• ベストアンサー

アクションクエリのテーブルのデーター削除を実行

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

はじめまして 失礼ですが、まずは削除クエリの、削除対象のレコードが正しく抽出されているかを確認してみてください。 該当の削除クエリをコピーして、選択クエリに変更し、開いたときに削除対象となる2つのレコードが正しく表示されるかを確認してみてください。

htgo
質問者

お礼

>削除クエリの、削除対象のレコードが正しく抽出されているかを確認してみてください。 正しく削除されています。 >該当の削除クエリをコピーして、選択クエリに変更し、開いたときに削除対象となる2つのレコードが正しく表示されるかを確認してみてください 削除後のクエリなので、削除対象となった2つのレコードは表示されないのではないですか?

関連するQ&A

  • アクションクエリが実行できない

    Windows Vista で Office2007を使っております。Accessで、テーブル作成クエリを試しましたが、実行しようとすると「無効モードのため、アクションまたは、イベントがブロックされました」という文章が、ステータスバーに出てしまい、実行できません。おそらく、アクションクエリ全般が実行できないモードになっていると思います。この設定は、どこから解除していいのかわからないのですが、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • ACCESS2007 テーブル作成クエリで

    ACCESS初心者です。 ACCESS2007でテーブル作成クエリをテキストに添って作成しました。 が、実行できません。 ナビゲーションウィンドウにはテーブル作成クエリが表示されているのですが、 それをダブルクリックしてもデータシートが表示されません。 何が原因かわかりません。 よろしくお願いします。

  • Accessの削除クエリで「クエリが複雑すぎて実行できません」

    困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いしますm_ _m (1)Aクエリ(選択クエリ)とBテーブルを削除クエリでつなぐ(結合プロパティはAクエリ全件から→B) (2) (1)の削除クエリは、 B全件から(From B*) Bのフィールド40列ぐらい(数値列)を落とし、 (Where 条件「0」←数値ゼロをいれる) (3)削除クエリを実行すると、「複雑すぎて実行できません。」というエラーメッセージがでてきて実行できません。何か駄目なのでしょうか? やりたいことは、 Bテーブルを、 Aクエリにあるレコードは抽出し、のちフィールドの値が0のものは削除したいのです。 よろしくお願いします。

  • Accessの削除クエリについて

    Access2000でODBCを使ってMySQLへリンクテーブルを作成しています。 このテーブルを元に削除クエリを作成し、実行すると DATA 800件で約3分程度かかってしまいます。 ネットで色々調べてみたのですが、 高速化の記事を見つけることができません。 クエリのプロパティでトランザクションの使用を"いいえ"に変えて みたりしましたが全く効果がありません。 削除クエリを高速化するには、どうしたら良いのでしょうか?

  • ACCESS【更新クエリの中断ができない】

    ACCESS初心者です。質問がわかりにくかったらすみません。 ACCESSの更新クエリで、レコードのカンマをスペースに置き換える式を作りました。 クエリを実行すると、 ”更新クエリを実行すると、テーブルのデータが更新されます” と、メッセージが表示され”はい”で次に進むと ”*件のレコードが更新されます。”と正確な件数が表示されます。 ただ、ここでやはり中断したいと思い、”いいえ”を選択しても、 レコードは更新されてしまいます。何故でしょうか?教えてください。 ______________________ フィールド:     型名 テーブル:      データ統合 レコードの更新:  Replace([型名],","," ") 抽出条件:     Like"*,*"

  • テーブル作成クエリを実行した時に出るメッセージを表示させたくない

    Access97を使用しています。  テーブル:T実績  テーブル作成クエリ:Q実績(←実行後は、T実績に上書きされる) Q実績(テーブル作成クエリ)を実行すると「既存の"T実績'テーブル'は、実行しようとすると削除されます。よいですか?」というメッセージが出ます。 そして、ここは常に「はい」を選択します。 そこで質問です。 この時に、このメッセージを表示させたくありません。 このメッセージを表示せずに、常に「はい」を選択して処理をする事はできないのでしょうか? マクロでいろいろ探してみたのですが、うまくいきません。 ご存知の方がいらしたら、教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • テーブル1にマクロで再クエリはできないのか?

    テーブル1があり、 マクロの新規作成で アクション:再クエリ コントロール名:テーブル1 を作り、 テーブル1を開き、マクロ1を実行しても 「コマンドまたはアクション'再クエリ’は無効です。」 となります。 コントロール名を"テーブル1" にしても同じです。 テーブルに対して再クエリは出来ないのでしょうか?アクセス2003です。 よろしくお願い致します。

  • <<ACCESS2000>>マクロでクエリを連続実行したいのですが、、、

    宜しくお願いします。 複数のクエリを連続実行させる為にマクロを使ったのですが、 クエリを実行する際、たとえば、テーブル作成クエリーだと実行前に「現在あるテーブルを削除していいか?」や、 実行後に「何件作成しました」などというボックスが表示された際、自動的に「OK」をクリック できるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • Accessでデータインポート時に確認画面を表示させたくない

    アクセスにデータを入力するための仕組みを作っています。 (直接作成したのは私ではなく、協力を頼んだ人ですので、 内部の詳細までは分かりません。) あるフォルダに、CSVのファイルを置いて、ACCESS側の管理で作成した インポートボタンをクリックするとそのデータがインポートされるようになっています。 あるファイルはファイル名固定で複数個あります。 で、ここからが本題なのですが、 デフォルトの状態ではこの作業をする場合、 「削除クエリを実行するとテーブルのデータが変更されます。」 と、確認画面が表示されます。また、 「○件のレコードが指定したテーブルから削除されます。」 「削除クエリを実行すると、テーブルのデータが変更されます。」 「追加クエリを実行すると、テーブルのデータが変更されます。」 ・・・と、複数の確認画面が出てきてしまいます。 [ツール] - [オプション] の [編集/検索]タブの中の 「確認」項目(レコードの変更、オブジェクトの削除、アクションクエリ) のチェックをはずせば確認画面は表示されなくなりますが、 今回は、MDEにしたファイルをACCESSデベロッパーを使用して、 ランタイムをつけて、インストーラーを作ると、オプションが表示できなくなります。 (Access環境がないPCにインストールするということです) これをどうにか確認画面が出ないようにはできないでしょうか?

  • accessのテーブルを閉じたときにクエリを自動で実行したい。

    こんにちは。 件名にあるとおりなのですが、access2000でテーブルを閉じると同時に 選択クエリーや更新クエリーを実行させたいのです。 フォームやレポートを閉じるときに同じようにクエリーを実行する 方法は分かるのですが・・・。 どなたかよい知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。