• ベストアンサー

iWorks

iWorksの体験版をネットでダウンロードしました(お試し期間30日間) なかなか良かったため、正式に購入しようと思うのですが、「シリアルキー」のみのものと、「DVD版「通常版)」という2タイプありました。 つまり、シリアルキーのみは、DVDが送られてこないのでしょうか? となると、もし、不具合が起こって再インストールが必要となったときは、 手元にソフトがなく困ることになるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

> ソフトはいつも購入すると、置き場所に困るんですよね。ばかでかいし。 最近の二酸化炭素排出抑制の流れにそって、Mac OS X 10.5 Leopardのパッケージから、CDケースとおなじくらいの大きさになりました。 体験版は、次期バージョンの登場が近くなると、ダウンロードが終了します。すなおにバージョンアップにしたがって購入するのならともかく、旧バージョンを続けて使うつもりなら、パッケージ版を購入するか、インストーラをCD-Rに焼いて保存したほうがいいでしょう。

apple3103
質問者

お礼

ありがとうございます! とりあえずちゃんとバックアップします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

私の場合、古いバージョンに戻りたいこともありますのでダウンロードしたソフトは(フリーウエアも含め).dmgのまま外部デイスクに保存するようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masacky
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

お試し版をインストールしてある状態で シリアルキーを入力すれば そのまま製品版となるはずです。 なので、仮に再インストールすることになったとしても お試し版をダウンロード、インストールすれば 問題ないと思いますよ。

apple3103
質問者

お礼

なるほど。 そりゃそうですよね。同じ値段で購入しているんですもんね。 ありがとうございます! ソフトはいつも購入すると、置き場所に困るんですよね。ばかでかいし。 心おきなく、シリアルキーを購入いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10.4.11にアップデートすると立ち上がらなくなり、困っています

    Macに詳しくないので、お知恵を貸していただければと思い、こちらに質問することにいたしました。 今年3月に購入したMacbookProのHDDがクラッシュし、新しいHDDになって修理から戻ってきました。 修理したmacには、アップルストアのほうで10.4.6をインストール済みの状態でした。iWorks06を以前キー購入していましたが、入れ直したOSにはiWorksが入っておらず(壊れるまえは試用版として最初からインストールされていた)どうしたらいいのかとアップルに電話したところ、「iWorks08の試用版をダウンロードして、以前購入したシリアルキーを入れれば使えるようになる」といわれました。バージョンがあがっていますし、普通ソフトってバージョンアップするためにはコストがかかるので、本当に使えるのかと確認したところ「使える」と担当者に断言されました。(これは本題ではないので、マシンが使えるようになったら試してみたいと思います) さっそくiWorks08をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、08はOSが10.4.7以上(?)でないとインストールできないとのことで、ソフトウエアアップデートで10.4.11のアップデートがかかったのでそれに従ったのですが… 同時にほかの機能もアップデートされ、一番最後に10.4.11のアップデート項目があったのですが、そこだけなぜか保留になり、改めてインストールするよう選択し、しばらくすると途中で画面が青い時計(?)が回った状態(起動時の画面)になってしまい、そのままずっと先に進みません。 仕方なく強制終了して立ち上げると、今度はすぐに画面がさーっと暗くなり「終了」を促されます。 何度やっても立ち上がらないので、またまたOSを入れ直してから、まずOSのアップデートをかけたのですが、前回と同じ状況になってしまい、困っています。 アップルのサイトには10.4.xから10.4.11へアップデートできるという記述があったので、なぜこのような症状になるのかわかりません。 HDDが壊れて、今度はOSの不具合に陥り、本当に困っております。 ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 体験版にて・・・

    各ソフトメーカーが体験版を期日限定で提供しておりますが その後、購入へ移行してみましたがシリアルキーが配信されてきて 新規シリアルを入力して使用を継続して下さいとなっていますが 体験版の保存の仕方は通常どの様にすればいいのでしょうか? DLした体験版ソフトをそのままCD-Rなどで保存しておくだけで いいのでしょうかね?

  • Adobeの体験版ソフトについて質問です。

    Adobeの体験版ソフトについて質問です。 例えば、PhotoshopやIllustratorを単体でダウンロード→インストールし、 使用期間の30日間が終了したのちに、 次にそれらも入っているプレミアムエディションをダウンロードした場合には 既に一度、単体の体験版を使用しているということで この場合はPhotoshopやIllustratorはインストール出来ないのでしょうか。 もしくは、プレミアムエディション自体インストール出来ないという可能性もあるのでしょうか。 単体の体験版もプレミアムエディションの体験版も どちらも使用することが出来るのかな?と思い、このような質問をさせて頂きました。 無知で申し訳ございません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い申し上げます。

  • ホームページビルダー12にはシリアルキーがない??

