• ベストアンサー

ネット料金もっと安くならないですかねー

僕は今、現在Yahoo 8MB の回線契約でだいたい月2000円とられ オンラインセキュリティに月500円 ヤフオクプレミアムで月350円?くらいかかって(もうやめる予定) なんだかんだで月3000円くらいかかっているのですが、 決して高いとは思わないのですが、安いにこしたことはないと 思うのですが、 皆さんはプロバイダの契約+その他なにかの月会費とかで結局 ネット料金いくらくらいかかっていますか?(携帯は関係なく) ついでになんですがもっと安くて、おすすめの良い所が あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 それと、 CMでやってるYahoo月480円からとか本当なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129514
noname#129514
回答No.3

私は「アルファインターネット」というプロバイダと契約しています。 今年、支払ったばかりの「フレッツADSLコース年間一括料金」は【\11,519】でした。 アルファインターネットの参考URLを添えます。 比較してみてください。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/
motooka33
質問者

お礼

ここ本当に安いですね! まだきちんと詳細な契約まで、見てないのですが、 自宅の環境で問題なさそうなら、 プロバイダ乗り換えも検討してみます。 なかなか良さそうな所がなかったので、 教えてもらって、とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.2

正直、今メチャクチャ安くないですか? 私がパソ通していた頃は、一月10万円超えてた人もいますから。 『ミカカ代』・・・もう死語ですね。 私は光使ってますが、当時のことを思い出せば安いとしみじみ感じます。 ちなみにプロバイダ代とフレッツ代+某エロサイト代(ヲイ)で、大体一万円くらいかな。

motooka33
質問者

お礼

1万円、結構な料金ですね。 僕は無料で少し見る程度ですが、 アダルトサイトは結構高いですからねー おおよその参考になりました、 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.1

>CMでやってるYahoo月480円 従量制みたいですね。動画とかみない。ネトゲしない等あまり使わないなら安くなるかもしれないですけど、ソフトバンク携帯ホワイトプラン使ってないと、あまり変わりませんねぇ。 https://ybb.softbank.jp/wp/price_set.html オンラインセキュリティ月500円が少しもったいないかもですね。 そこそこの性能でよければ、フリーソフトやKINGSOFT等の永年使用タイプのものでも良いかも。 Yahoo8Mというのは、かなり安い部類だと思いますよ。 家は光なんで月6000円近いです。ADSLは局舎が遠くてまともに繋がらない ><

motooka33
質問者

お礼

6000円は結構な料金ですね、 僕の家の環境だとNTT基地局から2~3kmなので、かなり条件が いいほうかもしれないです。 セキュリティソフトはいいものがあれば検討してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーybbメールを継続できますか?

    現在、『NTTフレッツ光プレミアム回線』と 『ヤフーのプロバイダー』でインターネットをしています。 NTTの光回線料金が高いので、 光回線を『EO光(ケイ・オプティコム)』に変更し、 プロバイダーはヤフーを残した場合、 今までのヤフーアドレス(ybb)はそのまま使えるのでしょうか? EO光には回線とプロバイダーがセットになっているのですが、 仕事でアドレスを帰ることが出来ない為、 ヤフーのプロバイダー契約を残そうと思います。 プロバイダーが二重になりますが、 料金はそれでもEO光に変えたほうが安いです。 あと、ヤフーのプロバイダー契約は料金明細を見ると、 『フレッツ光』としか記載されていないのですが、 現在1260円をメニュー変更してもう少し安くすることはできないのでしょうか? それから、契約のことがよく分からないのですが、 プロバイダー二重契約というのは、 法律的に何か問題があるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • ヤフーBB料金

    ADSL料金についてですが、HPによると50Mで月4千円くらいになってます。これって、他に必要な契約・経費はないのでしょうか。例えば、NTTのフレッツADSLにも契約しなければならいないとか。 もしそうだとしたら、ヤフー料金+フレッツADSL料金で5千円超えますよね。 もしヤフー料金だけでいいとしたら、NTT料金の必要なプロバイダと要らないものとの見分け方ってありますか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダ

    フレッツ光にしようと思い回線を申し込んだのですがこれにはプロバイダも含まれていると思っていて回線の工事などだけしてもらい後からプロバイダと契約しないといけないというのを知ったんですが、もともと気付いていてもフレッツの料金+プロバイダの料金なんですか? いろいろ調べてみてもフレッツ+プロバイダの料金が月1万円を超えるんですがこれは普通なんですか?? それと兵庫でオススメのフレッツ光プレミアムのファミリーパック(ネットのみ)とプロバイダの組み合わせ教えてください。

  • YahooBB会員とYahooプレミアム会員

    現在、インターネットのプロバイダはYahooを使用しております。 この度、光回線に変えてプロバイダはYahooのまま継続するのですが、 Yahooのプレミアム会員にもなっています。 そこでお聞きしたいのですが、YahooBB会員であれば、プレミアム会員にならなくても YahooBOXは50GBが使用でき、ヤフオクは5000円以上の入札が可能などの プレミアム会員の特典がついているのでしょうか?

