• ベストアンサー

なぜ皆さんは国立医学部を恐れるのでしょうか?

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.1

ここの質問者はバカばっかりなので、必然的に「無理」という回答が多いのでしょう。 医学部どころかアホ大にすら行けないレベルがたくさんいますからね。 ところで、あなたの友人はどういう意味でその台詞を言ったのですか。 東大は旧帝大ですので、自画自賛ということですか。

関連するQ&A

  • 国立大医学部は相当別格なんでしょうか?

    知り合いで、地元では中学生から神童とよばれるくらい賢い子供がいましたが、彼は一浪して国立で一番下の鳥取大学医学部しか受かりませんでした。テストで満点ばかりとるような子でも医学部は難しいということがわかりました。 では旧帝大の医学部はどんなに賢い人間が入るのか疑問です。相当別格の学生なんでしょうか?さらに東大京大の医学部に入るような学生は宇宙人のような存在なのでしょうか?凡人の疑問を教えてください

  • 国立大医学部医学科

    国立大医学部医学科 に合格できるような人は、 東京大学の文系なら簡単に合格できると言う人が 周囲にちらほらいるのですが、 国立医学部医学科(旧帝大とかではなく、普通の地方国立)って そんなにレベルが高いのですか? (入試科目の違いは、ここでは度外視して)

  • 国立医学部と私立医学部

    国立医学部と私立医学部では、やはり難易度が国立医学部のほうが 格上だと思います。(私立も相当難関ですが。) 国立医学部に、現役で受かる人もいますが、何年もかかる人もいます。 また、運でもあるといわれています。 それに比べ、私立医学部はまだ、それほどでもないと言われてます。 ただ、学費の問題がありますが(^^; ちなみに私立医学部へ行った場合、以下の奨学金を予定しています。 ・市町村医療事業(初年度760万、その後月20万円)  ただし、卒後9年県立病院に勤めなければいけない。 ・旧育英会から12万ずつ ・初年度は、銀行から1000万を借りる そこで質問です。 難易度は超難関ではあるが、学費の安い国立医学部に行くか 学費が高いし、将来学費ローンもあるが、 私立医学部へ行き、1年でも早く医師になるか、 どちらが賢いでしょうか? 回答お願いします。

  • 国立の医学部は意外と簡単ですか?

    国立の医学部は難しい問題ではなく基礎をとれていれば受かると聞きました。 よく東京大学と同等レベルだとか言われますがそれは違うだろと思ってしまいます。 国立の医学部は共通テストをきちんと取れるだけの能力があれば受かりますか? 今現在共通テスト450点の友達が医学部目指してますが受かる確率どれくらいでしょう?(才能はあります)

  • 国立の医学部・・・

    国立の医学部の学力が低めのところを受けたいんです。(旭川医科大、福井大・・・) 公立中学卒の高校生が浪人せずに行くのは難しいですか?(高校の偏差は60後半です) また、東大の理1に受かるくらいの学力がなければ、国立の医学部の学力が低めのところも受からないって本当ですか? あと、国立の医学部には学力の差がないって本当ですか?

  • 国公立大医学部入試のレベルについて

    最近、医学部の人気が高まってきていますが、そこでお聞きします。 いくら地方の国公立大であっても、医学部だけは別格で、東大の理Iに受かる位の実力が無いと難しいなどとよく聞きます。 現に地方といえども地元の医学部に入る人は、この点、皆、秀才には間違いないとは思いますが。 では、国公立大の医学部を出ている人は全員、東大にも行けた人とある意味で単純に思ってよいのでしょうか?別に東大至上主義ではありませんし、大学に行くなら東大か医学部かのどちらか、というような高い目標を持っている人たちを讃えている訳ではありません。よろしくお願いします。

  • 国立医学部は誰でもいけますよね?

    近所に医学部に進学した人がいてその親の自慢がすごいです。 どこいったのか?って聞くと自慢気に医学部に行きましたといいます。 東大や京大なら自慢しても問題ないです。でも地方の国立医学部なんていまや誰でも行ける時代。。。。 現状を知らないんでしょうか?

  • 国立大 医学部

    いいこと思いついた!と知り合いから連絡きたのですが、 「国立大学医学部に落ちたとしても、一発逆転の方法を思いついた!東大の理科2類に滑り込んで、入学したら評価がゆるい講義ばかりとって死ぬほど勉強したら進振りで医学部にいけるじゃないか!」 と言いました。 ちょっと納得したのですが、現実はうまいこといくのでしょうか?

  • 国立医学部に最適な個別指導を教えてください。

    国立医学部を目指す受験生です。 受験勉強のスタートが遅れ、現在の学力ではまだ力不足なのですが、国立医学部、慶應医学部に、現役はこれから伸びるということを信じて、何とかチャレンジしたいと思っています。 残り少ない期間ですが、前向きに合格に向けてサポートしてくれる個別指導(家庭教師含む)を探しています。単にわからないことの質問というより、合格に向けて何をどう計画して実践していくか、きめ細かいアドバイスが欲しいです。 また、代ゼミの医系専門の個別指導スクール、東大蛍雪会、クレストについて評判をご存知の方は、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東大理系て国立医学部だとどれくらいの難しさですか

    東大理系て国立医学部だとどれくらいの難しさですかよくわかりませんよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m