    ホームページビルダー12 通常版を購入し、16のバージョンアップ版を購入する予定でしたが、 バージョンアップ版の購入に、前バージョンのシリアルキーが必要らしく、シリアルキーの 書かれた紙を捜していましたが、捨ててしまったのか見つかりません。 インストールにはシリアルキーが不要なので、もともとなかった気がするのですが、 どうなのでしょうか。教えてください。

  • 新規購入PCへの導入方法

    初歩的な質問で恐縮です。 混乱してしまい、わかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスをお願いします。 BTOでのPCの新規購入を考えていまして、某メーカーのソフト体験版がインストールされてるようです。 ただ、別メーカーのソフト(ダウンロード版)の購入を決めていまして、本来なら体験版を使う必要はないのです。 しかし、別メーカーのセキュリティソフトのダウンロード版を購入してインストール予定ですから、そのソフトを購入する際は、ネット接続することになりますよね? そうなると当然無防備状態ですが、やはり他社ソフトの体験版で防御しておいた上で、上記ソフトをダウンロードしてから、体験版をアンインストールするべきなのか? あるいは体験版の削除は後で良いものですか? 先に体験版を削除してしまいますと、ソフトをインストールする際にはネット接続をすると思いますので、わずかな間、無防備になると思われますが、そんな事はありませんか? そう考えますと、後で削除かな?と思ったりもしますが、2種類のソフトをインストールしてはいけないと聞いた事があり、そのあたりが混乱してよくわかりません・・。 それとも、PC購入時に付いている体験版を削除して、購入予定の30日体験版をインストールして、1か月後に、ダウンロード版を購入するのが妥当でしょうか? アドバイスお願いします。

  • アドビの製品(体験版→正規へ)

      現在 体験版(アドビのHPから落とした)を使っています。 製品版(正規)を購入後、体験版をアンインストールして、正規版をインストールしないといけないんでしょうか?  一部のソフトには、シリアルキーなどを入れると、正規版になるのもあるようですが、アドビの製品にはそんな機能はないのでしょうか?  (シェアウェアみたいな感じ??)    

  • SAIの体験版はずっと使えますか?

    SAIの体験版はずっと使えますか? 書いた線画に色をつけたいのですが、イラスト作成ソフトにSAIの無料体験版を使いたいと思っています。 無料体験版は30日間限定で使えるという話ですが、 使えなくなったらインストールしなおすとまた使えるようになりますか。 はじめはずっとそのつもりでいたんですが、「期間が過ぎると二度と使用できなくなります」という表記が気になってしまって・・・ また、インストールしなおすとまた使用できるようになるとしたら、はじめの30日間で作成したファイルを次の30日間使えるインストールしなおしたソフトで再び使用できるのでしょうか。 これは画像ファイルを生成するのとは別に、作業用として専用の形式のファイルを書き出す場合に限ってのことですが。 使ったことがないのでおかしなところもあるかもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 期間限定体験版が再インストール後に再度使えるのですがいいですか?

     こんにちは。スパイウェア対策ソフトは色々入れてますが、常駐ソフトの「ewido anti-malware」15日間フル機能体験版をインストールしてみました。そして先日15日間の期間限定体験版が終了し、常駐機能と自動アップデート機能が停止になりました。(手動アップデートは可能)。  アンインストール後、再インストールしてみてもやはり体験版は終了して常駐はしませんでしたが、アンインストールして、ProgramFilesの中のewidoフォルダを削除して再インストールするとまた常駐するようになりました。  そこで質問ですが、体験版はこのように何度も使用しても違法にはならないのでしょうか?。回答宜しくお願いします。

  • セキュリティソフト体験版で質問です。

    通常、体験版は30日間だと思っていたのですが、 パソコンを買い替えたので探してましたら、90日間の体験版がありました。 ウイルスバスター2012です。 早速入れました。普通に動いてはいますが大丈夫でしょうか? 使用期限も合ってますし、得した気分なのですが、 問題ないでしょうか? 体験版にチェックいれてインストールしました。

  • Windous Xp Proのクリーンインストールをしようと思ってネッ

    Windous Xp Proのクリーンインストールをしようと思ってネットでおそらくOEM版のCDと思いますが購入してインストールをしましたが、新しいシリアルキーが使えなくなっています。 CDとシリアルキーは、同じものでないとだめなのでしょうか? 最初にもともとついていたシリアルキーでインストールしてしまったのが悪いのでしょうか? また、このような場合でも電話で認証ができるのでしょうか? 経験のある方教えていただけますでしょうか?