- 締切済み
- すぐに回答を!
チューンナップサブウーファーの接続の仕方
ヘッドユニット:FH-P530(carozzeria) パワーアンプ:GM-A3400(carozzeria) スピーカ: DDL-R17C (ALPINE) チューンナップサブウーファー:KSC-680DW(KENWOOD) を接続しようと思うのですが、接続の仕方がイマイチ分かりません。 ヘッド~パワーアンプ:RCA接続 パワーアンプ~スピーカ:スピーカライン接続 パワーアンプ~チューンナップサブウーファー:RCA接続 で接続すればいいのかな?と思うのですが、間違っていないでしょうか? そもそもパワーアンプを通した後にチューンナップサブウーファーを接続しても良いのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。
- al200
- お礼率20% (1/5)
- 回答数1
- 閲覧数961
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
接続は ・バッテリ+>8ゲージ程度のケーブル+ヒューズ>アンプ>ボディの適当なボルトなどへアース ・デッキ>RCAケーブル>アンプ ・アンプ>スピーカー ・バッテリー>ヒューズ>アンプ ・デッキ>アンプ・ウーファー ACCかリモート ウーファーにアンプが入っているので、デッキのリアchかウーファーchのRCAをつないで、アンプの配線を説明書などを参考に接続。 一般的には上記方法でできるはず。
関連するQ&A
- パワーアンプとチューンナップサブウーファーの接続
現在のカーオーディオにパワーアンプを導入しようとしているのですが、構成の仕方に不安があるのでご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 現在の構成は ヘッドユニット:ディーラーOPのHDDナビ スピーカーライン出力のみ(RCA出力無し) スピーカー:ALPINE DDL-R17C フロント×2、リア×2 サブウーファー:KENWOOD KSC-680DW フロントスピーカーライン出力から分岐 考えている構成は ヘッドユニット:そのまま RCA変換:audio technica AT-HLC41 パワーアンプ:KENWOOD KAC-8404 スピーカー:アンプからの出力75W×2をフロント×2、50W×2をリア×2に振り分け サブウーファー:アンプの出力180W×2に接続 とゆう構成にしようと考えているのですが、間違っていないでしょうか? チューンナップサブウーファーにはアンプが積んでいると思うのですが、パワーアンプからの出力を入力に入れても問題ないのでしょうか? ご存知の方がおられたらご指導下さい。 また、これ以外にオススメの構成があれば非常にありがたいです。
- 締切済み
- 国産車
- サブウーファーの接続に関して。
カロッツェリアのサイバーナビ(ZH-900MD)を 使っています。 サブウーファー接続に関して パイオニアに問い合わせた所、 「RCA出力で接続できます」との事でした。 ●素朴な疑問で、じゃ、今の純正のフロント、 リアのスピーカーは何で接続されているのか? と思いました。 まったく理解出来ていないんですが、 スピーカーラインというもので、(電源コードから) つながっているんでしょうか? また純正のスピーカーはRCA接続が 出来ないものなのでしょうか? もしくはフロント、リアはスピーカーラインで 接続するのが普通なのでしょうか? ●ということはサブウーファーは、 RCA出力/スピーカーラインでの 接続の選択肢があるという事であって、 RCA接続の方が音がいいと言う事でしょうか? ●後、パイオニア製品以外の他社製品には カロナビにRCA接続が出来ないのでしょうか?? RCAについても、接続に関してまったく、 知識がないので、お店まかせでも いいのかもしれませんが…。 RCA接続の方が音がいいなら、そういう事も 一応、知っておきたいと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 自動車のサブウーファーの異音について
先日ドアのスピーカーを4枚交換してからサブウーファーの調子が悪いです。 スピーカーを交換してからサブウーファーのボリュームコントローラーはいじっていないのですが、「ドンッ」と鳴るところが「ボコッ」っというような音になってしまいます。 スピーカー交換するまで気持ちよく低音を出してくれていたのですが・・・ 物はKENWOODのKSC-SW01です。 スピーカーもKENWOODの物を使用しています。 配線はシートの下にある純正アンプのスピーカー配線をハイローコンバーターでRCA端子に 変換してサブウーファーに接続しています。 まだサブウーファー本体の確認はしていません。 配線より故障が濃厚でしょうか?? ちなみに車はRB1オデッセイです。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- この構成ってバランス悪いですか?(スピーカ+サブウーファー)
