• ベストアンサー

性格の出来上がった子供に対してのしつけ

現在実家に弟が離婚協議中の中、子供2人を連れて帰って来ています。 もうかれこれ3か月になります。 この3か月、実家の母と私が主に子供の面倒を見ているのですが、本当にやんちゃいうか何というか・・・。 手に負えない状態です。 子供は6月で4歳と、7月で3歳の男の子です。 上の子はワガママ・すぐ泣く・ケチです。 ちょっとでも自分の気に入らない事があるとすぐ泣き、自分のおもちゃを意地でも貸さないなどがあります。 下の子は7月で3歳になるのに口が遅く、基本的に何を訴えているのかわかりません。 食い意地が張っており、どれだけ食べてもご飯を食べ続けます。実家では犬を飼っているのですが、ドッグフードまでも食べる始末です。 集中力がなく、人の使っているオモチャを平気で取り上げ、それまで使っていたおもちゃを投げ捨てます。 未だに何でも口に含み、よだれがすごいです。 二人ともに共通するのが 1.怒られても平気な顔をしており、全く聞いていない。 2.泣かされたり自分に都合の悪い事が起こったりすると「バカ」と言う。 3.言われた事に対して理解しているものの、全く行動に移そうとしない。 4.基本的に人任せ。着替えや靴を履くことなど。 5.食事のマナーが悪い。(特に上の子。椅子の上に立ったり、肘をついて食べたりする) 6.言う事を聞かない。 悪い事をすると怒りますが、全く改善していくような姿勢は見えず、毎回同じ事で怒る私達も疲れます。 基本的に私の事をビビっているので、私が怒ると言う事を多少は聞きますが、あまり効果が無いように見えます。 ある程度の性格も出来上がっている為、しつけに困っています。 私自身も6月で2歳になる子供がいます。 単語をいくつかしか話しませんが、私達の言っている事は理解しており、下の子よりはまだ聞き分けが出来ているような気がします。(決して親バカではないですが・・・笑) そこで皆様にある程度の性格が出来ている子供たちへのしつけのヒントをアドバイス頂けたらと思います。 今までに子供を引き取る・引き取らないで母親側の意見が二転・三転とし、恐らくこのまま行くと父親である私の弟が親権を取る形になると思います。 子供達がこのままの状態で大きくなっていくと、面倒見る方は本当に大変です。 何とか少しでも子供達の行動など改善していけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

年齢は違いますが、私自身、10歳の時に両親が離婚し、父が親権をとり、父の両親に年子の妹と一緒に引き取られました。それから親と暮らしてはいません。 今は結婚し、小さい子どもがいます。結婚するまでは教師をしていました。 私見ですが。 今、二人のお子さんは不安とさみしさの真っただ中にいますよね。 そんな中、親は自分たちのことを見てくれていない、世話をしてくれる大人たちは怒ってばかり、という感じなのではないかと思います。 世話をしている質問者さんやご両親が悪いのではありません。 それでも、小さい子供たちにとってはまだ新しい生活に順応できていないのだと思います。大人と違って時間がかかります。 今まで絶対的に自分を守ってくれていたお母さんがいなくなったことへの不安を取り除くことが先決かなと思いました。どうすればそれができるかはわかりませんが。 まだ性格は出来上がっていませんよ。子供の性格や躾は「つ」がつく年までにと言います。一つ、二つ、三つ・・・九つ。 1番やんちゃ盛りの男の子なので、大変だとは思いますが、スキンシップと会話をたっぷりとってあげられたらいいと思います。 ほんとに自分の子供でないのに、育てていくのは大変です。 私の祖父母も苦労をかけたと今でも思います。 でも、親身になれば、子供は心を開きます。保育園の保母さんもなつきますから。親であるかないかはあまり関係ないと思います。 心身ともに疲れると思いますが、早く生活が落ち着くといいですね。

