• 締切済み

自閉症ではないかと心配しております

現在1歳3か月になったばかりの息子がおります。 自閉症ではないかと毎日心配して私の方がおかしくなりそうです。 症状としては ・逆手バイバイ ・手をヒラヒラさせる ・お座りをしてたまに自分を軸にしクルクル回る ・癇癪持ち(永遠に泣くことはない) ・噛み付く(噛み付き返すと笑います) ・言葉が遅い(ナン語は多いが意味のある言葉はあまりない・パパママなどは言いますが理解しているのかは不明) ・回るものが好き(おもちゃの車のタイヤ・ドラムの洗濯機・掃除機) ・呼んでも振り向かないことが多い(集中しているとき) ・CMに敏感に反応する(CMに変わった途端反応) ・1度覚えた芸?真似を忘れる ・首据わりが生後5か月半過ぎ(36w2dで早産) ・まだ歩かない(一人立ちは出来る様になりました) 以上の点が気になる点です。 出来ることなどは ・目線はしっかり合う ・大変愛嬌がよく人が大好き ・パチパチや指差しもします(指を指しながら行きたい場所をさす・興味のある物をさす・こりぇーこりぇーと指を指す) ・あーん、と口を開けるとお菓子やジュースをくれたりします ・大人の真似も少しながらします ・抱っこは好き ・あまり人見知りはあまりしませんが知っている人・知らない人の  区別はついています これくらいしか出来ません。 やはり自閉症の症状が強いのでしょうか? 今の年齢で診断が付けないのも十分分かっております。 保険センターに相談しましたが目線が合うから・・・と 掛かり付けの小児科に相談もしましたがあまり詳しくないようで 自閉症の子はまず目線がね・・・で終わりました。 調べすぎて私の方がノイローゼ気味になりそうです。 四月から保育園に預けてみようと思ってはいます。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • masa_ko
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.11

毎日、お疲れ様です。 私も悩んだ時期がありました。 育児本を見ては、なぜうちの子は・・・。 幼児番組で踊っている同年齢の子供を見ては、なんで・・・・? 遊ぶ事もせず、一日中泣き叫んでいる我が家の子供。 なかなかしゃべり出さない不安。 私も、ノイローゼになりそうでした。 3歳健診の時相談し、専門の病院でテストを受けました。 「広汎性発達障害」と言われました。 なんだか、病名が付くことでホッとした自分がいました。 だから、こんなに大変だったんだ・・・。 私が悪いわけではなかったんだと。 でも、それが分かった所で治す事は出来ません。 私は、これがこの子の個性なんだと思うようにしました。 育てやすい子もいれば、手のかかる子もいます。 それぞれに、育て方も変わります。 自閉症だって同じです。 その子が幸せな生活を送れるように手助けをする。 それが親の使命です。 まだまだ、判断するには早いと思います。 大変だと思うけど、出来るだけ外へ連れて出てあげて、色んな刺激を与えてあげたらいいと思います。 最後に私は、子供と一緒に居るのが大変で苦しくて保育園に入れるために働こうかと思いました。 でも、それって子供から逃げているだけなのかも?って思った。 保育園に預けた所で、専門の先生がいれば多少違うのかも知れませんが、子供が苦しい思いをすることになるかも知れません。 出来るなら、子供の成長を見てあげて下さい。 出口のないトンネルではありませんよ。 どうしても、大変なら誰かに助けを求めて下さい。 お金は多少かかりますがファミリーサポートなど利用して お母さんが元気を取り戻して下さい。 今の時期、子供にはやっぱりお母さんが一番だと思います。

