• ベストアンサー

急にPCが起動しなくなったCドライブのデータの救出方法

2kaku34の回答

  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.2

とりあえず、Safeモードで起動してください。 http://www.higaitaisaku.com/safemode.html 「Ophcrack」の使い方(使ったことがないので、注意) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070816_ophcrack/ パソコンが起動しない。 http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html XPのCDがある時、回復コンソール(MBRの修復) http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm KNOPPIXでデータ救出 http://www.knoppix-help.com/ 1CD Linux http://www.linux.or.jp/bookreview/BR93.html 光以外は、データー重いので、雑誌等を買うのがお勧めです。

関連するQ&A

  • 壊れたPCからHDDを救出したのですが…

    壊れたノートPC(富士通FMV-BIBLONB8シリーズ)からデータを取り出そうと思い、分解してHDDを取り出して新しいPCにつないで見たところ、 アプリケーション(プリンタやゲームなど)はあるのですが、 肝心なマイドキュメントのデータ(エクセルデータや画像、音楽など)が全く見当たらないのです。 ちなみに前のPCでは「owner」と「プライベート」という2つのログインを設定してまして(プライベートは設定したけどまったく使わず) マイドキュメントのデータはアクセスできないようになってるのかな?と思ったりしているのですが…。どうなんでしょうか? なにかデータの復旧のやり方あるんでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 起動しないPCからデータを救出したい

    ノートPCが突然起動しなくなり、下記のメッセージが出てきます。 ------------------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で' R 'キーを押してください。 ------------------------------------- 機種はIBM TinkPad X31 です。 復旧も必要ですが。 データの救出を第一に希望します。 どなたか良い方法ありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 起動しないPCのデータ救済

    Vista を入れているPCが起動しなくなりました。電源を入れた直後のメーカーロゴ表示画面で止まってしまい先に進まなくなります。リカバリーディスクを入れて再起動してもCDを読みに行かないまま停止しています。何とか直す方法はあるのかもしれませんが、型も古くなったし、Windows7も発売されたことでもあり、結局Windows 7マシンに買い換えることにしました。が、動かないPCには写真データやワード文書などが入っていてこれらの個人ファイルだけは救出したいのです。このPCは2ユーザーで使っていて、それぞれ管理者権限のアカウントを設定していました。元のPCのCドライブになっていたHDDをそのまま取り外してきて、新しいWindows7のマシンに増設HDDとして接続すれば、それぞれのユーザーのファイルにはアクセス可能になるのでしょうか?それとも各ユーザーのホルダーにはアクセスできないのでしょうか?

  • 壊れたPCからデータを救出したいのですが

    Windows7の32bit機を使用しています。 ディスプレイ一体型です。 ある日いきなり起動しなくなりました。  ・メーカーロゴは出ます  ・Windowsを起動しようとして止まります  ・黒い画面に英語が出ます OSが起動しないので、 友人(同メーカーの同型64bit機)にDVDを焼いてもらって 以下の手段を試しましたが成功しませんでした。  ・KNOPPIX:     ペンギンは出ましたがKERNELのBOOTで     止まって起動せず  ・UBUNTU:     起動せず  ・FEDORA:     起動はしてHDDのフォルダまでは     見られましたが中のファイルの     参照はできず、外付HDDへのコピーは     input/outputエラーで救出できず データをCドライブに入れていたため 再セットアップすると全て失ってしまいます。 復旧屋さんに依頼できるほどの お金はありませんが、 データの復旧ができるソフトがあると聞きました。 が、こういったケースで使えるものなのか わからないので、アドバイスを頂きたく 書き込みました。 子供の幼い頃からの写真や 今はもういない愛犬たちの写真を 取り戻したいので、 ご協力のほど宜しくお願い致します。

  • OSの起動しないPCからのHDDデータ救出方法

    はじめまして。 突然OSが起動しなくなったPCからの、HDDデータ救出方法についてお尋ねさせて下さい。 PC初心者ではありますが、分かる情報と症状として 1.使用PCは「VAIOのVGN-T30B」。OSはWindows XP SP2 2.パソコンを起動しようとして電源を入れると、VAIOの初期画面は出るものの、その直後に「Operation System Not Found」と表示されてしまう。 3.初期画面でF8を連打してセーフモード起動しようとしても起動せず 4.初期画面でF2連打によるBios画面は起動します。 5.リカバリディスクから起動しようと試みても起動せず 6.サポセンに電話して症状を伝えて相談したところ、OSが壊れている以前に、機械的な故障かも知れないということ です。 基盤が壊れていてHDDは無事な場合に、別PC(デスクトップ型PC OSはXP)でデータを救出する方法をこちらで検索させて頂きましたが、当方PCに余り詳しいわけではなく、どうすればデータ救出を試みることが出来るのか戸惑っております。 皆様の知恵をどうぞお貸し頂ければと思います。 お願いばかりで申し訳ありません>< 宜しくお願い致します。

