• ベストアンサー

「昭和」を象徴するものは?

nosutaruziの回答

回答No.2

歌謡曲……ですかね。 今ではほとんど見かけられない(音楽番組)。 赤い風船とかすごく良い曲だけ歌謡曲時代だから故に生まれた良い曲だと思います。 あとは、サザエさんなどのレトロアニメ。 今でもしっかり残っているのが面白い現象だなぁって思います。

be-quiet
質問者

お礼

「歌謡曲」・・・いろいろなジャンルの音楽がありますけど、これはまさに昭和が全盛でしたからね。私は平成になった今でも、IPodに詰め込んで聴いています(笑)。 もちろん、「赤い風船」も大好きで、よくリピートで聴いています。 サザエさんなどのレトロアニメ・・・漫画としても「昭和っぽい」という感じですけど、「サザエさん」は「昭和~平成」と続いているアニメは、昭和の特性かもしれませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 世界遺産の数は多すぎませんか?

    ピラミッドやベルサイユ宮殿、紫禁城はまだいいとして…。 世界遺産の数が多過ぎると思うのは私だけでしょうか? 確かに、どこの国にも素晴らしい文化や遺産、自然があります。 これは外国にとっても大切な物です。 それは確かです。 しかし、世界遺産の数は多過ぎるのではないでしょうか? たとえば、シドニーのオペラハウス。 奇抜で素晴らしい建物ではありますが、世界遺産にするほどでもないと思います。 200年前に建てられたならまだしも。あれが世界遺産なら東京タワーも世界遺産に出来ますよね? 「日本の高度経済成長の象徴」みたいに。 ちょっと、世界遺産が多過ぎると思うのですが。 自国の文化財や自然は、自国が守らないと。ユネスコになんて頼らず。

  • 高島礼子さんの髪形・・・。

    こんにちは。 今年元旦にテレビ東京で放映された 「新春おすぎ美食倶楽部」でゲスト出演された 高島礼子さんの髪形を覚えてらっしゃる方いますか?  昭和前期のようなレトロな感じというか、 昔のハリウッド女優がしてたような 髪形なのですが・・・。 前髪が大きめのはっきりウェーブで斜めに耳まで降りて、 後ろで大きくまとめている髪形です。 ちなみにその時の高島さんは和装でした。 この髪形の名称などありますか? その写真が載ってるサイトなど ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • ULTRA SUPER NEW TYPE

    >YouTube - B'z 裸足の女神 (Live) >(国語)ウルトラ-マン (三省堂「大辞林 第二版」より) 〔和 Ultraman〕1966年(昭和41)から放映された特撮テレビ番組「ウルトラマン」の主人公。宇宙から地球に来て、正義のためにさまざまな怪獣たちとたたかう。 >まあ、地球人ですけどね、私はね、お悩み3分以内解決を目指します! 貴方はどの様な人助けをされてますか?、教えて下さい、お願いしまーす!

  • そういえばトンと聞かなくなった、政治経済用語

    これだけ流れの早い世の中になると、いろいろな言葉が死語となっていきますね。 それが逆に、「レトロ」な文化を懐かしく思い、最近でも昭和ブームとうような現象を起こしたりします。 特に、芸能界のこととか、或いは社会的な事件とかはよく思い出すことが多いようですが、政治経済のこととなると、意外に忘れ去られているようにも思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、昔はさんざん聞いたのに、そういえば最近はトンと耳にしなくなった政治経済関係の用語や言葉には、どんなものがありますか? 因みに私が思い出すのは、 「民社党」・・・似たような政党名は、たくさんあるんですけどね。 「べ平連」「中ピ連」・・・もう、目的が達成されましたし。 「サミュエルソン」・・・この経済学は、完全に過去の遺物? 「地上げ屋」・・・「土地ころがし」と共に、もしかしたらそろそろ復活する用語かも。 というところでした。 宜しくお願いします。

  • 未来の日本が舞台の、戦う女の子達が主役の漫画

    漫画のタイトルを忘れてしまいました。 10年位前か、、、もしかしたらもっと昔の漫画だと思います。 未来の日本が舞台で、警察の特殊部隊みたいな存在の組織があってそこに特別な力を持った女の子達が集められているんです。 その娘たちは剣の達人だったり、超能力を持っていたり、サイボーグだったりと、それぞれ戦い方が違うのですが、その力を使って悪い奴と戦ってます。 東京タワーで事件が発生するエピソードがあったのですが、その時に東京タワーの事を「文化遺産」だか「世界遺産」だか、とにかく古くて大切な建築物という扱いにしてました。 本の大きさは、単行本サイズでは無くて少し大きなサイズでした。(曖昧な言い方ですいません。。。) はっきりと覚えている情報はこのぐらいです。 面白い漫画だったのですが、途中までしか読んでなくて、今になって読みたくなりました。 どなたか、タイトルを教えて下さい~。

