• ベストアンサー

原付試験について

原付の試験で、 問い 原動機自転車がリヤカーをけん引するときの最高速度は、25キロメートル毎時である 答え × とあるのですが、○ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.4

原付でのけん引は各都道府県の公安委員会条例で禁止されている所もあります。 原動機自転車でリヤカーをけん引する行為が100%OKではないから・・ かな? けん引する地域での確認が必要というコメントまであれば○になると思います。 http://www.arahe.net/law/gentsuki/sokudo_houtei.htm

その他の回答 (4)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.5

道路交通法第22条第1項、同法施行令第12条には リヤカーなど、他の車両を牽引する場合の最高速度は25km/hとなるってなってますから○だとは思うのですが 引っかかるとしたらリヤカー「など」って所ですかね。 あとは他の方もおっしゃってますが都道府県条例で原付は牽引できないところもありますからそっちかもしれません

kurage777
質問者

お礼

ありがとうございました!インターネットでの問題なので条例が影響しているのかもしれません。

  • domingon
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.3

No.1の者です。 最近の雑誌で読んだのですが、私が間違っているようですのでなかったことにしてください。 申し訳ありません。

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2

原付のリアカー牽引って、25km/h"未満"じゃなかった?

  • domingon
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.1

50cc以下の原付ではリアカーの牽引はできないですね。 原付2種(50超~125以下)と限定していれば○だと思いますが。

kurage777
質問者

補足

教本によると120kg以下の荷物であれば原付でもリアカーでけん引できるそうです。

関連するQ&A

  • 原付で自転車をけん引!?

    ふと思って調べてみたのですが、原動機付自転車も25km/h以下なら0.3m四方の白旗をロープにつけて1台の故障車をけん引できると書いてあるのですが、この故障車とは原動機付自転車のことなのでしょうか? 自転車(チャリ)は違反なのでしょうか?

  • 原付の積載について

    キャリアにgiviのモノロック付きリアボックスをつけようと考えているのですが、そういえば法律で積載制限があったと思い調べていたのですが、法律では、 積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次に掲げる長さ、幅又は高さをこえないこと。 イ長さ  原動機付自転車の積載装置(リヤカーを牽引する場合にあつては、その牽引されるリヤカーの積載装置。以下この条において同じ。)の長さに0.3メートルを加えたもの ロ幅  原動機付自転車の積載装置の幅に0.3メートルを加えたもの ハ高さ  2メートルからその原動機付自転車の積載をする場所の高さを減じたもの 積載物は、次に掲げる制限をこえることとなるような方法で積載しないこと。 イ原動機付自転車の積載装置の前後から0.3メートルをこえてはみ出さないこと。 ロ原動機付自転車の積載装置の左右から0.15メートルをこえてはみ出さないこと。 というようになっているのですが、これだとキャリアが長さ20cm、幅20cmだと、リアボックスは長さ50cm以下、幅50cm以下のものでないとならないという風にとらえればよいのでしょうか。まず、リアボックス事態が積載物を入れるものだから50cm以上でもいいのではなんて思えてきたりもするのですがどうなのでしょうか。

  • 自転車の積載制限について

    自転車の積載制限(重量)について教えて下さい。 道交法によると、原動機付自転車については下記のような制限があるようですが、普通自転車の場合はどうなのでしょうか。最近は宅配業者でもリヤカー付きの自転車を使う場合があるようですが、見ていてちょっと気になりました。 (原動機付自転車の乗車又は積載の制限) 第二十三条  原動機付自転車の法第五十七条第一項 の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、次の各号に定めるところによる。 一  乗車人員は、一人をこえないこと。 二  積載物の重量は、積載装置を備える原動機付自転車にあつては三十キログラムを、リヤカーを牽引する場合におけるその牽引されるリヤカーについては百二十キログラムを、それぞれこえないこと。 以下略。