  • パソコンが起動しなくなりました。データの救出方法

    パソコンが起動しなくなりました。データの救出をしたいのですが… OSはwindows xp dellのデスクトップPCを使っています。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。 \windows\system32\config\system オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面で"R"キーを押してください。」 というメッセージが出て、起動できなくなりました。 セットアップCD-ROMを紛失してしまったようですし、 少し調べましたが自分で修復するのは不可能と判断しました。 修理に出すか、新しいPCを購入するか検討しているところなのですが、 修理に出すにしても、中のデータのバックアップを取りたいと思っています。 一応バックアップ用の外付けHDDは持っていて、何ヶ月か前に一度バックアップを取ったきりなので、それ以降のデータを救出したいのですが、方法が適切かどうか不安なため、質問させていただきました。 方法としては、壊れたPCからHDDを取り出し、USB接続のHDD挿して読み取れる機械 (これを購入予定 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/croseu3.html)をノートPC(家族所有のPC)につないで、データをノートPCに移動させ、さらにバックアップ用のHDDに移動させようと思っていますが、この方法は適切でしょうか? また、HDD自体が壊れていてバックアップをとれない可能性はあるのでしょうか…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起動しないPCからのデータ救出方法

    何とかデータを取り出したいのです。 個人情報を含むため会社のルール上、業者に頼むことができません。 HDDを取り出して別PCから読み出すといった方法を聞きますが、実践したことがある方がいれば方法を教えていただけますでしょうか? 【状態】 (1)電源ON (2)Panasonicと表示(ここまでは正常) (3)Windowsを起動中と表示された次の瞬間、画面が真っ暗なまま動作しない。 ※HDDのランプは電源ON時に一度点灯するが、それ以後はつかない状態です。 【経緯】 数日前からフリーズしたり、突然再起動したりといった症状が出ていたのですが、 そのままにしていたら本日とうとう動かなくなってしまいました。 機種:Panasonic Let's NOTE CF-T2 OS:Windows2000 尚、ディスクのデータ自体が消失するような行為は行っていないつもりです。

  • データ救出 マイドキュメントはどこに?

    ノートパソコンのXPがセーフモードでも起動できなくなった為、 データ救出目的で、HDDを取り出して他のパソコンにUSBで接続しました。 中が見えたのですが、マイドキュメントが見当たりません。どうすれば写真等のデータを取り出せるのでしょうか? フォルダには、「Documents and Settings」「Program Files」「WINDOWS」があります。 上記3つのフォルダの容量は2~3GBですが、ローカルディスク全体で見ると約25GB(容量30、空き領域約5GB)あるので、データは残っていると思われます。 「Documents and Settings」には、「All Users」「Default User」「Owner」があります。 「Owner」をクリックすると、アクセスが拒否されます。しかもプロパティは0 バイトとあります。 HDD全体をコピーしようとしましたが、system.Logのところで止まってしまい、、 「systemをコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とのメッセージが出ました。 なんとかしてマイドキュメントのデータを取り出したいです。 PCはあまり詳しくありません。

  • 壊れたPCから残っているデータの救出するには?

    昨日、まだ作ってから2,3ヶ月しかしていないPCが突然壊れました ログインするとスタートアップのアプリケーションはすごい勢いで強制終了していくし 後に起動させたソフトもすぐに落ちてしまいます。 しかも再起動をかけたところ、今度はログイン画面にもいかず、真っ暗な画面にマウスカーソルだけがある状態になってしまいました その状態はセーフモードで起動しても同じ状態になっています 自作PCなので、リカバリーも出来ないのですが 強制終了ばっかりしている時でもファイル等は存在し、中身も見れていたのでデータ自体は壊れてないと思うのでデータだけでも助けられるなら助けてから、初期化なりしたいです 何か方法はないでしょうか? 一応自分の中で考えているのは、新しいHDDに一時的にOSをインストールし、以前付けていたHDDのほうをセカンダリ?として接続してデータを新しい方のHDDに吸い上げてから初期化する、といった方法を考えているのですが これは可能ですか? PCの詳細は前述の通り自作PCで、OSはWindows Vista、アンチウイルスソフトはマザーボード付属のアプリケーションCDの中にあったNorton 他の情報はたぶん本件とは関係ないと思うので省かせていただきます

  • 起動できなくなったPCからのデータ救出

    セーフモードでも起動できなくなったパソコンのデータを救出する方法を教えて下さい? PCメーカーに聞いたら業者に依頼するように奨められましたが高価過ぎます。 HDDを取り外し他のPCに接続したら中身が表示されるような気がするのですが可能でしょうか? また、他に何か方法があったら教えてください?