  • mou1111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

こんにちわ。 takuma1216さんの質問を見て、思わず初めて登録し 回答させてもらっています。 私も以前、保母経験のあるお友達から、1歳半のわが子のことを ADHDの疑いがあるのではないか?と言われ 不安に駆られ、パソコンにかじりつき、インターネットを 調べまくりました。 もちろん判断できない年齢や症状の曖昧さも分かっているつもりで。 けど、調べずにはおれず、何か出来ることを探しました。 疑っているが、はっきりしない、もどかしさでイライラしました。 ADHDでもいいから、はっきりとした『何か』が 欲しかったのです。 結局その時は、保育園にすでに通っていましたので 保育園の先生に相談し、 「今のところ(やはり判断は出来ない年齢)は、違うだろう。」 ということにとどまりました。 それから、わが子が3歳になった頃、 そろそろ、保育園の先生に再度相談を・・・と思った頃 たまたま、市が企画する 「淡路こども園」の岩崎園長先生 の、「発達障害」に関する講演会を目にし参加しました。 そこでは、障害があってもなくても 「その子の行動は、なぜなのか」「その子の為にできること」 を考えることの大切さを教わりました。 私は、わが子の障害について詮索するのをやめることにしました。 だって、どうであれ私の可愛い一人息子にはかわりが無いからです。 今、3歳半ですがかなりの癇癪持ちで手を焼いてます。 もしよければ、「淡路こども園」の みんなの声というところなど読んでみて下さい。 お子さんが自閉症と診断されたお母さんの声をよんで いつかの自分が重なりました。 わが子も、もしかしたら発達障害と診断される時が くるかもしれませんが、今は親子共に成長しながら 頑張るつもりです!! 同じ悩みを持つお母さんはたくさんいるんですよ! 子育て本当に大変ですが、みんな助けてくれます! takuma1216さんも一緒に楽しみませんか?

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~kodomoen/
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.9

はじめまして。 養護学校の教員をしています。 簡単に言えば、「小さい頃にやっていたけど、もうさすがに卒業しました」ということを、「ある程度まで成長しているのに、まだ続けている」というのが、自閉症などの発達障害をお持ちのお子さんに共通していることではないかと思っています。 それで、 小さい子が○○をしている、というのは、発達段階上、当然行うことであったとして、それと同じ行動を、ある程度大きくなってもやっていたとしたら、そこには何か問題が感じられる、ということですね。 大きくなっていくにつれ、色々と成長していくこともあるでしょうから。良いことは大いにほめてあげて、さらに伸ばしていけるといいですね。 何かあれば補足いたします。 参考になれば幸いです。

回答No.8

初めまして。保育士をしています。 以前、自閉症・アスペルガー症候群のお子さんをお預かりしていました。 お子さんの月齢だと、はっきりとした診断は難しいと思います。 わたしのお預かりした子たちは、下の子は3歳半・上の子が9歳のときに診断がおりました。 そもそも、昔は「風変わり」といわれたこどもたちに、 「自閉症」という名前がついたのは、その子たちにとって、日常生活を送るうえで、困ったことが起こるようになってしまったからです。 3歳過ぎというのは、おおよそ集団生活が始まる年齢です。 「自閉症」「アスペルガー症候群」などで、いちばん困難なことは、 同年代のこどもたちと長時間過ごす、集団生活にあります。 1.2.3歳未満では、著しく子育てが難しいというのは、 自閉症の軽度が高いこどもちゃんだと思います。 グレーゾーンと呼ばれる、運動・知能的に発達が年齢と大差ないお子さんは、3歳を過ぎないと、診断出来かねます。 こどもは、多かれ少なかれ、自閉症・アスペルガーと似通った行動をするものなんです。 その子にとって、日常を暮らしてゆくのに、困難なことがあるか? それはどんなものなのか? どんな診断名がつくかどうかより、いちばん大切なところだと思います。 大人になってから、自分で診断を受け、アスペルガー症候群だとわかった人もいます。 その子が生きてゆく中で、困ったことがある。 それに「アスペルガー症候群」「自閉症」と、名前がつくことで、 こどもちゃんのために、大人がしてあげられることが明解になる。 その子が、暮らしやすい毎日を送れるようになる。 それこそが、親のしてあげられることだと思います。 保育園にいってみたら、集団生活の中での、お子さんの姿がよく見えてくるかもしれませんね。 おうちでは、大人しかいない中で、落ち着いている子も、 たとえば、日常の中でも、ささいな変化(みんなで集まって歌う。いつもとちがう人が教室に入ってくること)が苦手で、 パニックを起こす(泣き叫ぶ・お友だちを叩く・物を投げる)という子もいますし、ハイテンションになって延々と走り回る子もいます。 その子にとっては、集団生活の、暮らしにくいところでしょうね。 音が洪水のように、慌しくまわりをめぐるので。 ただ、takuma1216さんのあげられている症状といいますか、 お子さんの行動に関しては、ほとんどが1歳児クラスの、どの子も行うことが多いものです。 ・手をヒラヒラさせる ・お座りをしてたまに自分を軸にしクルクル回る ・癇癪持ち(永遠に泣くことはない) ・噛み付く(噛み付き返すと笑います) ・言葉が遅い(ナン語は多いが意味のある言葉はあまりない・パパママなどは言いますが理解しているのかは不明) ・回るものが好き(おもちゃの車のタイヤ・ドラムの洗濯機・掃除機) ・呼んでも振り向かないことが多い(集中しているとき) ・CMに敏感に反応する(CMに変わった途端反応) ・1度覚えた芸?真似を忘れる 上記のものは、ほぼどのお子さんもあります。 ・首据わりが生後5か月半過ぎ(36w2dで早産) ・まだ歩かない(一人立ちは出来る様になりました) というのも、早めに生まれたことを鑑みると、発達の範囲だと思います。 歩きだしの目安は、だいたい1歳6ヶ月。 ひとりで立てるのであれば、きっともう少しですね・・・♪ ただ、お母さんがどうしても心配であるのなら、 もう少し時を待ってから、気になることを専門家の方に相談するのが、いちばんだと思いますよ。 日々一緒に暮らして、お子さんを身近でわかっていらっしゃるのは、お母さん自身です。 こどもの変化を見つめ、心配するのも愛ですが、 こどものありのままを受け入れることも、大きな愛情のひとつだと思います。 もちろん、人さまに迷惑になること・お行儀の悪いことはきちんと叱ります。 自閉症であっても、そうでなくても、 こどもにとって、大好きなママに愛された・大事にしてもらった記憶は、大人になっても消えません。 お子さんにとっても、お母さんにとっても、かけがえのない日々。 お子さんが人生の中で、もっとも伸びゆく時期です。 どうぞ、たくさん笑って、温かく満たしてあげてください。

