• ベストアンサー

DVD故障

FEX2053の回答

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

東芝のRDは、サービスに持ち込んでも結局専門スタッフが整備するので 修理費は出張と対して変わらなかったはず。数年前ですが、出張費は 2000円だったと記憶しています。 ただ、RD-XS35のDVDドライブは「弱い」ことで定評があって、価格.com でも結構叩かれています。修理は2~3万なんだそうですが・・・。 ちなみに、自分で交換しちゃったツワモノも結構居るそうですよ。 http://rowan.exblog.jp/2222189/

noname#104738
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 出張費2000円でも高いですね。 価格ドットコムや他のサイトも見てみました。 私はとても機械に弱いのですが、東芝の商品自体あまり良くないんですかね?自分で交換はとても出来そうにないので持ち込みします。

関連するQ&A

  • dvd故障

    少し前のシャープのAQUOS(ダブ録)を使ってます。 dvdはよく録画しています。 一週間ほど前から調子が悪くなりました。 ダビングをしようとして「ディスクエラー」が出てそれからです。 トレイも開かなくなり、、それから悪いままです。 ずっと前から借りたdvdが飛ぶことがあり気になっていました(ディスク自体にあまり傷もないのに) HDDは録画でき、見ることも可能です。 ダビングやdvdトレイを触ると必ずかたまります(結局ダビングすらできないままですが) トレイはちゃんとソフト位置に入っていて挟まっている可能性はなしです 今はかたまることが多く普通に電源をけせなくなっています。 これはHDDが悪いと考えたほうがいいでしょうか? HDDにダビングしたいのか少し入っているのでできれば消したくありません。 症状としては ・ダビングができない ・よくかたまる ・借りたdvdがよく飛ぶ ・トレイが開かない お店に行き修理を頼んだ場合どのくらい金額がかかると考えたほうがいいですか?ちなみに保証はありません。 状態によっては金額が全然違うみたいですが…。

  • DVDレコーダーを使ってますがこれって故障でしょうか?

    現在、東芝のRD-XV33を使用しています。 今年のお正月に購入しました。 最近になってDVDを再生しようとするとまれに「ディスクをチェック」してくださいと表示されて再生できないんです。 使用してるメディアは1枚大体200円前後の国産のものなので、そんなに悪いものじゃないんじゃないかな。と自分では思ってるのですが・・・・。 大好きなアーティストを撮るのに使う場合がほとんどなので再生できずに映像を失ってしまうと本当にショックです(涙) 以前まではこういう事はなかったのに、ごく最近ではディスクに録画した直後まで起こるようになってしまったんです。 これってやはり故障と考えた方がいいんでしょうか? また、あまりにもDVDを1日で焼きすぎたりHDDを使用しすぎたりしても故障の原因になるんでしょうか?

  • また故障、録画DVD

    あるメーカのDVDを使用しているのですがHDDが以前にも故障しまた故障してしまいました。 故障はHDDエラーです。録画内容が消えてしまいました。 メーカーは大手ですし問題なさげに思えるのですが実際はこのような故障は多発しているのでしょうか? 私たちが知らないだけ? 今回の修理費を支払うと(前回支払金額倍と考えて)新しい最新の機能のDVDデッキが購入できます。 使用方法に関しても問題はないと思います。前回メーカーさんと話したので。 はずれの商品に当たってしまったのでしょうか? それとも修理等が上手く出来ていなかったのでしょうか?

  • DVDで、ディスクへの録画がおかしくなった・・・故障?

    メーカーさんに聞けばいいんですが受付時間を過ぎて しまったのでとりあえずここに書いてしまいました。 パイオニアさんのDVR-99Hを使用しています。 HDDへの録画は問題ないのですが、ディスクへの録画 (ダビング)をすると、そのディスクが壊れてしまいました。 1枚は、DVD-Rは、タイトル数とかはあっているのですが 使用できないディスクになり、再生ボタンを押しても 「不適切なディスク」となりだめです。 もう1枚はとりあえずダビングは完了してデータとしては ありそうなんですがそのタイトルだけ再生ができません。 1枚、DVD-RWにも録画しようとしたんですが、 そのDVD-RWが認識されないディスクになって しまいました。 本体の故障でしょうか? どんな感じでしょう?