hayamama-n
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに子供達は愛情に飢えている状態だと思います。 両親の別居から母親は夜仕事へ行き、子供達とはすれ違いの生活を送っていたので、決して寂しくない。という状態では無かったと思います。 ただこのやんちゃっぷりが今に始まった事では無く、前々からなのでどうしたものかと思ってしまいます。 私の母も体が悪く、誰かのフォロー無しでは男の子二人を見て行くのは難しいのですが、当の父親は朝も早く・夜も遅い帰宅で子供の面倒をみる事は出来ない状態です。 今までは何でもやりたい放題で、おもちゃもあるもの全てをひっくり返し片付けなんてしなかった。等でおもちゃの片付けにしろ何にしろ、確かにこちらでの生活は何かと縛られる事が多いので、子供達にとっては窮屈な思いをしているかと思います。 遊ぶ時は遊ぶ!注意するときはする!で、自分なりにかなりメリハリを付け子供達と接している状態です。

その他の回答 (4)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

NO.2です。お礼のコメント、ありがとうございました。 とても大変な状況で本当にがんばっていらっしゃいますね。 他の方も書いていらっしゃいますが、昼間は保育園や託児所を利用するなど、行政にも相談して対応してはいかがでしょうか。 帰る場所があるだけでもこどもは安心して通うようになると思います。 お身体を壊しては元も子もありませんので、できることから、いろんな施設や制度を思いっきり利用してもいいんじゃないかと思います。 すべてをご自宅の中で済ませることはないので、もっと外へ求めてもいいのではないかなと思いました。 お身体を大切に、ご家族の皆さんに平穏な日が訪れることを祈っています。

hayamama-n
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 また遅くなりすみません… 4月に入る前までは隣の市の保育所へ行っていましたが、保育所も事情を知っていますし辞める事となり、今は住民票を移しこちらで保育所の申請をするよう書類を揃えている所です。 大人も子供も今は家にこもり気味ですし、お互いそれがストレスになっているのも事実です。 他にも何か制度があれば利用したいと考えているので、一度役所の方へ足を運びたいと思います。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.4

NO.3で回答したものです。お礼や補足などを読んで、やはり質問者さんは常識のあるいい方なんだろうなぁという思いを強くしました。 これまでしつけをキチンと受けてこなかったのなら、それは子供さんたちの責任ではなく、子供さんたちの両親の責任ですよね。ふたりは常識を教えてもらえずにここまで来てしまったのですから、やはり質問者さんたちがこれから教えてあげるしかなさそうです。そうしないと質問者さんのお子さんにも影響が出てしまいますもんね。 できれば行政の力なども借りることはできないでしょうか。具体的にどこにどう相談すればいいか、とかは知らなくて申し訳ないのですが…。 私自身、子供のことで行政の力を借りています。窓口はお役所的な感じがしても、もう少し踏み込んで付き合っていくと親身になって相談に乗ってくれる方がいますよ。 質問者さんたちの生活を守るためにも、ふたりの子供さんの将来のためにも、他人の力を借りてもいい時のような感じがします。 それと上のお子さんの喘息ですが、ハッキリと喘息と診断されているのですか?ごく軽度なら症状が出た時だけの治療で済みますが、一定レベル以上の場合「予防治療」が必要になります。喘息は珍しくない病気ですが、甘く見てると最悪のこともある病気です。 よけいなことかもしれませんが、ウチの子は重症の喘息があり他人事のように思えず書いてしまいました。

hayamama-n
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 今まで保育所に行っていたものの、隣の市まで送っており保育所にはやはり事情を話さなくてはいけなかったので、今の状態(父方の実家ので人間が見ている)では4月からは保育所は辞めなくてはいけなくて今は住民票自体をこちらに移し、保育所の入所の手続きをしている所です。 他にも何か相談窓口があれば一度相談に行った方がいいかもしれませんね。役所の方にも時間を見て、足を運んでみたいと思います。 父親である私の弟は仕事柄今まで育児に関しては奥さんに任せっきりだったので、育児には参加しておらず、最近になって子供達の行動に対して呆れている状態です・・・(汗) また上の子の喘息については、詳しくはあまり解りませんが喘息をはっきり診断されたようですが、それ程重症では無いかと思います。 ただ入院中に一度酷くなり死にかけたとか聞きました。救急車で運ばれた時はかなり重症だったと思います。 喘息が発症する前、子供達の住んでいた家には大型犬が家に来て室内で飼っていたり、猫が数匹いたようです。大人は仕事で家の掃除もすることがなかったのだと思います。 これがきっかけで発症し、それまでは問題なかったと思います。 退院後の病院への受診も母親の方が行っており、こちらは喘息の件に関して何も聞いていませんが、今こちらで生活している分には喘息が出ている事は無い状態です。 アレルギーの原因を除いてやれば問題ないのかな?と思います。 本当に喘息は怖い病気だと思います。私の母も風邪を引いたりすると喘息が出たりし、非常に苦しそうなので甘く見てはいけない病気ですね・・・ 肺の機能を強めるといいらしく水泳がいいそうですね!(ご存じだったらすみません)回答者様のお子様も大変ですが、少しでも良くなっていくように陰ながらお祈りします。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.3

