• ベストアンサー

ラブホテルのお仕事について

関係者の方にお聞きしたいのですが、 現在、ラブホテルのお仕事に就きたいと思ってます。 フロントの仕事内容について詳しく知りたいのですが・・・ たまたまホームページで見つけた契約社員の募集には、 日勤 9:00~17:50 夜勤 17:45~翌9:05    (月平均12~13勤務) 給与 月給190,000~240,000円 昇給 有り(入社3ヶ月以降より) 社会保険完備 交通費規定内支給 正社員登用有り(有給・賞与年2回・各種制度有り) と載っていたのですが、どこのお店でも同じくらいなのでしょうか? (安いのか高いのか、相場?がよくわかりません) また、一番勤めてみたいホテルは、 ホームページでは求人募集はしていなのですが、 電話で直接聞くのはありなのでしょうか? 当方は学歴は高卒で26歳の男です。 現在はフリーターです。 こんな自分でも採用されるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

私が仕事を体験した訳ではありませんが フロントと求人が書かれてあったとしても 額面通り「フロントだけ」の仕事ではないでしょう。 一番は『使い終わった部屋の清掃』 まぁ・・ほぼすべての時間がこれに費やされると思って いいでしょうね。 結構体力仕事みたいなので、若い男の力は求められて いるかもしれません。 もっとも・・・短時間の内に、他人があれもこれもしつくした 散々な部屋をこれでもかと片付けなければいけないのは・・ 好奇心ワクワクだったなら、数日でそんな気持ちもおさらば してるかもしれませんね・・・。 まぁ・・フロント仕事なんて一人いれば十分ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.2

26歳で男ですか~ 条件が合えば採用される可能性は大です でも採用されても数年後かに質問者様が辞めてると思いますよ キツイ、汚い、待遇悪い、思っていた仕事と違う、など等 で、次の職を探してると時に面接で 「前職はラブホテルでバリバリ働いてました」と答えるのでしょうか? 給料や待遇は一般的かもしれませんが その後のリスクを考えるとお薦め出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内容は正社員なのに雇用形態がアルバイトなのは何故?

    正社員を目指し就職活動をしております。 ある企業の求人内容なのですが ●仕事内容(営業事務)、勤務時間、月給も正社員並み ●昇給有り・賞与有り・交通費全支給・社会保険完備・残業手当なども有り ●休日は土日祝・夏季、年末年始・有給有り・慶弔・特別休暇 ・・・と、雇用形態以外は正社員と変わりありません。「入社」とも書かれているし。(むしろそこらの正社員より待遇良いかも) なのにどうして「アルバイト」として募集しているのかとても疑問です。 応募したいのですが、どうしても「アルバイト」という立場が引っかかり悩んでおります。正社員登用制度は記載されておりませんし・・・ この疑問がわかる方、いらっしゃいますか? 将来デメリットなど、生じてきますか?宜しくお願いします。

  • 仕事の事で悩んでます。

    今年23になる女で、今は派遣社員です。 勤務先は車関係の工場。 ほぼ日勤帯で残業なしです。 月給は手取り13万~18万。 賞与はもちろんありません。 今回、正社員の仕事を探していて 二つで悩んでます。 一つは日勤帯のみ変形(1年単位) 勤務時間は8:00~17:30 13万~15万、賞与あり月2回2ヶ月分。 年間休日日数は105日。 試用期間3ヶ月の間は日給6000円~7200円。 もう一つは、交代制で夜勤手当込み16万。 8:00~17:00 21:00~6:00 賞与は2回(実績による) 時間外あり、月平均20時間。 年間休日日数は121日。 仕事内容を選ぶ身ではないのは わかってます。 正社員を求めてるのに、選び過ぎなのも 承知です。 自分としては、入ったからには 長く働きたいと思ってるのすが…。 今まで夜勤をした事がなくて、 夜勤をして16万くらいは安くない? とか思ってしまうのです。 正直、迷うくらいならやめれば? 何て思ったりもしますが、 果たして、次があるなんて わからないですし… 現状のまま、今回は諦めて… 交替制で頑張って稼ぐか… ちょっと安いけど、日勤帯でいくか… という考えの繰り返しで… 迷う地点なら辞めた方がいいですか? 思い切りも大切でしょうか?

  • 夜勤のある仕事について

    夜勤と日勤の交代勤務のある会社の 契約社員に受かったのですが、 行くかどうか迷っています。 そもそも私は社員希望で就活していたのですが 年齢的な事もあり受からず、契約にも手を出したら 受かってしまったのです。 この会社は、大手ですが社員登用はほぼないらしく、 社員は無理と現段階でわかっています。 社会保険完備ですが、時給制で1000円程度。 シフト制で月9日休み。接客関係。 不安なのは、最長3年までしかいられないこと。 更新の回数が最初から決まっており、変えられないらしい。 それと、夜勤があることです。 以前、夜勤のバイトをした事があるのですが、 かなりきつく、体調を崩した事がありました。 このバイトは夜勤だけが連続で続き、 日勤はなかったのですが。 夜勤と日勤の交代勤務は経験がありませんので、 経験のある方は、体調がどうか、おすすめか教えて下さい。 また3年後に首を切られ、また仕事探しをするとなると 正直今より厳しいと思います。 この契約社員をやる価値があるかどうかも、ご意見を下さい。 3年後よりも今の方が、少しでも若い方が、 他の会社の社員への可能性があると思うので、迷っていますが… しかし、必ずしも受かるとはわからないので辛いところです。 この契約社員をやりながらの 就活は、夜勤の調子によると思いますが、 ちょっと難しいかな?とも思います。 勤務時間拘束が長いので…。 この契約社員よりも、週4日程度の日勤バイトをしつつ、 就活する方がいいかなぁ。。 ぜひ、ご意見お願いします。