  • インターネット使用料金について

    家電量販店のキャンペーンで 安くなるために登録したインターネット環境がお金がかかりすぎています。 オプションをはずしたのにもかかわらず、まだたくさんかかっています。 プロバイダや回線使用量などに関して無知なため、 通常は、プロバイダ使用料金と回線使用料金はどのくらいかかるものなのか、教えていただけますか。 NTTから8000円とヤフーBBから6000円で、ほかにもまだ請求書がきていて、困っています。 二万くらいの違約金がかかっても 一度解約して、WiMAXにしてしまいたいのですが、 インターネット利用料金について、 わからないことが多いので教えていただきたいです。 1. プロバイダ利用料金は相場6000円くらいですか? 2.プロバイダ料+ひかりなどの回線利用料で、基本的なインターネット使用料という認識であっていますか 3.オプションの解約、契約コースの変更は難しいと思いますが、スムーズにいく方法などはありますか どれかひとつでも 教えていただけたら幸いです。

  • 光→ADSL(12M)の料金について

    ご存知の方、ご教示お願い致します。 現在、光回線(100Mb/s契約のwebで実測しましたが10Mb/s)を契約しています。 色々調べるとADSL(12Mb/s)でも基地局から近い(1.5km以内)と、7~8Mb/sくらいは 出るみたい(webの速度計算)で光を契約しているメリットを感じません・・・ そこでADSLに乗り換えようかと思いますが、回線料金、プロバイダー料金、キャンペーン割引等で 実質的(長期的)にお得な業者がわかりませんので下記3点をお教えいただきたいのですが・・・ 1.12Mb/sで月額(総額)いくらくらいなのか? 2.皆様が選択したお勧めのプロバイダーと何故お勧めなのかをお教えいてでけると助かります。 3.そもそも上記(ADSLへの乗り換えのきっかけ)の考え方が間違っているなど色々な意見をいただ  けると幸いです。 お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 料金プラン、プロバイダー見直しについて

    御世話になります。6月にプロバイダーとの2年契約が過ぎ料金プランとプロバイダーを見直そうと思っているのですが安く、プロバイダーの質も良い所を探しております。現在NTT西日本を利用しており利用料金の内訳は フレッツ・光プレミアムF利用料 4300円 フレッツ・あっと割引      -430円 回線終端装置使用料        900円 光屋内配線使用料         200円 消費税              248円 料金回収代行サービス BIGLOBE利用料      1260円 合計              6478円 となっております。こうしたらもっと安くなる、このプロバイダーはキャンペーンをやっているので変更してみては?等の情報お待ちしております。尚、プロバイダー変更の際メールアドレスが変更してしまってもかまいません。

  • 職場のネット環境

    職場でHPを作ることとなり、私が担当することになりました。 現在のネット環境が良くわかりません。それゆえコスト削減も出来たらついでにやっておこうと思います。 プロバイダーはASAHIネットというところで法人契約しており、回線は2つで2100円、メールアドレスが7つで1470円。 ここが良くわからないのですが、別途NTTにいくらか払ってるようです。 昔の電話回線時代も知ってるので、回線料+通話料+プロバイダー料などはおおまかに知っているつもりですが、NTTでネットにつないでいるのなら、そのままNTTのフレッツ光などの方が(わざわざ違うプロバイダーを使うより)安いのではないかと思いますが、どうでしょうか? なにぶん良くわかってないので、わかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。 あと、HPを作るのに独自ドメインがいるそうで、そちらは月額いくらか払うようです。(個人ではなく、法人契約のため) 独自ドメインのメリットなどわかりましたらよろしくお願いします。

  • ISDN合計料金について

    ISDNに興味があって調べた所、フレッツISDNなら3600円とプロバイダ料金だけでできると思っていたのですが違うんですね。NTTのページ調べた所、INS64回線使用料というものが数千円かかるみたいなのですがよく分かりません。最低の場合2800円かかるようなんですが…この場合分けがよく分かりません。これだと月3600円プラス2800円プラスプロバイダ料金ですよね。どういう場合によって合計月いくらかかるのか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • インターネット料金について

    インターネット初心者です^^ どうぞ宜しくお願いいたします。 今ADSL1.5Mの回線を使用しております。 使っていたパソコンが故障し、新しくパソコンを 購入したのですが販売員の人から この際だから回線も早いのにしたほうが いいといわれましてADSL12Mか50Mを進められました。 それで検索してましたら下記のような プロバイダさんを見つけました。 質問なのですがこのプランはBフレッツ料金は 含んでるのでしょうか? 正確には全部含めて月いくらかかるのでしょうか? 長々とすみませんがどうぞ宜しくお願いいたしますm--m プロバイダ初期費用 無料 回線初期費用 無料 回線工事費用 3,203円 NTT契約料 840円 初期費用無料 -4,043円 プロバイダ月額料 1,974円 回線月額料 無料 接続機器レンタル料 無料 NTT回線使用料 126円 月額費用の合計: 2,100円

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 京都大学の工学研究科の博士後期課程への進学を希望しているが、過去のデータを見ると志願者数に対して合格者が同数であることがわかった。
  • 他の専攻でもほとんどの志願者が合格しており、この現象の解釈について考えている。
  • 可能性としては、定員割れにより多くの学生を受け入れたいため、ほとんどの志願者を合格させているのか、もしくは事前に指導を希望する教授からお墨付きをもらった学生のみが受験し、合格しているのかのいずれかである可能性がある。
回答を見る