- ベストアンサー
- 暇なときにでも
負は不要(寒)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

基本的にはないと思いますので、自分で作るしかないです。 これは、数学の計算においてそういう演算を行わないためです。
その他の回答 (2)
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
自作すればいいと思いますよ。 Excelを開いて、[ツール]-[マクロ]-[Visual Basic Editor], 「This Workbook」をダブルクリック,以下の内容を貼り付け。 って感じで、お望みの関数「Minus2Zero」がそのブックに追加されます。 '-ここから- Public Function Minus2Zero(Value As Variant) As Variant 'Valueが負なら、ゼロ、それ以外ならValueを返す If Value <= -1 Then Minus2Zero = 0 Else Minus2Zero = Value End If End Function '-ここまで- 不明点があれば、補足にお願いします。
- Kaz003
- ベストアンサー率48% (31/64)
IF(A1>0,A1,0) というのでは素人っぽすぎますか?
関連するQ&A
- EXCEL2002で,ABS関数に似た何らかの関数式を使い、負の数(-1)⇒正の数(1.)に+-の記号だけを入れ換える方法とは?
EXCEL2002で,ABS関数に似た何らかの関数式を使い、負の数(-1)⇒正の数(1.)に+-の記号だけを入れ換える方法とは? わかり難いので、例を記します。 例 -1 ⇒ 1 1 ⇒-1 というように、+-の正負の記号だけを入れ換えたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 負の数 余り 剰余系
負の数の余りについて質問です。 http://okwave.jp/qa1547226.html に関連しますが、Excelは正しく(?)0以上法の数未満で C#(など、他は試していません)では、 int j = -10 % 9;//-1 となってしまいます。 8を返してくれる関数は自作するしかないのでしょうか?
- 締切済み
- Microsoft ASP
- 大きな負の値?負の大きな値???
たとえば、-10000000000000 は 「大きな負の値」というべきでしょうか? それとも「負の大きな値」というべきでしょうか? 負の数で大きくなるとゼロに近づくのですが、絶対値が大きい負の数をなんと表現するかが、突然疑問になりました。 また、他に、良い言い方はないでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- 負の数の割り算の余り
a<0,b<0のとき a÷bの余りの符号ってどうなるのですか? (-6)÷(-4)=1余りー2 (-6)÷(-4)=2余り2 とどっちの計算が正しいのですか?負の数の割り算の余りの概念が分からず悩んでいます。計算機を利用したところ負の数÷負の数の余りは必ず負の数になるようです。どうしてなのですか?分からないので知っている人はぜひ教えていただきたいです。お願いします
- 締切済み
- 数学・算数
- Excel 負の数のマイナス部分を考えずに数字だけ足したい
A1とB1にC1に数字が入力されています。 C1は正の数、負の数どちらが入るかわかりません。 正の数が入った場合は計算をせずに(もしくは0と考えて計算)、 負の数が入った場合にマイナスを取った数字(例えばー1だったら1、ー3だったら3)を使って計算したいです。 D1に表示させたい内容の基本はA1-B1+C1(C1は負の数の場合のマイナスを取った数字で計算) 正の数の場合無視する(もしくは0と考える)、 負の数の場合マイナスを取って計算するにはどう入力すればよろしいでしょうか。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 誰かっ!負の数の意味を教えてください!
誰かっ!負の数の意味を教えてください! 今 wikibooksのwebサイトで見たんですが負の数は-(マイナス)ですよね? -2とか-二分の一とか。 じゃあ0.0045は負の数ですか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- エクセルの表から正の数、負の数を抜き出す方法
エクセル2003にある数字の羅列を正の数と負の数とに分けたいと思っていますが、 うまくできません。関数などご存じでしたら教えてください。 例 10000 -20000 30000 40000 50000 -60000 -70000 ↓↓↓このようになるようにしたいと考えています↓↓↓↓↓↓ A B C 10000 10000 -20000 -20000 30000 30000 40000 40000 50000 50000 -60000 -60000 -70000 -70000 できるならばA欄に数字を入れたら正の数ならB欄に数字が表示され、 負の数ならC欄に表示されるようにしたいと考えています。 検索したのですがキーワードが違うのか思ったものが探せませんでした。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Excel(エクセル)