• 締切済み

京都の花見観光の日程について

BRAVIE2008の回答

回答No.4

まず、桜の花見時期は観光のクルマで大渋滞が予想されますから、車、バスの移動は極力避けて、電車を使うのが鉄則です。 二条城の近くのホテルを基点にされるなら、初日は京都駅から二条城前までは、地下鉄で移動。 二条城から嵐山へは、地下鉄東西線で太秦天神川駅に出て、嵐電(京福電車)に乗り換えます。 嵐山から金閣寺へも京福電車で北野白梅町まで出て、まず平野神社まだるいて行き、そこからバスに乗り換えるか歩いて金閣寺へいくほうが良いです。 http://www.keifuku.co.jp/randen/information.html 金閣寺から烏丸へ帰るには、バスで北大路駅に出て地下鉄に乗り換えるのがベスト。 烏丸から円山公園・花見小路へは阪急電車か地下鉄東西線で。 http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/pdf/keihan.pdf さて、2日目ですが、最初に京都駅にでるのは明らかに行程的にロスです。荷物がコインロッカーに入る程度なら、三条京阪(京阪電車の三条駅)にコインロッカーがあるので、こちらの方が明らかに行程的に有利。 まず二条城前から地下鉄東西線で三条京阪駅に出ます。 三条京阪で京阪電車に乗り換え出町柳駅に出て、バスまたはタクシーで銀閣寺に出て、哲学の道を南下。 http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1090470742312/html/common/other/49ab9529006.pdf 最後は南禅寺を通り地下鉄東西線蹴上駅または東山駅に出ます。 蹴上駅・東山駅の近くの平安神宮、岡崎公園、琵琶湖疎水沿いは桜の名所で大変きれいです。 http://www.okeihan.net/2009sakura/#/map/higashiyama このあとは、歩いても良いし、地下鉄東西線や京阪電車を使っても良いので、八坂神社や清水寺周辺を散策します。このあたりは見所が多いので時間をかけた方が良いです。 http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/pdf/keihan.pdf 最後に、できるだけ近くの京阪電車の駅(清水五条駅または祇園四条駅)に戻り、京阪電車で三条駅へ。荷物を取って地下鉄を乗り継いで京都駅へ帰るか、 三条駅~京阪電車~東福寺駅~JR奈良線~京都駅 と乗り継げば京都駅に戻れます。

参考URL:
http://www.kyokanko.or.jp/image/top_renew/area_map.pdf
kyoto731
質問者

お礼

なんですかこのPDFは!? ためになりすぎです!! 質問してから数日経ち、色々 行き先が変わってしまいました。 もっとつめてから貴方に聞きたかったです 涙 URL、ブックマークさせていただきました。 本当にありがとうございます!これからも参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 効率のいい京都の回り方を教えてください。

    4/20に1泊2日で京都に行くのですが、回りたいところが多くてどう回ればいいのか困っています。新幹線で9時過ぎに到着予定。 宿泊場所の京都駅付近のホテルに荷物を置いてから動こうと思っています。 いきたい場所 龍安寺・金閣寺・銀閣寺・哲学の道・大豊神社・平安神宮・二条城・清水寺・晴明神社 平等院鳳凰堂(21日に行く予定) 市バス1日乗車券か、京都観光1日乗車券(地下鉄も可)を買うとしたらどちらがいいですか??

  • 京都旅行します!