回答No.7

こんにちは。 毎日の育児、お疲れさまです。 首すわりや言葉の発達発育などがゆっくりだと、ついつい心配になっていろいろ調べているうちにその情報から悪い方へと考えてしまう質問者さまのお気持ち、すごくよく分かります。 私にも経験がありますから(^^;) 私の場合、長女の発育、発達が遅く、検診のたびに相談に乗ってもらっては自分でも情報を収集しては落ち込んでいました。 1歳半の時、紹介してもらった専門家の方にいろいろな検査を受けた後、「言葉の理解力も難しいようですし、目線も合わせないので軽度の自閉症です」との診断を受けたのですが、その後、別のカウンセラーの方に診てもらったところ「限りなくグレーゾーンに近いですが、自閉症とは言い切れませんよ」との診断を受けました。 様々なものを含めて、総合的に分析して判断されるようですが、私個人的な経験ではやっぱり目線を合わせないというのは自閉症としての判断材料のひとつとして占める割合は大きいのかなと思いました。 もちろん、一概には言えませんが・・・ その長女も、今年10歳になりますが、2歳ごろから飛躍的に伸びていき、今では普通に生活を送っています。 前置きが長くなりました。すみません。 で、本題ですが・・・ 質問文を見る限りお子さまは自閉症ではないと思いますよ。 気になさっている点も、健常児の子どもでも普通に当てはまるものです。 気になりはじめたらきりがありません。 >これくらいしか出来ません こんなに出来るのです!! 逆にこれだけの事ができるのだから、自閉症ではないといえるのではないでしょうか? ただ、どうしてもご心配なら、NO.3NO.6の方が書かれておられるように一度療育機関に行かれてはいかがでしょうか? ひとりで悩んでいてもどんどん深みに嵌ってしまうだけなので、専門家またはカウンセラーの意見を聞くのも良いと思います。 あと、36wを越えてでの出産は、早産には当てはまりませんよ。 もしかして、お子さまは少し小さめだったのですか?(邪推だったらすみません。) 私の長女は35w2dで微弱陣痛が始まり入院をしたのですが、医師は「何とか36wまで持たせたい」と言っていました。 36wに入るまでの一日は大きいそうで、その週をこしたら安心なのだそうです。 点滴のかいもなくどうしても待ちきれなかったのか、次の日に出てきてしまいましたが(TT) 生まれて時は2000グラムに少し届かない体重でしたが、今ではすっかり大きくなりました。 初めての育児は大変だと思いますが、あまり神経質にならず、ゆっくりとお子さまの成長を楽しんでくださいね。

  • Leo_5
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.6

小1の長男(自閉症)と2歳の次男の2児の母です。 一度気になってしまったものを、いくら周りの人間が「気にしないで」と言っても、いまの質問者様にはきっと無理な事でしょう。 質問文を読んでもお子様が自閉症かどうか、私にはわかりませんが、「私の方がノイローゼ気味になりそう」という状態でしたら、No3の方が書かれているように、すぐに療育機関に行かれる事をお勧めします。(診察までの待機期間が長いかもしれませんが)  今いちばん必要な事は、質問者様が抱かれている不安を少しでも取り除くことだと思います。そのためには1日でも早く専門機関・専門家に診てもらった方が良いと思います。 質問の内容について、「癇癪持ち・噛み付く」は自分の思いをうまく伝えられない幼児にはよくあることのように思います。次男も一時よく噛み付いていましたが、少し言葉が出るようになってからは噛み付きはなくなりました。「CM」について、長男も幼児期に特定のCMに対して異常なほど反応をしていたことがありましたが、CM自体が15秒・30秒という短時間に視聴者の記憶に残るようなインパクトのある作りになっているものが多いので、自閉症に限らず敏感に反応してしまうことはあると思います。 1歳3か月ではできないことが多いのは当たり前だと思います。質問者様も「これしか出来ません」と思うより「これが出来るようになった」と考えられるようになると、もう少し楽しく育児ができると思うのですが・・・。子どもはロボットではありません。マニュアル通りに育つワケがないんです。

  • yukko32
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

他の方と同じ自閉症では無いと思います。うちの子は1歳8ヶ月ですけど 逆手バイバイしますよ!1歳3ヶ月だとまだそんなに話せないし、手をヒラヒラだってただ遊んでいるだけなのかもしれないですよ。 結構見ていると不思議な行動ばっかり。  1歳半検診の時先天性疾患なのか、違うのか、診てくれますよ! ノイローゼ気味になりそうだから、保育園に預けるのですか?    

  • sugo-ude
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

 できること をみる限り、自閉症ではないようにおもいます。  甥に自閉症の子がおりますが、その年頃の頃、既に目が合うことはありませんでした。大人ともかかわろうとしませんでした。  まだ自閉症と心配するには早い時期かとおもいます。3歳くらいにならないと判断も難しいのでは?  ご心配もわかりますが、今は日々の成長を喜び、見守ってあげてください。  子どもが集まる場に行ってみるのもいいかもしれません。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

自閉症児の母です。 健常児のお子さんでも、自閉症児の特徴と言われる症状が出る事がありますが、発達の段階で、症状が軽減される時もあります。 ですから、現段階では何とも言いようがないですよね・・ 保育園へ入園されるのは、お母さんが働かれるからですか? 私でしたら、まず、療育機関へ連れて行くと思います。発達を促すため、今やるべき事をアドバイスしてもらったり、お母さんの相談相手になってもらえるはずですよ。 お母さんがノイローゼ気味なら尚更です。専門の知識がある方に気軽に相談できる状況の方がお母さん自体の気持ちも落ち着くのではないですか? お母さんの不安を軽減してゆったり育児をする事で、想像以上の成長するかもしれないですよ・・ 現段階で悩むのは、マイナス以外の何ものでもないです。今できる事を精一杯してあげて下さい。3歳ころを目安に、まだ不安な点があるようでしたら、専門医に相談したらどうでしょうか。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.2