  • 原付の右折について

    学科試験の問題集で、「前方の信号が青色の灯火のときは、自動車は直進、左折、右折できるが、原動機付自転車は直進や左折はできても右折できない交差点がある」という問題があるのですが答えは○か×どちらなんでしょうか…?原付は二段階右折と小回り右折がありますが、問題が紛らわしくてよく分からないです…問題集に答えがついてないので困っています。学科試験が近くしっかり理解しておきたいので良ければ回答お願いします。

  • 【提案】『赤ワク原付』について

    こんな提案を考えました。 ついでに自民党にも意見具申してきました。 この提案、皆さんはどう思われますか? =================================== 現在の原動機付自転車{原付}は、大昔の自転車ペダルが付いた車種とは異なります。 これを分類すると{ペダル方式}と{ステップ方式}に分類され、現在の原付は{ステップ式}が大勢を占めます。 大昔の原付は{ペダル方式}であり、立ち位置としては「アシスト」に近い立場。 くわえて{ステップ方式}は、「完全自走可能な動力型」になります。 原付利用者としては、法定速度30km/hという枷(かせ)が付いて回ります。 ここで『赤ワク原付』の提案が有効になります。 条件としては、{ステップ式}原付であること。(完全自走可能な車両) なお、{ペダル式}原付は含まれない。(自走に人力が使用可能な車両) 手続きは、自賠責保険必須で赤ワクナンバーに変更するだけで良い。 運転免許は、試験所で講習を受けた者の免許証に《赤ワク原付》と併記する。 なお、50cc(小型自動二輪)以上を運転出来る免許の場合、改めて講習を受けなくても良い。(免除) 運転条件は、免許証に《赤ワク原付》の記載があるか小型自動二輪以上の免許を保有する者、車体には赤ワクのナンバープレートを付けた車両であれば、法定速度30km/hという制限を受けなくなる。 従来のナンバープレート、白ワクナンバーは、法定速度の規制を受ける。 これにより、法定速度の規制を受けていた原動機付自転車{ステップ方式}を車両の流れに合わせられるようにし、交通の円滑化を図り、原付乗員の安全性を高める。

  • 原付試験について(2)

    2回に分かれてすみません。 原付の問題に 問い 停留所で止まっている路面電車に乗り降りする人がいても、安全地帯がある場合は徐行して通過してもかまわない。 答え × 答えは×とあるのですが、この場合は○ではないのですか? よろしくお願いします。

  • 原付四輪(ミニカー)でリヤカーを牽引することは合法でしょうか?

    原付四輪(ミニカー)でリヤカーを牽引することは合法でしょうか?

  • 札幌運転免許試験場での原付免許取得について

    私は札幌運転免許試験場で原動機付自転車の試験を受けようと考えています。 しかし、試験について調べるために「Honda DREAM 札幌」の「原付受験ガイド」を見ると、学科試験・技能講習は4月~10月しか行われていないそうです。 これは4月になるまで待たなければならないのでしょうか。

  • 原付勉強中の者です。

    正誤問題です。 「原動機付自転車で他の車をけん引して歩いているときは、歩行者として扱われる。」 という問いで、解答・解説には「設問の場合は歩行者として扱われない。」 としか書いてなく、根拠が書いてありませんでした。 どうして歩行者として扱われないのか、またどのような場合に歩行者として扱われるのか分かる方がいらっしゃいましたらどんな些細な事でもいいので、回答よろしくお願いします。

  • 原付二種の法定最高速度

    原付二種の法定最高速度は自動車に順じますので60Km/hとばかり思っていたのですが、とあるサイトで50kmと記載されていました。実際のところ何kmなのでしょうか? 私が60km/hと思う根拠 ----------------------------- 自動車専用道路の法廷最高速度は60km/h(原付は走行不可)ですが、原付走行可能な普通の道路の法定最高速度も60km/hというものです。 ----------------------------- 尚、通行する道路に速度規制がある場合は、その規制速度が制限速度になりますので、そういうことでなく「法定最高速度」(規制なし)です。