想像するだけでも大変そうなことになっていますね。質問者さんは、自分の子の子育てもあるのに、弟とはいえヒトの子の面倒までみることになり(しかも途中過程をぬかしていきなり4歳と3歳ですもんね)相当なストレスになってらっしゃるかと思います。 でもここでしつけのことを相談されるということはきっと真面目な方なんでしょうね。二人のお子さん達を少なくとも悪いようにはしたくないと思われてるんでしょうから。選択の余地がないこととはいえ頭が下がる思いです。 さてご自身のお子さんが2歳ということですから、3歳や4歳の子供がどういうものかまだお分かりではないと思います。もちろんどんなことにも個人差というのはありますが、文章を読む限り、上の子も下の子も(もうちょっと手のかからない子だったらラクだったのに…という本音は別として)通常の範囲内だと思います。普通にこれくらいのことはありえます。 ましてや両親の離婚という危機をむかえているわけですから、子供たちも精神的に不安定になっているだろうと思います。もしかしたら以前は出来ていたことが出来なくなっているかもしれません。問題行動を起こすことで、「大人に注目して欲しい」「面倒を見て欲しい」「愛情をかけて欲しい」と訴えている場合もあるかと思います。 甘やかしはけしてよくないと思います。でも少しだけそのへん気にかけてあげてください。 生活習慣についてはまだまだ今からどうにでもなります。毎日教えてあげてください。バカと言うのは悪いこと。座って食べること。自分のことは自分ですること。一度には無理でも毎日少しずつ教えてあげてください。必要なら本気で叱ってあげてください。それが大人の仕事ですから。 でも一日に一回、寝る前だけでいいので二人を幸せな気持ちにさせてあげて欲しいです。絵本を一冊読んであげるのでも、抱きしめてあげるのでも。これは別に質問者さんでなくてもおばあさんでもいいと思います。お子さん達のお父さんがやってくれるのが一番ですけどね。 私の息子は今4歳ですが、話すようになるのが遅く最近ようやく会話が成り立ってきました。会話が成り立つようになると実の親子であっても「マジでむかつく!」と叫びたくなるくらいの会話が日常茶飯事になります。そんなわけで昼間は声を荒げて大人げなく息子とケンカしてしまうこともあります。そんなわけでせめて眠るときだけは幸せな気持ちで寝かせてあげようと決めている私です…。

hayamama-n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身父がとても厳しい人で、よく怒られてきました。当時はお父さん嫌い!と思っていましたが、今となってはそれが良かったと思えるようになりました。 子供達が外に出て行くようになり、恥ずかしい思いをして欲しくないという一心で、時に厳しく怒ったりしています。 頭では「子供はこんなものだ!」と思っているのですが、何度も何度も注意するのに全く聞く耳を持たず、普通の話声で注意しているのがだんだん声のトーンが低くなり「コラ!!」と仕舞に叫び、とうとう怒る・・・というような毎日です。 怒る度毎回毎回「怒られるの嫌でしょ?だったら言われたらすぐしよう。したら怒らずに済むんだから」と言い聞かす毎日です。 両親の別居から母親が夜の仕事へ行き出し、母親とはすれ違いの生活を送っていたので子供達もさぞ寂しかっただろうし、誰かに甘えたい気持ちがあるのも十分承知しています。だからこういった行動になり大人の注意を引きたい・相手してほしいというのも解っているのですが、こういった状態は今に始まった事では無いので、ただ愛情に飢えているからという訳では無いような感じがしているのです。 父親である私の弟が傍にいてあげるのが一番だと思うのですが、弟も朝早く・夜の帰宅も遅い仕事ですからなかなか面倒を見れずにいます。 子育ては難しいと考えさせられる日々です。

