• ベストアンサー

黄泉がえりを観て・・・質問!

hani-haniの回答

回答No.3

最後のシーンの葵のお葬式の時、草なぎ君が、   「大切な人と心が通じ合えた時に亡くなってしまった」 みたいな感じのナレーションが入ってたような気がしましたよ。

ERIeriERI
質問者

お礼

血のついた封筒が平太に届けられたのは、 葵が黄泉がえってからですよね? なんで、黄泉がえった後に血のついた封筒が発見されたのかがわかりません。 あのお葬式は、黄泉がえる前のことなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 黄泉がえり

    現在、映画『黄泉がえり』が公開されてますよね。クサナギさんの写真集か何かが角川文庫がら出てるんですが、『黄泉がえり』の原作も角川文庫なのでしょうか?買いたいんですけど、もしよろしかったら作者名を教えてください。

  • 映画黄泉がえりを見て

    映画「黄泉がえり」を見ました。なんていうか、不思議な感じの映画でした。明るく楽しい感じのところもあり、すこし怖いふいんきや悲しいところもありで・・でもRUIの歌とかすごくよくて見にいってよかったです。映画全体に感動するというよりは、草なぎさんの演技にすごく感動しました。草なぎさんて、いつも穏やかでSMAPの中でもひかえめな感じがあって、(私から見た感じですけど)でもこの映画では大声で怒鳴ったりするシーンもあって、草なぎさんの奥の部分みたいなのがでてたというか(変な言い方ですけど)彼ってもしかして他にもっと違うところを持ってるのかなと思いました。一つ一つの台詞に心がはいっててすごく伝わってくるものがあってすごい上手いなと思いました。ドラマとかにでてる男優さんより、全然上手かもとか思ってしまったり・・・。今回この役が草なぎさんで本当によかったなとおもいました。長くてすいません。皆さんに映画の感想をお聞きしたいなと思いました。

  • 今年度の日本アカデミー賞のノミネートについて

    先日、アカデミー賞のノミネートがありましたが、 黄泉がえりの竹内結子が主演女優賞でしたが、作品賞や草なぎが男優賞に選ばれていないのはどうしてなんでしょうか。 作品もヒットしたし、まあ良かったと思うのですが。 草なぎも竹内結子が受賞したなら、入ってもおかしくないと思いました。 みなさんなりの理由でもいいので教えてください!

  • 「黄泉がえり」の挿入歌教えて下さい

    映画「黄泉がえり」の最後のコンサートの部分で柴咲コウさん演じるRUIが何曲か歌うシーンがありますよね。 「月のしずく」以外の曲のタイトルが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ガーン!黄泉がえりが 日本アカデミー賞の作品賞から外れてます

    去年の公開中に観たんですが、いろんな映画観に行っていて私の中で今年の邦画の一番のヒット作品でした。 監督賞、脚本賞、主演女優賞、音楽賞はもらっていますが、作品賞はもらえなかったんですね。 そこで疑問に思ったんですが、アカデミー賞はいつ優秀作品賞は発表されていたんですか? (最優秀は2月20日ですが・・・) また、最優秀賞はどういう基準で選ばれるんでしょう。 ヒットなら間違いなく「踊る~」がはやったのはわかるんですが。(かく言う私もTVシリーズからの大ファンですが・・・) スパイゾルゲ、壬生義士伝、阿修羅のごとくは実は見てないんですが、黄泉がえりはかなりよかったので入っていなかったことがショックです。 特に、竹内結子さんの演技と音楽が泣かせてくれました・・・

  • 草なぎ剛さん主演の「黄泉がえり」に出てくる“RUI”って実在のアーティストですか?

    草なぎ剛さんのファンなので、先日「黄泉がえり」という映画を見てきました。 とても面白かったのですが、その中に出てくる“RUI”という女性は CDなどを出している実在のアーティストなのでしょうか? 個人的には柴崎コウさんに非常に良く似ていると思いました。 しかし、彼女は歌を歌っていましたでしょうか? スタッフロールを見ても“RUI”のままで載っていましたし。 あと、一緒にいる男性の方も誰なのか分かりませんでした。 どなたかこの二人の正体を教えてください。

  • いま、会いにゆきます。について

    原作を読んだ方の意見を聞きたいです。 「いま、会いにゆきます。」が映画化され公開間近ですが、竹内結子さんと中村獅堂さんのキャスティングですよね。 竹内結子さんはイメージに合うかなぁと思うんですが、中村獅堂さんはどうなのかなって思いました。 スパイダーマンとかの元気なイメージがどうしても強くって、なんだかしっくりこないように思えてしまいました。 なにしろ、獅堂さんの原作での役は、おとなしいようなひ弱な感じなもので。 まだ、映画も見てないから実はけっこう合ってたりするかもしれないし、 今の段階で私が勝手に思っているだけかも知れないんですが、みなさんはどう思いますか??

