• ベストアンサー

自己破産した7つ年上の彼。別れを切り出す前に、私ができることについて。

denden321の回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.4

若くても20歳以上なら連帯保証人になることは さほど珍しいことではないのですが、(担保を処分したも足らない場合、息子からも取れますから) それよりも納得いかないのは 新聞販売店の経営だけでは、数千万円もの設備投資が必要だとは 思えない という点ですね。 新聞の折り込みチラシなんて、かなり前から機械化されてるし ここ10年くらいだと雨の日はポリエチレンの袋に包まれますが あの機械を導入するのにそんな大金を掛けているとは思えないし… この自己破産はなんか胡散臭い臭いがしますね…

728219
質問者

お礼

胡散臭いですか(笑)笑っている場合じゃありませんが。 胡散臭いといいますと… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    自己破産をした場合のデメリットについて色々サイトで調べてみましたが、本籍地の市町村役所に破産者データが残るという事を知りました。第三者が簡単に見られるものではないこともわかりましたが、これは市役所勤めをしている人でも簡単には見られませんか? あと、自由に引越、旅行が出来ないと聞きますが、もしも今後縁あって結婚する場合、新婚旅行で海外に・・・となったらパスポートはおろか、もちろん海外旅行もダメと言うことですか? 破産手続きをした後に、消費者金融などから給料の差し押さえや督促の電話が会社に来ることもあると聞きましたが、大手の消費者金融どこでもそうでしょうか? どなたか自己破産を過去にされた方、免責がおりるまでの状況を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自己破産の免責。

    自己破産の免責。 「破産法366条の9号第1号、375条1号の免責不許可事由があると一応認められるが、諸般の事情を考慮すると、破産者の更正の為に免責するのが相当」ってつまり、ギャンブルでお金を借りて返せなくなって自己破産したけど、免責を認めるよ、って事ですよね? もし、Aの印鑑等を盗んだBがAになりすましてお金を借りてギャンブルにつぎ込んだ挙句ドロン、名義はAだからAに返済が生じると思うのですが、Aが結果的にお金を返せず自己破産した場合、上記に該当しますか?

  • 自己破産について

    今、父が自己破産して、免責がおりるのを待っているんですが、 免責がおりたときに、本人の財産が、最高99万円まで、残してもらえる制度(?法律?)があると聞きました。 父は、現金、貯金はなく、土地(ローンがまだ残っている。)しかないんですが、そういう場合は、なにも残してもらえないいんでしょうか? ちなみに、私も父と一緒に自己破産たんですが、土地、現金、貯金、なにもなかったけども、父の生命保険の受取人になっていて、そこからかえってくるお金のうち、99万円をもらいました。 本当に何もわからず質問しているので、ちんぷんかんぷんな文かもしれませんが、もしよろしければ、だれか教えてください。

  • 自己破産について

    友人についての相談です 友人がご主人と離婚する事になりそうです。 この夫婦は今春に住宅を購入しています。 名義は夫で友人は連帯保証人です。 友人は色々な事情から別の友人宅へ非難しており、現在別居状態です。 その色々な事情を相談すべく先日弁護士へ相談に行きました。 その際住宅については夫一人で支払って行ける金額ではないので、連帯保証人である友人共々自己破産を勧められました。 おそらくその方向へ向かうと思います。 が、自己破産なんて考えていなかった友人は弁護士に会う前日にクレジットカードで子どもの足りない衣料を購入し、15万ほどキャッシングしてしまいました。(世話になっている別の友人へ生活費として渡すため) 自己破産という言葉を聞いてからネットで色々調べてみたら“自己破産をする直前にカードなどを使用すると免責がおりない”というような事が書かれています。 今回も“悪意”とみなされてしまうでしょうか・・・。 自己破産をするにあたっての行動はまだ一切行っておりません。 また、自己破産を自分で行うのは難しいものでしょうか? 借金は住宅ローンのみです。(4300万円ほど) 自己破産について知識をお持ちの方、ご教示願います。