    初の京都観光に行きます。2泊3日です。ツアーではないため白紙からプランを考えています! ぜひお知恵をください!(ホテルは京都駅、移動は公共交通&徒歩です) 1 初日、13時ころ京都駅につきまして、金閣寺、京都御所、二条城を回る予定です。  まず金閣寺にバスで行って京都御所、二条城の順にと考えていますが、無理はないでしょうか?  金閣寺から京都御所までの行き方(歩いて行ける?)、  京都御所から二条城までの行き方(歩いて行ける?)を教えてください  (二条城→京都御所の順のほうがいい?) 2 二日目は清水寺、地主神社、祇園あるき、銀閣寺と哲学の道のへんを行く予定です。  まず清水寺と地主神社にいって・・と考えていますが、効率の良いルートありますでしょうか? 3 また初日のお昼と夜は京都駅で、2日目はお昼祇園、夜は京都駅周辺での食事を考えています。   京都らしい食事処おすすめ、ありますか? 4 各観光地の目安の所要時間などもご存じであれば。。。お願いします! すみません、頼ってばかりで申し訳ございません>< 教えたいただければうれしいです!

  • 京都観光プランの添削お願いします!

    以前、京都観光のプランについて質問したものです。皆さんのアドバイスを元にプランを立ててみました。添削お願いします。 11月15日 日曜日 9:15  京都駅着、荷物をホテルへ(ステーションホテル京都西館) 9:30  タクシーで清水寺へ 10:00 清水寺着、参拝 11:00 清水寺~三寧坂~二年坂~ねねの道~円山公園~知恩院~平安神宮~南禅寺を徒歩で、途中昼食やお茶 17:30 永観堂夜間拝観 18:30 ホテルへ 11月16日 月曜日 8:05   京都駅からバスで大原へ 9:10頃  大原着、宝泉院~三千院へ 11:20  バスで三条京阪乗り換え二条城へ 13:00頃 二条城着 14:00  錦市場へ(遅い昼食も) 15:00  四条烏丸から地下鉄で京都駅まで、歩いて西本願寺へ 16:00  京都駅へ 16:56  新幹線で東京へ 15日は、歩けるだけ歩いて、後半(知恩院~平安神宮、平安神宮~南禅寺)は、無理ならタクシーを使おうと思っています。 混雑する時期だと思うのですが、この計画でいけそうでしょうか。16日の大原のあとは、時間がなければ二条城か錦市場をカットするつもりです。 質問ですが、 1、16日の大原から二条城は、バスでの移動を考えているのですが、もっといい移動方法はありますか。 また、二条城から錦市場までの移動方法も教えてください。 2、食事場所で、お勧めはありますか?特に15日の夜ですが、高級な緊張しそうなお店ではなく、居酒屋のようなお店でよいので、 おいしい料理が食べられるお店はないでしょうか。(わがままですみません) 長々と申し訳ありませんが、どれか1つでもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 9月京都2泊3日の日程について

    9月の3連休に彼氏と京都旅行を考えている20代女です。 京都に行くのは初めてで ・八坂神社 ・清水寺 ・嵐山 ・金閣寺 ・伏見稲荷 を中心に巡る日程を考えているのですが、1日目、京都に到着するのが15時すぎと遅いことや、土地勘がなくこの日程で回れるのか…と不安がたくさんあるので、ぜひアドバイス頂きたいです。 【1日目】 ■15:00~ 京都駅着→バスで四条河原町へ →ホテルに荷物を預け八坂神社周辺散策 (散策し始めるのは17時近くになりそう。 花見小路などのお店が既に閉店してたらどうしよう…) ■19:00~ 川床で夕食→ホテルへ 【2日目】 ■9:00までに ホテルで朝食→錦天満宮、市場が近いので散策? ■9:30~ 清水寺散策~昼食 (清水寺まで歩きか、清水五条まで電車にして帰りに二寧坂等を巡るか悩み中) ■13:00~ 四条河原町のホテルに戻り荷物受け取り →四条大宮まで移動し嵐山方面へ →帷子ノ辻着 □北野白梅町へ? 金閣寺、北野天満宮、龍安寺散策? (時間が厳しいかも!?) もしくは □嵐山へ? 渡月橋近くの旅館に荷物を預け、竹林の道や天龍寺散策? ■17:00までに旅館着、夕食 【3日目】 ■10:00~ 2日目に選択しなかった□を散策 (3日目を天龍寺散策にしたほうがスムーズ?) ■13:00~ 京都駅→伏見稲荷へ向かい散策 ■16:00までに京都駅着、お土産購入 ■16時半に新幹線発 こんな感じで考えています。 カッコで括った所と、□の部分が特に不安で…。 3日目に伏見稲荷近くの工房で記念品の作成体験をしたいのですが、難しいかなぁ、、 食事やお茶の時間など、ゆとりをもたせたいのにギチギチです笑 ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。 また、オススメのごはんやさん、カフェ、お土産やさんなどありましたらお聞かせください♪ 甘いもの、B級グルメなど、気軽に食べられるものも大好きです。

