• ベストアンサー

自作PCにはフォントが足りない?

自作PC初心者なのですがインターネット閲覧をしていると文字化けを見かけます メーカー製のPCではちゃんと表示されるのですが自作PCの方では変な記号?(マージャンパイのような長方形の中に文字みたいなの)が表示されます。 自作PCには別途少しのフォントが必要なのでしょうか? ネット閲覧で必要なフォントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

引用 コントロールパネル - 地域と言語のオプション - 言語タブ  「補足言語サポート」の「東アジア言語のファイルをインストールする」 をチェックする。  その後、画面の指示通りWinXPのSP2のCDROMを入れ、必要なファイルをインストール。 再起動をするよう指示されるので再起動します。

noname#84265
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう手順でやるんですね、言語タブでチェックを入れると「アラビア語、ヘブライ語、タイ語、etc...」と日本語とは関係ないようですね。 文字化けが直っても読めないんじゃ…日本語じゃないなら気にしないでおこう思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「■」と「●」などの記号とフォントの選択について

    「■」と「●」などの記号とフォントの選択について 記号の中で、 「★」や「◆」などのようにフォントに関係なく同じ大きさで表示されるものもありますが、 「■」や「●」などは、フォントの指定で表示される大きさが異なるようです。 私のサイトは標準を「arial」に指定しています。 「★」や「◆」は通常の大きさで表示されますが、「■」や「●」は小さく表示されます。 それで、やむなく、「■」や「●」の場合、フォントを「MS P明朝」に変更しています。 日本の日本語の私のPCではいいのですが、英文のページも用意していますので、 当然外国の外国語設定のPCからも閲覧があります。 この場合、外国の外国語の設定のPCでも、記号の「■」や「●」を読み取り、フォントも「MS P明朝」を判別してくれるのでしょうか。 文字化け等の問題はありませんか。 よろしくお願いします。

  • 突然英数フォントが読めなくなったようなのですが助けて下さい

    本日電源を入れてPCを立ち上げた所、Explorerのウインドーの右上の閉じる記号や拡大縮小記号や最小記号が変な数字に化けているのに気づきました。 Powerpoint等で作成した文書を見ると英数字が文字化けしていました。表示のフォントで確認した所、Tahoma,TimesNewRoman等の英数フォントが”このフォントはシステムに組み込まれていません”と表示されているのに気づきました。コントロールパネルで確認しても確かにインストールされています。再起動でも復旧しません。何か良い手はないでしょうか。 OS:Windows98SE ExplorerVer.5.5

  • Androidのフォントについて

    HTCのEVO(ISW11HT)を使用しているのですが、ガラケーやPCでは当たり前のように表示できる「(1)(まるいち)」や「(2)(まるに)」、その他顔文字で使うような記号がスマホでは文字化けしてしまいます。 かといってPCのようにフォントを変えようにもRoot化という作業が必要らしくカンタンにはできません。 このように文字化けしてしまうのはEVOだけなのでしょうか? それともAndroid全体で共通なのでしょうか? 自分は初めてスマホを持ったので比較ができません… どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、何か打開策等がありましたらそちらも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自作フォントを作れるフリーソフトはありませんか?

    自作フォントを作れるフリーソフトはありませんか? それも既存の文字から作るのではなく、新しい記号的なものを作りたいんです。 手書きっぽくなってもいいので教えていただけるとありがたいです><

  • IPA フォントについて

    IPAのサイトから発音記号のフォントをインストールしたのですが保存したあとから、また開いたら文字化け??して正しく表示されません 発音記号はワードの記号と特殊文字をつかって入力します。 おそらくどこかの設定をいじってしまったと思うのですが、どこを正しくすればいいのか分かりません。 急ぎで教えてください。お願いします。

  • ホームページ用フォントは、閲覧する人のPCにもそのフォントが必要?

    ホームページを作成するときに、文字がきれいに見えるように、ヒラギノなどの有名なフォントを購入する予定です。 そこで質問ですが、ホームページで文字を表示するのであれば、そのフォントがインストールされているパソコンでしか文字がそのフォントになって表示されない、 閲覧する人のPCにそのフォントがインストールされていなければ代替文字に切り替わるか、表示されないと聞いたことがありますが、本当でしょうか? そうならば、もし、ヒラギノなどWindows標準フォント以外のフォントを購入しても、閲覧する人のPCにそのフォントがインストールされていなければ、購入が無駄になってしまうのでしょうか?

  • +、-、÷、×を英語フォントで表示したい

    四則演算記号(+、-、÷、×)を英語圏に送信しても文字化けしないよう英語フォントで表示したいのですが、キーボードのどこをたたくと出てくるのか分かりません。教えてください。 Arialフォントで出せると都合がいいです。 宜しくお願いします。

  • ワードのフォント

    最近久しぶりにワードを使って文書作成したのですが、 フォントに以前はたくさんあったタイプが今では、 MSゴシック、MSPゴシック、MS UI Gothicというのしかありません。 明朝すらなぜかなくなっています。 さらに、最近は文字化けみたいなのがあって、 ページを閉じる時にクリックする×がページの右端にありますよね。 あれが、変な記号みたいなのになってます。 最小化は0、最大化は1と表示されています。 他にもありますが、なぜこうなるのでしょうか? 初心者ですので、ご存知のかたお教えください。

  • Microsoft Office 自作フォントの表示について

    自作したギリシア文字のフォントをWordやExcelで使用したいと考えているのですが、 実際に作成したフォントに設定してみても全く変化がありませんでした。 Excelでは「ギリシャ拡張」はうまく行きましたが、「基本ギリシャ」は駄目でした。 Wordの方はどちらも駄目でした。 「記号と特殊文字の挿入」で参照すると、ちゃんとその文字は表示されます。 しかしそれを実際に挿入してみると、MSゴシックなどの初期設定のものに変えられてしまいます。 メモ帳などのOffice以外のソフトウェアでは問題なく表示されるんですが……。 Word、Excelともにバージョンは2003で、OSはXPのSP2です。 PCがおかしくなったのではと思い、他のPCで試したりもしましたが結果は同じでした。 どなたか原因を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードで自作フォントが変更できない

    TrueTypeフォントファイル(*.ttf)を作るフリーソースを 自分に合うよう修正して、*.ttfを作りましたが ワードで、文字選択して、自作フォントに変更すると 漢字だけ変更できません。 ASCIIやひらがな・カタカナは変更できます。  できない文字:[仝]と[亜]以降の漢字  できる文字 :上記以外 <その他の現象>  ・ワードで、先に自作フォントに設定しておいて   漢字入力するとちゃんと自作フォントで表示できる  ・ワードパットで自作フォントの漢字をワードに   コピペすると、自作フォントでコピーされる  ・ワードパットや秀丸だと、全部自作フォントに変換できる  ・IMEの文字一覧では、全部自作フォントで表示される <環境>  WindowsXP PE  OfficeXP 仝(unicode=0x4edd)と亜(unicode=0x4e9c)なので ワードが文字のUnicodeを見て変更しないようにしている ような気がします。 *.ttfの中をいじれますので 何かご存知の方いらしたら、お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 救出データ復元 10 PREMIUMを使用して、iPhone13をパソコンに接続する方法を教えてください。
  • Windows11を使用していますが、iPhone13をパソコンに接続する方法がわかりません。救出データ復元 10 PREMIUMを使ってデータを復元したいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品、救出データ復元 10 PREMIUMを利用しています。iPhone13をパソコンに接続する方法を教えてください。
回答を見る