• ベストアンサー

コールマンの200Aランタン

iron_kkの回答

  • iron_kk
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

1963年にベンチレータの形状が変わり、これを境に前期、後期とされています。機関部に関しては共通ですので、メンテナンスパーツについてはほとんど変わりはありません。 参照URLのサイトはコールマンランタンの変遷を写真付きで載せていますので、参考にしてください。 なお、初めてオールドものを入手されるのでしたら、専門のショップで購入されることをお勧めします。オークションですと、高評価の出品者が点火テスト済みとして出品しているものでも正常燃焼せず、メンテナンスしなくてはならない場合も時々あります。 また、ショップによって価格はかなり異なります。私の知っている中では、愛知にあるショップはヤフーオークションにも出品しており、専門のショップの中では割安感があります。会員(無料)になるとオークションで買うよりも安く買える場合があります。

参考URL:
http://www.gps-ol.com/
ftth-xp
質問者

補足

レスありがとうございます。 メンテナンスの状態は重要ですよね。コールマンジャパンにはメンテナンスパーツは無いでしょうし、身近に信頼出来るショップがあれば安心なんですが…。 因みに、愛知のショップさんってHPありますか?

関連するQ&A

  • コールマン ランタン 286Aの明るさの件で

    コールマン ランタン 286Aの明るさの件で コールマンの燃料がホワイトガソリンのランタン286Aを使ってるのですが、最近、明るさが前よりも落ちた気がします。一度、落としてしまってからかと思います。 強弱の不安定さはないのですが、HIGHもLOWも明るさは同じです。。 メンテナンス方法など御座いましたら、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Coleman(コールマン)ランタン200Aのタンクとベンチレーターの赤色の違いについて

    Coleman(コールマン)ランタン200A赤色後期型(200A195)1976年9月製の物は、タンクとベンチレーター(傘)の赤色が違うのですか? 私の持って言いる上記の型の中古ランタンは傘の方がタンクより濃い赤色(ワインレッドまでは行かない位)です、それで正常なのか、当時の品質管理は色が不ぞろいでも良品として出荷するのが日常だったのか、使っていると熱で濃くなるのか、塗料の質が違う(傘はホーローでは)ので経年変化でタンクが淡く成ったのか、あるいは傘だけ時期が違う物が後で交換されたとも考えられます? 当初の状態を知る事で、コレクションとして愛着が一層増すのと思うので、是非知りたいのです。

  • コールマン灯油ランタンの点火及びメンテナンスについて

    コールマン灯油ランタン639B700(kerosene)を購入したのですが?プレヒートタイプは、初めてなので点火方法と注意点また、アルコールの入手先等わかりましたらご指導願いたいのですが。メンテナンス方法もわかれば非常に助かります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ホワイトガソリン用ランタンのunleaded化

    コールマンのホワイトガソリンランタン(Model286A740J)を愛用していますが、これを例えば、 unleadedタイプ(Model282など)に改造(もちろん自己責任)は可能でしょうか? 可能な場合は必要な交換パーツ(ジェネレーター等)について教えてください。 メーカーさんには聞きにくいので・・・

  • ランタン Unleaded 2のメンテナンス

    知人から、コールマンの「Unleaded 2」と表記された ランタンをいただきました。 ランタンに詳しくないので教えてください。 ジェネレータを交換し、マントルを購入すると 使用できますか? グローブもちょっとヒビが入っているのですが、 交換するときの型番等はどうやって調べるのでしょうか? ランタンには「Unleaded 2」 グローブに「USED ON 286・288 F-5」 MODEL 282・285 ジェネレータパーツ NO.285-5891 US PATENT NO4 522 582 ジェネレータは下記商品で大丈夫と思うのですが、 マントル・グローブなどの型番検索等ご教授いただけませんか。 よろしくお願い致します。 http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=285-5891

  • コールマン製バーナー部品を探しています。

    こんにちは。 今から5年ほど前?にアウトドアショップで購入した コールマン製“APEXIIMODEL 445A725J”のホースを探しています。 このバーナーは御存知のように、タンクとバーナー部分が二分割 されたタイプのものです。 http://www.m151a2.jp/gi/445a725j.html 先日、レジャー先にて使用しようとしたところ、金属製メッシュで 覆われたホースのタンク側付け根(真ちゅう部との境)でホワイトガソリンの漏れが発生いたしました。 ホース部分を交換したいのですが、どこを探してもホース単体で売っているサイトが見当たりません。 どなたか御存知の方、入手方法を教えては頂けないでしょうか? 大変気に入っていたバーナーですので、修理して使いたいのですが・・。

  • コールマンランタン 200Aについて

    コールマンランタン 200Aについて教えてください。先日キャンプでオールドコールマンランタン200A(1972年製)を使用する際、ガソリンを入れポンピング使用としたら全く圧がかかりませんでした。半年前に使用の際は全く問題なくポンピングでき、どんどん圧力かかりましたが、今回は全くスカスカで圧力かからず使用をあきらめました。この症状は修理でしょうか?どんなことなんでしょうか?もし修理の場合おすすめのお店あればお聞きしたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • バンディット250V前期後期の見分け方は?

    調べたところバンディット250とバンディツト250Vというのがあって、それぞれに前期後期モデルがあるようです。バンディット250の前期と後期にはあまり違いはないようです。 バンディット250VというのはVCエンジンというのがついているそうですがバンディット250Vでも前期のものにはついていないようです。VCエンジンがついているかの見分け方としてはエンジンヘッドの部分が赤なのでしょうか?

  • アルファ155

    次の車はアルファ155にしたいと思ってます。 後期モデルのV6(赤)が欲しいのですが、以下の項目について詳しい方がおられましたら教えてください。 (1)選ぶ際に特に気をつけて見るべきところ (2)よく起こる故障とメンテナンスで気を配るべきポイント (3)実質燃費 (4)パーツ類の供給状況 (5)関西近辺で行われているミーティング 以上よろしくお願い致します。

  • プレサージュ U31 について

    プレサージュU31についてです。 現在平成17年式のいわゆる前期モデルを使用中です。 現行の後期モデル(MC後)はフロントフェイスがムラーノのように変わりました。 もしボンネット、ヘッドライト、バンパーの交換を行えば、後期モデルと同じようにすることは可能でしょうか??? どうみても後期の方がカッコイイので、パーツ交換で変えられるものなら変えたいです。 ご存知の方おられましたら教えてください。