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

乱文だったらすみません。私の思ったことを述べさせていただきます。 まず「怒る」と「叱る」は違います。「怒る」は感情的に言葉を話すことであって大人が怒っているうちは話など聞いている余裕は子供にはないと思います。子供がその時どんな態度を取っていたとしてもです。 「叱る」は相手(子供)を諭して言い聞かせることです。叱ってあげてください。 それから7月で3歳と6月で2歳では色々な意味で全く違います。比べたり子供が聞こえる範囲内で愚痴ったりしないで下さい。 下のお子さんは反抗期真っ只中ですよね。うちの下の子も同じ年齢ですが悪いと分かっていてわざとやることは多々あります。下の子の後始末をしている間に上の子がやきもちを焼いて意固地になったり乱暴になったりすることも多々あります。 お母さんと離れてからの心のケアはきちんとされているのでしょうか? 「1.怒られても平気な顔をしており、全く聞いていない。」 「3.言われた事に対して理解しているものの、全く行動に移そうとしない。」 に上の子の大人不信を感じました。うちの上の子が保育園でのある先生の行動で一時心療内科に掛かる程の大人不信を起こしました。当時4歳です。 その時の子供の言い分(考え方)では   この人は信用できないと本人が判断するとその人の言葉は全て聞き流す。結果ストレスも溜まっていくので泣き喚いたり乱暴になったり言葉も荒くなったり投げやりになったりしました。 もちろん「しつけ」は大事だとは思いますし、どんな環境であっても甘やかせ過ぎは良くないとはおもいます。でも今は実家に住み始めて3ヶ月ですよね。信頼関係を築くことから始めてみてはいかがでしょうか?

hayamama-n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問内容を省略したのでこちらで捕捉させて頂きます。 ストレスから感情で怒ることもありますが、その後は冷静に話し、どうしてダメなのか?等言い聞かせております。遊ぶ時はバカになって遊んでおります。 もちろん成長に関しても個人差があることは十分承知ですが、周りに小さい子供を持った知人が多数いる為、色々と見比べてしまいます。 子供達が暮らしてきた背景はとても良いとは言えません。 母親から注意されず今まできている為、彼らはやりたい放題で良い事・悪い事の分別があまり出来ていない状態だと思います。 弟家族は嫁側の実家で暮らしていました。 子供達は保育所へ行っていましたが、母親はなかなか仕事が決まらず別居後にやっと決まった仕事が夜のアルバイトで子供達とはすれ違いの生活を送っており、母親の弟(16歳)と夜は過ごし、祖母も仕事で帰宅が遅く、ご飯はスナック菓子だったり、入浴をしない事当たり前だったようです。 そんな中、立て続けの入院で下の子は肺炎が2回、上の子は肺炎その後小児喘息で夜中に救急車で運ばれた事がありました。 喘息のアレルギー検査で挙がってきた注意項目には動物のフケ・毛やハウスダストでした。 そこから母親は軽い育児ノイローゼみたいになり酒に逃げるようになり、子供達を見てくれと言われこちらに来た。という流れです。 確かに彼らは愛情に飢えていると思います。 その愛情の飢えが、質問項目にも記載した行動に出ているのだとは思うのですが、ただこれが今に始まった事では無く、どうもそれだけでは無いような感じがしてなりません。 父親が子供達を見てやるのが今の状態ではベストだとは思いますが、朝早く・夜は遅い帰宅の仕事で休みの日までも職場へ出かけたりするので、なかなか見れない現状です。 どちらにせよ幼い子達にとってはあっち(母親へ)行き、こっち(父親へ)行きの状態ですから環境が良くない事には変わりありません。 一度精神科の受診が必要かもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のしつけ?

     私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

  • しつけ失敗?