  • 「いま、会いにゆきます」ご覧になった方

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 「いま、会いにゆきます」ご覧になった方にネタバレ無しの感想をお聞きしたくて書き込みました。 他の方の質問へのコメントでも私は書いたのですが、 竹内結子さんの出演作品ですが・・・ ・天国の本屋~恋火 ・黄泉がえり ・星に願いを。 なーんか全部、同じ映画で同じようなストーリーで私個人としては全滅なんです(ファンやそれぞれの映画の好きな方ごめんなさい)。 別によみがえりものが嫌いなわけではなくて「ゴースト ニューヨークの幻」「オールウェイズ」「天国から来たチャンピオン」など全部好きなのですが何故なのかな?日本映画でも大林監督の「ふたり」「はるかノスタルジィ」岩井俊二監督の「Love Letter」なども大好きなんです。 原作を読んでないからか「黄泉がえり」は「なんでその地区だけよみがえってある期間でいなくなっちゃうの???」って違和感いっぱいでしたし、「星に願いを。」は眠くてしかたなかったし、「天国の本屋~恋火」はまだ3本の中ではましだったのですが上映中少し寝てしまったし(^^; 同じような映画なら1800円とか1000円払って行くなら他の映画がいいかなって思ってもいます。 一応いろいろな評価や一般コメントでは「いい映画ですよ」っていう感じなのだけどちょっと不安で・・・ ご覧になった方の率直なご意見お聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 竹内結子さんの恋愛ドラマは必ず悲劇の結末?

    最近、竹内結子にはまって立て続けに過去の映画を見ています。 『星に願いを』『黄泉がえり』『いま、会いにゆきます』『天国の本屋~恋火』『春の雪』『サイドカーに犬』『クローズド・ノート』『僕と妻の1778の物語』 全部、愛する人との恋を成就できずに終わる悲恋物語ですね。テレビドラマの「不機嫌なジーン」も健太とも南原とも結ばれず別れて泣くという話です。 私は日本のテレビドラマも映画も見て来なかったので、日本の恋愛ドラマは悲しい結末がフツーなのかと娘に聞いたら、ハッピーエンドがフツーだよという答えでした。韓国の恋愛ドラマは、悲しい結末とハッピーエンドが半々ぐらいとも言ってました。 日本の恋愛ドラマの大半が悲しい結末というなら、日本人の国民性がそうさせると考えることができますが、大半がハッピーエンドで竹内結子のドラマだけ悲しい結末というなら、それは何故かという疑問が湧きます。 私が見た映画やTVドラマは上記のものだけで他は見ておりません。他のドラマにはハッピーエンドがあるのでしょうか? 竹内結子のファンには熱烈なファンが多くて、竹内結子をたとえドラマの中でも誰かとの恋を成就させることに反感を抱くからでしょうか(私自身そういう気持ちを持っています)? それを事務所側が知っていて、製作側に申し入れたりしている可能性はないでしょうか? 韓国ではストーリーの展開や結末を、視聴者からの意見を取り入れて作っていくなんてことも聞きましたので、日本でもあり得るかな、とも思っています。 実は、日本のドラマや映画のことはよく知りません。参考になることやご意見ありましたら答えて下さったらありがたいです。

  • 【春の雪】妻夫木・竹内結子 の結末を教えて

    数ヶ月前、BSで放送された【春の雪】の録画を 昨夜見たのですが、どうやら最後の数分(5分くらい?)が 録画できていませんでした。 見たのは、 妻夫木が、出家した竹内結子がいる奈良のお寺まで行き、 門前で「会えるまでここで待ちます」といい、 翌日、尼さんに「いくら待ってもお会いできへん」とかなんとか 言われているところまでです。 ご覧になった方、映像が想像できるよう、教えてください! よろしくお願いします。 (映画、のほうです。原作の結果ではないのでご注意をば!)