に成る。 +5点:王将を取る、飛車が竜王になる、角行が竜馬になる +10点:飛車を取る、角行を取る。 +15点:竜王を取る、竜馬を取る。 これはこれで、意味のある室内遊戯になるのかと。。。 あと、300手を打つと終局で、点数の多い方が勝ちです。 中級者以上だと感覚が変わるのでしょうけど、大多数の人は駒の動きを知っている程度の初心者です。二歩、千日手、打ち歩詰めのルールを知っているかと言えば怪しいと思います。そんな凡人に言わせれば、王将よりも飛車の方が大事なんです。だから、そういう強い駒を取ったときは、点数加算しようぜ。飛車を取らせて王と取るとか、その場しのぎの姑息戦法はダメだよ。何と言うか、小泉進次郎は史上最強の選挙力を持つ候補者で、そいつと横須賀の選挙区でまともに得票を争っても負けますが、スキャンダルを掴んで辞退に追い込むとか、そんな感じだよ。

  • 携帯電話で将棋

     携帯で将棋のサイトがたてれたらいいなあとおもっています。私の構想はテキストベースのようなとにかくシンプルなサイトです。と金はT、歩兵はF、王や玉はOで あらわしてとにかく携帯でパケット料がほとんど発生しないようなサイトをCGIでたててみたいです。もちろん白黒のページです。76F(7六歩)のようにテキストで入力してうごかせたらなあとかんがえています。 まだまだ私の知識では先のようなきがしますが、参考になる意見や知識を聞かせていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 将棋の駒の記号化

    将棋の駒の記号化  いつも、解答いただきありがとうございます。  最近、将棋が国内だけでなく海外でも、愛好者が増えていると聞いております。  碁では、黒い石と白い石しかなく、文字も、記号も何も無いので、世界中どこでも通行しそうですが、将棋の場合は、駒の中に文字が書かれているので、これが、読める日本人だけが利用できると考えていました。今でも、世界への普及の障害になっているのは、駒に書かれている文字が障害になっているのでは無いかと考えています。  マージャンでも、牌の文字は、中国語で日本語としては、分かりにくいです。しかし、中国語としては、分かりにくくとも日本と同じ漢字で記載されているので大体の意味は、理解できます。欧米人には、分かりにくいでしょう。  そこで提言ですが、駒の文字を記号やシンボルで表現した駒を作り普及できるようにすれば、外国人でも、もっと、なじみの良いものになってもっと海外に普及するのではないでしょうか?  利用者が世界中に普及して広がったら、将棋についての研究ももっと進むし、国際的な親睦の役割を果たすのでは、ないでしょうか?  個人同士の仲間ができれば、戦争などの抑止力になるのでは、無いでしょうか?  海外の個人を個人的に知っていて親睦の関係にあるのに、世界中の個人と個人が個人的に良く知っているのに、お互いに殺しあう気持ちになりにくいのでは、無いでしょうか?  お互いのルールを尊重すること、お互いの敬意と礼儀を尽くすことは、世界を平和にするでしょう。  お互いの資源を奪い合えば、資源は、足りなくなりますが、お互いの資源を譲り合うようにすれば資源は、あまります。  また、色々と冷静に考える能力がつく、自立した考えを持つようになるので、私たちが社会生活を営む上でも、プラスになるでしょう。  王将を武将の冑の記号にするとか  金賞を金に関する記号にするとか  香車を槍の形の記号にするなど  また、駒の裏の記号は、記号の周りに丸印をつけて統一して裏の駒であるように表現するのです。  また、記号だけでなく駒の一部に日本語で駒の名称を書いておくと良いでしょう。  金将なら、「金」、王将なら「王」、銀将なら、「銀」と書いておくのが良いでしょう。  また、記号をどうするかなど、皆にデザインを募集して優秀なものを採用すればどうでしょうか?  将棋の駒の裏の文字は、全て崩して書かれてあるので、楷書では、どのような文字であるのか分かりにくいことが日本人でもあります。  皆さんの意見は、いかがでしょうか?  敬具

専門家に質問してみよう