• 締切済み

普段着として着物が着たい

yatuhasiの回答

  • yatuhasi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

今アンティーク着物が流行っているみたいですね。 アンティーク着物が売ってるお店なら着方も教えてくれると思いますよ。 ネットで「アンティーク着物」って検索するといっぱい出てきますよ。 普通の着物を着るにしても普段着として簡単に着たいのなら普通の着物屋さんへ行くよりアンティーク着物を扱ってるお店に行ったほうが簡単な着方を教えてくれるはず。 雑誌で「KIMONO道」という雑誌が発売されているようです。 その雑誌にも着かたは載っていると思います。 普段着として着るとなるときつく堅苦しいのはダメですよね。今多く着物雑誌が発売されているようなので見てみると良いと思います。 参考にして下さい。

taro123
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ご指摘の通り形式ばった着方は嫌なんです。 アンティークの着物やさんと雑誌を見ながら勉強して見ます。

関連するQ&A

  • 普段の着物

    普段の生活で着る着物はポリエステルと木綿ならどちらがいいですか? 長く着れるものがいいです。 またある掲示板でポリエステルの着物をある程度の年齢の人が着ているのはどうかと思うというような書き込みがあったのですが、実際そうなんですか?

  • 普段で着物を着る事について。

    私は着物が好きで、普段着に着物を着て出かけたいと思っています。 私黒が好きなのですが、黒の着物を普段来てでかけるのって変でしょうか?あと大学生くらいの女性が着物を着て出かけてたら変ですかね?あまり若い人手着物の人って見かけないので・・・。 本当なら日本人の日常服って着物なので変な事はないと思うんですが。どうでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • よく着物を着ている方

    19歳の女です 最近女らしさを追求?していまして、振る舞いや話し方 着物を着ている女性に凄く憧れています。 普段から着物を着たいというわけではなく(いつかそうなりたいです) 月1、2回着物を着てお稽古に行きたいなと憧れています お稽古以外にも美術館や…着物を着ている方がちらほらいる所にも行ってみたいです 皆様に聞きたいことなんですが ・着物を持ってる方はお母様のお下がりや親戚の方や裕福な家庭は種類がいっぱいあるみたいですが、着物って一着でも何十万するので皆様どうしているのか?   さすがに毎回同じ着物は恥ずかしいな…集めるだけで人生終わってしまいそう…と思っています 私でも買える所があるんでしょうか ・成人式用にピンクで派手ではない感じの着物を思っているのですが、やっぱり町で着物を着ている人を見かけると凄くシンプルな着物を着ている方が多く、私の持っている着物でも派手に感じ、せいぜい結婚式くらいだなーって思ったんですが皆様はどのようなデザインのを着てどのくらいの範囲のデザインならいいと思いますか? ・着物を着て出かける方はどこに出かけますか? 初心者なので着物を着ていても珍しく思われない場所を教えて頂きたいです ・やっぱり最初は着付けを皆様習われたのでしょうか? ・習い事でこれは楽しかったなど教えて下さい 最後まで読んでくださいましてありがとうございます 話が先先いってしまってすみません これだけは聞いてみたくて後押しが欲しく聞きました 面倒ですが回答よろしくお願いします!!

  • 着物を買いたいのですが

     最近着物を着てみたいと思い始め、着付教室に通おうと思っているのですが、着物、帯、小物と何も持っていません。  私は結婚していて子供がいるのですが、これから入学式などの学校行事にも着て行けて、結婚式等にも着ていける着物をと考えています。年齢は28歳です。  自分なりに調べた結果、訪問着か付け下げをと考えているのですが、  (1)着付教室で習うのには訪問着か付け下げで良いのでしょうか?また、紬は比較的普段着として着られるみたいですが、紬で習う人もいるのですか?  (2)家紋はつける?つけない?  (3)帯、小物はどのようなものをそろえれば良いのでしょうか?  (4)冬用、夏用の着物があるそうですが、最初はどのような物を買ったらよいでしょうか?  着物についての知識はほとんど無いので詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 着物ドレスか普通の着物か?

    二歳の息子がいる主婦です。 弟夫婦にも二歳の娘がおり、来年のお正月から着られるお着物を私の両親が準備する事になりました。 反物を母と弟夫婦と私で選びに行ったのですが、いきなり弟が 「着物ドレスがいいから、もっと派手なのにしたら?」と言い出し、 義妹が 「え?普通のお着物にするよ?成人式にはまた作るとしても、普段使い出来るような落ち着いた色味がいいよ。」 と夫婦で意見が分かれてしまいました。 義妹は 「良いものを買って長く愛着を持って着てほしい。初めて袖を通すお着物はきちんとした和装であって欲しい」 と言いながら私に 「あんまり着物ドレス好きじゃなくて…」とコソッと話してくれました。 弟は 「今しかあんなの着れないし、普通のは小学生とかになってからでもいい」 と言っていましたが、 結局は「まぁ普通のならそれでもいいよ」と折れましたが・・・。 今、着物ドレスが流行っているし弟の気持ちも分かりますが 私たちに馴染みがないのでイメージが沸かずにいますので教えて下さい。 普通にお着物を作りましたら、成長に合わせて調節しながら着られますが、 あのドレス型にしてしまった場合どうなのでしょうか。 普通のお着物に仕立て直せるのでしょうか? せっかくの機会なので、もう一着は私たち夫婦か買い揃えようと思うのですが 着物ドレスにしてしまって長く着られないのは惜しいように思います。 やはり普通のお着物二着の方が良いでしょうか?