  • テレビ東京で放映されていた、終戦間際の緊迫した日本政府内の様子を描写した番組名

    おそらく先月17日月曜夜だったと思いますが、テレビ東京で放映されていた、終戦間際の緊迫した日本政府内の様子を描写した番組名をご存知の方は教えて下さい。 特に観ようと思ったのでなく、何気なく観ていたのですが大変よくできていたと思います。番組終了後、新聞で番組名をチェックしようとして忘れてしまい、たまたま翌火曜が資源ゴミ回収の日で新聞紙をウッカリ出してしまいました。 今新聞入れを見たら、一番古いのが7/18(火)のものでしたので、17日(月)の放映ではないかと思ったわけです。 松方弘樹さんが鈴木貫太郎首相役(とてもいい味を出してました)、(たぶん)本田博太郎さんが昭和天皇役(よく似てると思いました)、原田大二郎さんが米内光政海軍大臣役で、その他の東郷外相や阿南陸相はどなたか分かりません。 また、ずっとドラマが続くのでなく、時折現在の戦争経験者の映像とコメントが入っていました。 それと、これは何となく再放送ではないかと思ったのですが、このことについてもご存知の方は教えて下さい。

  • 昭和40年代を象徴するものといえば?

    今、昭和40年代の少年をテーマにしたイラストを描いています。 イラストの真ん中に大きく描く、昭和40年代を象徴とするものを探しています。 たくさんの意見がききたいです。いくつあげてくれてもかまいません。 宜しくお願いします。

  • テレビ東京は国民の関心が高いイベントの放映権をとるべきなじゃない

    おかげで谷本選手の金メダル獲得をリアルタイムで見る事が出来ませんでした。普段は都心に住んでるので気にならなかったのですが、たまたま仙台に出張中でなまじゴールデンなもんだから番組改編が難しく地上波の放送はなしです。衛星放送とかネットの有料チャンネルとかは置いといて・・国民の関心が高いイベントなのに全国的な放送網がないテレビ東京が放映権を取得するというのはどうなんでしょうか? 色んな意味でKYな局だというのは知ってるのだけど、今回のKYぶりにはかなり呆れました。ロクな放送網もない局に放映権を渡したJOCにも疑問を感じます。たぶんJFAならWC予選の放映権を今後もテレビ東京には渡さないでしょう。テレビ東京は自らの弱小さを自覚して国民の関心が高いイベントの放映権はとらないで欲しいです。 感情に任せて乱暴なことを書き、不快に思った方がいたらスイマセン。 ただ、どんな大事件が起きてもアニメを放送してるクセになんでこんな時だけ・・。国民の関心が高いモノを放送したいのかしたくないのか支離滅裂です。やっぱりテレビ東京は自重すべきというのが自分の偽らざる気持ちです。 皆さんは表題の質問どう思いますか? 地上波で見た、衛星で見た、五輪やイベントに興味なし、ラジオで聞いた、現地で見た!などなど、ご自身の立場をあわせてお願いします。

  • 25年前のニュースです。詳細を調べるには??

    もし知ってる方が居たら教えて下さい。東京都町田市、当時私が保育園の頃の事件?なのですが、同じクラスの女の子が、暫く休んでいて同居していた祖父が言うには、その子の蒸発して行方不明になっていたお母さんが知人??の男性を使ってその子を誘拐して、その子がワイドショー的な番組に出て「もう帰らない。お母さんと暮らしたい」と語っていたと言うのです。当時祖父は絶対に痴呆などではなかったですし、わざわざ、その子が休んでるとも言っていないと思うので、本当の事だと思うのです。子供心に当時の保母さんに聞いてみましたが、否定も肯定もされずはぐらかされた記憶があります。だから余計に釈然としない思いを引きずっています。誰かご存知ないでしょうか?また、テレビにも放映されたなら何かしら調べようもあると思うのですがネットでも一切ヒットできませんでした。その事件をご存じない方でも、調べ方を教えて頂けませんか?

  • テレビ土曜スペシャルでやっていた青春18切符とは

    今晩七時から放映されていた土曜スペシャル、フリー切符で行く超お得な旅、の中で、出ていた青春18切符ですが、東京~九州までの旅程で、どうして山口の岩国まで乗って、あんなに安く上がるのでしょうか。 夜の十一時に東京駅を出発して、岐阜の大垣、京都に朝の通勤時間に到着、錦市場でお弁当を九時ごろに買い、一路倉敷へ、倉敷でままかりの定食を堪能、広島の厳島へ、一泊して、朝世界文化遺産の厳島神社を参拝して、山口の岩国へ、ここまでで四千五百円ぐらいしか切符代がかかっていないようです。 正直言って、すごいな、と思ったのですが、(私も行ってみたい)最初の前日の夜に出発したのが、なにか味噌なのでしょうか。 鉄道ファンの方、教えてください。