  • 正社員 賞与なし

    転職を考えてます。 ある企業の求人 正社員なんですがその求人は賞与なしと書いてありました。 昇給についても記載はありませんでした。 この募集だと一生ボーナスなし、昇給なしになるのでしょうか? 仮に20万の月給と社会保険完備となっていれば一生20万なのでしょうか? またこの会社の他の求人は賞与3.9ヵ月と記載されてるものもあります。 自分が興味を持った求人は賞与なしだったんですが

  • これってパートみたいな契約社員?

    雇用形態、契約社員 時給制、賞与二回あり、社会保険完備 です。 正社員登用や、昇給については書かれていません。 将来的にはキツイですよね?

  • 30代契約社員「辞める」と伝えたら正社員登用だそう

    現在30代半ば、妻子有りで賃貸暮らしです。 下記条件の製造業で時給制契約社員を1年間続けています。 ・年収280万(残業込・賞与・昇給なし) ・夜勤1週間交代 ・年間休日125日前後 ・従業員100人超、売上右肩上がりで好業績 ・残業10H程度/月 正社員登用がないので転職活動をしていたところ、 ・昼勤のみの正社員 ・年収320万程度(賞与込・残業別・昇給有り) ・年間休日105日 ・残業30H程度/月 ・従業員ヒト桁、リーマン後売上落ち込み→現在回復途中(面接官談) の条件で、同業他社から内定をもらいました。 現職で「辞めたい」旨を伝えたところ、 ・夜勤シフト、休日、残業等はそのままに正社員 ・年収340万(賞与込)+決算賞与(昨年実績数十万円) として「必ず正社員にする」と言われました。 いままで何もなかったのに、上長はもちろん、工場長や本社の総務など、 急に正社員登用の話がすすんでいます。 現職、内定をもらった職場はともに雰囲気は悪くはないと思います。 転職すべきでしょうか?

  • 介護士の仕事の待遇について。

    介護士の仕事をしていて、これは待遇は良いですか?悪いですか?評価してください。 契約社員採用で、ショートステイ・定員30名で、実質は20人未満・要介護度はかなり低く、排泄介助に入る人は数える程・ 夜勤は月4回~7回の間一回につき夜勤手当5000円。年間休日日数107日・昇給は年に数百円~3000円位まで・賞与は正社員のみで、契約社員は一万円位の寸志が年に2,3回位・月給は交通費抜きの額面で、夜勤手当や処遇改善交付金を含めて、22万~24万位。

  • 転職についての選択

    こんにちは35歳男転職活動中のものです。 アメリカの大学でホスピタリティ学を学び約2年現地でガイドと して働き、その後約六年契約社員で成田にて外資系ホテルフロント にて勤務。現在、都内ビジネスホテルでアルバイトしながら正社員 また契約社員の求人を探していますがなかなか思うようにいきません。 そこで社員登用のあるアルバイト雇用形態にも幅を広げて現在下記の 会社に面接に行く予定ですが あなただったら下記のなかならどういう選択する? 1. 老舗ビジネスホテル(85室)上野 正社員フロント 日勤のみ   23万から(試用期間2か月1000円)   賞、昇給あり、退職金あり、社会保険、交通費全額、退職金あり   休み:月8   レストランあり 2. ハイグレイドビジネスホテル(706室) 塩見(江東区) 正社員フロント 日勤・夜勤(opening staff) 18万から(経験・年齢会社規定により決定)  レストランあり  賞与、昇給あり、退職金あり,社会保険,交通費全額  役職手当あり  休み:月8(他誕生日休暇など) 3. 都内シティホテル(375室) 汐留   アルバイトフロント 日勤・夜勤   1000円~(試用期間1か月950円) 交通費全額   昇給、社会保険、ミニボーナスあり   契約社員登用あり   

  • 夜勤の仕事に入る条件について

    現在介護の仕事で早朝、日勤の仕事をやっています。交代制となっています。夜勤の仕事はまだやったことありません。介護の仕事は初めてです。派遣社員です。 1 夜勤の仕事に入る条件は何ですか? 2 もし、夜勤の仕事に入ったら、体調を崩さない方法は何ですか? 3夜勤の仕事で眠たくならない方法は何ですか?

  • 給与について

    3交代夜勤有りの製造業の正社員です。 40代男 月給220000 賞与退職金無し 夜勤の手当込みで年収300万に届かないです。 世間一般的に工場正社員の夜勤有り年収は300万超えますか? 会社の経営が芳しくなく、転職を考えてます。 ご意見宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 現在販売中で耐熱性に優れたボタン電池を探しています。高温による破裂や火災が心配なので、安全性が高い製品を希望しています。
  • パナソニックのBRシリーズは耐熱性に優れているが、現在は生産されていない可能性があります。ネットでは入手可能ですが、古い商品になる可能性が高いです。
  • ボタン電池のサイズはCR2032です。耐熱性に優れたボタン電池を探しています。
回答を見る