    来月で3歳になる息子と7ヵ月になる娘がいます。 息子のしつけで困っています。 娘がおもちゃに近寄ったら「これ○○(息子の名前)の、あっち行って」と言い、 貸してあげてと言っても絶対貸しません。 ごめんなさいも出来ず、ちょっと怒ったらすぐ泣きます。 しかも泣けばすぐ吐くので、毎回のように泣きゲロします。 泣いたらすぐ吐くので病院でみてもらいましたが異常なく、小さい頃はよくあることと言われました。 言うことも聞かず、すぐ泣くので旦那や実母に甘やかしすぎだ、もっと厳しく躾ないとダメだと言われるのですが、旦那は単身赴任でいないので、毎日子供と3人で、息子の面倒ばかり見てるわけにもいかないし、危ないことや意地悪をした時はダメだと言ってるのですが、怒るとすぐ泣いて吐くのでどうしたらいいものか困っています。 3歳で妹や弟のいる子はまだおもちゃを貸してあげるとか、下の子に優しくしたりはまだ無理ですか? 赤ちゃん返りなのか躾が悪いのかよく分かりませんが、もっと厳しく怒るべきなのか悩んでます

  • 子供の躾

    最近小学4年生の子供(女)が親の言うことを聞きません。 あまりにも聞かないので怒るのがバカらしくなりました。 育児放棄ならぬ躾放棄。 怒りもしない、ほめもしない。 私のこの微妙な態度にきずいてか 子供がご機嫌をとってくる始末。 なんか、わが子を嫌いになってきたりする 今日この頃。 こんな状況になった事がある方 いらっしゃいますか? どんなふうに修正していきましたか?

  • 子供の躾に対する考え方

    近々夫となる人と、子供の躾に対する考え方にズレがあります。 彼はバツイチで3才半の男の子がいます。 仕事柄家を空けることが多いので、子供の面倒はほぼ彼の両親がしています。 子供と顔を合わせてもう2年近くになるんですが、その間に子供を見ていて色々と気になったことがあります。 ・ご飯の前にお菓子やパンを食べる ・缶ジュースをよく飲む…一度に飲む量は少ないのですが ・好き嫌いが多すぎる(野菜はほぼ食べない) ・寝る時に、わざわざ車で近所を走って寝かしつけている ・布団の上でおにぎりやおかしを食べる ・食事中に座ってご飯を食べれない(もって3口分) ・おもちゃの片付けをしない(いつもイヤイヤ) ・気に入らないことがあるとすぐにギャーギャー言って泣いているのかと思いきや、すぐケロッとしてしまう ・約束したことをすぐに破る  など他にも色々あるんですが…。 今の子供の姿はやっぱり育てている人の影響があってそうなってるんだと思うのですが、 私は「もう3才だから言えばわかるし、できる」と思います。 でも、彼は「もうちょっと大きくなったらわかる」と言います。 早生まれだからか、「子供の同級生と比べたらかわいそう」とも言います。 多分彼の両親もその考え方に近いと思います。 私にしたらもうちょっとっていつ!?と思うし、親が教えないとわからないことはたくさんあると思います。 子供が悪いのではなくて、そうやって育ててきた大人に責任があると思います。 まだ3才と彼は言いますが、私にしたらもう3才です。 上手く表せませんでしたが、こういうズレを埋めることはできるでしょうか。 また、これから母親として育てていく上で参考にさせて頂きたいので、みなさんの躾に対する考え方やポリシーみたいなものを教えて下さい。

