• ベストアンサー

漢字検定の漢字の精度

漢字検定の書き取り漢字の場合正解ある程度読めれば正解なのか、 少しでも触れてはいけない所に触れていれば字は正解でも不正解となるのか線引きが分かりません。勿論完璧に回答するのが良いのですが癖が出たり付けたつもりは無いが微妙に付いていたりした場合等有りますのでどの位なら許され、どの位なら不正解なのか教えて下さい。

noname#137545
noname#137545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

「日本漢字能力検定協会」のサイトの「級・採点基準」の「出題範囲・審査基準」の「採点基準」や受験級のページや「よくある質問」の「出題・採点について」を御覧になってみては如何でしょうか。  ・日本漢字能力検定協会   http://www.kanken.or.jp/

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/

関連するQ&A

  • 漢字検定の書き取りの採点基準について

    僕は初めて漢字検定準2級を受けようと思っている学生です。一つ疑問に思っていることがあります。参考書を見ても曖昧だったのでここで質問させて頂きます。 本題に入りますが、書き取りの出題内容で質問があるのですが、楷書ではっきり書くということが採点基準を設けられているのですが、完璧に書かなくてはいけないのですか? それともはねる所やとめる所など、その程度のことを気をつければ、ある程度雑に書いてもいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 漢字検定4級で

    いつもお世話になってます。今回の質問は 漢字検定4級を受けようとしてます。 問題集を買ってやってみたのですが。1つ疑問が ひらがなにする問題 「明日は公園にいくつもりだ」の所で私は「あした」にしたのですが 答えは「あす」になっていました。「あした」では漢字検定の場合は 不正解になるのでしょうか?

  • 漢字検定で‥

    漢検では、 漢字の読み 筆順・画数 部首・部首名 熟語の構成 送り仮名 対義語・類義語 書き取り 3・4字熟語 書き取り 同音・同訓漢字 書き取り 誤字訂正 感じの書き取り がありますが、皆さんの好きなのと嫌いなのを1~3つ教えてください! ちなみに私は好きなのは対義語類義語、四字熟語、誤字訂正で、苦手なのは部首と筆順・画数です! 筆順・画数は4級から無くなったので個人的に嬉しいんですが、部首はまだあって凄く苦手です(><) 当てずっぽうでやっても10問中3つ正解という、運も無いのです(^^; 教えて頂くと嬉しいです♪

  • 漢字検定2級を受けますが、今まで2回落ちてます・・・

    漢字検定2級を受けますが、今まで2回落ちてます・・・ どうも四字熟語と書き取りが弱いようです。何かよい勉強法がありますでしょうか?教えてください。 参考にできるサイトがあれば、それも教えてください。 持ってる参考書は漢字学習ステップ2級と漢検過去問です。 お願いします。

  • 漢字検定での「々」の扱い

    漢字検定での「々」の扱い 私が使用している漢字検定の対策問題集では、「々」という字が使われていません。「少々」とか「色々」といった熟語に使われる繰り返しを意味する漢字です。別冊解答においても、同様に使われていません。 漢字検定では、これらの文字は使わないことになっているのでしょうか。また、実際の試験で「々」を使って解答した場合、誤答とされるのでしょうか。

  • 大学入試国語の漢字問題

    私は漢字がすごく苦手なのに文系志望です。 文系理系以前に漢字の書き取りが全くできず今漢字検定用のドリル等をやっています。 4級の問題さえ書き取りになると8割できませんでした… 私立一般入試には漢字検定で言えばどの程度かけるようになればよいでしょうか? 一応間違えた問題でもその漢字を見ると全く知らないというわけでなくほとんどの場合 忘れているだけだとも思えるのですがやはり中々漢字が出てきません。 読み取りはすべてできているのですが…

  • 漢検の漢字の精度

    漢検2級を受験しようと思いますが、 ハネ、トメ、払いが大切と聞きましたが 辞書の字を模写する位の精度を求められるのでしょうか。 ある程度の許容範囲なら助かるのでしょうか。 漢検のパンフレットを見ると回答の漢字が美しくなかったので 許容範囲が有るのかと思いました。 許容範囲を教えて下さい。

  • 漢字検定の解答の仕方について。

    初めて質問させていただきます。 現在漢字検定準一級を目指している者です。 検定にあたり、日本漢字能力検定協会から出ている「完全征服準一級」という問題集(黄色い表紙のもの)を使っているのですが、解答が二通り記載されている問題がいくつかあります。 例えば「クボみ」が「窪み・凹み」など。 解答に(  )がついているものは「それでも正解」と理解できるのですが、並列しているものも「どちらでも正解」という意味なのでしょうか? それとも二通り解答しなければいけないのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 漢字検定3級と準2級どっちがむずかしいか

    漢字検定を受ける場合、3級と準2級はどちらのほうが難易度が高いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 漢字検定の準2級の範囲はどこからどこまでですか?

     こんばんわ^^今回も皆様の知恵をお借りしたいと思い、質問を投稿させて頂きました。よろしくお願いします!  僕は工業高校に通う2年生、男です。今回の質問は、漢字検定のことなのですが、僕は準2級を受けようかと思っています。でもテストで出題される範囲が分からなくて困っています><  漢険のHPをみると対象漢字数が準2級の場合、1945字と書いてあります。ということはもし僕がこれを受けようとして、勉強をするとなると、このとおりつまりまるまる1945字も勉強しなければいけないのでしょうか?  それとも準2級のから出てくる漢字だけを勉強さえすれば良いのでしょうか?  文章力がないため、わかりにくいと言われる事が度々あるので、わかりづらいところがありましたら本当に申し訳ございません^^;  それでは皆様の回答お待ちしております!