■ヘッドユニット:Alpine MDA-966J ■フロントドアスピーカー:BOSE(セパレート) ■リアドアスピーカー:Alpine DDL-RT16C(コアキシャル) ■サブウーファー:Pioneer TS-WX11A なんか、メーカーが統一されてなくてバランス悪い音になっちゃうんじゃないかなーと心配しています…。 実際、やはり同一メーカーで統一したほうが良いものなのでしょうか? ちなみに車はレガシィB4(rsk B型)です。
- ベストアンサー
- 国産車
- サブウーファー取付について・・・
すっごく初歩的なことだと思うんですが・・・わからないので聞かせてください。 まず取り付けようとしているサブウーファーはALPINEのSWD‐1600Bです。 取説を見たところ・・・電源、アース、リモート、の配線はわかったのですが・・・ ピンコードでの接続、もしくはスピーカーの配線から取る方法の二種類でした。 ですが、ヘッドユニットも社外品で、そこからサブウーファー音声出力の配線が出ているんですが この場合は・・・どうしたらいいんでしょうか? もし、そのサブウーファー音声出力の配線に繋ぐ場合、配線はどのようにするのでしょうか? お答えお願いします。 あと、電源の配線はバッテリーにつなぐとありますが、もとからあるバッテリーから引かれている線を 分岐してヘッドユニットとサブウーファーの電源線を繋いでも大丈夫でしょうか? やはり無難にバッテリーから持ってきたほうが良いのでしょうか? 長くなりましたがどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のサブウーファーについて
http://item.rakuten.co.jp/ciz-shopping/ksc-sw01/ こういった小型のサブウーファーでオススメはありますか? 車はプリウスで、ナビがnhza-w59gです。 フロントスピーカーはKENWOODだったと思います。 ただ、何Wだったかは覚えていません… ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- カー用サブウーファーを家で使うには
このパワーアンプを家で動かすには http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/amp/kac_8104d/index.html どうすればいいでしょうか? バッテリーを家で使うのが一番簡単でしょうか? サブウーファーhttp://www.carpointz.com/syouhin/category/55102/08S12L5255102.html バッテリーならどんなやつがいいでしょうか? また充電器はどんなのがいいでしょうか? できれば安値でお願いします あとスピーカーに接続するケーブル電源からパワーアンプに接続するケーブルはどんなのがいいでしょうか? 予算は10万です サブウーファーは2Ωか4Ωどちらがいいでしょうか?
- 締切済み
- オーディオ
- カーオーディオのアンプについて
質問させて頂きます。 現在、乗っている車は純正ナビです。 デッドニング、スピーカー交換、アンプ内臓のパワード・サブウーファーを取り付けています。 純正ナビにはRCA出力がないので、サブウーファーはフロントスピーカーに割り込ませている状態です。 今、パワーアンプの装着を考えているのですが、パワーアンプとパワード・サブウーファーはRCA接続できるのでしょうか?? ちなみにパワーアンプは4chを購入予定です。 フロントスピーカーとサブウーファーを接続したいと思っています。 (リアスピーカーも出来たら接続したいのですが・・・)
- 締切済み
- オーディオ
- サブウーファー取り付け
スピーカーについての質問です、 オーディオに詳しい方よろしくお願いいたします。 現在サブウーファーの設置を考えているのですが、 自分で配線をやってみたいと思っています。 ちょうどスピーカーも交換するため、ヘッドユニットから サブウーファー用の配線をのばしておこうと 思うのですが、具体的には何の配線を出しておけば いいのでしょうか。 ネットで少し調べてみたところRCAケーブルとリモート配線 が必要とあったのですが、まずRCAケーブルというのは スピーカーケーブルを自分で買ってきて加工するのと そのRCAケーブルを買ってくるのはどちらがおすすめでしょうか。 自分で端子くらいなら加工はできますが、その違いが よくわかりません。 また、リモート配線というのはその目的や何の配線を ヘッドのどこにつなげばいいかがわからないんのですが、 リモート配線用の出力端子がヘッドの裏にあったり、 リモート配線と書いてある商品がカーショップで 売っているのでしょうか。 電源はバッテリーからとろうと思うのですが、自分としては スピーカーケーブルを一本ヘッドの裏につないでそれを 引っ張ってくるだけだと思っていたため悩んでいます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車