• 締切済み

HDDについて、

HDDを今300Gのを使っています。要領の大きいのにすると、アクセス速度が速くなるんですか? またHDDの数を増やして、使うのだけを起動すると早くなりますか?

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.7

当方ですけど、HDDを2個取り付けてあり、先に書いたように1個のデータを分割して64KBずつ振り分けながら書き込んでいます。 それ以外にメモリを増設して、8GBにして、その内4GB分を仮想HDD(RAMディスク)にしてあります。 この仮想HDDは回転ロスなど無いために問題にならないくらい高速で、PhotoshopやIEの一時ファイル置き場にしています、電源を落とすと消えますから、この領域にソフトなどはインストールしない方がよいです。 結論的には、HDDを複数(4個ほど)にして、分散書き込みで高速化し、メモリも大容量化して、一部をRAMディスクにすることで劇的に速くなると思います。 http://nattokude.gozaru.jp/nikki/raid/1_raid.html >ストライピング http://blog.promob.jp/wed/2009/01/ram.html >RAMディスク RAMディスクは単独でも売っており、常時通電できるものもあります。

  • cqxbf695
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.6

結論から言うと、NOです。 よく言われる例えがありますが、メモリの容量が机の広さなら HDDの容量は机の引き出しにあたると。 机の引き出しがたくさんあって、物が10しまえても机の広さが1しかなければ意味がないんです。 (この場合10のデータを出したいのに、1しか置けないので10回出しいれする動作が発生します。) 変わって、メモリが10あればその出し入れ動作が1回ですみます。 だから、HDDばかり増やしても意味がないんです。何事も相性! パソコンは、HDDだけが働いているわけではないのでね。 参考程度にどうぞ。

noname#113190
noname#113190
回答No.5

>またHDDの数を増やして、使うのだけを起動すると早くなりますか? 全部使うと速くなります。 私の場合HDDは2個で、64kずつ交互にデータを書き込むようにしてあり、データの遅延が起きて整合性が取れなくならないように128MBのメモリをキャッシュとして、書き込みデータをそこに貯めて振り分けています。 理屈では倍の速度になりますけど、そこまではいきませんがかなり速いです。 パソコンがはじめからこの機能が付いているものもあれば、増設カードでやるものもあります。

  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1562)
回答No.4

単純に容量が大きいと速いわけではありませんが 容量が大きい=新しい製品は昔の製品より速くなってます。 合計の容量ではなくプラッタ容量が大きいと速いです。 例えば、500GB(250GB×2)のHDDより、320GB(320GB×1)のHDDの方が速いです。 他にはキャッシュ容量。8MBより16MBより32MB・・・の方が速いです。 それから回転数です。5400rpmより7200rpmより10000rpmの方が速いです。 ただし、これらは絶対ではありません。数値が小さい方が速い場合もあります。 製品によって違いますので、製品のベンチマーク結果(読み書き速度、ランダム読み書き)を見るのが一番です。 >またHDDの数を増やして、使うのだけを起動すると早くなりますか? 速くならないでしょうね。 OSが入っているHDDの速度が影響します。 他のHDDが起動してるかしてないかはほとんど関係ないです。 BIOS、OSでのHDDを認識する時間は誤差の範囲でしょう。 スタートアップで起ち上がるソフトを少なくする方が効果あります。 2台以上のHDDでRAIDを組むと速くなりますが、あまり一般向けではないです。 一部の自作PCユーザーくらいしかしないんじゃないかな。 また、最近はHDDに変わる物としてSSDが急速に進化しています。 あと1,2年すれば今より手軽にHDDより速いSSDが使えるようになるかもしれません。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

一概に容量の大きなものにすると速くなる訳ではあり ませんが、その傾向はあります。 速度は、回転数、シーク速度、記憶密度(容量とプラ ッタ数によって決まる)、バッファサイズ、それから インターフェースによって決まります。 (厳密に言うと、更に細かい要因はあるでしょう) 容量が大きくなると、この中で密度が高くなりやすい (プラッタ数によって違う)ということです。 ですから、具体的に、1つずつ、このHDDとこのHDDは? と比較しなければ実際には分かりません。 複数のHDDがあって、現状のPCで速くする方法は、RAID を組むことです。しかし、RAIDは扱いにくいのでお勧め できません。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

最近は1.5TBもありますが遅いという話は聞きません HDDの数も物理的、最大数でもチェックは起動時の1回ですから 起動速度にはあまり関係ないと思います

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

OSやCPUがわからないのですが、300Gを使っているくらいですからビスタかXPいじょうですよね。 なら、3個くらいまでですと何の問題もありません。もちろんひとつあたり1テラでも問題ないですよ。アクセス速度も感覚で遅い!と思うようなことはまずありません。当然全部つないでいても同じです。 電源の消費量など別の問題が生じるかもしれませんがアクセス速度の面では影響はありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう