• 締切済み

法学部の大学生活について、暇?忙しい?

4月からそれなりに有名な大学の法学部に進学するのですが、どんな生活になるのかまったくわかりません。 大学や学部によってまるっきり違うと思いますけど、おおざっぱに言って大学生活は暇ですか?それとも忙しいですか? 学部も教えてくださると助かります。 ※質問内容に関係のないコメントは控えてください。お願いします。

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

学科やあなた自身の進路、そして大学のレベルによります。 法曹や国家一級に挑戦するなら、遊んでる暇はありません。 また、それよりハードルは低くても、パラリーガルと呼ばれる、行政書士や司法書士などの資格を目指す場合も、遊んでいるようではダメです。 将来への意識や元々の学力が低い大学では、そういう目標すらないため、結構暇になるかもしれません。 あと、同じレベルでも法律学科より、政治学科の方が手持無沙汰になりやすいです。法律は基礎から理解しないと訳が分からなくなる一方、政治学科は科目の中で基礎と応用の関係が不明確だからです。(ただし、本当の政治学が簡単だという訳ではありません。) ただ、政治学科でも公務員試験にチャレンジする人がいます。また、なぜか語学にはまる人も私の周りには多かったです。政治学科では、国際関係や海外事情の勉強に人気があります。しかし、この類の科目の内容そのものは難しく、また勉強が役に立つ職業も外交官や国際公務員、ジャーナリスト、研究者などハードルが高いものが多いため、語学に流れるようです。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3
  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.2

それなりに有名な大学の名前書いてくれないと分からんよ。 #1さんの答えが一般的だと思うけど大学によって大分違うよ。 同じ法学部でも遊んで暮らせる大学と高校の時と変わらない・・・と学生が泣いている大学とあるからね。

kugyuuu
質問者

お礼

そうですね。だから説明したんですけど。おおざっぱでいいと。 回答ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

1年:般教(一般教養科目の略)があるため、忙しい。月~金(一部土曜の科目もある人が居る)まで五日間学校に足しげく通う。 2年:若干般教が残っているが、まぁまぁ暇。専門科目は出席を取らないのでだいぶラク。この学年になると三日間くらい学校にいけばOK。 3年:もう専門科目は学校に行かなくなっている。この時点で週一回のゼミだけしか学校に行かなくなる。週休六日制で暇になる。ただ、夏から就活が始まるため、四年のゴールデンウイークぐらいまで就活が忙しい。 4年:就活が終われば、もうゼミだけ行けばOK。完全週休六日制になっている。超暇々状態。 ※法科大学院を受験する場合は、大学二年あたりから予備校に通うので、だいぶ状況は一変します。

kugyuuu
質問者

お礼

なるほど。そのため一年目はよく忙しいというのですね。 とてもわかりやすくありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法学部生の進める大学院は?

    私大の法学部に在籍しています。私の大学の法学部には政治学科はありません。歴史や哲学に興味があり、それに関連する研究がしたいと考えています。ところで法学部を卒業した場合、資格は学士(法学)となるわけですが、進学できる大学院は法学研究科かいわゆる法科大学院だけなのでしょうか?もし進学できるとしても同一分野の学部から進学するのと比べて困難になる点があれば教えて下さい。

  • 大学の法学部について。

    大学の法学部について。 今高校三年生です。進学について考えているんですが、大学の法学部ってどういうことをする学部何でしょうか? 私が調べて思ったのは、法律や社会について興味がないと大変なのかなと思いました。もちろん大学によって学ぶことは違うと思います。 また私は心理学部に行きたいと考えています。ですが、心理学部は就職に難があると聞きます。法学部は公務員試験に有利で、心理学部は就職が・・・。 こういう場合、学びたいことを優先すべきなのでしょうか?それとも将来のことを考えた方がいいんでしょうか?

  • 大学法学部について

    大学受験で法学部行くのに 将来司法試験を受ける気はありません でも法律には興味があるので法学部に進みたいです 弁護士などになる気が最初からないのに 法学部に進もうとしているのは 馬鹿げていますか? そもそも大学の学部というのはどのように決めるものなのでしょう・・・ もう一つ候補として経営があります しかし私は数学が弱いので自信がありません。 意見を聞きたいですよろしくお願いします

  • 法学部は無謀でしょうか?