  • 着物スタイリストについて

    着物のスタイリストになりたいと思っています。 着物に係わる仕事につきたいなーと思うのですが、 コーディネートや、着つけなどが楽しくて仕方ありません。 そういうことをしているお店にアプローチしようと思っていますが、着つけも我流(母に教わったとはいえ)、特にきまった資格がある世界でもありません。私は6年着物を普段に着ていて、都内とネットの着物事情には詳しいつもりです。友人にも着付けをしたり、コーディネートや買い物時のアドバイスなどをしています。友人相手には1000円で着付け教室も開いています。コーディネートと着付けには自身はありますが、どう売りこんでいいものか悩んでいます。 そういうお仕事をされている方にお聞きしたのですが、雑務が多くて大変と言われました。それはそれで全然かまわないのです。 特にスタイリストをやってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、どうやってそのお仕事についたのか、どういうアプローチ方法がいいかなど、お教えいただけないでしょうか。

  • 30代・既婚女性です。着物を作りたいと思うのですが。

    現在31歳で、既婚です。 女性は結婚する時に着物を作ってる方が多いようですが、私は1着も持っていません。 結婚する当時はそんなもの必要ないだろう、なんて思っていたのですが、最近漠然と1着くらい持っていたほうが良いのかも?と思うようになり、購入を考えています。 ですが、着物のことはよく知らず、具体的にどういったものを購入すれば良いのか今ひとつ分かりません。 分からない点としては、 (1)普段着ではなく、フォーマルに着られるものを購入しようと思っています。  私が礼服を着る場面としてまず考えられるのが親族・友人の結婚式です。  着物には「格」(←と言うんでしょうか)があると聞いたことがありますが、この場合はどんな着物を購入するのが1番良いのでしょうか? (2)本当に無知な質問でお恥ずかしいのですが、結婚式やお葬式で見かける黒い着物は、同じ1着で兼ねることが出来るものなんでしょうか。  同じ黒い着物でも、礼服と喪服ではまったく別物ですか?  もし兼ねることが出来るのであれば、まずそういった着物を作っても良いのかなと思っています。 アドバイス戴けましたら幸いです。

  • ☆☆☆着物は好きですか?アンケート☆☆☆

    【アンケート】  皆 さ ん 、着 物 は ス キ で す か ? 私は大学生です。お正月に福娘をして、着物の良さを感じました。 お正月の寒い中、着物は意外と暖かかったことや、日本人らしいと自分で誇りに思えたことなど、「着物っていいな」と思ったのです。着物を普段着のように着れたら素敵だなと思っています。 私は来月、某通信販売会社の面接を受けます。 その面接で、「着物」について提案しようと思っています。 『着物をもう少し身近に感じれるように』 『着物を買うのは「大きな買い物」いうイメージから抜け出すため』 『着物小物を普段でももてるようにするため』です。 そこで、皆さんにアンケートを行いたいと思います。 1.着物を持っていますか? 2.(1で持っていると答えた方)   着ていますか?それとも、眠っていますか? 3.着物を着たいですか?普段でも? (着付けが出来ない事は考えないで下さい) 4.着物に関心はありますか? 5.着物についてのイメージを教えてください。 6.着物の可愛らしい通信販売があったら、利用したいと思いますか? の以上、6つ(5つ)の質問です。 回答の際には、【年齢(必須)】【性別(必須)】【職業(任意)】をご記入下さいませ。 少し質問が多いですが、面接時の資料にしたと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

  • ふだん着用着物の帯結び

    22歳、未婚♀です。きものを着たいと思い本やネットで勉強しています。 体型がガリガリなのであんまり似合わないのですが、 アンティークなものが好きで祖母や母の昔のきものやコートを15枚くらい譲ってもらいました。 犬のお散歩~美術館におでかけ位のいわゆる普段着として着る きものには文庫とかリボン結びはしないものなのでしょうか? ネットや街でみかける方はお太鼓ばっかりで・・・。 私は7年ほどロリィタ~ゴスロリをしているので(笑) きものの時もできれば大きなおりぼんを背中にしょってレースの足袋でお出かけしたいです。 ただ去年流行したような裾や袖口にフリフリのレースをつけたり 帯にヒラヒラのオーガンジーをだらしなく垂らすのは格好悪いと思うので 普段着に変わり結びは「和装としてアリ」なのかどうか知りたいです。 それと貝の口って女の子が着物に結ぶのおかしいのでしょうか? 時間がない時簡単に結べるので重宝していたのですが、 電車の中で中年の女性に「きものなのに浴衣の結び方しちゃって」とヒソヒソ声で言われたり 友達に「それ男の人の結び方じゃない?」と言われたりなんだか散々です(@_@) ネットで調べても書いてあることがまちまちで混乱して来てしまったのでご教示くださいm(__)m

  • 初めて着物を仕立てるのですが…

    着物初心者です。 自分の着物が欲しくて、初めて着物を仕立てて頂こうと思っています。 とりあえず訪問着を、と思っていますが、ちょっとしたお出掛けからフォーマルな場まで、訪問着1枚で賄えますか? というのも、着物を何枚も仕立てられるほどの財力はありませんので、小紋より訪問着を一つ仕立てておいた方が良いのかなと思いました。 また、ピンからキリまでとは思いますが、着物の相場が分かりません… 出来れば安い方が良いのですが、安かろう悪かろうでも困ります。 呉服屋さんに聞いてみたところ、こちら(私)の予算に合わせますとのお返事で困っています。 着物と帯を買う場合、いくらくらいなら「まあこんなものでしょう」という着物が買えますか? 実物を見ないと分からないとは思いますが、10万円は安過ぎますか? 他にも、着物を買う際に気を付ける点などあれば教えて下さい。