• ベストアンサー

【山陽新幹線】N700系は何故「300キロ出ました」というテロップを出さない?

まだN700系が出来ていないとき山陽新幹線500系に乗ったら「ただ今300キロ出ました」というテロップが出て優越感に浸ったものですが、山陽区間のN700系はそのテロップが出ません。これは東北新幹線で320キロ運転の計画があるからでしょうか?。 それともかつての500系W編成がフラグシップだったので、それに遠慮しているのでしょうか?。

  • sk32f
  • お礼率94% (68/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 >「ただ今300キロ出ました」というテロップが出て優越感に浸ったものですが、 もう時速何キロでたか、何キロ出たから優越感を感じられる時代じゃないのです。 利用客の関心は、○○~△△を何分で走れるか、 その列車は1時間に何本あるのか、 幾らなのか、 ・・・・が、いまの利用客では重要なのです。 仮に時速300キロ出ても、所要時間が掛かるのでは意味が無いのです。 だから、案内モロモロには、時速云々の記載以上に、 1時間に何本あり、 所要時間が何分かという記載が目立つのです。

その他の回答 (1)

回答No.1

いくつか考えられますが、 ・300km/hがそれほどのエポックではなくなったこと ・500系と異なりJR東海との共同開発であること このあたりじゃないでしょうか。  まず一つめですが、500系は日本初の300km/h運行車両でした。世界的に見てもこの速度はTGVと並んで世界最速でした。しかし、TGVは現在320km/h運行をしていますし、すでに300km/hが話題になるわけでもない、というのが一つの理由でしょう。  次に、JR東海との共同開発の影響も大きいと思います。JR東海は、この手の告知をあまりやらない会社です。CMやウェブサイト、イベントを見ても、いわゆる鉄ちゃん系の人が喜ぶものより、一般受けするイメージ戦略を持っているようです。

関連するQ&A

  • 山陽新幹線内での時速320キロ運転と500系の後継

    “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? 例えば “N700S” は東海道新幹線用にJR東海によって開発されましたが、 “N700S” は、『東海道新幹線内での最高時速300キロ運転、及び、滋賀県内での最高時速320キロ運転が可能なのではないか?』と言われていますが、 山陽新幹線内での最高速度は、現在の時速300キロより引き上げることはできません。 東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 東海道新幹線は、最小半径2500メートルのカーブが存在しますが、トンネルはそんなに多くありません。 橋脚のつくりもしっかりしています。 しかし、山陽新幹線は、半径2500メートルのカーブは存在せず、カーブの最小半径は4000メートルです。 そのかわり、山陽新幹線はトンネルがたくさん存在し、トンネルドンに対する対策が東海道新幹線よりもずっと必要です。 また、トンネル内のコンクリート壁がはがれる事故も起きています。 この様に、東海道新幹線と山陽新幹線では高速化における条件が違います。 そこで質問があります。 “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能ですよね? “500系” の後継車両が開発されない限り、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転は不可能かどうかを教えてください。 【追伸】 私としては、リニア中央新幹線が品川~新大阪間が全通すれば、500系の後継車両が開発されて、山陽新幹線内での最高時速320キロ運転が狙われると思います。

  • 新大阪駅のこだま(山陽新幹線)

    山陽新幹線のこだまは一部の列車を除き、4両編成の100系と6両編成の0系と100系で運転されていますが、 新大阪発着の山陽新幹線こだまは全て6両編成以上のこだまになっております。 そこで質問なのですが、なぜ4両編成のこだまは新大阪駅に入線できないのでしょうか? 新大阪駅のホームの設備の問題とある鉄道雑誌で目にしましたが、その詳細を教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 東海道・山陽新幹線は、将来的にスピードアップしますか?

    東北新幹線は、今後段階的にスピードアップし、北海道新幹線開業 までに時速360km運転を目指すとの事です。 では東海道・山陽新幹線はこれ以上のスピードアップは望めないので しょうか? 東海道新幹線の開業は1964年と古く、東北に比べ線路の規格が 良くないのでスピードアップは困難なのだと推測しますが、 いかがでしょうか?

  • 東海道・山陽新幹線の窓は小さくなっていくのですか?