  • HDD&DVDビデオレコーダーについての質問です。

    HDDに録画したTV番組を市販のDVDに焼こうとすると「DVD-VIDEO作成可能なディスクではありません」というメッセージが出てしまいます。HDDでの再生は可能ですが、録画済のDVDを再生しようとしてもできません。機種は東芝のRD-XS34です。DVDピックアップの故障でしょうか? 修理に出さないとだめでしょうか? 教えて下さい。

  • DVDが使えなくなりました

    東芝HDD&DVDビデオレコーダーを使っています。(形名RD-XS38) この前までDVDが使えてたのですが、今日HDDからDVDにダビングしようと新しいDVDを入れると、「ディスクをチェックしてください」というメッセージがでて、使えません。他の操作をしようとしても、このメッセージか「再生専用のディスクは操作できません」とでます。(再生専用ではないものでも) 他の録画済みのDVDもすべて同じ状態になってしまいました。修理に出すとHDDに録画しているものも消える可能性があると聞きました。なんとか直す方法はないでしょうか?

  • DVDレコーダが故障したのですが・・・

    DVDレコーダが故障してしまいました。 パナソニックのDMR-E220Hです。 DVDが観ることもできませんし、書き込みもできません。 HDへ録画することはできるのでまだ使っています。 修理に出すと買った方がいいですと言われたんですが なんかもったいなくって・・・ DVDを観るのはプレーヤーがあるのでいいんですが、 録画したものをDVDにダビングしたりしたいんです。 外付けのディスクとかでなんとかなりませんか?

  • 修理前に録画したDVDが再生できない

    DVDレコーダーが認識しなくなったので、修理に出したところ、 レンズなどの中枢部分の部品を交換して返って来ました。 新たなフォーマット、録画・再生は、問題なく出来ます。 しかし、修理前に録画したDVDの認識・再生は出来ません。 ファイナライズは、していませんでしたが,もちろん 全く同じ機械です。 DVDレコーダーは、同じ機械でも中枢部分の部品を交換すると 同じ機械とは認識されなくなってしまうのでしょうか。 修理前(故障前)に録画したDVDディスクを再生する方法は、 ありますか。 よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤーの故障について

    昨日、久々にDVDを見ようと思ってプレーヤーにDVDを乗せたところ、 「ディスクが入っていません」というメッセージが出ました。 どのDVDを乗せても同じメッセージでした。修理相談センターに電話して出張修理にきてもらうことにしたのですが、家族がどうしても早く見たいといっています。応急処置はないでしょうか? 特に乱暴に扱ったりはしていません。 前回はたぶん1ヶ月くらい前で、そのときは問題なく使えました。 原因はおそらくレンズが壊れてしまったのだと思います。 ですから、ハードディスクに録画したものは再生してみることができます。

  • DVDデッキを買い替えますが・・・

    今、使っているDVDが不調です。 HDDに録画はできますがHDD→DVDが途中で切れてしまったり ディスクを入れると”オープン”のメッセージが出て再生できません。 寿命かと思われます。 それで、買い換えようと思うのですがそのDVDデッキで録画したものは ファイナライズしないと他デッキでは見れないんですよね。 なので、買い換える前に録画済みのものはファイナライズしておこうと思ったのですが ディスクをいれると「このディスクは再生できません」のメッセージが出てしまい 再生もファイナライズ化も出来なくなってしまいました。 これはもう諦めるしかないのでしょうか? あと当然ですがHDDに残ってる番組も買い換えたら消えてしまいますが買い換えた先のDVDに移すなんて技術ないですよね(これは無理か)。