    私は情報処理科の2年です。今、進路を大学進学にしています。学部は法学を学びたいので法学部希望ですが、私みたいな専門高等学校生に今習っている事以外の学部を受けるのは無謀でしょうか?ましてや、法学部なんて・・・。受けるとしたら、どのような事を今すべきでしょうか?(勉強法など)どうか、アドバイスをお願いします!!!

  • 大阪大学の法学部から東京大学の法学部の大学院に進学は可能ですか?

    大阪大学の法学部から東京大学の法学部の大学院に進学は可能ですか?

  • 法学部の大学生活

    法学部ってどんな感じなのでしょうか?自分のイメージでは地味で授業が難しくつまらなさそうな感じがするのですが、勉強漬けの毎日で他の学部生が遊んでいる時も授業が大変だったりしますか?今高校生で大学がどんな感じなのか全く分からないので変なことを聞いているかもしれませんが、ぜひ教えて下さい。

  • 法学部について

    今学部選択で迷っています。 しいて興味があるのは法学なのですが、大学ホームページの学部紹介などを見てもいまいち良く分かりません。 そこで、法学部では具体的にどのような授業があるのでしょうか? また、法曹志望でダブルスクールなどをしている人はどのくらいいるのでしょうか? あと蛇足ですが、法学部は法楽部とか法学砂漠と言われているのは本当ですか? 志望校は大阪大学か一橋大学を考えているのですが、そこを含め他の大学でも雰囲気なども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 法学部以外の学部からの法科大学院への進学。

    こんにちは。初めての投稿です。 弟が高校3年生で進路について悩んでいるので、そのことについて相談させて頂きます。 弟は、大学卒業後、法科大学院への進学を希望しています。大学も法学部へ進みたいのですが、この間のセンター試験で思うような結果が出ず、志望大学である名古屋大学の法学部への合格は難しいようです。 法科大学院について調べた結果、法学部以外から入学することも可能なようですので、弟は同大学の経済学部の受験も考えているようです。 経済学部を卒業し、法科大学院に進学した場合、法学部を卒業されている学生さんに比べて、他学部からですとどの程度大変なのでしょうか? 出来るだけ早く、どちらの学部を受験するか決めなければならないようです。 申し訳ありませんが、早急にご回答お願い致します。

  • 明治大学法学部か商学部のどちらに行くか悩んでいます。

    自分は一浪の受験生です。 慶應経済が第一志望だったのですが、受験をした手ごたえでは恐らく不合格なので既に受かっている明治の法、商のどちらかに進学を決めることになりました。 そこでどちらを選択するかに関して相談に乗って欲しいです。 まず、将来的な進路としては家が中企業を経営しているためそれを継ぐことになります。 大学卒業→一般就職→自会社へ移籍という進路を考えています。 そのため大学では経済学、経営学を学びたいと思っています。 しかし、何をするにしても法律を知ることは強みとなると思うので法律の勉強もしたいです。 資格は公認会計士、TOIECを目指しています。 公認会計士の資格に関して、それを目指すクラスは法学部の生徒でも商学部の生徒と同様に受けることが出来るとのことです。 大学に望むものは、自分がやりたいと思っている勉強を提供してくれることとある程度真面目に勉強する生徒がいる環境です。 もちろんサークルなどに在籍して人間関係を広げたいとも思っていますが、それと勉強とを両立させることが理想です。 以上の状況で、学部の環境、学部で出来ること、大学生活ですることが出来ることのキャパシティなどを考えると法学部と商学部どちらに進むのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 獨協大学法学部国際法学科について

    獨協大学の法学部、国際法学科 入学後の勉強について教えてください ネットで、入学してからの試験が難しい、単位をたくさんとらないといけない 留年する人が多い、卒業が難しい、という情報を見ました。 本当なのでしょうか? 獨協大学の学部の中で、人気がないのはそのせいなのかなと思ってしまいます。 獨協大学が好きで、国際関係に興味があります。 なんとか入学できそうな偏差値が、法学部の国際法学科だけなので 受検してみたいのですが、入学後ついていけるかどうか不安です。 よろしくお願いいたします。