  • 京都旅行の予定の組み方で困ってます

    今月末に2泊3日で京都に行きます 13時位に京都着で烏山御池駅近くのホテルに荷物を置き行動しようと思ってます。 帰りは15時位の新幹線です。 行きたいところは 清水寺・金閣寺・銀閣寺・哲学の道・源光庵・二条城・京都御所・下鴨神社・南禅寺 です 3日間でこれだけ行けるでしょうか? 哲学の道はゆっくり散策したいですし、 二条城は夜のライトアップをやってるみたいなので夕方くらいから行きたいと思ってます 初めての京都なのでどうコースを組み立てればいいのかさっぱりわかりません… 交通手段にはあまりお金をかけられないのでバスや電車・徒歩などでまわれますか? あとお昼ご飯はどこへ行けばいいのかも教えてくれたら嬉しいです 質問が多くてすみません 是非アドバイスをお願いします!

  • 京都の観光・まわり方

    京都のまわり方についてなのですが、見たいところがたくさんあり困っています。 このまわり方なら大丈夫なはず!というところまでは決めてから行きたいので、よろしくお願いいたします。 二泊三日で京都は二日目の14時に京都駅近くのホテルにチェックインです。 翌日16時には京都駅に戻りたいのですが、まわれるでしょうか? ●伏見稲荷(おもかる石までは行きたいです!)・平等院・下鴨神社・清水寺周辺・祇園・ 竹林の道(こういう雰囲気の場所があればそこでもかまいません) できれば平安神宮も行ってみたいのですが難しいでしょうか...

  • 京都観光について

    ゴールデンウィーク中に日帰りで京都観光に行こうと思います。 下調べはしたのですが、行くのは初めてに近い土地なので、何かと不安です。 そこで質問したいのですが…… (1)二条城→河原町→京都駅と行くのと、二条城→京都駅→河原町と行くのでは、どちらがよりスムーズでしょうか? 移動手段はバスor地下鉄の予定です。 (2)河原町の「喫茶ソワレ」という喫茶店に行く予定なのですが、やはりゴールデンウィーク中は混んでいるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 もしよろしければ、河原町近辺、二条近辺でおすすめの神社などあれば教えてください。

  • 京都観光

    1月3日~5日に京都へ行く予定です 1日目は、観光タクシーを利用し京都市内の西側を、2日目・3日目はレンタカーを予約しました。3日目は、宇治方面へ行く予定です。 2日目は、京都市内の東側を観光する予定なのですが。 下鴨神社・比叡山延暦寺・銀閣寺・南禅寺・平安神宮・八坂神社など、行きたいところが多すぎて困っています。父の希望で、南禅寺の湯豆腐料理・比叡山延暦寺・銀閣寺は必ず行きたいです。前日宿泊場所は、二条城付近のホテルで、当日宿泊場所は、八坂神社付近の旅館です。 オススメの回り方を教えてください。