>調べすぎて私の方がノイローゼ気味になりそうです こう思うのなら調べる時間をお子さんとの時間に充てるとか、家事をやるとか、別の事をすればよいのではないでしょうか。 書かれていることなんですが、今月1歳になるうちの息子がほとんどあてはまります。 あてはまらないのは、 逆手バイバイ ←バイバイがまだできない CMに敏感に反応する(CMに変わった途端反応)←民放を見せていないからわからない 首据わりが生後5か月半過ぎ ←生後3ヶ月前ですわりました まだ歩かない ←1週間前から数歩歩きました これ以外はうちと同じですが、うちも心配しなくてはいけないのでしょうか。 よく調べてないのですがこれは自閉症児の特徴なのですか? 癇癪…泣いてわめいてこちらの言う事を聞かなければ、新生児の頃よりは当然声も大きくなってますし力も出てきてますし、 1歳のこどもに感情を抑えろってほうが無理なのでは? わたしは、自我が出てきた証拠だと思っていたのですが。 それと、1歳3ヶ月って月齢はなにか言葉を喋らないと遅いうちに入るのですか? うちはしょっちゅう、積み木でもリモコンでも床で回して転がして遊んでいるのですが… 手をヒラヒラ…うちは息子のそれみて「指揮者やってる」って夫婦で笑ってるんですが… なんかこれおかしいのですか? CМに敏感が気になるなら民放を見せないようにすればいいのでは? 愛嬌が良いお子さんなんて最高だと思うんですよね… うちもよく愛嬌いいねって言われるので、 うちではとってもギャーギャーうるさいんですー 内弁慶なんですーなんてお答えしてるんですが。 次の健診っていつですか?1歳半健診ってありませんか? 育児の環境があまり良くない(と思われる)面倒見のよくないうちの自治体でも1歳半健診はありますので、 それまで待ってみたらどうでしょうか。 ノイローゼになる程調べても答えが出せないのですよね。 いまの段階では調べても調べなくても変わりませんよ。 そうしている間にもお子さんは成長します。 診断がついてから、これからどうするかを必死に考えていけばよいのではないでしょうか。 …これでもしいま診断がついたら、そうしたらうちも心配するので教えて欲しいくらいです。

関連するQ&A

  • 一歳一ヶ月の息子が自閉症なのか心配です

    一歳一ヶ月になったばかりの息子が自閉症傾向にあるのではと悩んでおります。 私が切迫早産で入院していたので36w2dで産まれ出産直後からチアノーゼや強い黄疸感染症などトラブル続きで大きな病院へ搬送されて行き退院後も八か月位までは経過観察に通っておりました。 そんなこともあり少しのことでも心配してしまいます。 産まれてからの経過 首据わりが遅く六ヶ月位で首が据わりました。 当時経過観察中だったので先生にも聞きましたが黄疸が強いと成長が遅れることもあるとその時は聞かされました。 しかし成長するに連れて自閉症の症状が出ているのではないかと ・首据わりが遅かった。 ・寝返り五ヶ月、ズリバイ七月ヶ月半、捕まり立ち八か月半、お座り九か月頃、一歳一ヶ月の今ひとりたっちや一人でバランスを取り立つことは長くても10秒位、伝え歩きは気分しだいです。 ・回るものが好きで掃除機のある場所へ行き回していたり車のお餅をひっくり返し回している ・CMに興味がありCMに変わった瞬間見に入りCMが終わるまで見ている。 ・口に手を当てて『あー』と言いながらヒラヒラさせている ・バイバイはまだ出来ないが本人はバイバイのつもりなのかバイバイが手を閉じたり開いたり(握って開くの繰り返し)または、逆手バイバイになっている ・癇癪が強い、噛み付く、奇声をあげる ・抱っこが大好き ・言葉はなん語?はよく喋る。意味のある言葉はない。(パパパパパーやマママママーをよく言う) ・人見知りの時期が短かった ・目線は合うし指指しや手をパチパチはよくする ・表情豊かでよく笑う ・子供に興味があるのか自分から行こうとする ・好きなCMや歌を歌うと手を叩いたりする ・たまに壁に頭をぶつける? ・痛みに少し鈍い様な?すぐに泣くが抱っこするとやきやむ これが今一歳一ヶ月になったばかりの息子の状態です。 やはり自閉症の症状らしきものが表れてきているのでしょうか? 自分で箇条書にしてみると尚更当てはまる気がしています。 それにクルクル回るものは順調な成長過程の赤ちゃんは興味が少ないものなのでしょうか? 自閉症をお持ちのお子様がいらっしゃる方の赤ちゃんの時期がどんなだったかや色々なお話を聞かせて下さい。私がおかしくなりそうな位です。

  • 自閉症でしょうか?