  • 子供のしつけについて

    ◎相談の趣旨 (友人の娘(小学3年)に、バカにされたら、どうしますか? 小3の子供に、こんなにバカにされたのは、はじめてなので、どう接していいのか分からなくなって、誰かに聞かないといられない状態になったので、ここで質問しました。) こんにちは。 私自体に子供はいないのですが、私の友人の子供のしつけについて、それでいいのかと、疑問に思ったので、私に子供ができたときのためにも勉強になるように、みなさんの意見が聞きたくて、質問しました。 私には、13年来の友人達が、3人いるのですが、その中では私が一番 低レベルな存在らしく、昔から天然とか、トロイとか、あほとか、言われてきました。 そして、皆それぞれ、できちゃった結婚→出産→離婚→できちゃった婚→出産を、くり返し、父親のちがう2人目を産んだという感じで、ここまでは、よくある話で、みんなが幸せになれば、何の文句もありませんよね。 話は、ここからです。 その友人の、上の子供は現在9歳の(小3)女の子なんですが、この子の本当の父親は、生まれて間もなく離婚しているのでいません。 この子は、幼稚園年長組のときに、親(義理父と母)の虐待疑惑で(本人は、否認)幼稚園の先生に通報され、保護施設のようなところで1年4ヶ月を過ごしています。 施設に、連れて行かれる前に、私は何度か友人とその友人の新しい彼氏(今の夫)が、その子を叱っているのを、見たことがありますが、私が涙が出るぐらいの状況で、その子の本当の父親でもない友人の彼氏が、その子をとてもきつく叱っているのを見て、(完全におどしていました)私は、涙をふきながら、その彼氏に叱るのをやめるように言いましたが、「子供は、こんなに叱っても言うことを聞かないから。」と、まだ暴言と凶器でおどし続けていました。なので今度は、だまって見ている友人に助けてあげるように、言いましたが、「しつけしてくれてるんだからいいのよ。」と、彼氏の、気が済むまで(幼稚園の子供が、「すいません、私が悪かったです、次からかしこくします。」と言うまで)叱っていました。 このときの心の傷は、きっと一生忘れられないんではないかと私は、心配しています。 あれから、4、5年が経ち、その子も小学3年生になったようで、ある程度の知恵もつき、母親には、嫌われないようにかなりの気を使っているように見えました。この世で一番怖いのは、やはり義理父のようです。(両親には、かなり丁寧に喋っています) そして最近久しぶりにその友人の家に行ったときに、その子が私と目があって一番にこう言うのです。 「バカがいるバカがいるーバカばーかばーか」それから、「私の人形とらないでよ。」(私は、とっていない)勝手につまずいていて「あんたが押したからころんだじゃないの」(さわってもいない。)こういった感じで、とにかく末恐ろしさすら感じました。(こういった子が、親に隠れて陰でコソコソと悪いことをするようになるのではないかと) しかし、私が、みなさんにお聞きしたいのは、大人に向かって言うべきことではないことを、子供が言ったとき、母親は、どうするべきでしょう? たしかに、文頭でも申しあげたとおり、私は、友人らのなかでは、バカと言われていますが、子供にも同じように「○○は、バカだから、言っても許すわよ。」というような態度で、よいのですか? 子供と大人との区別を、子供に分からせなくてよいのでしょうか? 小学生は、やんちゃな時期だからしょうがないと思うべきなのでしょうか? 他人の子供を、きつく叱れない場合は、どうすればよいのでしょうか? 子供を持つお母さん方のご意見を、お聞かせください。 お願いします。

  • 子供に言い聞かせていることは?(しつけについて・・長文です)

    「しつけ」という意味で子供に言い聞かせていることってありますか? 子供に対して口をすっぱくして言っている事。子供にとっては耳にタコができるくらい聞かされている事。です。 我が家でやっているのはごくあたりまえの最低限のことだと思うのですが、こんな感じです。 ●きちんとご挨拶をする ●お話を聞くときは相手の顔を見る ●突然道路に飛び出さない ●物(特に本・新聞・枕など)を踏まない ●物を投げない。粗末にしない。 ●出したものはきちんと片付ける ●食事のマナー  ・立ち歩かない  ・お箸の持ち方  ・肘をつかない  ・左手を添える  ・口に物が入ったまましゃべらない  ・箸・スプーン・お皿・食べ物で遊ばない 子供達は現在3歳と1歳9ヶ月なのですが、私は小さい頃(今でも小さいですが、、)から言い続けています。 私の周りには「小さいうちは言ってもわかんないし、変にイライラしたくないから2歳から躾をする」という人(兄)もいます。 確かに、朝から晩までしょっちゅう「○○しちゃダメでしょ!」ばかり言っている感はあります。 が、小さい頃から言いつづけたおかげかどうかわかりませんが、上に書いたことは今のところきちんとできていると思います。 また、私の母は、兄の子より私の子の方が手がかからなくて面倒見やすいと言ってくれました。 何も言わずに思ったとおりに育ってくれるのが理想ですがそんなこと有り得るわけがなく、それなりに躾はしないといけないとは思うのですが「それなり」とは果たしてどのくらいなのか、皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 また、その他「うちはこんなしつけしてるよ!」とか「こだわりのしつけ」がありましたら併せてお願いします。 無駄に長文ですみません。。