  • 自己破産に関して

    友人のことで、多々文章に不備があるかと思いますが、 分かる範囲で結構ですので、ご教授下さいませ。 7月10日頃、法律事務所(か、行政書士事務所かと思います)より、 友人宛に債権に関する確認書が届きました。 友人が知り合いにお金を貸しているのですが、 知り合いが自己破産をするということで、その確認書かと思われます。 そこで、聞きたいことがございます。 1.自己破産をした(免責された)という通知は、 裁判所もしくは法律事務所から友人宛に届きますか? 2.確認書が届いてから(もしくは、自己破産申し立てをしてから)、 どれくらいの期間で、免責がおりるのでしょうか? 3.官報には、どのタイミングで掲載されるのでしょうか? (免責されてから〇週間後等・・・) 不明な点がございましたら、 随時追記致しますので、何卒よろしくお願い致します。

  • 自己破産した人との結婚について

    こんにちは。 友達が年上の人と結婚を考えているみたいなんですけど、その相手の人が自己破産したことある人なんです。 そこで質問なんですけど、自己破産したことある人と結婚するとしたらデメリットはあるんですか?あるとしたらどんなデメリットがあるんでしょうか??

  • 自己破産のデメリットに関して

    自己破産のデメリットに関してご教示お願いいたします。 破産手続きを開始して免責を受けるまで会社の代表等にはなれないと聞きましたが、 1、弁護士や司法書士が受任後、免責決定まで半年と   すると、その半年の間だけ資格を失うということ   でしょうか? 2、もしそうであるならば、ローンやクレジットが最低   数年間組めなくなるというデメリットと比較すると、   かなり緩いペナルティだと思うのですが、   実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産の詳細について

    自己破産の詳細について宜しくお願いいたします。 1,現在別居中で離婚はしておりませんが、生活が完全   に分離されております。このような状況で自己破産   する場合、どのような扱いになるのでしょうか?   同居人の給与証明書などは必要でしょうか?   できれば接触したくないのです。 2,破産宣告による資格制限に関して、免責確定後に   復権するとありますが、ということは事実上約半年   で復権できるということでしょうか?   その程度の短期間で弁護士や取締役になれるので   しょうか? 3,免責不許可事由についての具体的な説明をお願い   いたします。      イ、借入れの際の詐欺行為とは?   ロ、破産者が自分の財産を隠す具体例   ハ、”破産宣告を遅らせる目的で、著しく不利な条件     でお金を借りたり・・”とあるのですが、どの     ような意味でしょうか? 4,同時廃止型自己破産手続きを依頼する場合、   弁護士と認定司法書士のメリットとデメリットは? 5,免責率は90%以上といわれますが、そのうち一部   弁済などの条件付きの免責は何%でしょうか?   完全な免責は何%なのでしょうか? 以上恐れ入りますが、ご指導お願いいたします。

  • 自己破産

    自己破産して免責も確定した人は社会的信用を取り戻すまで何年くらいかかるのでしょうか? たとえば、住宅ローン、携帯電話、クレジットカード、 車のローン等・・・・。 ご存知の方は教えてください。 お願いします。

  • 自己破産について

    私の知り合いが自己破産しますが、申請から免責が降りるまでの期間はどれぐらいでしょうか。また、管轄裁判所は本籍か居所か住所地のどの指定をうけますか。また、債権者にどのような通知が届きますか。 また、債権者に知られることなく通知しなくても出来る方法ありまか。ようは、自己破産申請者が親戚関係者には債権者リスト載せないようにすると口裏をあわせたが、実際は、親戚関係者に知られることなく債権者リストに載せることができますか。 また、自己破産者が実際いつ免責が降りたことを確認する方法はありますか。それを確認するには関係当時者しか見ることが出来ないでしょうか。第三者は確認できないでしょうか。宜しくお願いします。