    2歳になったばかりの息子についてです。私は少し前から自閉症の疑いを持ち、先日児童相談所へ行った のですが、検査が混んでいるらしく、半年後の予約しかとれませんでした。 私の心配しすぎならば、このままあと半年様子をみてもいいかと思うのですが、もし自閉症なら半年も息子の治療?療育?の開始が遅れるのをただ待っているだけではいけないと感じ、みなさんの意見をお聞きしたく投稿いたしました。 気になる点としては (1)言葉が遅く、おいしいとどうぞしか話せません。こちらの簡単な指示は分かるようです。(絵本持ってきて など) (2)人や物を見るときに極端に近づいて見ることがある。調べてはいませんが目が悪いわけではないと思います。 今日は私の友達(週1度くらいの割合で会っていて、息子も懐いてはいますが)の顔を10cmくらいの至近距離から見ていました。 (3)タイヤが好きで、ミニカーやベビーカーのタイヤをよく見ています。見るときはタイヤに目線を合わせるので、床に這いつくばります。 (4)バイバイの手が逆さの事がよくあります。3回に2回は逆さです。 (5)名前を呼んでも反応がないことが多く、目もあいづらいです。 (6)何か要求がある時、指差しもしますが、ほとんどはクレーンです。

  • 一歳5カ月 自閉症を疑っています。

    後1週間ほどで一歳6カ月になる息子がいます。 少し前から自閉症ではないかと 心配になっています。 首据わり、寝返り、1人座りなどを経て ずり這いが11カ月、ハイハイに切り替わったのが 一歳過ぎだったと思います。 一歳過ぎぐらいから伝え歩きもするようになり 外で手を持ってあげると少しは歩けるように なってきました。 手を離してその場で2秒くらい立つことは たまにできたりします。 言葉がまだありません。 たまにマンマとゆうけど、 意味を理解してるかはわかりません。 指差しもしません。指差した方向もあまり 見ないように思います。 目がじっと合いません。2秒3秒は 合わせれるのですが、じーっと見ることは できません。(友達の子供ができてたので心配になりました。) 簡単な事(おもちゃを二つ持って音を鳴らす)とか程度なら私がやってるとすぐに真似したりしてきます。 パチパチもずっと前からします。 バンザイはお風呂の時しかしないんですけど 意味をわかってしてるかはわかりません。 元々場所見知りはあったように思いますが、 一歳ごろから人見知りが出てきました。 知らない人に体を触られると嫌がります。 音楽に乗って座りながら跳ねたりします。 靴下を持ってくるとはくことはできませんが 靴下を足に持っていったりします。 靴を履くのは嫌がります。 チャイルドシートやベビーカーも 場合によっては嫌がります。(気分かな?) 本をくるくる回したり、ペラペラめくったりします。 基本的におもちゃでもあそびますが ずっと同じ物で遊ぶとかはなく 飽きたら次また飽きたらその次と 色んなところにうろうろして 掃除機に切り替わったり、リモコンだったり かと思えば私のところに来たり って感じです。 テレビもつけますが、途中で見飽きて見なくなるのでそこで消したりします。 こんな感じでざっくり思いだせる範囲ですが 自閉症ではないかと心配してるので、 アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 左右に揺れる 自閉症?

    1歳になったばかりの娘です。 腰が座るようになってから(7ヶ月頃)からよく体を左右に揺らします。 椅子やベビーカーに座っている時や、ベビーゲートに掴まっている時によく左右に揺れている行動が気になります。 他、まだ指さしをしませんし、大人の真似もさほどせず、人見知りもあまり無かったように思います。 パチパチとバイバイは上手に出来、目線はよく合います。 あやせばニコニコします。 自閉症や知的障害の兆候で、体を前後左右に揺らすや指さししないという項目があったので非常に気になって気になって仕方ありません。 経験談やアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 2歳6ヶ月 自閉症?

    悩んでいます。 2歳6ヶ月の男の子なんですがもしかして自閉症?って悩んでいます。 理由は ・言葉が遅い・・パパ・ママ・ジジ・ババなどはだいたいわかりますが  ”とって”とか”ちょうだい”とか”~して”とかは今いちはっきり  していません。二語分はぜんぜんです。 ・自閉症特有の症状?   つま先歩き(たまに)   くるくる回る(楽しいときだけ)   こだわり(例えばババの家に行く道順が違うと泣く、ただこっちか       らもいけるよと言うとすぐ泣き止むけど・・・。パニッ       ク現象か?)   反応(遊んでるときは声かけても反応しないが遊んでないときとか     は大丈夫。)   集団行動(みんなが一緒に体操とかしてても参加せず砂場で遊んで       しまう。)    ただ、自閉症とは違うかなと思う点もあります。 ・目が合う ・簡単頼みごとはできる(これ捨てておいてとか~とってとか) ・命令もきく(そこで呼ぶまで待っていてとか) ・指差しはする(動物あてとか) ・クレーンはない いろいろ考えすぎて頭が混乱しています。 皆様のご意見聞かせて下さい。

  • 発語がありません。自閉症や精神遅滞(知的障害)でしょうか?