  • 京都観光4泊5日

    京都観光プランについて11/23(月)~27(金) 4泊5日京都、嵯峨嵐山プランを考えています。アメリカ人の義父(70) 義父は大の日本好きで日本史なども興味津々。主人と私、それと6ヶ月、2歳半(ベビーカーあり)を連れての初めての旅です、余裕を持ったゆっくり回れるコースがよし(長い距離を歩くのは難しい)ホテルには、5時ごろ着で考えています。2日目から4日目は、効率のよい周り方かどうかチェックお願いします(交通機関乗り換え等含めて)お薦めランチ(11:30ごろ)、スイーツ(2時ごろ)、ディナー(5:30ごろ)ありましたらご紹介ください、それと、後は無理な所を削ったり…などしてスムーズな旅にしたいです。アドバイスお願いします。 * 紅葉シーズンなので景色重視ですが、外国人の視点でも京都のポイントも押さえて回れたらベストです。 * JR レールパスを持っているのでJRで移動できればプラス。 * 宿泊先の移動が多いので荷物の移動はどうしたら? 1日目 奈良公園周辺 ガイドさんと一緒 (阪急河原町駅近くのホテル滞在) 16:56京都着→夕食河原町で… 2日目 嵯峨野、嵐山散策 (阪急河原町駅近くのホテル滞在)  8時ホテル発→阪急京都市役所前駅(二条駅乗り換え)JR嵯峨嵐山駅下車(トロッコ切符を買う) (1)渡月橋→(2)天龍寺(宝厳院)→(3)竹林の道→(4)トロッコ→昼食(11:30)→(5)常寂光寺→(6)祇王寺→(7)厭離庵→(8)宝筐院→JR嵯峨嵐山駅(二条駅乗り換え)阪急京都地役所前着→徒歩でホテル。休息後ホテルの近くで夕食を済ませ、先斗町をうろうろ? 3日目 金閣寺周辺+哲学のみち周辺(東山駅近くの旅館滞在) 8時ホテル発→阪急河原原駅よりバス移動→(1)金閣寺→(2)龍安寺→ (3)仁和寺→御室仁和寺駅発→北野白梅町駅下車→(4)北野天満宮(骨董市)昼食(11:30)→バス移動→(5)銀閣寺→(6)哲学の道→(7)法然院→(8)真如堂→休息後、旅館の近くで夕食を済ませ→(9)知恩院ライトアップ(余裕があれば) 4日目 東山周辺(京阪五条駅近くのホテル滞在) 9時頃出発→(1)青連院→(知恩院)→(2)丸山公園→吐露理パフェ→(3)ねねの道→(4)二年坂→昼食(未定)→(5)清水寺→徒歩でホテル→休息後夕食、時間があれば (6)清水寺 又は、高台寺ライトアップ(どちらがお薦め?)又は、祇園をうろうろ 5日目 東山、京都駅周辺11:56の新幹線乗車予定(2時間半から3時間半のみの観光) 9時頃出発→(1)祇園町散策→(2)三十三間堂→京都駅

  • 京都の観光コースに付いて

    13日~14日一泊で女一人旅で京都に行きます。京都での移動はバス又は電車です。  13日はJR京都駅にAM7:00前に到着します。そしてJR京都駅徒歩1分のホテルに荷物を置きそして朝食をしてから観光に出発します。たぶん朝8時頃から動き出せると思います。  一日目:朝  三十三間堂→清水寺→智恩院→八坂神社  祇園か四条河原町でランチ       昼  ランチ後→金閣寺→竜安寺→仁和寺→ホテルにチェックイン       夜  京都らしいおばんざい等で夕食(軽くお酒も有り???)  二日目:朝  AM9:00頃ホテル出発→宇治→平等院→ランチ       昼  JR京都駅に戻る→梅小路機関車館       夜  ホテルより荷物を受け取る→大阪で夕食→JR大阪駅より寝台車に乗車  以上のコースを考えているのですが、大変ですか???私は写真女子なため一ヶ所では撮影しながら観光するので時間がかかると思います。それと相当歩きますか???8cmヒールのブーツを穿いて行こうと考えていますが、脚は疲れますか???それとお勧めのランチ・夕食はありますか???値段は高いですか???他にお勧めの観光地は有りますか???  京都に詳しくないので詳しい方 教えて下さい。