• ベストアンサー

吉方位の温泉パワーについて

吉方位に行った場合に温泉に入るとパワーが倍増すると風水の本で読みました。 国内の温泉だと、なんでも、近距離(韓国や中国)へ海外旅行へ行くくらいの距離に値すると書いてありましたが本当なのでしょうか? いったいどれくらいの効果があるのでしょうか? 県内の近場の温泉でもパワーはあるのですか? 風水・方位学に詳しいかた教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.1

いわゆる気学は、その土地の気を吸収するという考えに基づいているので、当然、その土地から湧き出ている温泉や水に、気のパワーが含まれているということになります。近場の温泉というのがどの程度の距離をおっしゃっているのか分かりませんが、普段の生活圏外に出てのものならそれなりの効果があるでしょう。 しかし、距離を取ればもっとパワーが得られるということになります。大切なのは距離です。近場でも海外ならいいというのはおかしな話です。海外より国内のほうが距離が取れるなら、そちらの方が気学的にはおいしいですよ。例えば韓国までの距離だって、日本国内、どこにお住まいかで随分違いますよね。

noname#85561
質問者

お礼

acrobot様 早速のご回答ありがとうございます。 近場でよく行く温泉は30キロ以内になります。 これほどの近距離だと吉方位取りにはあたいするのかどうか? と日々悩んでました。 けれども温泉となるとパワーが2倍・3倍に値すると何かの本で読んだ ので距離に換算すると100キロ位の吉方位旅行にいったことと同じになるのではないか?と考えたのです。 海外よりも国内で距離がとれるならそちらのが良いのですね。 たぶん日本国内よりも家からだと韓国・中国のほうが遠いと思います。 アメリカ・ヨーロッパと過去に吉方位旅行をしましたが、効果で出てる感じがしません(汗) 努めて方位を気にしてはいるのですが、効果が現れるのも人それぞれなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.3

#1です。何度もしゃしゃり出てきてすみません^^; たしかに流派はいろいろありますが、どの流派にも共通する部分については動かしようのないポイントですから、そこの部分だけは最低限守る、というやり方をしている慎重派(?)の人も多いです。 特に海外などの場合は、距離が普通ではないですから、影響力がとてつもなく大きいです。ご自分の星については生まれ年だけで考えるのではなく、生まれ月のものと組み合わせて考え、かつ、方位を割り出す時は、年盤だけでなく、月盤もきちんと合わせる(=大吉方)ことが大切になってきます。さらに、土用殺なども流派によっては考慮しなかったりしますが、「念のため」避けるようにします。 こうすると、行けるチャンスはとても少なくなりますが、この場合に取った方位は、どの流派であってもOKとなるので、最も確実です。それでも効果が感じられないということであれば、気学があまり向いておられないのかもしれませんね。たしかにそういう人もいらっしゃいます。気学は占いというより健康法みたいな側面も持っていますので。

noname#85561
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございます。 とても参考になりました。 たしかに気をあげるとか健康法のひとつのような気がします! すべてがそろう日となると本当に大変ですよね。 けどもそれを探すのもまた宝探しみたいで楽しいですよね。 楽しみながら趣味の一環としてやりたいと思ってます。 ありがとうございましたとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.2

#1です。 まあ、30キロでは効果はそれほど大きなものではないでしょう。でも、無意味かというとそうではないと思いますよ。休みの日にちょっとどこか行こうかなというとき、せっかくなら吉方に行きたいじゃないですか? ついでに温泉ならなおよし、というわけで。 ただ、温泉に入るから効果が何倍にもなるから近場でいいんだ、というのはちょっと虫がよすぎ(笑)ます。温泉や水は、祐気取りそのものとセットになっていると考えてもいいほど基本的なことであって、特別なことではないからです。できるだけ遠方、かつ、温泉や水に触れることが大切なことなのです。 なお、海外の場合はいわゆる普通の世界地図を信じると、違う方位を取ってしまうこともあるので注意が必要です。

noname#85561
質問者

お礼

そうですか温泉入ったからこれでよしての虫が良すぎますよね(笑) なかなか遠方だとお金もかかるので、近場の温泉ならしょっちゅういけるなと安易に考えていました。やはり距離が大事みたいですね。 温泉は特別ではなく、あくまでもセットと肝に銘じておきます。 海外は一応地球は球体と考えて、アメリカ→東北、ヨーロッパ→北西と考えて吉方位旅行をしました。なかなか気学も奥が深いですね。流派でも違うみたいでどれを信じていいのか分からなくなってしまいます。 二度も親切に教えていただいて大変ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気学・吉方位旅行について

    こんにちは、気学や吉方位についてお伺いいたします。 六白金星・月命四緑木星です。 9月下旬に南西方位へ旅行を予定しておりますが、 西との境界線にかなり近い場所です。 方位チェッカーで調べたら、宿泊先は境界線から約一度南西方位でした。 そこでお伺いしたいのは、 1.境界線付近は大凶と聞きました。  さらに9月は効果が倍増する月だとも聞きましたので、  凶の効果も倍増してしまうのでしょうか? 2.上記のホテルは第一希望です。  第二希望のホテルは境界線から約二度南西方位の場所です。  この一度の差は大きいのでしょうか?  たいして変わらないなら第一希望のホテルの方にしようかなと  思っています。(金額が安く、子供が喜ぶサービスがあるので) 大凶が倍増してしまうのならば、せめて温泉には入らないように しようと思います。(旅行は中止しません) どなたかお分かりになればご教授ください!