    発語がありません。自閉症や精神遅滞(知的障害)でしょうか? はじめまして。1歳10ヶ月になる息子がいるのですが、ナン語はよくしゃべるのですが、有意語の発語がなく、先月頃から、稀にですがバイバイと言うことができるようになりました。 成長には個人差が大きいというのは分っているつもりではいるのですが、ハイハイや、伝い歩き等ほとんどの面で成長の遅れがありました。生後2ヶ月で心不全となり8ヶ月には全身麻酔で6時間かけて心臓手術をしておりこのような既往も成長の遅さに影響するかな?と思いながらも、インターネットで調べたりすると、発語の遅さや下記のような特徴から自閉症や知的障害ではないかと思い強く不安を感じています。皆様のご意見を聞かせて頂ければと思い、初めて質問させて頂きました。 コミュニケーション能力では有意語の遅れ以外にインターネットで自閉症の特徴とよく書かれている逆さバイバイが時々あります(普通にバイバイすることもあります)。指差しはいわゆる共感の指差しはありませんが、人の顔をみながらの要求の指差しは頻繁にします。クレーン現象も最近になり出現してきました。ただ、クレーン現象は色々なサイトで散見する指差しを伴わないものでなく、親を連れて行き「あー」等と言い指差します。他に特定の行動ではみられませんが、時々自分の思うように何かが出来たときには両手で手を叩き、こちらを見て嬉しそうな表情をします。 言葉の理解という面では、こちらの「バイバイ」という言葉に対しては、ほぼ必ず手を振ってくれますが、「○○持ってきて~」という言葉に対して、こちらの言うことが分って持ってきてくれる時もあれば、全く反応しないことも良くあります。また、名前を読んでも反応することもあれば、しないこともあります。ただ、反応する回数の方が圧倒的に多いので、理解できているというよりかは偶然なのかな?という感じがしていますが、分かりかねています。 社会性いう面では、人見知りはほとんど無く、声を出して笑ったりしますが、表情が乏しいように感じます。また、兄(4歳)がオモチャで遊んでいたら、そこへ行きジャマをするような行動や、椅子に登っていたら、押しのけ自分が登ろうとしたりし、無関心ではないが協調性はないと感じます。他、落ち着きが無く、自分のしていることに対して介入されることを嫌い、一度機嫌を損ねると、なかなか落ち着きません。良いとしては、目線はよく合いますし、後追いは出来ているように思います。 その他、指先も不器用ですし、○△□の型はめや、オモチャ等の物の適当な使い方が分らず、何を与えても払いのけたり、床に叩きつけたりし、認知・認識力の成長の遅さが非常に強く感じます。 上記のような特徴があるため1歳6ヶ月検診でもひっかかり、小児科の先生の受診をしましたが、「様子を見ましょう」ということでした。気にし過ぎているからかもしれませんが、徐々に自閉症のような症状も増えていているように感じ、不安が強く専門医の受診をしようと思うのですが、心の準備もなかなか出来ず行きかねている状態です。 長々と書かせて頂きましたが、初めてのインターネットでの発言で読みにくい点も多々あると思いますが、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂きたく投稿しました。出来れば多くのご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 1歳7ヶ月、自閉症?

    先日、1歳6ヶ月健診で言葉がでないのと指さしをしないとで、2歳で再健診になってしまいました。男の子は言葉が出るのが遅いと言うし、○○持ってきてや捨ててきてなどの簡単な言いつけは理解できていたので、何の心配もしていませんでした。 思いがけず再健診となり、気になって帰ってからネットでいろいろ検索してみると、自閉症の症状に当てはまることがあり、とても不安になりました。例えば、 ※ 何か飲みたい時など、指を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく。(クレーン現象ですよね?) ※ 手押し車のおもちゃをひっくり返してタイヤを回す。(たまーにやっているのを見ます。1分ほどで止めます。止めてある自転車を見ると、ペダルを回したりもします。) あとは、どちらかというと落ち着きのない方だと思います。しょっちゅうではないですが、部屋を回ったりもします。これも1分ほどで止めます。 スプーンで口に持っていって、口の中でくるっとひっくり返したり、物の隙間に紙をはさんだりする事があるんですが、HPを見ていて同じ事をする自閉症の子がいました。 目はしっかり合いますし、表情も豊かで抱っこも嫌がりませんし、人見知りもします。睡眠障害らしきものや偏食もありません。 目が合っているのに自閉症だった、または途中から合わなくなったという事はあるんでしょうか?クレーン現象をする子はまず自閉症と考えて間違いないのでしょうか? 「もしかして?」と思い始めたら、いろんなことが気になってしまって不安でいっぱいです。