    JR東海からは3月のダイヤ改正で700系車両が引退します。 JR東海バージョンの700系は行き先表示が幕式ですので、これがきえるみたいですね。 山陽新幹線内のみを走るJR西日本の700系は行き先表示がLED式で、これとJR西日本編成の700系レールスターは今後もしばらく残るそうですので 700系のりたければ新大阪~博多間のJR西日本区間ならたくさん3月以降も走ってますからね。 で、700系は窓が大きかったのがN700系になりかなり小さくなり、3月から導入が進むであろうN700Aという新型も窓が小さいです、なぜ?

  • 東海道山陽新幹線でも時速320kmの運転は可能ですか?

    東北新幹線に最高時速320kmの車両が導入されるそうですが東海道山陽新幹線でも時速320kmの運転が可能ですか?。

  • 東海道山陽新幹線の運用編成を知る方法

    東海道山陽新幹線の300系、700系、N700系についてなのですが、 JR東海所有車両とJR西日本所有車両がありますよね。 時刻表を見れば、何系での運用かは分かるのですが、 300系はJ編成なのかF編成なのか、 700系はC編成なのかB編成なのか、 N700系はZ編成なのかN編成なのか、 と言うのを知る方法は無いでしょうか。 それとも、運用上は両車とも区別無く運用されているのでしょうか? 昨年度までは三島-新横浜間をよく利用していて、 経験上は(確信は出来ませんが)、「○号は○編成」と言うのが決まっているように思っていたのですが……。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 東海道・山陽新幹線の速度向上は将来有り得ますか?

    東北新幹線では、時速275→300→320と数年がかりで最高速度を 段階的に向上させ、北海道新幹線開通時には最大時速350kmまで 上げるとの発表があります。 さて、東海道・山陽新幹線では1999年の700系登場以来、8年ぶりに 新型車両N700系が登場しました。 しかし、N700系の最高速度は500系と同じ300km/hであり、速度向上は 無かったみたいでした。 東北新幹線は東海道・山陽よりも線路が直線的だから、速度向上を 実行しやすいというメリットがあると予測しておりますが、では、 東海道・山陽新幹線ではこのように最高速度をこれ以上向上させる事は 可能なんでしょうか?

  • 山陽新幹線で300k/h出す「のぞみ」はどれ?

    時刻表をみると山陽新幹線での「のぞみ」もほとんどの列車がN700系になり、見かけ上はどの列車に乗っても300k/hを体験できそうですが、列車によっては必ずN700系が使用される列車と急な車両故障等に対応できるように「旧」700系(便宜的にこう表現させていただきます)や300系が充当できるようこれらの車両でも支障なく走行できるダイヤになっている列車もあるようです。 これの見分け方をお教えいただければ幸です。 時刻表で列車ごとの所要時間を比較するしかないのでしょうか?

  • N700系の車体傾斜装置についての疑問

    東海道・山陽新幹線のN700系は、カーブに差し掛かると台車の空気ばねを調節して車体を傾ける車体傾斜装置を持っています。 しかし、資料をよく読むと、車体傾斜装置が作動するのはカーブが多い東海道新幹線のみであり、山陽新幹線では作動しないようです。 東海道区間で270km/hのままカーブを通過出来るという目的で作動する事は納得いったのですが、なぜ山陽区間では車体傾斜装置が作動しないのでしょうか? 山陽新幹線と同じく、最小曲線半径4000mのカーブを持つ東北新幹線を走行するE5系やE6系は、車体傾斜装置作動で、最高速度320km/hで走行しています。N700系でも山陽区間で車体傾斜装置を作動すれば、320km/h走行が実現し、新大阪~博多間の所要時間が少し短縮できると思います。 また、山陽・九州新幹線のN700系でも、車体傾斜装置を本格的に取り付け、山陽区間を320km/hで走行すれば、やはり所要時間が短縮できますが、実現の可能性はどうでしょうか?

  • N700系登場後の500系はどうなるの

    東海道・山陽新幹線では、今年7月1日のダイヤ改正からN700系が登場し、当初はのぞみ8本で開始し、19年度末には30本以上、21年度には54編成が揃う予定と発表されていますが、その際に500系はどうなるのでしょうか。 N700系登場直後の19年度、ほとんどの山陽新幹線乗り入れのぞみが置き換わっている21年度など、時系列で予定をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 噂で、山陽新幹線専用になるとか、車両編成を短くするとか耳にしましたが、本当でしょうか。