  • 凶方位への旅行風水について教えてください

    旅行風水について教えてください。 GWに両親、子供と大分県へ旅行します。両親にとっては吉方位なのですが、私にとっては凶方位です。 (1) 温泉、パワースポットへ行く予定なのですが、風水的にはやはりよくないのでしょうか? (2) 凶方位のパワースポットへ行くことは、プラスになるのでしょうか? それともマイナスになるのでしょうか? (3) 凶方位のパワースポットで土やお水をいただきたいと思っています。いかがなものでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 温泉に入って厄落としできますか?

    以前は温泉好きだった者なんですが、最近ある事に気付きました。 温泉に入った次の日って、必ず嫌な事が起こるんです。 「考えすぎ、気にしすぎ」と言われたのですが、 例えば、仕事で私のミスじゃないのに、私のせいにされる・・ なんて事が、もう10回以上も起きてます。 他にも、いろいろあるんですが・・・ 精神的にボロボロになるくらいでして・・・ 風水・方位学とかって、全く気にした事無かったんですが、 吉方位と凶方位の温泉のどちらも入ってますが、 一回でも凶方位の温泉に入っちゃうと、吉方位に何回行っても 良くならないんですかねぇ?? なんだか、温泉行って、他人の厄を付けてきちゃってる感じでして・・ 今は、全く行かないようにしています。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 吉方位の距離

    1969年1月生まれの五黄土星です。 今年は東、西、北東が凶方位とのことですが、月盤、日盤、時盤では吉方位だったりします。 日帰り旅行なら距離に応じてそれぞれの吉方位に行ってよいのでしょうか? 例えば、日盤で西が吉で、時盤も西が吉の時間に20km離れた温泉につかっても吉効果はありますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 風水に詳しい方へ・吉方位について

    来年は北西・北東が吉方位で、私の欲しい運気があるのでぜひ行きたいのですが、家から見て北西・北東側はすぐ海なんです。 しかも、それ以外はほとんど凶方位なので「来年は家でじっとしてろってことなのかな?」と思ったりもしています。 吉方位旅行を実践して、なかなか効果がある事を実感しているので、どうしたらいいのか知りたいんです。教えてください。 (海外旅行は事情によりできません)

  • 吉方取について

    六白金星です。6月に吉方取りを初めてやろうと思っています。 2人で海外に行こうと思っていますが、2人とも初心者でネットや本を見てもよく分かりません。 海外は方位の取り方が難しいとよく書いていますが、台湾は南西で大丈夫でしょうか? 6/15出発で2泊3日で考えていますが、本当は6/16当日に南西に向かったほうがいいのでしょうか?香港はどうでしょうか? 国内なら、沖縄と考えていますが、沖縄のどこならベストですか? 地球儀と地図ならどっちの方が正しく方角をとれますか? お水取りについても教えてください。

  • 室内

    自分の部屋に風水をしています。吉方位に家電製品をおくようにとのアドバイスで、吉方位においています。効果が出るにはその方位ですごさないといけません。吉方位に家電製品をおくだけではその効果は出ないのでしょうか?

  • 吉方位旅行の日数について

    気学に詳しい方いましたらアドバイスや回答が欲しいです。8月と9月に南西が吉方位になります 本には3ヶ月以内の旅行や出張なら良いと書いてありました しかし南西は海か海外しかないため近場しか行けないので なるべく日数でかせぎたいんですけど、ちょうど 南西方位にある身内の家がありまして、めいっぱい寝泊まりしたいのですが 例えば2ヶ月間連続吉方位ならば2ヶ月まるまる泊まってても大丈夫でしょうか 引越しした事にならないように1ヶ月に1日自宅に戻り また泊まってるという方法など良い方法教えてください

  • 地球を回る吉方位

    風水の吉方位についての質問です。私はロンドン在住なのですが、日本へ行くために、金運と恋愛運、結婚運を高めるために、西方位のニューヨークを回って日本に行き、1ヶ月程滞在したあとそのまま地球を西回りで一周してロンドンに戻る計画を考えています。以前試した事がありいい感じでしたが、戻る時はNY経由(東周り)でロンドンに戻った方が効果はもっと良いのでしょうか?方位について詳しい方がいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 引越し(吉方位転居)について教えてください。

    生年月日:S63.3.29.です。 調べたら、本命星:三碧木星、月命星:四緑木星のようです。 ただいま栃木県大田原市役所付近に住んでおりますが、就職の関係で2013年3月にさいたま市桜区役所付近にある実家に引っ越すことになりそうです。 九星気学を学んでいる方に鑑定していただいたところ、実家の方位(南西)は吉方位でないので、吉方位の東川口(南)に引っ越した方が良いと言われました。 凶方位に引っ越さないことが大切なのはわかっているのですが、新しい職場と住環境の両方が一気に変わってしまうのは大変なので、職場に慣れてから引っ越したい(職場に慣れるまで実家から通勤したい)と考えています。 このような場合は、どのように転居すれば良いのでしょうか? また、私はふた月に一度は実家に帰るようにしていたのですが、拠点は大田原ということで良いのでしょうか? 妹が凶方位に転居し大ダメージを受けているのを見てしまったので、引越しのパワーが少し怖いです。 よろしくお願いします。

ドラムオテイレが消えない
このQ&Aのポイント
  • ドラムオテイレが消えない問題について調査します。
  • ドラムオテイレの交換から2か月経ちますが、まだ問題が解決されていません。
  • この質問では、ブラザー製品のドラムオテイレの問題について取り上げています。
回答を見る