• ベストアンサー

アンカテで10件以上の回答をもらうことは、○○の価値に等しい・・・

noname#95653の回答

noname#95653
noname#95653
回答No.10

どうでしょうかねぇ。・・・あくまでも私の主観ですが、 ”賢・智・理”を必要とする質問に対して、10以上の回答が寄せられると言う事は、そんなに多くはないと思います。 一見、くだらない、おバカに見える質問も、回答者と質問者どちらも頓智(瞬間にひらめく智慧)を駆使して、やりとりをしているのを読むと、 すごいなぁ、と思います。両者の知性や教養の程が分かるような気がします。 ですから、こういう質問に対して10以上の回答が寄せられたら・・・「値千金」 質問数「0」からの報告でした。(TへT)

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 tsys4さまで10件目・・・重ね重ねありがとうございます。 そうですね、回答する方も質問する方も、かなりのつわものですね! 頭の体操になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「アンカテの質問・回答・お礼」で、心がけてる事は?

    ここ「アンカテ」には、馴染みの古参の人から、割と新しい人、初めての人など色々で、その内容も多種多様ですね。 そんな中、貴方が心がけていることは有りますか? 僕が心がけてることは、、。 1.ネガティブな質問はしない。  なるべく楽しく、気持ち良い回答を頂けるものを選んでいます。 2.他の質問者の得意分野は、なるべく避ける。  僕は好きな音楽関係を主に質問してすが、それ以外は他の質問者の内容と被らないようにしています。 3.初参加の質問には、お礼の状況を見て、回答するかどうか決めます。   4.文章はなるべく短く、簡潔で分かり易くを心がけています。  また起承転結の四行で遊ぶこともあります。 5.お礼率100%。BA率10%以上をキープ。 6.回答は、なるべく質問者の心に寄り添い、温かくユーモアを交え。 まだ色々ありますが、とりあえずはこんなところで。 実際のところは気にせず、お気軽にお答え頂ければ幸いです。

  • アンカテ、楽しいですか

    ずばり、ここアンケートのカテゴリーは楽しいですか? わたしは、アンケートカテゴリーが出来て以来のアンカテ大好き女でした。 たくさん質問し、たくさん回答を書き込んで、ありがとうポイントもたくさん頂きました。 でも、最近、なんだか楽しく質問し回答する意欲がすっかり減退した気がします。 年のせいなのかな…、皆様はいかがですか。 なお、お礼は多少遅れるかもしれません、それだけはお許しください。

  • このアンカテの質問や回答は、何をしながらやってますか?

    皆さんは、アンカテの質問や回答は、何をしながらやってますか? ・音楽を聴きながら? ・テレビやラジオを付けながら? ・何かを食べたり、飲んだりしながら? ・寝そべりながら? ・仕事の合間、時間の空いた時ですか? ・それとも部屋にこもって、ひたすらパソコンに向かって集中?? 私は、テレビをつけてますが見てません。 とりあえず、お酒は飲んでます。

  • アンカテの質問者&回答者で、「お花見」をすることになったら・・・

    もうすぐ「お花見」の季節です。 今年はちょっと早まるのでしょうか? そこで・・・ アンカテの質問者と回答者の方から、希望者を募って「お花見」をすることになりました。 但し、各自で「料理」「デザート」「お酒」「その他」のいずれかを持ち寄ってもらいます。 さて、希望者の皆さん、何を持ってきてくれますか?

  • アンカテ

    質問派の方はどういったところが楽しくてつづけていますでしょうか? 回答派の方はどういったところが楽しくてつづけていますでしょうか? (アンカテ限定でご意見お待ちしております) 個人的に去るか戻るかで悩んでいます。参考にさせてください。

  • アンカテの、面白い質問&回答が本になったら買いますか?

    ネットがきっかけで本になったのでは「電車男」が有名ですね。 「生協の白石さん」というのもありました。 それ以外にも、ドラマになったケースもありましたね。 さてそれはともかく、このアンカテで、面白い質問や回答が1冊の本になったら、皆さんは買ってみますか?

  • やっぱり「アンカテ」がホッとする

    私はけっこう アンカテに住みついてるものなんですが・・・ 時々他のカテゴリーへいったりすると、 なんか「ドッ」と疲れるんです…。^^; なんていうか…。 「真剣に」いろいろ考えなくちゃならなくて…。 といっても、別に「アンカテが何も考えてない」というのではございません!!^^; ご気分を害された方がいらっしゃいましたら、 心からお詫び致します…。 でも本当…、なんか「アンカテ」って気楽なんですよねぇ。 ちょっと他のカテにいって、 こっちに戻って来ると、「古巣に戻ってきた」というかんじで、 ホッといたします…。^^; 顔馴染みの方もいらっしゃいますしねぇ…。^^ (他のカテ行くと、全く知らない方ばかりだったり…。^^;) 何やら、変な質問かもしれませんが こんなこと思う方いらっしゃいますか!?

  • アンカテの質問の回答に「人それぞれでしょう。」?

    ~についてどう思いますか?(質問者の考えは書いてない)というアンカテの質問への回答に、 一応自分の感じたことを少し書き、 そのうえ、 「でも、人それぞれ感じ方違うでしょうし、その人がどんな風に思うかも色々だと思いますよ。」 というような事を書く回答者って、質問者に何を伝えたいのでしょうか? ※ それも人それぞれだとは思いますが。

  • アンカテのニューフェイスって最近多い?

    最近はちょくちょくアンカテでは以前お見かけしなかった方の回答もあったりしますがアンカテのニューフェイスは増えてきてるとおもいますか? =============================================== 1、増えていると思う。 2、いやいや、あまり増えてなくてほぼ同じような顔ぶれでしょ。 3、その他。

  • 貴方がアンカテに棲みついたわけ

    質問は掲題の通り、まあアンカテに棲みついているという自覚がある方から御回答賜りたいが、例えばこの私、当カテの某常連さんから違うカテで何度か御回答を賜り、その内容が少々琴線に触れまして、PFを拝見しましたらこちらでよく映画の質問をしておられた。 試しに覗いてみるとちょいとばかり居心地が良かったが、何が良いってアンカテはほぼ100%個人の裁量に委ねられる質問と回答の世界、つまりは正解も無ければ誤りも無い、加えてとんでもない変化球をも許容する土壌がある ( 今のところは ) ところでしょうか。 何しろカテゴリーに依っては、殺伐とした空気が醸成された果てに、文字通り 「 悪貨が良貨を駆逐する 」 状態になってしまい、良質なユーザーが殆ど逃げ出したところさえあるようです。 さて皆様方は、どうして棲みつかれましたか?