  • 三歳児のしつけ

    三歳児ゼロ歳児がいます 昼間は三歳は幼稚園に行っています。 子どもと外出時のことです 産後うつぎみで疲れているというのもあり、 またもともと相手の迷惑というのを考えるのが苦手というのもあり 上の子がどれだけ迷惑をかけているのか気になってきました 週に1回くらいスーパーに行きますが 下の子はベビーカー、上の子はついてきてくれず 店内走り回っています 怒鳴ったり注意すると鬼ごっこやかくれんぼと思ってよけいに喜んでいる様子です 広くて楽しいのだと思います バスに乗ってお出かけしようとなれば 空いているバスに乗ってもどんどん混んできたりして ベビーカーの場所をとってしまうのが申し訳ないほど。 降りるのも一苦労です この状態で、3歳児ゼロ歳を連れて人の多いところに 外出するのを控えたほうがよいのでしょうか 子どもにしつけができないばか親が多い、 と書いているサイトがあって 落ち込みます。 スーパーでは走るなと言ってもまったく聞かないのは しつけが悪いのでしょうか?

  • なんで躾すらしてないくせに「仕方ない」って言うの?

    今朝のワイドショーで,マンションの上階のガキンチョの足音がうるさくて,何の対策も取らなかった親に,36万の賠償命令が出たと報道がありました。 私は当然やろうと思っていたのですが,町でのインタビューでは「どっちもどっちだろう」とか,「子供に騒ぐなって言ってもきいてくれないしぃ」とか,「騒ぐなって言うと余計におもしろがって騒ぐ年頃だしぃ」とか,バカな親が多くて(特に父親),ビックリしました。 最近の親は,躾をしてないのを,「言ってるんですけど,聞かないんですよぉ」ってよく平気で言いますが,「躾」って子供が納得するまで言いきかせることでしょ!!! すんごく体力と忍耐と時間のかかることで,育児で一番大変だと思うのですが,最近の親は,ご飯を食べさせることなどの身の回りの物理的な事してるだけで「育児って大変,ぜんぜん自分の時間もとれないのよねぇ」なんて言ってる様な気がするのですが,なんでなの? バカな育児書にでも書いてあるの? 三つ子の魂百までって,知らないの? 三つまでに「悪いことは悪い!」「絶対ダメなものはダメ!」っておしえたら,5歳にもなって走り回ったりしないでしょ。 なんでバカ親のためにまともな人が迷惑させられやなあかんの?

  • 旦那の子供に対するしつけ

    今年3歳になる男の子がいます。今まで、主人は育児もよく手伝ってくれて、子供と公園にいったり、散歩に行ったり川へ行ったりと、よく遊んでくれる人で、とてもうれしく思っていました。先月下の子が生まれてから、上の子もわがままが出るようになり、少々大変な時期にきていました。そんな時、主人も上の子を叱ったりするんですが、その怒り方がなんだか以前と違って、怖いくらいに感じるんです。子供に対する言い方も「てめえ」とか、泣き止まないとたたいたり、寝転がっている子供の体を足で押したり・・・「本読んで」と子供が本を持っていっても、面倒くさそうに読んだり、「一人で読んでれば」と言い返したり。私が「子供に対する態度が前と違う。いらいらしてどうしたの?」と言っても、変わりません。子供もその時は「ごめんなさい」と謝って、怖がっていますが、しばらくすると、けろっとして主人と一緒に遊んでいます。他のご主人たちは子供に対してどんなしつけの仕方をしているんでしょう。子供に対して怒っているのをみると、こちらまで胸がいたくなり、近頃では主人が仕事に行く平日の方が心が休まります。ちなみに下の子は女の子で、手もかからず、いい子なのですが。また、これを読んで見えるパパさん、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。