  • 1歳5ヶ月自閉症の心配

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 旦那に呼んでも振り向かないことが多いなぁと言われ、それについて検索して、自閉症というワードがでたのでかなり心配になってしまい投稿しました。 現在の息子の木になる様子として、 ・有意義が出ない、 ・毎回ではないが名前を呼んでも振り向かないことがある、 ・柔らかい食べ物が好きで、固いものは口に入れるものべーっとだしてしまう、 ・スプーンで食べる練習をさせようとすると必ず遊んでしまった自分で食べられない、 ・棒などの長い物、丸い物がすき、 ・積木が2.3個つめる、 ・指差しをしない、 ・〇〇はなに?〇〇とってきて!などの言葉の理解をしていない、です。 一方普通の子と変わらないかなと思う点として、 ・よく笑う、 ・よく私の足もとにきて抱きつく、 ・抱っこしてと腕をあげて要求する、 ・テレビの何曲かの歌のダンスに合わせて真似して踊ることができる、 ・名前を呼ぶと返事ができる、 ・ダダ、ママ、わんわんなど言う(意味はわかっていないと思う)、 ・しっかり目を合わせる、 ・カーシートなど全く嫌がらない、 ・昼寝、就寝で全く困ったことがなく、むしろ小さい時から良く寝る子、 ・テレビを集中してみることができる、 ・抱っこを嫌がらず、むしろ喜ぶ、です。 長くなってしまい申し訳ありません。 ざっとあげるとこんな感じでしょうか。 旦那に言われてから不安で仕方ありません。ここでは自閉症の子供を持つママさん達がたくさんいると思うのでなにか手がかりがもらえるのではないかと思い投稿しました。現在日本に住んでいないため、日本のように保健センターの利用などができず常に自分での試行錯誤になっています。毎回の定期検診の際は自閉症について指摘されたことは全くなく、ただ言葉が遅いことを相談したことはあります。その際はバイリンガルの子だから言葉が出るのは遅いから心配しすぎなくていいですよ、とだけ言われました。私達の考えすぎなのでしょうか?1歳半検診が来月なので医師に相談する予定です。

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 言葉が遅いようで心配です。自閉症の心配もしています。

    来月で1歳4ヶ月になる娘がいます。 言葉が遅いようでとても心配しています。 娘はもともとおしゃべりが少ないほうでした。アーアーウーウーいうのも少しほかの子より遅かったですし、遊んだりしているときもあまり声を出すほうではありません。3ヶ月ごろ、ナンゴが少なくて心配したこともあります。そういったことも関係しているのでしょうか。 今言える単語は パパ・ママ・はい・どうぞ ぐらいしかありません。周りと比べてはいけないのはわかっていますが、近所にすでに2文語をしゃべれる同じ月齢子がいるのでつい不安になってしまって・・・。この時期でこれぐらいしか言えないのって異常ですか? 体の成長は至って順調でした。というよりだいぶ早いほうで、3ヵ月半で寝返り、9ヶ月で歩いてしまいました。よく歩けるようになると言葉も話せるようになるという記事を読んだりもしていたので密かに期待していたのですが、歩けるようになってもなかなかしゃべらない子もいるのですか?   言葉の遅れ=自閉症 とつい思ってしまったりもします。娘は新生児のころとにかく抱っこじゃないと寝ない子で、人見知りも4ヶ月に入るころとかなり早いほうでした。今になって考えるとそういったことも不安になってしまって・・・。今現在も甘えん坊でママべったりな子ですが、すれ違う人に「こんにちは」と頭を下げたりバイバイしたり顔見知りの人には自分から走りよっていったりします。こちらの言っていることはなんでもわかっているようですし、目線も合い表情も豊かです。 長文になりましたが言葉が遅いことと自閉症に関して、なにかいいアドバイスをお願いします。