• ベストアンサー

ラパラのCDとXRAPについて

gontaloveの回答

  • gontalove
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

CDはカウントダウンして自分の思う水深で使いますよねぇ、 引きかたとしては CDがアクションするスロースピードでタダ引きが 多いと思います。 それに対してX-RAPはジャーキングやトィッチングで引きます。 アクションがまったく違うルアーと思います。 活性が低い時はCDをメインに 活性が高い時はX-RAPでスピーディにアクションをつけて早巻きとか。 すなわち、両方タックルボックスに入れておくべきが答えと思います。

ktei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どっちが釣れるかというのは状況しだいということですね。

関連するQ&A

  • ラパラcdシリーズ

    ラパラのcdの購入を考えています。 先日、下見で釣具屋にいってきました。 自分はシーバスを狙うつもりですが、釣具屋の写真にはブラックバスを釣っている写真がありました。 本来、ラパラは淡水用のルアーなのでしょうか? だとしたらフックを海水用のモノに変えないといけないのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • シーバス釣りの初心者ですが・・・

    はじめましてupljといいます。 シーバス釣りを始めたばかりですが、最初の一匹を釣るための、おすすめのラインとルアーを教えてください。それと、ラパラっていうルアーはよく釣れるんですか。あと、ロッドは前使っていたバス釣り用のものでもいいでしょうか。

  • ジャークベイトやトップミノーが使いやすいロッド?

    今度シーバスロッドを購入しようと思っていますが、どういうタイプにするか迷ってます。ルアーはラパラX-RAP CD9 LC10 スキッターポップ等をメインに使ってます。個人的にはスローテーパーのロッドが欲しいのですが...みなさんのご意見お待ちしてます。

  • ラパラルアーの強度

    シーバス釣りでラパラのCD9とCD11を使おうと思うのですが純正フックの強度はどの程度なのでしょうか? これまではシマノやノークラ、ティムコのルアーを使ってたのですがルアーが高額なためお小遣いがもちません(^_^;) なので安くて釣れると噂のCD物(中古)を使ってみようと思います。 で、フックなのですがとてもメーターオーバーに耐えれる様にはおもえません… みなさんフックは交換されてるのですか? それとルアー自体の強度は問題ないのでしょうか? ラパラをバカにしているわけではないのですが、国産のルアーに比べるとやはり貧弱に見えます… 誰かこの不安を解消してください!大物をかけてもフックのせいで逃したとあっては悔やみきれません。 よろしくお願いします。

  • 釣りの糸

    ラパラのRAPINOVA-Xはとても安いんですけど 糸が切れやすいとか何か釣りに影響ってありますか 教えて下さい

  • CDに書き込み

    CDに曲を書き込む場合に、データCDとオーディオCDと書き込む場合の違いは何ですか? メリット・デメリットなどありましたら教えてください。

  • ハードプラグでのハゼ釣り。

    ハードプラグでのハゼ釣り。 バスやトラウト用のハードプラグで、ハゼを釣ってみようと思っています。 こんなことにチャレンジしている方は、いますでしょうか? 超小型のルアーなど(ハゼに使えるかどうかは別にして)ご存知の方がいたら、教えてもほしいです。 ラパラのCD1やF3、メガバスのX30あたりなんかどうかなと、勝手に想像しているところです。

  • シーバス用のロッドで悩んでいます。

    シーバス用のロッドで悩んでいます。 いま候補として上がっているのが、 DAIWA CROSS BEAT 965TMLFS DAIWA CROSS BEAT 902MLFS です。 場所は、堤防、サーフ、河口など色々行きます。 釣りの経験は餌釣り、ルアー(15年程前にバス釣り)程度です。 折りたたみの965か2本継ぎの902か・・・ できればそれぞれのメリット・デメリットなども挙げていただけると助かります。 おそらくこれ1本でイカなどもやるようになると思いますので、そこも踏まえての回答をよろしくお願いします。

  • CDとiturnの違い

    音楽を聴く時、 iturnで購入する方が多いですが、 CDとiturnの違いは何ですか。 何がメリットでデメリットか教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ひとそれですが、iturnで購入されてる方にCDをプレゼントしても喜ばれませんか。 CDにはDVDコンサートがついてます。

  • CD-Rについて

    CD-Rについてある量販店で、 音楽用CD-R 1枚 300円 データ用CD-R 50枚 500円 で売っていたのですが、どう違うのでしょうか? データ 音楽 買うとしたらどちらがいいのでしょうか? メリットと、デメリットを、教えてください。